【画像】ケンモジサンたちのおばあちゃんちに必ずあったものを当てたいと思います …これですね? [888348453]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
昭和の花柄はまじでなんなの
あれがナウいとはならんやろ
どちらも小金持ちだったのでさっさと買い替えて割といい炊飯器とか使ってたわ
>>11 それは自宅にあった系やん
旅先で買ったへんなどっかのペナントとかも
>>2 これは必ず「なんかデカいカンカン(缶というよりカンカン)」に入ってた
折り紙手芸の鶴やらふくろうやらが茶箪笥に飾ってあったわ
炊飯器はそれだけどお菓子はハイカラなもん好きだったから
普通にポテチとか常備してあったな
>>2 こういうのに入ってるゼリー状のやつ
ttps://img.dailyportalz.jp/7516/0810/1461/006.jpg
何でみんな「おばあちゃんち」と言うんだ?爺さんが存命でも「おじいちゃんち」と言うヤシはあんまいないよな
俺の娘たちも「ばあばんち(妻実家)」「おばあちゃんち(俺実家)」と言うし
更にググったらゴーフルもゴーフレットも存在するみたいだわすまない
>>9 あれがいいんじゃないか
レトロ感が好評で前にリヴァイされてたよな
>>18 コレ嫌いだったけど
冷蔵庫で冷やしたら旨いんじゃないか?って今なら思う
>>27 世話してくれるのがどっちかなんじゃないの。
じいさんが料理して食わせてくれるところが少ない
これじゃない、もっと全部が銀色でかっこいいやつだよ
いつもデカい湿布とかその空き箱がそこらじゅうにあった
画像のやつ全部無かったが
オロナミンC10本パックは常にストックされてたが
>>43 おいしいのと早い
まあ少なく炊く時は使わないけど
あと駄菓子屋に並んでそうなプラボトルに入ったイカとか
>>1 おコメが踊るとかパチこいてる現代の電気炊飯器より
古くてもガス炊飯器の方が美味しく炊けるらしいな
炊飯は圧力鍋で玄米炊いてたし自然派だったからおやつも市販のは無かった
ばあちゃんちはガス釜にマッチで火をつけてた
今考えるとちょいあぶなさそう
名前知らないけど銀紙に包まれた小さい棒状のチョコスナック
怖いバッバだったけどいい子にしてるとスナック菓子出してくれた
ばあちゃんちには土間とカマドがあったというか今もあるよ
いまはさすがに使ってないけど小さい頃は現役でばあちゃんが煮炊きするの見てた
ばぁーちゃん39歳やけど電マとかバイブ普通に使ってるって言ってた
>>83 >>18 これですね?確かにこれも菓子入れの立方体の缶に入っていました
>>27 おばあちゃんのほうが長生きだし?
自然とそうなる確率も高いし
>>35のように食べ物の世話するからなあ
>>67 >>68 裏に取っ手でもあるのか寝転んで当てるの?
>>51 毎晩酌する俺は今も昔も好きくない
魚は好きなんだがな
>>35 大抵はお父さんよりお母さんの方が好きだというよな
うちも俺のことはほぼ無視
「転勤してよ お父さんの部屋を私が使うから」と次女(厨1)から言われてる
ワイフが俺の悪口ばかり言うから娘たちもそれに影響されてる
>>95 四人とも生きてる
>>101 思春期の女子に父親が嫌われるのは母親の悪口とかではなく成長の過程でどこの家庭でもありそうな
親父がこどおじだから自宅がおばあちゃんちだわ
ばあちゃん亡くなっちゃったけど
私をスキーに連れてって見たら
田中邦衛の家のポットが花柄で泣きたくなった
原田知世が私やりますとお茶入れてた
ナツイ
昔はこれで炊いてからそれをジャーに移し替えてたんだよな
めんどくせー
花柄の炊飯器とポットとコップ
赤いボディでチャンネルガチャ回しの小さいテレビ
カラフルなアイシングの硬いビスケット
銀色の紙に包まれた四角く固められた魚肉
>>51 こればっか食ってて怒られた
これが一番マシってだけで
他はほんと子供には全くそそらないお菓子ばっかだった
お正月には餅つき機がンゴゴゴゴパフパフッハフッダンダダンダタダン言うてた
>>51 ツナピコな
あれ釣りの餌のニオイだよね、と知り合いに言われてから
あまり食えなくなった
>>113 餅つき機のうるささは異常
何より使った後に洗うのが大変すぎる
無かった
というか爺ちゃん婆ちゃんも同居やったしばあちゃんちってのが無い
>>117 母方のとかありそうなもんだが
あぁいいや色々と深い事情も
>>51 チョコ玉と間違えて食べてトラウマになるよね
>>118 母方爺ちゃん婆ちゃん居ない
俺生まれる前に亡くなってるから
>>111 ばあちゃんちともなると結構立派なセットを客間に置いてたな
ガラスのイカついやつとなんかライターとレースの灰皿敷き
みたいな
>>114 確かに「餌系」のにおいがするかもしれん
東北のじいちゃんばあちゃんの家には南部せんべいがあった
孫たちが来るときは必ず瓶のサイダーとオレンジジュースを床下冷蔵庫に入れててくれたり
>>125 取っ手のところが、なんかこう斜めになってるイメージ
クリスタルのビールジョッキあったわそういや
来客用だろな
>>51 友達の父親がこればっかり食ってたな
早死にしてしまったけど
いやいやいや
私のおかんが使ってましたけど😅
その昔に
おとーさーんおかーさーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています