X



なぜ専門学校卒は「高卒」扱いなのか。学校で学んでるんだから立派な学歴だろ [811796219]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-jq/4)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:40:23.83ID:LuRvm3Xt0?2BP(1000)

高年収を目指したいです。「4年制大学」と「専門学校」のどちらがよいでしょうか?(ファイナンシャルフィールド)
https://news.yahoo.co.jp/articles/20705384b5a124430ffd3a85f3cc8bb8d10ef9cb
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-65GV)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:41:55.31ID:/fWmuU3ia?2BP(0)

準学士だろ
2023/01/10(火) 14:41:59.80ID:GBZR7n/wM
専門学校によるでしょ
短大扱いのとこもあるし専門士って学位もあるし
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1114-FUaX)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:42:42.83ID:OwAcdEKT0
専門学校卒だろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db12-XaCH)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:42:51.90ID:9pG4A3fF0
都合悪い勢力がいる
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99e5-az8Y)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:43:01.19ID:BFMms9BB0
専門士とかじゃなかったか?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1944-NSnv)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:43:07.70ID:l1DYisix0
国家資格とれるところならまだしも
そこらの専門行くとか相当な親泣かせだよな
中身はモラトリアム引き伸ばしなだけなのに
2023/01/10(火) 14:43:41.93ID:7fucrEP40
お前らは代々木アニメーション学院卒だもんな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b9a-Zpst)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:43:42.36ID:9hdb/AX80
初任給は別にしてるところ多いよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr4d-Zpst)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:43:50.47ID:A9SGPct8r
Googleアンケで学歴聞かれたときは短大卒選んでるわ
2023/01/10(火) 14:44:44.42ID:3pT6YCuy0?2BP(1000)

呪術廻戦って高等専門学校だけど
3年生までしかいないのなんでなん?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMab-BJgx)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:44:46.64ID:kTG8qbPdM
一般的に凄いと思われるような専門学校が無いからでは?
頭のいい人は行かないのだし
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 09a2-OA0N)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:44:54.31ID:TJJfqnGL0
卒業生が9割型食っていけない専門学校と職業教育の専門学校と大別すべき
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79d2-ith2)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:45:16.25ID:jlBIoeVt0
医療以外は大学行く知能のないけど高卒にはなりたくないプライド高い無能のイメージ
2023/01/10(火) 14:45:20.92ID:vn/N175O0
履歴書に書くか書かないかだけの話なんだから好きにしろよ
書いてても書かなくても面接する側の印象だけだ変わるのは
2023/01/10(火) 14:45:25.72ID:kayxHxk8d
マジレスすると学問じゃなくて職業訓練だから
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e14e-l8DD)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:45:38.58ID:RLHE0Euc0
医療系も声優専門学校も等しく専門卒だからな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-65GV)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:46:34.54ID:/fWmuU3ia?2BP(0)

専門卒を差別する雰囲気よくないよな
これのせいでドイツ式の頭いい奴は大卒になれてバカは専門みたいな卒業訓練校に別れる形式がとれない
2023/01/10(火) 14:47:07.70ID:ZXkwqfZFd
アニメとかゲームを本当に学問だと思えるか?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイーワ2W FFa3-Ts9Z)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:47:22.90ID:iS3ydKyFF
短大扱いだと思ってた
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-kATL)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:47:33.41ID:1cKyj7xIM
どっちが言うと学校じゃなくてカルチャースクールやセミナーだろ。
料理教室みたいなものじゃん
2023/01/10(火) 14:48:01.57ID:TF+ZnfYO0
絶対行かない方がいい 
時間と金の無駄
2023/01/10(火) 14:48:56.46ID:/UGEQWmG0
修行で出来るようになることは
学歴にならない
2023/01/10(火) 14:49:54.05ID:AT1MtE05K
専門は願書だけで入れるから実質入試がある高校以下やから低く見られて当然にゃ
2023/01/10(火) 14:50:10.10ID:a5l6dh2Da
よほつご
2023/01/10(火) 14:50:19.84ID:QxIkI5GgM
専門士の学位取れる学校あるだろ
2023/01/10(火) 14:50:58.05ID:nbXWgVSP0
いや専門は専門卒だろ
高卒と同じに考えたことはないが
2023/01/10(火) 14:50:58.50ID:nRYHlUZc0
大昔の専門学校時代に情報一種を取ったから「大学卒業程度の一般常識を持っている」と国に認定されてしまったぞ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ba2-Eao+)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:51:10.06ID:Jnw9QD6F0
専門学校の上位互換である専門職大学へ行けば
2023/01/10(火) 14:51:23.84ID:vPrxNtn80
高校まで公立だったが大学落ちてとりあえず専門行ったらレベルがひどすぎてビックリした
私立いってたようなやつの受け皿じゃないのかあれ
本当にやりたい分野じゃなかったらやめた方がいい
2023/01/10(火) 14:51:39.21ID:97iB4Sy+a
大卒ではないから
2023/01/10(火) 14:51:42.12ID:/UGEQWmG0
学歴にならなくてもいいじゃん
給料高いし
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp4d-HWoF)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:51:45.47ID:Aiy8RpLTp
>>12
桑沢デザイン研究所とかは名門なんじゃないか
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-FfFh)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:53:10.33ID:/fWmuU3ia
でも情報専門学校行く奴は理解できない
Fラン理系や少し頑張って底辺公立理系でよくないか?
2023/01/10(火) 14:53:15.97ID:a5l6dh2Da
専門学校のレベルが低くてもその中の1番ですら、その業界で通じるかどうかってわけだから
周りとか無関係に勉強出来ないと行ってもその道のプロにはなれない道
2023/01/10(火) 14:53:22.86ID:e3hoNnjI0
専門学校卒だけど高卒でいいよ
2023/01/10(火) 14:53:51.87ID:/UGEQWmG0
米留学しなさい
コミカレは学歴になるから
2023/01/10(火) 14:54:12.75ID:RK7/Ox880
専門士は学位じゃなく称号なので高卒
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-7KMi)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:54:23.08ID:vJtXD+2pd
専門学校でも、都市部だと医療系だけじゃなくて機電系の学校とか情報系の学校とか結構ちゃんとした専門学校あるからな
数学ができないってだけで下手に文系に進むより、数学なし&入試なしで入学できる学校に入って理系っぽい学問の専攻するのも普通にアリ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 134c-NaZ9)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:54:47.82ID:fKKaDLSa0
短大と同じ扱いじゃないの?
2023/01/10(火) 14:54:50.61ID:DYkXgVm90
専門学校に2年通うと大学編入の条件を満たす
短大卒と同じ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdf3-03PQ)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:55:23.50ID:2i/PbtbAd
>>30
大学入試から逃げた奴らのたまり場=専門学校
専門に通わせてもらえる金があるんだから、
大学だっていけるはずなのに
2023/01/10(火) 14:55:35.70ID:iaQNBNGkM
専門学校卒では?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-kATL)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:56:11.57ID:1cKyj7xIM
自動車学校も大学にしようず
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51d2-IBcm)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:56:51.13ID:kNdnbPVN0
認定された専門学校だと
短大扱いになるんじゃなかったか
2023/01/10(火) 14:57:17.81ID:/UGEQWmG0
自動車学校も進学率に含めればいい
進学率95%になるから😂
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9356-6Uy8)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:57:50.19ID:jq8JpkQ90
昔は第1種陸上無線なんとか取るやついたな
2023/01/10(火) 14:58:42.74ID:/UGEQWmG0
>>41
それは同じ所が運営してる場合
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c93a-Xfpk)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:01:11.45ID:7Yv8CDMW0
大学出て資格試験専門学校行った奴の最終学歴が専門卒とはならんだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr4d-gAaP)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:01:17.78ID:xECi16CGr
そもそも専門行く意味がない
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53b9-kIs1)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:02:22.88ID:Oq1dmmZ/0
>>48
そんなことはない
なぜなら俺が岩崎学園から東洋大学に編入したからだ
2023/01/10(火) 15:03:24.30ID:/UGEQWmG0
みんな不満持ってんだな
各種学校は学歴にならないぞ
2023/01/10(火) 15:04:40.19ID:C24xQE+3H
ニシザワガクエン
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61dd-0u/0)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:04:53.01ID:bd+JaQqa0
片親卒wwwww
2023/01/10(火) 15:06:35.75ID:zmVI19tF0
各種学校くらい別に履歴書に書いていいだろ
専門卒なんてどこでも通じる言葉
2023/01/10(火) 15:07:19.30ID:G1CqmvdC0
医療系だろうがなんだろうが優秀な奴は専門学校なんて行かないからどうでもいい
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53b9-kIs1)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:07:47.26ID:Oq1dmmZ/0
>>49
お前は認可と無認可の違いを調べてから言ったほうがいいぞ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-ms8X)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:09:12.40ID:zx4WaaBVa
東京専門学校モメン
2023/01/10(火) 15:10:02.78ID:DYkXgVm90
>>48
私立専門学校から国立大学への編入もできるだろう
編入制度があればだが
2023/01/10(火) 15:10:08.31ID:klwijfoO0
>>6
正確な学位ではない。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-kATL)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:10:14.04ID:1cKyj7xIM
それよりも学歴に幼稚園を表記するか迷う
保育所や保育園は厚生省管轄で学校違うが
幼稚園は文部省管轄の学校だからな
2023/01/10(火) 15:11:28.67ID:L1fcrorKa
専門士は学位ではなく称号
短大卒と同じ扱いをする企業は多いけど飽くまで別物
2023/01/10(火) 15:11:41.97ID:Z4JFH2iS0
専門卒ですが年収2000万になりました
2023/01/10(火) 15:14:05.13ID:A40G5zrn0
中途半端な大学より専門でちゃんと学ぶ方がマシ
MARCHに行けないなら専門を勧めるわ
2023/01/10(火) 15:14:10.07ID:a5l6dh2Da
まともに出席してなくても学費払って2年在籍したっていう事実さえあれば卒業書貰えるのコスパ良いやん
単位とかもないし
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99e5-az8Y)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:16:41.89ID:BFMms9BB0
>>61
履歴書?幼稚園なんてかかないよ
2023/01/10(火) 15:18:11.32
>>64
国立行けないなら、の間違いだろ
2023/01/10(火) 15:28:21.42ID:spq7UAgU0
高卒扱いかどうかはその専門学校に依るだろ
2023/01/10(火) 15:31:06.18ID:eVUlcyKR0
俺は日本工学院卒なので蒲田士を名乗りたい
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb3-7KMi)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:33:38.39ID:jEFXwi7OM
大学に行けるだけの頭がなかった子が
東京で学校生活を送るという夢を満たすためだけの存在
2023/01/10(火) 15:35:30.48ID:yfJfe2WV0
>>10
こういうタイプの馬鹿が一番迷惑なんだよな
当の専門卒にとっても詐称してると思われるから害悪だし短大卒からしても迷惑
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8156-Q49+)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:35:44.17ID:qt98oyj+0
昔河合塾通ってたときに思ったけど予備校って扱い専門学校なのな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdb3-Q/dt)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:38:38.80ID:f7e+AN/ud
昔短大卒と同じ扱いとか言ってた気がするんだがあれはどうなったんだよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a1e1-DWwd)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:41:10.76ID:PRAvTHMd0
いうて医療系だと大東亜帝国とかよりは偏差値高いでしょ
知的障碍者ではないですよっていう証明にはなると思う
2023/01/10(火) 15:41:28.14ID:JI5xOLaWM
>>11
高等専門学校(5年で準学士資格)ではなく
高等専修学校(3年で高卒資格)なのでは?
2023/01/10(火) 15:43:25.60ID:AT1MtE05K
>>22
看護や機械工業系の専門学校ならありやろにゃ!??
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 938f-Qk7N)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:43:58.87ID:ZPpUMUcg0
専門士
2023/01/10(火) 15:47:23.73ID:AT1MtE05K
>>74
学力試験なし、出願すれば誰でも入れる専門に偏差値なんか存在しねーよアホにゃw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-kATL)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:47:32.01ID:KWb+g6EjM
>>72
塾だろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b97-9rB7)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:49:11.59ID:3GiWO3Ls0
専門は専門卒扱いだよ。
そんなおかしなこと言ってるのは高卒だけだよ
2023/01/10(火) 15:49:20.39ID:/UGEQWmG0
学歴になるならない
そんな重要なことか
給料高いし別にいいだろ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b4e-jbgc)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:49:40.53ID:hPtdvIGQ0
国が定めた学習時間を満たしたいわゆる専修学校と言われる専門学校は専門士で短大卒と同等扱い
それ以外の専門学校は塾扱いだな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8156-Q49+)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:51:05.35ID:qt98oyj+0
>>79
浪人してた時通学定期券作れたからそう思ったんだよな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 938c-PQFN)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:51:47.08ID:5ML1db2Y0
調理師って意味わからんよな
有名シェフはほとんど持ってない資格w
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9356-hRjC)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:53:30.10ID:6RI7xRtM0
専門学校が学歴にならないなんて話は聞いた事がないな。でもネットでそう言ってたって言えば、高卒が募集条件の公務員みたいな仕事にも就けるんじゃねえのかな。大学中退者が高卒名乗っても学歴詐称だと発覚して解雇されたりしてんだけどな。実際どうなんだろうな。中退は学歴じゃないってこれもネットで言ってるけどな。学歴じゃない事柄を履歴書に書いてはいけないという法律ねえけどな。難しいな。事実を隠そうとしてたなら悪意があると見做されるだろうが。俺なら中退したなら中退したって書くけど。じゃないと職歴に空白できるし
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 938c-PQFN)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:53:41.36ID:5ML1db2Y0
>>50
上にもあるが、高卒では働きたくないまだ遊びたい人が逃げ込むイメージ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 938c-PQFN)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:55:14.58ID:5ML1db2Y0
>>56
山本耀司は慶応でてから専門いったな
まあ文化は専門つてもデザイナーエリート校だが
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 938c-PQFN)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:57:01.11ID:5ML1db2Y0
専門ってバイトでも就職率に含めてるんだっけww
2023/01/10(火) 15:57:19.72ID:c3/4Uf/J0
本当のこと言うとね
高卒の方が専門学校卒より使えるんだわ
お情けで高卒って事にしてもらってる自覚ないの?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8156-Q49+)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:57:38.56ID:qt98oyj+0
目的意識があって専門学校入る人はいいけどモラトリアムとして入る人はニートになってそう
大学とか短大にも言えることだけど
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b9a-Zpst)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:58:05.31ID:9hdb/AX80
>>34
居たなぁ情報専門行った奴
案の定中退してた
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b9a-Zpst)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:59:12.90ID:9hdb/AX80
>>48
全然別のところから専門編入の奴来てたぞ
歳は一個上だったけど先輩風吹かさずいい奴だった
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-J4j7)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:00:17.81ID:9xVUqfxXa
>>76
機械なんて出ても整備士だろ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b97-9rB7)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:00:59.65ID:3GiWO3Ls0
>>89
専門庇う気はないけど、さすがにそれはないわ。
入社すると給与のスタートラインは高卒より上なんだよ。大学入れない頭のヤツでも専門行っとけば入社条件よくなったり、その業界では一応評価ポイントにはなるから
2023/01/10(火) 16:10:34.99ID:/UGEQWmG0
どれだけ騒いでも
専門が進学率に含まれることはないけどねw
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 938c-PQFN)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:13:20.39ID:5ML1db2Y0
専門で給与上乗せしてるとこなんてごく一部、してても微増
しかも新卒採用のときくらい
三年以内にほぼ退職するし意味ない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdb3-mNTu)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:13:25.47ID:5Kv//Dqsd
専門学校卒業
高卒より箔がつく
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b97-9rB7)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:15:57.13ID:3GiWO3Ls0
>>96
上乗せするのなんて普通だぞ
2023/01/10(火) 16:16:28.70ID:DYkXgVm90
>>84
飲食店開業するには食品衛生管理者があれば十分で、しかも講習受けるだけでほぼ誰でもなれるという…
学校で調理師の勉強する必要ゼロ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMcd-dwCT)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:17:11.34ID:ZWsBXQiXM
大学行けないけどまだ就職したくない程度の理由で専門学校に行くなら
高等技術専門校の2年コースの方が安くていいんじゃない
2023/01/10(火) 16:17:44.28ID:AP8MFw6QM
>>6
これ

>>1が中卒なだけ
2023/01/10(火) 16:20:06.57ID:Uilh3MRf0
美容師とかってだいたい専門じゃないの?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 618f-3CyH)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:23:52.02ID:EvXGl1P80
大学中退が高卒扱いなのもおかしいよな
ちゃんと受験で努力したんだが?
2023/01/10(火) 16:24:10.67ID:bSdXmsVKM
専門卒だと転職に不利すぎで、通信で法政卒業して上書きしたわ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b97-9rB7)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:27:31.80ID:3GiWO3Ls0
専門って職業学校みたいなもんだから、同じ職種に来ると、雇う方からすると使い勝手がいいわけ。一応実践的なことをやってるから、現場で指揮する下士官みたいなのに合ってるんだよ。ただ頭はいいとは思わないけどな。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b97-9rB7)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:28:34.87ID:3GiWO3Ls0
>>103
それは仕方ないだろ。
カリキュラム終了してないんだから。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b987-DWwd)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:35:54.08ID:6yZ+qrN20
会計系の専門学校出た奴がERPも会計ソフトも使い方全く知らなくてビビった
カリキュラム訊いたら2年間かけて市販の簿記検定やITパスポートの本を数冊読めば身につくような内容しか学んでない
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa23-7KMi)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:42:06.39ID:HWO9GPT3a
専門学校が学歴にならないことはないけど、そもそも専門学校という存在自体があまり知られてない

専門学校と少し別物ではあるけど、高専の存在だって一部の理系の人以外には、ほとんど知られてない。
高専卒なんて技術力はあるのに世間的にはアウトオフ眼中

技術に目を向けないくせに、モノづくり大国とか名乗ってた恥ずかしい文系国家が日本だよ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp4d-zd4/)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:49:51.97ID:FoiekTysp
公立の看護専門までだな行く価値があるのは
変なよく分からんアニメとかパソコンの専門学校は学習障害の受け皿
2023/01/10(火) 17:06:50.33ID:V+bueVNF0
成功してる専門卒は大学出たあと専門行ってるイメージ。基礎学力が違う上に目的意識がしっかりしてるからかな
2023/01/10(火) 17:46:18.21ID:geq/qvJaa
専門卒言うて高卒に訂正されることがあるのか
よくわからない世界だな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b8f-5Sj0)
垢版 |
2023/01/10(火) 17:53:38.07ID:GlGvwOxO0
海外の資格とか就労ビザとか考えると学卒がうらやましい
高卒で問題ないってのは職人の世界とかバブル期前に就職した人の言ってることで今の20才くらいの子供も言うのは害悪
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
垢版 |
2023/01/10(火) 17:53:52.66ID:Serpeec+p
大学は無意味に過大評価だな
意味あんの?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr4d-6EYN)
垢版 |
2023/01/10(火) 17:54:33.45ID:Cgnlr2N8r
>>113
レジャーランドだな
単位を取るなら馬鹿でもできる
2023/01/10(火) 17:55:38.68ID:xdPv+yPQ0
>>113
私大経営者が儲かる
子供を思う気持ちを利用して金持ちから教育費をたくさん搾取できる
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c93a-Xfpk)
垢版 |
2023/01/10(火) 17:56:50.77ID:7Yv8CDMW0
>>57
資格試験専門学校だよ。大原とかの。TACとかが無認可なのは知ってるよ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp4d-4PMA)
垢版 |
2023/01/10(火) 17:59:06.76ID:Serpeec+p
結局就くのは専攻と全く違う仕事←これが一番分からないw
2023/01/10(火) 18:00:36.17ID:yfJfe2WV0
ID:3GiWO3Ls0

