【悲報】KADOKAWAさん、ハッカーに身代金を支払ったという報道にガチギレ [816491279]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
【NEWS RELEASE】
2024年6月22日
株式会社KADOKAWA
一部報道について
一部報道機関が、当社グループへのランサムウェアを含むサイバー攻撃に関して犯人と名乗る人物のメッセージを掲載しておりますが、
犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道を行うメディアに対して強く抗議をするとともに、
損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります。
なお、本記事について当社がコメントすることはございません。
以上
https://tp.kadokawa.co.jp/ (これ↓にガチギレの模様)
【極秘文書】ハッカーが要求する「身代金」の全容
https://newspicks.com/news/10160526/body/ 351 名無しさん@実況は禁止ですよ 警備員[Lv.11] (ワッチョイW db13-UQwS) sage 2024/06/22(土) 10:50:33.99 ID:25BVFbQO0
身代金払うもハッカーに完全敗北
https://newspicks.com/news/10160526/body/ https://imgur.com/fBDBW0i.png
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
うおおおお!!!!
日本ITの技術力すげええええ!!!!
サイバー攻撃により、ニコニコ動画(運営ドワンゴ)などの主要サービスが停止しているKADOKAWA。その裏で進む、悪質なハッカーによる金銭要求と、流出データを人質にした強迫行為に関わる秘密資料を入手。その実情をレポートする。
払ってないとは言わんのやな
株主総会後でよかったね
支払いしたのを否定してるんじゃなくて支払ったことを公開に対して抗議してるのか
お金だけ取られるとか悲しい
新手の振り込め詐欺じゃん
ユーザー情報漏れてるならユーザーに知らせないといけないのに隠匿してるとかひどい話
「強く抗議」
安倍と岸田が北朝鮮のミサイルに対してよく使ってる言葉だけどミサイル無くならないよね🙄
>>11 支払ってなおかつカモられ続けてることかな
サイバー攻撃を助長してんのは攻撃者に金払ったカドカワだろ
そら切れるやろ
身代金を払う企業だってばれたらカモじゃん
ハッカー集団なんて山ほどいるんだから
>>1 そのような事実はございませんと明言できないのねw
>>1 また検討かよ
検討してても何も解決しないだろ
>>3 有能
ニコ関連のスレ2回くらいどんぐり撃たれたわ
エロコメントなんか公開されてもいいやん。世の中みんなスケベだからおまいら存在してるんやで?
言ってみればかつあげされたようなもんやで!w
ネトウヨの巣窟かつあげされるw
「犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない」身代金支払いを行なった企業は解散でいいですね
いや犯罪者に利したのがお前らって話じゃないの?
そこを答えろよ
払ったっていうんじゃねーよ!って?
なんでおれらここまで落ちぶれたん?
タァルに屈しない!連呼してた馬鹿安倍に心酔しちまった自民党御用達サイトニコ動やってるとここまで鈍るかね
弊社はユーザーの個人情報を守るためならなんでもします!って言えよ馬鹿か
ユーザーの個人情報を捨ててでもハッカーには屈しないて損するのユーザーだろ
カツアゲされておかわり要求されて全ユーザー情報ばら撒くぞ!
って中々アレな状況やな
ユーザー情報自体はどうでもいいとおもってそうだけど
>>22 ランサムウェアの攻撃者に企業が身代金払うって普通によくある選択肢だけど
法律に則り政府には事前報告したのですか?
政府は知らぬ存ぜぬ?
@POTUSこの長四角よくTwitterのアイコンで笑顔になってんな^^;キ〇いんだが^^;はよ〇んだほうがいいよゴ〇老害w
むしろ
事実自体は
肯定しまくりまクリスティー
>>24 なさけねーな
これがそこらの企業ならわかるんだが、ネット使って成り上がった企業だから笑える
>犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道を行うメディアに対して強く抗議をするとともに、
😂
もし金払ってたら特殊詐欺で引っかかる老人と変わらねーな
技術力も防衛意識も交渉も未熟なんだな
まあ正論だろ
身代金払ったとしてもそれを報道したら「こういうことしたら金取れるんや!」って犯罪者に広めるだけの行為でしかない
日本政府ってawsとgcp使ってんだよね?
アメップにデータ見られるのは仕方ないとしてAmazonとGoogleはハッキング大丈夫なんかな?プログラムとサーバーの事無知だからよく分からん
都知事選前にDappi工作がバレる?
ヤバいわよ!
ネトサポ本部長だった私の悪事もバレますわよ!
NewsPicksって初めて聞いた
サイバー攻撃を助長させるってのはその通りすぎるだろ
国内メディアの倫理観と頭どうなってんの?目先にお金があったら前が崖でも喜んで飛びそうだな
>>22 その通りにゃw
マヂで糞川上と夏野死ねやにゃ
てか、今回の事件で二人とも人生破滅はほぼ確定しとるっかにゃ・・ww
真実か嘘かじゃなく
誤解を与えたか与えなかったかの話だから
マジで生きてきてよかった
>>64 ネトウヨメディアのガレソに毛が生えたようなもんだし
/ ~ ̄ ̄`´ ̄ ̄ \
/ ヽ
| |
| __,,,人,,,,,,,__ |
| // ヽ \ |
| _ / ,<・)) ((・>、 ||
| | ノ( . . )ヽ、 |〕 これってほとんど実験なので
`| r‐=‐、 |
. | ` ̄´ |
\ ` ̄´ /
/` ー‐--‐‐―´\
>>64 別に払ってもいいだろ。
ハッキングは守側が圧倒的有利
やられる方が間抜けなだけなんだから
意外と安いなこれくらい勉強代だと思って払ったんだろ
素直に3回払って終わりにした方が明らかにダメージ少なかったなこれ
>なお、本記事について当社がコメントすることはございません。
は?
>>64 すまんけどKADOKAWAの一方的なお話のほうが犯罪者図にのらせてるんじゃないかね
極めてなにかプライバシーに対する侮辱のようなものを感じます
払ってないなら堂々否定すればいいのでは????????
なんやねんコメントしませんて
>>61 ボコボコに叩けば払おうとする企業がなくなるだろ
保険に入ってなかったの?
アメリカだと交渉人とセットなんだが
>>62 クラウドはサーバーを貸してるだけでその上で動くOSやアプリのセキュリティは借りた側の責任
つまり察して下さい
もし本当に身代金払ってたらアホすぎるだろ…やってないよな?
犯人じゃなくて会社内部の人の証言でしょ?
有料記事なのをいい事に
なんか歪曲しようとしてる?
>>1 298万ってのが日本のスーパーマーケット価格っぽくてお得感
一番気にかけないといけないのはユーザーに対してなのに
ほんまひでえ企業だな
わざわざ報道に社長直々に訴訟ちらつかせて恫喝してるのダサすぎるわ
しかも記事内容については認めている
>夏野 剛
>近畿大学 情報学研究所長 特別招聘教授
>5時間前
>このような記事をこのタイミングで出すことは、犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない行為です。Newspicksに強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります。
>なお、本記事についてコメントすることはございません。
ペラペラと内部情報話すカモがいる企業だとバラされたってこと?w
>>91 あーなるほど
賃貸として貸すけど泥棒に入られたら自分達で解決してくださいねか
ありがとうなんとなく把握
払っても意味が無いって事が周知されればそれはそれで効果がある
一番助長してるのは、まんまと侵入されてまんまと金払ったお前や
>>84 俺はどっちがどうとかそういう考えじゃない、角川にもうんざりしてる
これの対応中にリークするようなメディアも目先の金の事しか見えてなさそうで嫌いって話
ゆめタウンというショッピングモールも、ちょっと前にランサムウェア攻撃を受けて、商品棚がスカスカになっていたけど、現在は回復して通常に戻っている。ゆめタウンも身代金を払っていたなら、商品の値段に転化されているかも知れない。
マジで払ったなら報道される前に
既に相手を利してんだけど
その辺はっきり言えよ
ハッカーには強気ににいけずメディアにイキり散らす
ほんとカスだな
>>61 報道されなくたって「あいつらから金取れたんや!」って犯罪者間で情報共有されるだろ
この有り様だともっとヤバいネタが出てきてもおかしくないな
夏野は角川関連のサービスや業務が停止したことについてろくに説明しないくせに
自分が恥かかされた時は秒で出てくるんだな
>>71 尊師の本を出版させて作家の肩書を与えたKADOKAWAも似たようなもんだろ
マヌケな企業が問題を社会全体へとすり替える、あるある!
犯人側の声明載せたら利するとか意味が分からねえんだが
こんなパニックになってるんなら身代金払ったの事実なんだろうな
身代金払わなければ犯罪者が利することはないと思うけど🤔
ニコニコユーザーの 月額課金がこうして反社に渡っていくんだな
隠蔽してた客の個人情報流出をスッパ抜かれたらメディアに逆ギレ
だっせえなあ夏野
この記事おかしくね?「払ってない」とはどこにも書いてない、ハッカーを利するなとしか書いてない
ってことは「5億払った」という事実があるんだろ?事実なら報道するなと言って裁判に勝てるわけ無いじゃん
>>111 いやなんの解決もしなくていいってだけだよねそれ
難癖つけてるだけなん?
【悲報】ニコ動ユーザーの「顔、住所、氏名、生年月日、視聴履歴、アダルトコンテンツ履歴」全て公開される恐れ [397658815]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1719032361/ 多数の有料コンテンツも含めた大規模な障害なのに
今までほとんど詳細を発表してないカドカワの企業体制はユーザーの不信感を強めて当然だし
リークの報道は比較的公益性が高いと認められるだろう
身代金払って損失が出た分は訴訟でとりかえすってこと?
>>124 ハッカー側からすれば、オカワリしてるのがバレると信用問題になって収益が悪化するからな
リークしたのはハッカー側じゃなくて、カドカワ側の人間だと思うぞ
ネットメディアに倫理なんてねーわ
ネタがありゃ良い
他人の不幸で飯食うのがマスメディアなんだから
夏野だって、元々そっち側の人間だったんじゃねーの?
>>132 2回目もニコニコの有料会員2か月分で支払える程度の金だしなw
支払いをケチったばかりにこのざまw
>>1 これマジ!?
KADOKAWAって犯罪者にお金払ってたの!?!?
>>1 メディアは報道するのが仕事だしさ
それよりも、マスコミに情報が漏れたことのほうが問題だろ
セキュリティどうなってんだよ
誤魔化すんじゃない
>>122 ウヨゲバまじで楽しいよね
ガイジのエネルギーを一つの方向に向ける奴がいないとすぐにこうなる
>>114 これなんだよなー
ハッカーには屈します、お金払います、内緒にしてください
報道したメディアには断固とした態度を取る!こんなことを報道したらテロリストが図に乗る!
ハッカーに億単位の金をこっそり献上するのは
犯罪者を利する行為やサイバー攻撃を助長する行為には当たらないんか??
>>118 本来はそこまでしか広まらないはずだったのに全世界に公開に拡張してるんだからどちらにしてもおかしいだろ
株価 どのくらい落ちてるのかと思ったら最大でも 15%くらいか 大したことないな
倒産するまで払い続けりゃいいじゃん
相手もそれが目的だろ
結局黒塗りしてもこうやって剥がれるやっぱジャップなんだわな
>>114 弱そうな相手にだけイキりちらす小藪みたいな会社だからw
>>146 反社と仲良くしたらアウトですよねたしか
killmilkの腕は平凡
Gazeta.ruによると、10人以上のハッカーやハクティビストが、キルネットとそのリーダーに対して公然と反対を表明したという。
研究者によれば、キルミルクは影響力のある愛国的英雄であるにもかかわらず、仲間内では怪しげな評判を持つ平凡なハッカーであることが判明したという。
「彼の行動は奇妙でプロフェッショナルではない。彼は騒音と混乱を引き起こした」とスミリャネッツ氏。
キルミルクはしばしば、他のハッカー集団が行った作戦の手柄を偽ったり、起こってもいないサイバー攻撃について嘘をついたりしていた、と研究者たちは言う。
キルネットを民間の軍事ハッキング会社にするとか、「ダークスクール」構想の一環として熟練ハッカー軍団を育成するといった野心的な目標に進展が見られる気配はない。
また、ロシアのハクティビストたちによれば、彼は人に金を借り、自分の顧客を欺き、約束を守ることはほとんどないという。
当初は、この奇抜さがロシアでキルミルクの支持者を集めるのに役立った。
キルミルクの元同僚はGazeta.ruの取材に対し、彼は「優れたブランドメーカーであり、情報製品を作り、それを売る方法を知っている」と語った。
しかし、ロシアのハッカーの中には、彼の行動は "ロシアのハクティビスト・コミュニティ全体にとって有害である "と主張する者もいる。
"多くの人がキルミルクにうんざりしている。裏では、親ロシア派グループのかなりの部分が彼に反対している」と、親ロシア派グループ『NET-WORKER』のハクティビストは『Gazeta.ru』に語った。
身代金を払ってもダメだったという重要な公益情報を隠匿するなよ
>>142 公式発表前に漏らす内部の人間が日本に多過ぎる
TOB関係とか特に
日経新聞記者に喋る奴やばいわ
>>130 まだ身代金交渉の猶予があるのに、こんな報道が出ちゃったら世間の「払うな!」圧力が大きくなって払って回復することもできなくなるやん
>>138 企業?イメージを気にするハッカーとか存在するのか?
1回やって名前変えてまた別件とかじゃねえの
身内にバラされたんだろうな
ブラック企業っぽいしw
ハックしてんのも身内だったりしてなw
売国移民党に魂売った罰が下った
国の没落に加担した罪から逃げられると思うなよ🤔
>>146 でもその理屈だと、詐欺被害者=反社になっちゃわないか?
詐欺師の懐潤して力付けさせてるわけでね
別にこんなの良いじゃん
おかわり要求してきたハッカーを批判しろよ
ていうか身内と思われるリーカー多すぎて笑うんだが
どうなってんだよこの会社www
ユーザーの個人情報程度じゃない相当後ろ暗い情報があるのは良くわかったわ
>>161 5億払ってお変わりされてまた払う選択肢があるのかよ
俺のおばあちゃんなみにちょろいな
世界最高のニコニコエンジニアだからこの程度で済んだ😤
長い間、ロシアのハッカーたちは、キルミルクが敵対者の実名を暴露することで有名なため、キルミルクと対決することを恐れていた。
例えば、キルミルクはアノニマス・ロシアの代表である18歳のベラルーシ人(ニックネームはラティ)をDoxした。彼は今年初めにベラルーシで逮捕された。
もしKillmilkの正体が明らかになれば、Killnetはおそらくすぐに新しいリーダーを必要とするだろう、と研究者たちは言う。
このような状況では、地下のハッキング・グループは時々姿を消し、メンバーは別の場所で再登場する。
なぜ「身代金を払った事実は一切ございません。ハッカーとは今後も戦っていきます」
って文がないんだ。
この一言でいいのに、
払ったけど
払ったという事実を言えばハッカーがこういう企業も居ると考える事で犯罪を助長する!
こういうこと?
アンチマンって名前でクッキー☆動画投稿しまくってたけど、これやばい?
クレカ登録してた
>>158 ハッカーとかいう異端集団の中でもつまはじきにされるような雑魚にやられるドワンゴw
>>173 自民党と統一の関係知らずに国家崩落の片棒担がされた人は少なくないでしょうし
10年前にアカ消したが
まあ無料会員だったし、大丈夫かな
正直大して政治コメしてないし
デマなら法的措置もわかるけど払ってないならまず否定するよね
>>168 >「ニコニコ動画」という名称は、サービスの立ち上げ以前には、動画サービスは著作権問題による訴訟が発生していたことから、「カッコイイ言葉ではなく、なるべく怒られにくい、言いにくい気が抜ける名前」にすることが考えられ、当時のドワンゴ会長の川上量生の「明らかにブラックぽいのに、表面だけ取り繕ったようなふざけた名前があるじゃん。ニコニコローンとかニコニコ金融とか。だからニコニコ動画とかさ」という言葉に、西村博之が「それ面白い! 絶対それ!」と同意したことから決定したという
元から犯罪をする気満々の反社企業だからな
>>175 最初から前金と後金の2回に分けての支払いだったんだろ
前金払ったあとで社内で問題になって中止になっただけで
今の時代まだニコ生に課金してるアホの情報って無茶苦茶使えそうだよな
KADOKAWAがサクッと身代金払ったのは評価する
それを外に漏らすハッカーはダメだろう
ホント駄目すぎ
>>161 いいねw
こっそり支払うこともできなくなったわけだw
裏の逃げ道までつぶされた角川ドワンゴw
すっかり日本政府仕草が板についたな
こんなおかしな企業がどうして政府なんかとネンゴロになれたのか
日本の倫理観は死にきっている
>>173 給与低いからそんな人材しか集まらないんだろう
サイバー攻撃を助長してるのはまんまと騙されて払った角川では?🤔
なんでキレてんのかわからん
払ったのは事実なんだろ
>>197 身代金1回で済むケースって全体の半分だよ
汚職したオリンピック関連の資料が一番まずそう
検察でも知らない稟議書のコピーとかサーバーに残ってそうだし
>>173 「人種差別をする表現の自由もある!」と断言してる企業だから、表現の自由を無制限に信じてるやつしか社員にはいないw
すべては川上の教え
>>197 一度でも払ったらこうなる事は普通の頭してたら分かるよ
>>161 技術大国だからハッキングしてデータ消去したらいいだろ
技術大国なんだから、技術大国なんだから
>>201 企業風土じゃね?
捕まらなきゃええ、合法ならええっていう胡散臭い西村博之に学んだ詐欺師みたいな集団だから
>>173 クソ会社だから反乱軍みたいなのが内部に多いんじゃね
>>197 この記事元のソースはKADOKAWAの関係者だぞ
>>175 俺におばあちゃんを紹介してくれ!
絶対に幸せにするから!😄
こういうのってバックアップから復元できないもんなの?
主にバックアップシステムを開発していて、半年に一回復元試験してるけど、実際に復元必要になったことは15年間一度もない(泣)
>>197 しっかり追えてないけど
これ漏らしたのハッカーじゃなくない?
エロ漫画とかでもそうだけど
恥ずかしい写真とかいくらでも複製できるものに対して
身代金を払って「返してもらう」って土台無理な話だろ
流出したユーザーに賠償する側なんじゃないの
責任逃れのために矛先を変えたいのか
KADOKAWAもなんでこんな不良債権なんて買ったんだろ
>>197 サクッと(取締役会での決裁通さずに5億近い金を送金)
DMMだったら俺も終わってた
ニコニコはどうでもいい
>>1 じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
株主に叱られるから焦ってファイティンボーズだけ取ったってところか
角川の体たらくがバラされて逆ギレしてて草
夏野は辞任しろよ
自分達の情けない姿をばらされるとハッカーを利するらしい
>>190 メアドやIDとパスワードの使い回しは大丈夫か?
昔は自動生成とかパスワード管理とか浸透してなかったから共通にしてた人多いぞ
もしかしてこの事実株主総会で隠してたの
とでもねえ話だなあこれえ
そりゃ解決するまでは報道しちゃダメだろ
おかげでKADOKAWA側の取れる行動の選択肢が狭まった
こんなんハッカー側を利するだけや
>>173 旧角川の人は今のKADOKAWA体制に不満とかありそうね
K川「テロには屈しない!差別する自由!オラオラァ!!献金?だから何!五輪汚職?うるせえんだよ!オラオラァ!自民党様もバックだオラァ!外人ぶっとばすぞコラァ!雑魚がぁ!!!!カス!!!」
ハッカー「免許証とか全部データ抜いた5億よこせ」
K川「ひぃいん!!!ああああ!!ははははらいますどうか内密に払いますぅうううううううう技術ないです直せません!言うとおりにしますぅううう!(アヘ顔ダブルピース、白目でAVデビュー)」
記事「5億払ったってよ だっさ」
K川「何いってんだオラァ!!!!!!!!!訴訟だこらぁ!!!!!!!自民党様がいんだぞカスコラァ!!!!」
流出情報見てきたらお前らの母ちゃんネトウヨのヤリマンだったよ
>>218 日本が世界に誇るPC-98とかBASICとかあるだろ!
安倍晋三が生きていれば官房機密費からポンと出してくれただろうね
支払い情報を知ってるのも社内の上の方の人だけじゃないの
反夏野派頑張れよ
デカい会社のくせに経理どうなってるんだろうな
直接当事者が口座の金動かせるのか?
そもそも払ったから相手が止める保証ないんでしょ、なんで払ったんだ
このスレも角川に報告するからな
憶測でレスしたやつは法的措置してもらうからな
お前らの勝利ラインはどこ?俺はクリエーターwと声優の個人情報流出
「切ってもサーバーが再起動した」ってニュースあったな
で、物理的に電源ぬいて遮断したという
内部の人間がやってたらおもしろいNE
>>82 シュールだよな
散々お気持ち表明しといて
早く公開されないかな
昔の話だけどひろゆきも絡んでだ時期もあったし
2chの●流出の時みたいに結構やばいネタを吸われてたししそうだよな
え?犯罪者にお金払ったの??
とんでもない反社企業じゃん
みんな結構払ってるでしょ?
マスターキートンも払ってたし
>>251 犯罪組織に金を払うな!とかじゃなくまずはそこよなw
まぁ親会社役員が五輪汚職で逮捕されるような企業だから不思議ではないが
>一部報道機関が、当社グループへのランサムウェアを含むサイバー攻撃に関して犯人と名乗る人物のメッセージを掲載しておりますが、
>犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道を行うメディアに対して強く抗議をするとともに、
>損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります。
これ見る限り、払ってないとは一言も書いてない
>>64 悪質なのがこれ有料記事にしてるとこなんだよな
マジで金儲けしか考えてない
今年KADOKAWAに就職したやつはどんな気持ちなんやろなぁ
払ってないって書いてないから払ったんだ理論は危険だぞ
ほどほどにしとけ
ビットコインで犯罪捗りすぎだろ
ランサム攻撃のリスクに対してリターンがでかすぎる
こいつらが説明責任果たさないのはなぜ?身代金交渉中だからみたいなことなのか?
そもそも子供誘拐事件とかと違い命を危険に晒してるようなリスクはないだろうに
>>48 金払う場合って復号するためだからな
流出した情報なんて金払ったって消したかどうか分からないんだから
病院とか重要インフラみたいにすぐに復旧する必要があるともかく角川のシステムって基本娯楽用だから金払って復号を試みるのはリスクが高い
そもそも復号できるか分からない上に今回みたいに支払ったことがバレたら批判されるから
バックアップ取ってなくて復旧できる目処が無かったとかならそもそも角川のリスクマネジメントが悪かったってことだな
>>267 ある犯罪の手口を報道したら模倣犯が出た
報道関係者に損害賠償行くの?
個人情報本当に握られてんなら何かしらアナウンスしないのは信義則に悖るよな
>>249 安倍晋三がそんな義理堅いことはない
利用できなくなったら非常にしつこいと言って関係ないふりをする
キレるのはわかるけど、そこはまず否定しておこうよ😢
勝手に5億円送金したのが事実なら辞任は避けられないだろ
>>251 社長以上の奴が裏金のつもりで払たんだろうなにゃ?!!w
>法的措置の検討を進めてまいります
どこぞの島国みたいなこと言ってんな
加速させてまいりますじゃないだけマシか?
>>288 経営陣が取締役会にはからずに5億円支出したらどうなるの
>損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります。
同じこと言った吉本新喜劇はなんもせんかったな
松本本人が訴えたけど
Newspicksって昔のニコニコみたいなよその記事に有識者コメント集めて伸びたとこだからモラルとかあるのかそもそも?
https://www.ppc.go.jp/news/kaiseihou_feature/roueitouhoukoku_gimuka/ ※令和4年4月1日から、個人データの漏えい等が発生し、個人の権利利益を害するおそれがあるときは、個人情報保護委員会への報告及び本人への通知が必要となります。
これ報道するのは問題ないだろ
リークしたところで被害者であるユーザーは何も状況は変わらない
角川の信用が地に落ちるけど、それは遅いか早いかの違いだけだ
ここ潰れても別に困らんよな
アニメなんてソニーのやつでも見てろ
客の情報なんかのために5億も払うか?
個人的にヤバいこと握られてんじゃねえの
犯人側の言い分垂れ流してるだけならメディアとしてダメじゃね
>>292 本当に必要な支出であったのかを株主総会で追及される
今回の場合はすでに失敗してるので経営者の責任になる見込みが強い
支払った金を経営陣が補填したうえで辞任だろう
別件で損害賠償請求も今後あるかもしれないが
大体損害賠償請求したいのはニコニコのユーザや書店や物書きだろ
恥ずかしい書き込みとメアドの紐付けがなされてしまうのですね!?
角川の支払った金が実際には存在しない裏金からの支出だったら決算はどうなるん?
>>305 特定の政治団体とか、宗教団体とか…知らんけど
これロシアがやってんのわかってるの?
そしたら経済制裁とかまるで無駄じゃね?
いやそもそも
犯人がそんなリークするかね
この後に自民党がしゃしゃり出てきてネット検閲法出してきたら
マッチポンプくさくなってくるな
そうなるとアメリカ主導の事件だろうな
>>251 役員、副社長クラスなら億くらいの決裁権あるやろ
自民党は
戦争前に絶対検閲の仕組み導入したいだろうからな
東浩紀「あの、これさ……自民党は統一教会と関係しているからこのようなテロを招いたということを言った? もしかしたら・・(周りの空気を確認)」
石戸諭「それに近い」
三浦瑠麗「ほぼそれに近い」
夏野「まあまあまあまあ」
東浩紀「これは た、い、へ、ん な 発言ですよねぇええ(上擦った声で)」
夏野「そういうことがあるとすれば、という言い方はしてた」
三浦瑠麗「一応保険はかけてらした」
東浩紀「でもね、向こうから言ってるしね。ちょっとこれ大変なことだなぁ」
石戸諭「だから! 福島さんというか だから! 社民党は小さくなるんですよ!」
東浩紀「とんでもねぇ話だなぁこれぇ!?」
三浦瑠麗「私は野党にチャンスを与えた訳でしてね…」
石戸諭「いやぁ!それを見事に蹴っ飛ばしましたね!」
東浩紀「こんなの!許される訳ねぇに!決まってんだろ!」
三浦瑠麗「これはもう間違いなくニュースになりますね。 そして”私に責任はない”はずです。私は牽制球を投げましたから」
石戸諭「いやいや!三浦瑠麗さんには責任では全然ないですよ!福島さんの全責任です!」
三浦瑠麗「びっくりしましたね」
東浩紀&石戸諭「びっくりした!」
東浩紀「いや!これはとんでもない事ですよ! とんでもないなぁ!」
ユーザーの情報が流出→放置
夏野の運転免許証が流出→「ゴルアアアアアアアアアアア!!ごめんなさい身代金払います…ってコラアアアアア!!値上げすなーーーw」
俺らは人質に取られてるようなものだからな
少しでも正確な情報が欲しいのにそこにはダンマリなのは意味分からん
>>305 客の情報の中にやばいもんがあったんじゃね
端的にいえばDAPPIとか政権の工作さん
>>309 会社がつぶれたり途中で連絡が取れなくなったり最初から回答拒否だろ
>>296 法的措置の検討なんて静観と変わらんよ
基本なんもしない
統一教会とか日本会議とか官僚とかの個人情報があったら困るもんね
一回身代金払われたらまた要求ってえげつないよな
2回目払うの渋ったら1回払ったのが無駄になると思って払わざるをえないという弱みを的確についてる
>>319 二重強迫のランサムならリークサイト建ててるだろうし宣伝のために角川の情報持ってることをマスコミに流すのはあり得ると思うよ
払う判断も別におかしくはないと思うが
おかしいのは払う判断しておいてそれを恥じていること
否定しないんだ
事実なら十分公益性あるし訴えるとかお門違いも酷すぎる
カドカワからすれば端金やん
またオタクから集金すればエエ
おっとハンターに撃たれたようだ
ハンターもニコニコユーザーなのかなw
どこぞの政党、どこぞの宗教団体、VTuber、ニコニコで収益をあげてた人
いろいろとリスクの塊じゃん
>>305 客の情報なんかどうでもよくてサービス復旧のためだと思うぞ
何回おかわりできるかチャレンジして欲しい
そのあと免許証と閲覧履歴を公開
てか言うほど犯罪者を利するかな?
払っても戻ってきませんよと周知になったことで犯罪者側もキツイだろ
6.業務委託
当社は、サービス・商品を提供するために必要な範囲で個人情報取扱いを含む業務を委託先に業務委託することがあります。
その場合にも、委託先が漏洩や当社の同意なく再提供を行わないよう契約により義務付け、適切に管理します。
なお、サービス・商品を提供するためやむを得ない場合には、業務委託先が直接お客様に連絡することがあります。予めご了承ください。
なんかハッカー以前に個人情報の管理がガババガだなw
ヤクザがしのぎのためにロシアとかに行って日本企業をハッキングする未来が見えるわ
>>328 夏野さんはここでは大人しめだったことを誰かに怒られたのか
次の日くらいのアベマの番組で安倍さんと統一教会を関連付けるようなVTRだすなよってキレてスタジオの空気を凍らせたんだけど
その部分の動画は必死になって消したせいであまり知られてないんだよな
これ臨時株主総会ひらかされて袋叩きされるな(´・ω・`)
ドヤコンガじゃすまなそう
角川やニコニコで仕事してたやつらは覚悟したほうがいい
金だけ取られて八つ当たり
個人情報の流出はどうなってるのかさっさと公表しろ
控えめに言ってクソだわ
>>265 身代金を2回払うと95%の確率で許してもらえるのかよwww
これカドカワは2回目払うから絶対に流出しないな
adoの顔を見たかった卑しい性犯罪者ケンモメン達
残念だったね♪
>>277 ビットコインなら安全に身代金の受け取りもできちまうんだ
長らく忘れてたネット流出祭りってやつが来ちまうのか
>>328 夏野がまぁまぁまぁって落ち着かせるくらいの空間って凄いよな
改正個人情報保護法ようわからんけど仮にクラッカーが情報抜き取って公開するぞって脅してきた場合はその段階では流出にはあたらず告知義務もないの?
そりゃKADOKAWAもニコニコもモラルなんかないだろうし
リークされまくって当然
>>64 サイバー攻撃を助長してるのは身代金払ってる奴だろ
身代金払ってもデータ帰ってこないですよって報じて皆が金払わなくなればむしろサイバー攻撃側の利益を抑制してるとも言える
金払わないと読めない様にしてるのはクソだけど
日立は以前ランサムウェアの被害にあって社内システム止まったけど金払わなかったよ
それが普通の企業の対応
日本はITリテラシー低いおっさんが役職ついてるからハックしやすいんだろうなあ(´・ω・`)
え?俺の気持ち悪いコメントが全部晒されるの?
社会的立場もあるのに生きていけないよ
>>366 そういや角川から本出してたな
忘れてたわ
こういうケースは脅しでもなくマジで公開されるから
30日にダークウェブ注視しといた方が良いよ
ニコニコの登録ってメールアドレスとパスワード以外に何が必要だっけ?
登録したのが15年以上前だと思うから名前とか入力したのか覚えてないや
課金してないからクレカは大丈夫なんだけど
名前と住所と投稿したコメントを大公開したら面白そうだな
>>366 こんな小物はどうでもいい
重要なのは政治家とネトウヨ芸能人の個人情報よ
角川はランサム発覚2秒で自民党に泣きついたはず
やべーっす全部バレちゃいますよって
無能IT担当が2秒で払え!って指示した
と思われる
>>387 パスワード使い回ししてると連鎖的に被害受けるリスクあるぞ
報道したことに抗議しただけで身代金を払ったことについては否定しないのかw
有料記事だから知らんけど要は犯人の脅迫文だけ乗せてる糞メディアみたいな話だろ?
犯人「金払え5億な」
角川「おかのした」
犯人「おかわりもあるぞ」
角川「」
弱者が人質に取られてもテロリストとは交渉しないとして見殺しにする
日本の上級国民が身代金払うとは思えない
もし払ったとしたら上級国民の個人情報が人質に取られたのかもしれないね
ニコニコは潰れてもいいけどマイリストとコメント開示されたら困る🥺👉👈
ニコニコなくて困るやついるか?
YouTubeあるからいらないだろ
サ終でいいだろ
ネット黎明期に一定程度の役割は果たしたと思うよ
自民党から官房機密費もらってたとか
そういうの都知事選の間にリークさせるってことか
>>173 SEに焼きそば作らせたことを暴露される会社だからしょうがないね
>>381 お前は収益化してたの?その為に個人情報登録した?してないなら無傷だろ
Dadchang
@DCHDATCHANG
七原くんはWBCで大々的に違法賭博をしているにも拘わらず逮捕されておらず、日本において問題なく賭博が出来るかのように流布し我が国における規範意識に挑戦するテロリストでありますので、勇者トロに引続き早急に逮捕されることが望まれます。
22時間
午後9:10 · 2024年6月21日
Dadchang
@DCHDATCHANG
七原くんはWBCで大々的に違法賭博をしているにも拘わらず逮捕されておらず、日本において問題なく賭博が出来るかのように流布し我が国における規範意識に挑戦するテロリストでありますので、勇者トロに引続き早急に逮捕されることが望まれます。
22時間
午後9:10 · 2024年6月21日
5億円弱か
角川なら使途不明金で処理できる範囲か?
無理なら黙ってても意味ないと思うけど
よほど都合が悪い情報もたんまり詰まってそうだ
個人情報なんてお安い
東京オリンピック汚職の内部資料が流出したらハッカーは義賊だな
払っても戻ってくるわけないやん
こんなことも分からんのか
>>366 んなわけないじゃん
攻撃前にそんな事をする意味が分からないし
攻撃に気付いて陥落前にそうしたというのなら他の顧客との関係で角川が訴えられるわ
そういうやビットコで払ったんなら現金をビットコに変えて振り込む経路があるってことなんだよな
それかビットコでプールしてた分があったか
KADOKAWAならNFTとかで普通に持ってるのか
ハッカーはウォレット情報盗めたら最高だったな
>>366 配慮って何だ?漏れる事前提じゃんこんなん
>>366 つばさの党って暇空の自宅前で街宣活動してたよね?
問い合わせたら暇空の住所氏名等を教えてくれるかも
>>173 社内に箝口令ひかれてる割にリークしすぎてて笑えるわ
任天堂なら絶対ありえんだろ
>>421 延命にしかならないって分かってて払ってるんだよ
それくらい漏らしたらあかん情報ってことなのよ
ユーザーさん漏洩について説明がないとガチギレ、はないの?
よりによってこのまま土日経過とか週明けの株価どうなんの
ニコニコ動画(Re:仮)にキャッキャウフフしてたアホおる?
>>138 いやそれはないぞ
ハッカーというかクラッカーが身代金おかわりするのは世界的に常識だから信用問題もクソもない
前にどこかでグラフが出てたが複数回身代金してそれ払えば98%くらいはキー返してもらえてる
KADOKAWAの上のほうの連中がそういうの知らなかったんじゃないか
>>413 メアドから諸々紐付け可能なんじゃないか?
収益化は全くしてないけど子供の頃にアカ作ったから実名で登録してたリスクもあるなぁ・・・
ロシア人分析班、正確にピラミッド構造の頂点を撃つww
くりたしげたか(ニコニコトップ)さんのツイートがストップしてる時点で
答え合わせが完了している件
>>433 都知事選が終わるまでの間に知られたら困る情報とかね
なお、本記事について当社がコメントすることはございません。
これ払ったんじゃねーかw
犯罪者を儲けさせた挙げ句
金払ったのをバラされて
さらに要求されてるの!助けて
>>305 復旧に一ヶ月近くかかるという説明だったはず
記憶だよりだから間違ってるかもしれないけど、それによる特別損失はたしか30億円くらい?とか言われてたかな?
だから、5億円なら交渉する価値はあるけど、そこに10億円くらいおかわりされて、おかわりしてくるやつが復旧してくれる確かではないってなると、1回目は払ったけど追加は払わないとかは十分ありうるかと
6月末以降に実際に被害が出始めたら角川の責任が重くなるので支払わざるを得ないだろう
今頃は警察にニュースピックスのがさ入れをしろと発狂してるんだろうw
>>421 調査結果はあるじゃん言われたとおりに払ってれば高い確率でなんとかなんだよ
最初から突っぱねるか最後まで払い切る選択どちらも選ばず途中で支払い打ち切るここみたいなのが丸損する
>>449 身代金払わないと7月1日に公開とか…
なんかいろいろとやばい情報が詰まってそうだなこれ
>>434 漏洩した証拠は?
適当なこと言ってると法的措置検討されるぞ?
>>446 ユーザーへの配慮や謝罪が一言も入ってないあたり、この人たちの有様がよくわかるね
ふたばもニコニコも破壊されたしネトウヨの巣がどんどん駆逐されるな
次はX潰そうぜ
そもそもランサムウェアってハッキングか?
ランダムにウイルス送りつけて実行した馬鹿を釣るやつだよな
感染者が読めるsmb共有の中身を暗号化するやつ
>>173 社員の士気や忠誠心がいかに低いかが分かるわ
いや、そもそも基本的なモラルもないのかな
>>148 犯罪者同士で共有されるのが問題なんだろ
流出されたユーザーのこと1ミリも考えてない発言で笑う
ユーザーは今後のサイバー攻撃のことより自分の情報が悪用されるかで不安で顛末を見守ってるんだぞ
ああ〜ここがこいつらの急所か
身代金払っての回復を「技術的な回復」と言い張って
サラッと復活して、流出の方は闇に葬るつもりやったからブチ切れてるんかな
免許証返して下さい、オナシャス(298万$)
おう、考えてやるよ
>>473 多分社内に手引きしたやつがいる可能性が高い
よほど会社に恨みを持っているんだろう
>>480 陰謀論も何も選挙のたびに自民サポ総動員やぞ
ニコ動の有料コンテンツに課金したことあるからクレカ不正利用されるな
>>482 この会社とは関係ない話だけど、設備と人件費に投資せず目先の利益のみ掠め取るジャップ企業は多いからな
社員が勝手に誤解して逆恨みした可能性もあるわ
>>305 数字間違ってるかもしれないが
要するに
30億円の損は出るが自力で復旧
5億円払って完全復旧させる、しかし本当に復旧できるかはわからない
だと、普通は払う人が多いと思う
けど、
合計35億円の損は出るが自力で復旧
合計15億円払って完全復旧させる、しかし本当に復旧できるかはわからない
おそらくこれに近い状況になった
そしてこれもしも15億で復旧してくれずに更におかわりしてきたら、こうなる可能性もある
合計45億円の損は出るが自力で復旧
15億円+おかわり億円で合計数十億円払って完全復旧させる、しかし本当に復旧できるかはわからない
タルには屈する!
おいそれと死ぬ!
できるコトを考えた!
早く払ったよ!
>>482 手引きなんかせずとも
表にアドレス出てるあらゆる会社メールに送りつけられてるだろ
エクセルやワードのファイルを添付して
俺だったら面白くなりそうだからハッキングも流出も全部受け入れちゃうから内通説あるよ
仮にハッカーから復旧してもらったとしてそんなの使いたくもないしな
いずれにしても詰んでる
サイバー攻撃がーって言ってたのにランサムウェアなんだ
ランサムウェアだったらアホの社員がプログラム踏んだだけだろ
>>64 逆だろ
払ってもおかわりされることが多いとわかれば
同様のケースで企業側から支払われることもなくなり
結果犯罪が利益にならなくなる
もう流出しまくり確定としか思えないけど
別に「ニコニコ経由で知りますた!!^o^)」とでも言われない限り悪用されても責は問われないんでしょ?
カドカワの信頼が落ちたところで、もうカドカワさんのチカラ要りませ〜ん!
なんて企業そんなにあるんけ?
あんまダメージなさそう
流出した結果カドカワ以外はおもしろいことになるかもしれんが
>>301,362
2回払ったとは書いて無く
追加で払ったと書いてあるから、3回4回払ってるのも含まれてるんだろう
誰なの勝手に払った奴はー?