これとか専門卒なのかな?書いてることほぼ全部おかしくて逆に怖いわ
2023/01/10(火) 18:01:05.76ID:xdPv+yPQ0
>>117
この考え方ジャップにもっと普及すべきだと思う
大卒でも専攻と関係ない仕事してるやつ8割超えてるだろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-ryJr)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:01:40.90ID:6teRNc68d
昔は短大卒扱いだったけどどんどん扱いが下がっていった
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp4d-4qrN)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:01:48.24ID:zYgsspRCp
>>113
でも明らかに生涯年収は違うからな
2023/01/10(火) 18:05:13.35ID:u2C5QPSj0
専門卒は高卒と違って親の収入があるって証明でもある
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b64-9rB7)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:10:50.62ID:2/hk66jI0
>>118
高卒くんさ、自分がおかしいこと早く気付いた方がいいぞ
2023/01/10(火) 18:22:21.59ID:yfJfe2WV0
>>123
俺大卒だよ?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c179-1AOC)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:23:59.54ID:fG51JI6+0
別に学歴は高卒でも困らんでしょ。仕事のために専門学校行ってんだから
2023/01/10(火) 18:24:15.84ID:C4F1yKzhM
ウチの新卒の給与体制は
高卒
高専
大学
博士課程
で初任給に差がある
スタートから差が付くから学歴は必要だぞ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3934-JdAh)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:26:33.70ID:4Hl5NQyw0?2BP(1000)

田中角栄は小卒を売りにしていたが実際は高等小学校は今でいう中学相当だし海軍兵学校を受けようと思ったけど実業に、って事で中央工学校に行ったのであって学制上の学校ではないが当時の一般人としては高学歴である
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp4d-4qrN)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:35:45.28ID:DQtlXhtzp
昔の「○○電子専門学校」「○○電子計算機専門学校」は本当に資格取るのとコボラー量産の為だけの内容だからな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b64-9rB7)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:36:22.03ID:2/hk66jI0
>>124
高卒でしょw
大卒だったら常識の話だから。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr4d-6EYN)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:41:34.92ID:Cgnlr2N8r
>>117
俺たち5ch学部卒か?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b8f-LvbB)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:08:03.39ID:6+b/LX9c0
専門卒って高卒は嫌だけど大学に行けるほどの学力もなかった人たちって印象だけど実際のところどうなの?
2023/01/10(火) 19:10:33.94ID:/dm42z3i0
専門学校に行ったら下手な高校より劣悪な授業で
高卒あつかいとしても酷い
2023/01/10(火) 19:12:02.57ID:/dm42z3i0
専門学校教師からの説教が毎回一言一句同じでドン引きしたことある
2023/01/10(火) 19:27:46.87ID:WbzcWIsx0
>>60
学位ではないけどそんなこと言ったら1991年までは学士も称号だったじゃん
2023/01/10(火) 19:30:58.58ID:WbzcWIsx0
>>72
条件満たしてるところは各種学校、株式会社のところはただの塾
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1af-6EYN)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:34:18.48ID:mVndoGAH0
>>117
専攻とは違う系で仕事してたけど
30前半までキャリアは順調だったよ

それから測定だのストレスだけの設計をやらされて潰されたわ
出世も昇給もなし

部長から辞めないで下さいって言われたのに
裏切られたわ

俺が会社を裏切ってやろうかな
2023/01/10(火) 19:34:46.02ID:yfJfe2WV0
>>132
一般的には専門卒は高卒扱いされるのが常識だと思うんだがこのスレにいる専門卒に言わせると専門卒は高卒ではないらしいぞ
しかも俺大卒なのに高卒認定されてるからな
マジで話通じなさすぎてやばいわ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMd3-sJCq)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:09:58.58ID:FnWHgPhxM
>>1
なぜ専門学校卒は「高卒」扱いなのか