そんな端金で解決できるわけねーだろ
最低100億はぼったくられるわな
>>488 新卒でそのまま入ってきてそのままいるような奴らが多いからな
でもニコニコは給料すら低いからもっとひどい
これじゃ「犯罪者に金払うなんてありえない」っつってKADOKAWAのグダグダさ擁護してたふたば民が馬鹿みたいじゃん
>>479 ぶっちゃけこの業界、2回身代金を支払えば95%の確率で復旧は確定なんよ
http://i.imgur.com/gHNrJov.png それを水面下でやって「ニコニコすごい!オタクすごい!」しようしたら、バカ社員がリークしちゃったって話じゃね?
金さえ支払えば、流出はしないから金を払うしかないわ
金を払ったのに流出した例は今まで一度もない
"なぜならそれをやると二度と金儲けできなくなるから"
今までジャップは言語の障壁に守られていたが生成AIでそんなものほぼなくなったも同然だしこれから攻撃増えるよw
>>265 結構解除されるんだな
犯罪にも信用が必要ってことか
>>489 さすがにメールなんかは全部ウイルスチェック通してるだろ
してるよね?
>>11 哀しいなぁ 黙ってろよチクショー! ってキレ方か
もうニコ動とかオワコンで目も当てられないんだから、そのまま倒産すれば?
ランサムウエアに支払いワロタwwwww
ボケ老人かよwww
KADOKAWAの方がさらに馬鹿だったんだからしょうがないだろ
怪しいメールの添付ファイルを開いただけなのに
ハッキングだの技術的回復とか言ってるのか
これは馬鹿すぎて恥ずかしい
>>500 しかも評価基準がゴミなので
優秀な人が安くてポンコツが高級とかあるある
本格的に全体主義独裁化が進むな
ニコニコは言論の自由がまだ担保されていたので邪魔な存在だったんだろう
本気で日本人ジェノサイドする気だな
バックアップの暗号化を解除されても
盗んだ情報売ってさらに金儲けすることもあるから安心はできないだろ
なんかスゲー腹立つな!
出来る奴らだよハッカーども
7月になったら見せしめに
数人分の元ニコ生主VTuberの
個人情報が暴露されるとかありそう
>>468 人柄出てるなって思った
ツイッターでブチギレれたのと同じおじさんでしょこのメッセージ発信してるのって
https://i.imgur.com/pcbjWke.jpeg https://i.imgur.com/hG1qVXm.png ドワンゴで収益化してるユーザ―は免許証の写し(顔、住所、氏名、生年月日)をハッカーに握られてる
夏野の免許証が脅しに使われて、個人情報がすでに流出していると知りながら
「個人情報の流出は確認されていない」と公表したのであればかなりの無能かつ悪質
「復旧に1ヶ月かかる」とした理由も技術的な話じゃなくて
単にハッカーとの交渉期限が1ヶ月だったからやろ
KDOKAWA CONNECTEDとかいうシステム会社立ち上げて有能を高給で雇って
自慢のシステムを構築したはずなのに
なんてこったい
馬鹿「2007年の動画凄い!ホルホル」
これ何だったの?😂👆
ビットコインとか言う犯罪の温床にしかならないゴミを各国で禁止するしかないでしょ🥺
政府が管理できない通貨の流通を許してる事がそもそもおかしいんだよ
>>517 ネトウヨや自民とコネがあるやつが高級とかやってたんだろうなぁ
5億円の支払いは
犯罪者を利するような行為ではない
利用実態のないユーザーから
月額料金をプールして
一括で召し上げるシステムは
> ニコニコの登録ってメールアドレスとパスワード以外に何が必要だっけ?
> 登録したのが15年以上前だと思うから名前とか入力したのか覚えてないや
> 課金してないからクレカは大丈夫なんだけど
ニコニコで儲けて収益化してるやつが一番やばい
ハッカー側にイニシアチブ握られてんだから幾らでも小出し解除出来るからなあ
ニコニコの信者の宗教的な感じといい自民党の繋がりといい
ゴミみたいな対応といい腐った古臭い日本が凝縮された場所だよね
>>1 あーあKADOKAWAガチのマジでヤバそうだな
もうこれ永遠にハッカーにたかられるだろ
打ち出の小槌みたいなもん
叩けば財布出すあれ
終わったな
え?犯罪者に資金提供したの?
さすが五輪賄賂ごみくず野郎だね
根本的な犯罪者思考は治らないね
>>525 ふにんがすの皆様方のご尊顔が
もう後悔してたわ…
>>533 大義名分のあるワールドコイン以外全部停止でいいな😁
まあ復旧した途端にごっそり会員登録が消えるだろうな
>>269 記事の内容は1のツイート主が追加でまとめてるよ
こんな状態だったのに「ニコニコはよくやっている」って言っていたやつかわいそう
しかも個人情報まで漏れそうでさらにかわいそう
必死で保身を続ける夏野と川上w
お前らが元凶なのにどうやってごまかそうかしか考えてない無能w
1回目黙って払う行動取った奴らの首はすっ飛ぶだろうな
いや下手な事言われたくないから首輪つけておく状況か?
無能すぎてドン引きだな
事実ではないぐらい言ってみろよ嘘つき
>>535 おれがいたN○Tもクレーム案件が表彰されて
ノークレーム案件の俺の事はスルー
無知な奴とか派遣の方が給料高くて吹いた
>>551 ウヨウヨ動画にガチのマジで1円も課金したことないが正解だったな。
課金した奴ドンマイ。
Youtubeとニコニコ二足のわらじでやってる人の免許証が見れるのか
こういうスレだとスクリプトがどんぐりに置き換わっただけだとわかるな
こういう都合の悪いスレでは必ず撃ってくる
技術者、エンジニア、下請けを散々軽視した結果やんか諦めろ
有名企業がやられるってことは、そこらのセキュリティソフトじゃ防げないってこと?
>>197 リークしたのはハッカーじゃなくてバカ社員だろ・・・
だからとんでもないバカな企業な訳で・・・
ハッカー側はビジネスライクにやってるだけなのに
つーか色んな企業のサーバーがダウンした後に、復旧してるのは
実は裏で身代金を払ってるのかもな
今回だってバカ社員がリークしなきゃ、表沙汰にならずに
「ニコニコすごい!オタクの力で復旧した!」で終わってたんだぜ?
結局ハッカー側からの情報じゃなくて身内からのリークだって流れで草
>>565 軽視もそうだけど、採用基準がクソで
優秀な人が落ちて使えない奴が受かるとかあるあるだな
少なくとも糞の川上夏野が実質破滅確定してるもんだから今後が楽しみややにゃwwww
はよ路頭に迷えにゃwwwww
>>446 そのような事実はありませんって一言書くだけで安心感が違うのに何故それができないの?
>>506 金の支払いが行われたら絶対に復元するってのを売りにしてる組織もあるとか
>>565 いやKADOKAWAはいい金出して雇ってたと思うよ
本社社員と給与レベル変えるために別会社作ってる
>>571 体力がある会社はいい加減やってても何とかなっちゃうから懲りずに成長もしないんだよ
こんなに社員からリークされるとか普通にどんな教育してるんだろこの会社
報道内容がどう犯罪者側に利益をもたらしてどう社会に影響するのかこの内容じゃ分かんねえんだけど
これじゃただキレてるだけじゃん
先日の総会でも一切言って無かったから、来週から株価更に下がり株主から訴えられる可能性が
>>578 税金注入期待
政府との繋がりが更に密になる
能動的サイバー防御の国民監視と一体化して
出版系も全部握られるかも
その代わり株価10倍
>>540 1ヶ月間流出停止に10億毎月払うのかもね
サーバーも動かせず父さんまっしぐらやん
>>576 元ニコ生勢のVTuberの情報が漏れるけどいいのか?
>>596 事態が深刻そうだから寄らずのS安3連が見れるかもな
デモンズリメイク見ると海外に買い取られたら終わりやね
こういう時にYouTubeは安心なんだよなあ
ケツ持ちのGoogleがある意味最強のハッカー集団って印象だし
米津とかヒカキンの情報でるんか
ドヤコンガ騒動がかわいく思えるくらいの衝撃ありそう
>>578 持ち合い株というかお友達にたくさん保持してもらってるんでね
酷い池沼ムーブだ、マジで全てが酷い対応だ角川
騙されてランサムウェアに引っかかって
まんまと身代金を口座に振り込んで
その事実が報道機関にバレて、その報道が事実だと自白するとか
スリーアウトだな
まともな企業じゃなかったんだな🥺
今度はクリエイターが助ける番とか寒いムーブメントがどこからともなく起こるのが角川絡み
どんぐり打つって
「効いてる」ってことやろ
アホすぎ🤪
機密費から出してもらったから内緒にしたかったんですかね?
>>619 なんのためのクレかだよ定期
あとニコニコ生放送は再開希望
初期の杜撰な対応も納得だな
要はマジで何もできなくなってたんだから
いい加減な会社だよ
犯罪者を利するような行動したのは
KADOKAWAだろ
>>596 さくらインターネット以上の祭りが見られそう
どう転んでも復旧したらすぐにアカウント消すつもりだから
一旦解体してくれたほうが手間がなくていいんだけど
>>627 なんだかんだで、あまり下がらないと思うよ
しかしこのハッカーが余り責められない状況って何とかしないといけないよね
企業側もセキュリティ意識低い部分責められるのは仕方ないけど一番悪いのは盗んで揺すってるハッカーなのにこの手の話題だとハッカーが余り槍玉にあがらないのは良くない傾向だと思う
ランサムは今後も増えてくだろうしハッカーに対して妙に寛容な俺達世論側の意識改革も必要だよ
>>596 思ったほど下がってなかったからな
奇蹟のカーニバル
開 幕 だ
ウッカリランサムウェアに引っかかり
情報と体面惜しさにハッカーに活動資金を差し上げて良心の呵責と義心から全て打ち明けた社員とメディアに法的措置チラつかせた
五輪等諸々贈収賄反日ブラック企業?はて、どこだろう…
それで得した囲いも次々怒りの記事拡散~🥰不利益で悪質なら拡散しなければいい物を墓穴掘れてる!掘れてる!
どこまで本当かわからんが
ドワンゴが即座にコメント出したわりに否定して無い分憶測が飛び交ってしまうなw
>>629 消したところで抜かれたデータの方にも残ってるんだけどな
うん?
他の国はみんな復旧するまで払ってるが?
金より顧客の情報のが大事やろ?
角川は違うんか?
https://i.imgur.com/PFUQZmD.png このままだとニコ生出身のvとか身バレすんじゃねこれ
やばそうね
謎の勢力「YouTubeは検索がクソ!ニコニコ最高!」
↑
実はこいつがハッカーだった可能性
>>619 やばいよ
早めに連絡しておけば被害が防げるのにバカ角川が公表を遅らせてる
嘘でも事実無根って書いときゃいいのにな
吉本はそうしたぞ
嘘だったけど
ユーザーがアカウントを消してもDBからは消えてないで保管されてるってパターンが一番怖そうね
安心してたらズドンと性癖公開とか
>>618 マジやん思いっきり記事へのリンク生きてる
なぜソース付きで意見する?
損害賠償ってメディアに?
じゃあデマですって言えよ
>>638 わかってる
ちゃんと消しておきたいだけ
もう日本人全員ヘンタイということで手を打たないか?
これ暗号化については身代金払って解除してもらった感じか?
>>639 海外の国は情報流出したら罰金取られるよ
ジャップには無いけど
結局ランサムウェアだから内部に犯行の手助け人がいたって事だよね…
激務だったのかなw
>>328 この関係者、全員悲惨なことになってるな
盛り上げるのに一役買ってた上位投稿者に迷惑をかけていくスタイル
自公カルト連立もネトウヨも配信者()もカドカワもくたばるとかこりゃ名案💡
ランサムウェアって引っかかった時点でほとんど詰みやからなあ
払ったら基本的に追加で脅すし大体は元に戻さん
拒否したらデータばら撒かれるし
>>631 オレオレ系詐欺も今どきひっかかるやつが悪いってなってるけど
犯人責めてもどうせダシ粉くらいしか捕まらんし
>>640 むしろもう出ていって無関係じゃないの?
ひろゆきってそういうとこある人間な気がする
自分が所属してたとこを叩きまくるみたいな
みんなに嫌われるタイプ
収益化した人は可哀想だね
クレカ使った人も止めた方が良さそう
ハッカーも1回目で払うのを売りにしたらいいのに
それなら身代金払う企業も増えるでしょ
三方よしを目指すハッカーがこれからは信用されるのではあるまいか
>>669 ここの個人情報もあるのかな
このあたり不登校の子も進学してそうだからバレたくない子もいるだろうな
なんなら引きこもりで海外留学させてるなんて見栄張ってる家庭の子もいそうだし
グリコとかもやられたサプライチェーン攻撃じゃないの
傘下企業が多いから穴もあるだろ
有料会員じゃないからクレカ関係の心配はないけど、メアド関係を変えないといけなくなるのはめんどくさいんだが
せめて誠実なムーブしてれば被害者ヅラもできたろうが
こんなんやってたらとてもじゃないが完全にアピールは無理
KADOKAWAは「身の代金を支払ってない」と声明を出せばいいのに
犯人に払うより懸賞金かけて世界中のハッカーに犯人を追わせるみたいなのが見たかった
>>683 それだと自分で壊したのにランサムのせいにできないじゃん
サイバー保険に加入してて支払ってたら保険金の査定に響くだろうからな
内部の情報統制もできてないの
>>608 だから株主総会も夏野マンセーで荒れなかったのか
このスレ見てるKADOKAWAモメンも居るんやろか?まぁおるやろなぁ
>>657 日本は流出したって手紙だけ来て終わりだからな
ふざけてる
携帯のメアドに少し前からスパムメールが来るようになったのはこれのせいか?
https://i.imgur.com/AllM5rR.png 株主総会の前に
個人情報が流出してると知ってて
嘘ついたんか
ホワイトハッカーとか言われてた連中は何してんの?w
これすごいなどうやってハッカーと役員のメール入手したんだ
しかも既に無駄な身代金払ってて草
>>366 攻撃された後のことなんて誰も何もできないのに
金払ったなんてメディアが報道すると海外にもネットニュースとして流れるだろうし永遠と狙われることになるだろうな
>>696 ランサムウェア犯行グループに身代金支払いをしている件、あらゆるサイバー系機関が警鐘を鳴らしていたのに、情報学の特別教授である夏野氏は止めなかったんだろうか…
暴露は犯人に利するとか言ってるけど角川はユーザーに利する行動を取れてないくせに言えることじゃないよね
ニコニコ静画で追ってた漫画が更新されなくて萎えてる
すげえ迷惑だわハッカーって
テロより重罪即死刑でええやろ
身代金より懸賞金に金使えよ
社員も立入禁止にしたってことは内通者がいると疑ってるんだろうね
>>677 マイナンバーならこんなもんじゃ済まないだろうな
絶対関わりたくねぇ
自民党サポーター会社がタルに屈するとかええんか!?
安倍さんも地獄で泣いとるわ
>>705 ユーザーに情報隠蔽してるようなやつらがそんな事するわけないやろ
メキシコのギャングにパソコンカタカタ戦士を送りつけて
指先から丁寧に寸刻みにする拷問受けさせたい
>>265 KADOKAWAは支払いを公表して居ないのに他のところはどこも支払いを公表してるのか
>>695 >ハッカーから「ネットワークが適切に設計されていない」との指摘がある。
ハッカーに呆れられてて草
>>618 アベマのときのひろるきの話しぶりからするに、恨みを持った元社員の犯行か、もしかしたら社員の内通者がいることも視野にいれてたはず
理由はたしか、KADOKAWAのシステムはかなり堅牢なので、そんな簡単に突破できるはずがないから
それが突破されるルートはかなり限られる、と
で、今回、身内からのリークだという書き込みを見たが、それが本当なら身内から簡単にリークがでてくるというのが、その彼の推測を補強することになってしまう
今のKADOKAWAのことを考えれば、今こんなリークをすべきではないなんて誰でもわかるはずだし、本当に忙しかったり大変だったりするはずなのに取材まで
ニュースピックスのスクープによると
カドカワは取締役会の承認なしにテログループに身代金4.5億を払っとるんやな
そしてこれ登録してたクリエイター達の個人情報漏れてね?
>>265 最後まで金を払って解除されなかった例はほぼない
そこは信用だからちゃんとしてるな
逆に1回だけ払って2回目拒否して解除できない例が日本は多すぎる
>>523 それメッチャおもろいな
にじさんじで頼む
>>533 暗号資産はほんと犯罪にしか使われんからいらんよね
必要なのはブロックチェーン技術だけで
株主もブチ切れてるな
6.8で売ってないほうが頭ポンチだけど
飛ばし記事みたいだけど、角川は否定しなかった。
うーーん。こういう時代になったって事なのかねぇ。
データの身代金を要求、かあ。
KADOKAWAさん今までありがとう
夏の本のフェアでマグカップ貰ったりしました
ありがとうさよーならまた会う日まで〜
ニコ動で有料チャンネル持ってる人いるし専属契約してる企業はどうするのか
元生主やってたユーチューバーやブイチューバー震えてそう
もちろんサイバー攻撃した方が悪いのは当然だが
企業として最悪のムーブをしているのは事実なんで
批判されて当然だろう🥺
被害の範囲
- ニコニコ動画だけでなく、KADOKAWAの基幹システム全体に影響。
- 社員のID照合、コピー機使用、給与支払い、経費精算に支障が発生。
- 復旧には1カ月以上を要する見込み。
データセンターの脆弱性
- 自社データセンターの設計に問題があり、複数のシステムが接続されていることが被害拡大の原因と指摘。
- ハッカーから「ネットワークが適切に設計されていない」との指摘がある。
情報流出の懸念
- 社内文書や社員個人情報、ユーザー関連情報が流出した可能性。
- ハッカーが情報のサンプル(夏野社長の運転免許証など)を提示し、ユーザーのアダルトコンテンツ閲覧履歴など機微情報の流出も示唆。
- ハッカーは、6月末までに追加支払いがなければ情報を公開すると脅迫。
経営陣の対応
- 栗田COOが交渉の最前線に立ち、夏野社長はメディアの質問に対し明確な回答を避ける姿勢をとっている。
最近やられ放題だな
国家予算でハッキングしてる国には敵わんだろな
>>721 一見飛ばし記事なのに否定しなかったの悪手すぎるわな
ことごとく地雷踏み抜いてる
この素早さ!
このガチギレ!
角川書店のお家騒動で電撃王って雑誌が生まれた時とナニモ変わってない・・・
社風?呪われてるん?
でも会社としては大成功してるナゾ
>>631 寛容っていうかどうしようもないだけだよ
これ総会でもランサムウェアのこと言わなかったんやろ 完全に私物化してるな 臨時株主総会開く必要あるやろ
>>631 角川は因果応報やろ
日頃の行いが悪く嫌われてるといざとなったら助けてくれない
プレミアム会員登録してる人は今も金取られてるんだろうか
>>228 DMMも儲けの割に給料安くて有能は逃げるってあちこちの転職サイトで見かけるからな
本気で狙われたらどうなるか
マグカップなんかもらってないや
ブックカバーか何かだ
さよーなら
大百科の書き込みログも
全部のアカウントと紐づいたセルフ開示になったら
大炎上間違いなしだと思う
なぜ取締役会を通さずに身代金を払ったのか
奪われたデータによほどヤバいモノが潜んでいるんやろな
>>1 有料記事じゃねえか
これもただの金儲けかよ
ニコニコからのメール調べてたら
生放送でコメント禁止措置されてて
該当コメントもしっかり記載されてて笑ったわ
10年以上前だし時効だよな?
> 犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道
事実か否には触れな…
あっ…(察し)
VISAMasterCardの取り扱い停止の時も、解約忘れユーザーの課金は取り扱い再開したら全て請求するとか抜かしてたからな
ユーザーのことなんか考えてないからこいつら
ニコニコに映画を無断うpしてたログとかセルフ開示になったらどうすんの?
ハリウッドは厳しいぞ?時短映画がどんだけ賠償くらったか・・・
つか払ったの?払わなかったの?