根拠を示さないと営業妨害だぞ
2023/01/10(火) 20:36:54.48ID:Z4JFH2iS0
>>34
情報系専門卒だわ
23歳まで中卒だったのでそこから大検取って専門行った
大学も考えたけどこの年から受験勉強して4年通うよりも早く働いた方が良いと判断した
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 118f-EcBo)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:02:57.27ID:Bvj9DIIf0
学士の位持って無いんだから高卒やろ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d322-ToX4)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:43:53.82ID:0NP4+lOX0
5chでの話なら四年制大学出てない低学歴をまとめて高卒と言ってるだけ
2023/01/11(水) 00:22:17.08ID:cibtWR6e0
俺なんか職業訓練校も学歴にしとる
2023/01/11(水) 01:01:37.87ID:j/QTyaon0
高校行きたかった
2023/01/11(水) 06:14:24.94ID:tWQu22o/0
>>91
俺も知ってるやめた人。というかそれが当たり前なんだよね資格とったら学校なんてどうでもいいし

その男の名は 山崎邦正
2023/01/11(水) 06:16:35.97ID:tWQu22o/0
しかも一種
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b97-9rB7)
垢版 |
2023/01/11(水) 08:38:36.84ID:BD5qUqlx0
>>137
高卒くんさ、人事に聞いてみたら?
普通の会社だとこういう風に区分けされるのな。

大卒
短大卒/専門卒
高卒
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b8f-5Sj0)
垢版 |
2023/01/11(水) 09:17:08.67ID:xOjg7dhS0
>>113
入社時点で出世の階段が違うんだよ。
配属先から研修内容から差別化されてる。
高卒は学卒より4年先輩って言っても給料同じところからスタートだったり伸びしろも違う
2023/01/11(水) 10:11:49.91ID:kv1dV37EM
>>113
昔は有った
入試を突破できる学力が有り四年間定期的に課題を提出する忍耐がある
つまり従順なサラリーマンを期待出来た
名前書けれれば入学出来て全員進学時代にはあまり意味ない
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93ad-Ij9B)
垢版 |
2023/01/11(水) 10:22:40.72ID:f9ZTG/690
今、短期大学と専門学校を含む高等教育機関への進学率は83.8%もあるんだな(うち四年制大学は54.9%)
皆進学みたいなもんじゃないか
これは貧困家庭出身者はいよいよ生きて行けないな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 01af-Or7w)
垢版 |
2023/01/11(水) 10:23:42.59ID:+Fzj8BrA0
入試も卒業もガバガバだからしゃーない
実力なり資格なりでカバーしていけ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1944-NSnv)
垢版 |
2023/01/11(水) 10:26:17.09ID:hDUYznKZ0
>>126
お前の会社高卒いてんのかよ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b9a-d+VJ)
垢版 |
2023/01/11(水) 10:28:07.67ID:/Bu2+Kxz0
何も考えず普通科公立高校に通ってたけど専門とかそういうとこ行っといた方が良かったなぁって思う
2023/01/11(水) 10:33:22.12ID:FZb19w3Ma
>>151
いるぞ
俺以外にも給与の事書いてる奴居るやん
地元高校から毎年1~2人の入社枠が有る
人事曰く地元とのつなぎを残しておく為

因みに中卒も居る
障害者雇用が義務化されてるからこうなる
2023/01/11(水) 11:10:03.71ID:Kw67llSGH
大学は博士号が必要
専門は国家資格があってその職業を一定期間やったことがある奴が教えている


大学は資格を持った人間
専門は脱サラの人間が教師
高卒っていうか教える側の規準が定まってないから高卒なんじゃないの
2023/01/11(水) 11:27:55.70ID:O5/TCb4OM
>>153
教える側の基準と言われても
大学は学部有るし高校は普通校商業高工業高と
教わる中身が違えども大卒高卒だし
望みの分野で採用してもらえる保証もなし


auが規制で繋がらんからテザリングでidが変わっちまう
2023/01/11(水) 11:28:30.81ID:O5/TCb4OM
>>155
>>154
2023/01/11(水) 13:24:39.72ID:FbZqYVa9a
感覚的に専門卒=大卒だわ
ITとかだとそうなる
俺ら文系だけあきらかに異種
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況