事実陳列罪で激怒ってことか
犯罪者に5億円あげたことが社会全体へのサイバー攻撃を助長するんじゃねえの
記事の内容についてコメント致しませんはわかるけどさ
現時点で個人情報の流通は確認されてませんくらい重ねて周知してもよかったんじゃないか?
もしそうならだけど
>>639 他の国はそもそも支払ってないのでは?🤔
ニコ動は見てたけどゲストで見てただけだから俺セーフ
そもそもニコ動にアダルトコンテンツあんの?
それとも角川系列全部の話?
>>742 VISAはカード会社から打ち切られたから取引再開した時にまとめて請求するって発表してるぞ
取締役会の承認得て無いなら、臨時役員会議開かれて紛糾してそう
つかこれニコニコだけじゃないんだろ?
ヤバいじゃん
俺の情報も入ってるからちゃんと800万ドル払えよな
取締役会を通さずに支払いを決定した奴は収賄してるの確定
角川系列のエビテンでエルデンリング買ってたから届くかヒヤヒヤしてたけど
こんなマジなら利用も考えたほうがいいか
>>441 1回の身代金だと解除してもらえたの50%とか統計ある奴だっけ
だいたい2回以上請求されてるのが業界の常識なんかな
いやな常識すぎる
よく考えたら大作家先生たちの住所とか流出の可能性あんのかww
信頼関係ゼロになりそう
元ニコニコ統括の百合子関係でなんかあったりするやつ?
スーパーハカーさんはよ漏らして
>>727 去年だかにサーバ一括化勧めたコンサルがいたとかいう話なかった?
そこだろ
サブスク課金するようなもんだろ
金で解決するならそうした方がいい
アベマに引き抜かれなかった奴等が1から作るよりそっちの方が早いならええやん?
>>609 恫喝するようなやつがトップの企業が元よりまともなわけがない
>>631 どうやって責めるんだよ
お前が特定出来るんならやれよ、今すぐ全員の攻撃の矛先がそいつになるからさ
>>774 気をつけろ
一歩間違えたらエルデンリング遊ぶのが1日遅れてたかもしれんぞ
社会全体に悪影響があるから損害賠償求めますは草なんよ
>>631 意味不明 元より犯罪者は責められてるけどね
で、今回のバカ企業の自らやらかした失態をネットで叩かれてるのだけど
犯人がわかれば、そいつらがぼろくそに叩かれるだろうよ
>>631 インターネットやめろって言ってるようなもん
完全にハッカーを駆逐したいのなら中国みたいなイントラネットにするしかない
>>671 立花孝志が対談で「川上さんはひろゆき君しか友達いないじゃん」と痛い所を突いたら川上は何も言い返せなかった
ひろゆきは「人を利用する」 利用価値がなくなると捨てる
例えば
堀江が社長の時は金持ちだからすり寄って、
ライブドア事件後も堀江が有名人だからすり寄って
自分が有名になって堀江の利用価値がなくなると堀江を小馬鹿にして喧嘩別れ
という関係
報道は犯人を利するから抗議する
でも当社は何もコメントしません
って
自社に不利だから抗議して
支払の有無については知られたら困るからコメント出来ない
にしか見えないのだが・・・
普段マスコミを叩いてる側の俺でさえ
流石にコレを訴えるとか言い始めたら
報道の自由とか国民の知る権利とか社会全体の利を害してるのはドッチか判るが?
公開が楽しみすぎてヤバい
蓮舫も当選させて五輪の闇を全て白日の元に晒したい
収賄して無い真っ白な取締役がリークしたんじゃね 収賄で懐増やして会社私物化してる
そもそも、犯罪者に金渡して屈したこととかが叩かれてるべきものごとで、その事自体は反射的不利益なのに、それを公開されたから公開したヤツに訴訟起こそうとするとか独裁者やヤクザによる恐喝と変わんないんだよなぁ
これまっちゃんがキレて訴訟になったのと流れがよく似てるな
最初から否定すればいいのに否定もなく訴訟を匂わせるやつ
素直に受け取ればKADOKAWA関係者のリークってことになるが
>>782 解決する保証ないから払わないのが正しく思える
やっぱりGoogleがバックにいるYouTubeが一番だな!
個人情報大量流出隠蔽を内部告発したってのにそれを訴えるのは酷では?
世間がどっちを味方するんだろうね
>>790 イメージ通りよな
5ちゃんに対してもそうだし
そのうちアベマとかテレビに切られたらネットで悪口言いまくると思うわ
自民党に対しても
それでおそらく孤独な老後を過して山城新伍みたいになるんだろうなと
利用してるつもりが利用されてたって死ぬ直前に気づく
ハッカーからの暴露じゃなくて内部関係者からの暴露でしたwww
https://imgur.com/Jh5jC4h.png ビザマスターが見限る、それをきっかけとして
↓
単なるロリコンサイトであることが世界にバレる
↓
国際的反社チームの連中がこいつら色々緩いなと気付く
カドカワサクラナイツが無くならないかだけ心配です
大丈夫やとは思うけど
月額払いでハッカー側が漏らさず大人しくしてくれてたらドカンと大金払う約束だけど途中で嫌になりハッカー殺して崖に逃げて船越英一郎に罪を告白するパターン
ハッカーに支払ったという事実がさらなる被害を招くのであって、報道は関係ないのでは?
まーこれハックされた時期がアレなのだけが引っかかる
あくどい角川をいままで見てきたから、このランサムウェア騒ぎも身代金支払いでマネロンするための自作自演では?とさえ思えてきてしまう…
角川は隠蔽じゃなくてもっと身の潔白を証明しろ
>>639 プルーフポイントって信用できるのか?
サイバー犯罪者に都合の良いデータを平然と上げるセキュリティーリサーチ会社とか
>>792 もやもやするよな
こんなんならノーコメ貫いた方が良かった
ニコニコ動画作ってきたのはユーザーであってドワンゴでもましてや角川でもねえからどうでもいい
無くなったら無くなったで終わりだよ
ランサム攻撃受けて支払ったことが事実なら日本企業に対しての攻撃増えるだろうし仮想通貨の信用もどんどん下がってくだろうな
>>816 まじでこういう線もなくはないんだよな
特損出して会社の金は巡り巡って横領だって出来る
元々マネロン装置だし仮想通貨なんて
>>506 薬漬けと同じで生かさず殺さずが効率いいんじゃね?
生きてる人間が人質にされててもネゴシエーターいて交渉して一方的にならないようにするのにハイハイ払ってんなら草
犯罪者の言うことなんでも聞くのかよ
社長が逮捕されてコンプラ強化言ってた手前真実は告げられないのじゃ・・
https://i.imgur.com/BWgxf38.jpg 正解:ひろゆきの作ったサービスを信用して個人情報を登録しない
>>556 ジュリー東山井ノ原withジャニーズといい松本with吉本といい
清々しいまでに悪手に次ぐ悪手を打つよな
>>727 夏野の免許証が答え合わせにされててわろた
潰れちまえこのゴミ企業
>>817 なんか知らんがクソワロタ🤣
こんなんもうニコニコできないやん😂
検討じゃなくて提訴してからプレスリリースしてほしい
これトップの独断で対処してたのか
しかも表向き嘘ついてるし
株主訴訟待ったなしだな(´・ω・`)
便乗してのしあがってきた目立ちたがり屋がトップだと大変だな
徳島の某病院みたいに胡散臭いIT企業経由すればよかったのに…あれだったら下請けになすりつけられたのになあ
逆ギレして訴えたら勝ちみたいな松本ムーブ流行ってんのかね
覚えてないんだけどニコニコって本名登録するとこあったっけ?
個人のコメント掘られるみたいなのはムリなのでは
>>839 ちな松本文春初報時の吉本の最初のプレスリリースは
「法的措置を検討する予定」だぞ
紛いなりにも大手IT企業がハッカーに身代金支払うってどんな判断だよ
>>840 川上と夏野がばらされて激怒してるからあいつが夏野に指示したんだろう
歴彦は最近自伝かなんか出したんだっけ?新聞記事になってたような
植松事件扱った辺見庸原作の映画「月」はもとKADOKAWAのもと製作開始
内容センシティブだが歴彦がやろうとバックアップ
しかし五輪汚職疑惑で歴彦逮捕、すかさず夏野がこれからは稼げない映画は切ると逃げた
しかし現場は監督スタッフ演者みなブチ切れて意地で映画完成させた
そして映画とプロデューサーとしての歴彦が揃って映画賞もらって
監督が公然と夏野批判かましたという
決め手が夏野の免許証な時点で保身でしょ
自己都合で会社の金動かして被害拡大させてるとかアホの極み
責任問題になるだろうし今の膿経営陣一掃してデカい面で寄生してる麻生一家も放逐しとけよどんだけ食い物にされてんだこの会社
ワイロするような悪の組織に悪人には屈しないとか言われても困る
>>91 >>106 そんなわけないだろ
世界トップ企業だから相当金かけて対策してるよ
1番サイバー攻撃を助長してるのはお前ら会社のセキュリティ対策と事後対応だろ
LGBT差別したり暇空マンセーしたりの角川に何も言う資格ないよ
これひろゆきの印税報酬支払口座情報が流出すると差押が捗るんじゃね?
その後、
>>860を見たものはいなかったという
~Fin.~
動画無事なら公開再開しとけや
(表向き)ユーザーが任意にダウンロード保存できなくしてんなら
公開し続けるのは義務だろうがクソ
本当にユーザー情報が漏れてるのに隠してたのなら
責められるべきは角川だしユーザーのために真実を暴いたこのメディアは悪くないじゃん
>>727 ハッカーが赤ペン先生みたいになってるの草
https://i.imgur.com/Yvnycgy.jpeg ランサムウェアなどによる攻撃者がkillmilkなど犯罪組織に繋がる存在と認識しながら身代金など金銭要求に応じれば、外為法に抵触しますね
仲介した金融業者もうたとり通報をやってなければ犯罪収益移転防止法違反
↑マジなん?
>>860 それあるなぁ😊
それだけは絶対に漏れてほしいなぁ
なんに対する損害賠償だよアホ角川
このままこの腐れアホウヨ企業潰れてほしいわ
あーあ事実陳列罪で逮捕な!
日本が法治国家だって言うこと忘れちゃったねぇ~??
誰も同情してなくて草
これが自民カルトなんかとつるんだ罰ということか
夏野とか雑魚だったな口だけのw 腰抜けがwwww 偉そうにまた慶應で講釈たれるつもりかよwwwww
払った分は課金ユーザーの値上げですぐにペイできると踏んでいるのでは
つかランサム踏んで金払ったとか本当なの? バックアップは? ミラーは? どんなシステム使ってるんだドワンゴって
>>867 (´・ω・`)ほいほい身代金払う企業だとバラされたから?
U149でキモイコメント書いてたプロデューサーさん戦慄
いい加減角川は説明しろよ
被害者ムーブにXでレズバにふざけんな
もう2週間だぞ
こういうのって嘘でも否定しないもんなんだな
あとで本当だとバレたらまずいからか
にしても否定はするべきだろうけど
今頃ダークウェブ(笑)とやらで競売にかけられてるんじゃねえの
海外では身代金払うのがデフォなんだから堂々とやればいいのにw
>>833 安倍の加護を失った安倍応援団なんてこんなもんさ
>>873 事実陳列罪ってやつかw
あの界隈なら本気で言いそう
>>877 だって流出される時に色々バレちゃうんだから嘘ついたら矛盾生じちゃう
>>872 今のランサムウェアって復号化してして欲しければ金払えじゃなくて
金払わなければデータをばら撒くぞっていうシステム
>>579 報道を否定しきれないからふわっと訴訟検討ブラフをかけてみたってわけ
しかしこんなにポンポン支払うもんなんだな
高度な技術があればこういうハッカーの方向に行く気持ちはなんとなく分かるわ
KADOKAWAでも外部機関でもいいからちゃんと説明して欲しいわ
ランサムウェア怖いクラウド怖いでテレワークなくなる会社出てくるでしょ
>>879 調べてみたけど多分まだ出てない
過去に流出した日本企業は30件ほどあった
>>888 パソコンぽちぽちするだけで○億の金が手に入るとか悪人にとっていい時代だ
歴彦「金払えば解決すんだろ?だから払っただけじゃんwんな簡単なことでゴチャゴチャ言うな貧乏人がw
内容は否定してなくて草
松本の時に事実無根と言っといて後でトーンダウンした吉本興業より狡猾だな
信者なのは良いんだが、角川の被害者ムーブだけは許してはいけない
損害ってなんだよ
訴訟ってなんだよ
誰が言う言葉だよ
>>846 登録したメアドとパスを他で共有してたら不正アクセスされるっしょ
前のニコニコのお漏らしの時に共有してたPSNのサブ垢がやられた
>>857 利用者が知らない穴からAWS VPCへ侵入うけて
VPCごと荒らされるみたいなことは
なさそうだよなぁ
利用者がネットワーク設計を間違えれば
そりゃ利用者の責任で何でも起こり得るけど
個人情報盗まれてない言ってただろ
ブチ切れるのはこっちだわ
>>896 2段階認証とか多要素認証と呼ばれているセキュリティを設定しておいた方が良いよ
パスワードとか暗証番号なんてものは、あってないようなものだから
払ったら素直に暗号化解いてくれる
と思ってるの草
永久に搾り取り続けられるだけだよw
>>888 自民党様関連の情報もお漏らししてしまった可能性
>>885 へー
こいつら、本当は顧客じゃなく、角川と安倍晋三が取引してるメールとかばらされるのを恐れてるんじゃないのかw
フジテレビが大谷出禁の報道の記事が出て事実ではないと否定してたけど
あれと同じやろ
マスコミはデマが多いんだよ
そりゃKADOKAWAが怒るのも無理はない
金払って貰ったのに追加でとかやってもさらに追加されるだけだし払うわけないじゃんあほなのか?
報道の姿勢にキレるのは分からんでもない
けど「報道」は余程の協定結ばん限りは報道するのが基本だろう
んでそれにキレたら事実って確定するやん、それも悪手だよね
>>895 これ一般会員の場合だからそうそうないケースな
課金すればこういうめんどくさい手続き省ける
なら自分できちんと説明しとけよ
すっぱ抜かれて逆ギレとかダサ過ぎ
この情報も役員か役職じゃないと知らないよな
末端社員は出社禁止だから
ランサムウェア対策もしてない企業だってバレちゃったね…
いつだったか忘れたけどニコニコは前に
あなたがニコ動に投稿した最初のコメントを見てみよう→あなたの最初のコメントは「□□□」でした!
とかいうキャンペーンやってたからな
ああそういうことするんだなって察したわ
許せないよな
意味が解らないなら無視してくれていい
さすがに2回目825万ドル要求は応じてくれないでしょ
あと100ドルだけ、あと100ドル、と何度も繰り返した方が良さそう
もし記事のように払ったんだとすればだけど
犯人に利して助長してるのはむしろという印象を持たれかねない
まあ、この手のサービスに実名や自分のクレカで登録してるヤツなんてケンモにはいないだろ
〇流出で面白いことになったのは、みんな知ってるし
政府や有名アーティストにも関わる問題だから払うしかなくない?
金はそいつらから集めればよし
>>903 いや無論顧客の個人情報ばら蒔かれるのも困るはず
ニコニコって顔出しとか無理ってユーザー多いし退会の要因だわ
このやり方したらハッカーの言う通りにしても終わらないとなるからハッカー側が損するのでは
ユーザーのアホみたいなコメント履歴見たら逆にハッカーくん頭おかしなるで
何の損害賠償だよ
逆ギレして報道機関を恫喝か情けねえ
まさか天下のカドカワさんがハッカーに金を払うわけないよな?
>>48 「取締役会」かけたのかそれともかけなかったのかココが
ポイントだよ
必死にKADOKAWA擁護しているのってホモ動画見れなくて禁断症状発症してガチホモ連中なのかな
あとはこれ
「人質」が人ではなく「コンピューター」だからね
人道的見地で報道がスクラムする必要など最初から全くないヤツ
それと脅迫されていることは間違いないが
同時にこいつら角川にはセキュリティを強化し情報を守る責任があり
その責任が果たせてないということもある
報道にキレてるのはわかるが身代金払ったかどうかは否定してなくね?
まとめ
>>1 まあとにかく
セキュリティを悪意を持った人に突破された企業が
業務に支障が出ている事態とは
その企業が「お客様に迷惑をかけている」公益性が生じる情報
よってなんでそうなっているのかを報じることに理があるとなる
その理をひっくり返すには
業務に支障が出ている状態に「人命」が直接関係しているなど
例えばホンモンの子供が誘拐されている状態などが必須
しかしカドカワの人質は「コンピューター」でしかない
角川がそのコンピューターを取り戻すために
犯人に金を払ったのかどうかを報じるのに
何ら違法性は生じないし人道的見地からも全く問題がない
むしろ金を払ってのか払わなかったのかは
犯罪者に対して企業がどう応じたのか社会的意味合いが強いため
「公開するべき情報」つまり報道していい情報となる
まとめサイトで記事があんまないわカドカワ運営とかあんのかな
ということで
これは夏野の「大失態」
隠ぺい体質を具現化したようなもん
セキュリティを突破されたことに続いて
責任問題がまた増えましたね
>>925 しかも出版事業やってるところがだからなあ…
そういう権利感覚がもう無いんだろうね
ちな
今回の角川の態度にはすでに名称がついている
「サイバー・ノーガード戦法」
これるーみんがほぼぼ当事者なんで詳しいよw
るーみんとは今テレビでネット関連の事件があると
解説者として呼ばれているあの人ね
「るーみん」って呼んであげてね
ビクってすると思うよw
NHKスペシャルの児ポ追求番組とか漫画村の運営元特定とかで有名なホワイトハッカーにもボロカス言われてて草
Cheena
@cheenanet
役員がカスみたいなコメントしてるのが本気で企業として終わってるところを表していていいと思う、社員は本当にかわいそう
>>942 こいつ0chiakiだぞ
ランサムウェアをFlashのアップデートに見たてて撒いてた奴
通称カランサムウエアと呼ばれている
>>942 0chiakiじゃん 元恒心教徒のスクリプトキディ
>>829 おもらし、乗っ取られ↓バカに言われてもな
たかがブン屋が勘違いして企業より上だと振舞うのは間違い
>>446 何が言いたいのか分からんわ
本に関わる仕事しているのに…
>>934 何かを否定するのも犯人に情報与えることになるから、内容についてコメントしないのが正解なんだよ
いや~おもしろいなぁ
毎日ニッコニコですよ
ありがとうニコニコ動画
金や情報で人は死ぬけどな
情報を金に変えてる立場の人間のくせにそんなことも分からんのか
ハッカーが払ったとリークしても払ったかどうか分からんと思うし、
ハッカーが今後はどこどこの報道機関に交渉内容漏らすぞって脅すこともできるようになるよな
>>639 何言ってんの?
これは「払った奴」の何割がデータ復旧出来たかどうかの表だろ?
ランサム攻撃を受けた企業が
全員払ってるなんて書いてないじゃん
>>942 こいつここ見てるけど書いてないらしい
ビットコイン持ってるアピールと金ないアピール繰り返してる
もしも報道されないで再交渉失敗して流失した場合と報道されて再交渉失敗なら後者の方が炎上レベルが低く収まる
報道されるかされないかでどちらにもメリット デメリットある
安全リスクを取るならデータ流失した場合の炎上リスクが低い報道された方がルート的には無難なんじゃないかと
払ってないなら鬼の首を取ったようにデマ乙!って言うだろうに
言わないってことは払っちゃったんだね
サイバーセキュリティの専門家が上層部にいれば違ったんだろうなぁw
例えば、大学のサイバーセキュリティ研究所の所長とか
>>173 そりゃそうだろ
外野ですら夏野川上の下で働きたいとは思えんわ
こういう態度だからダメなんだよ
隠さずに情報は公開していかないと
約4.5億の身代金を取締役会なしで払っていたら
会計監査人にはどう説明するんでしょうか
>今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない
成功体験を与えちゃったんだね
>>173 社内得に糞川上が糞すぎて下端の社員から相当怒りやヘイト買てんだろうなにゃ
>>969 知らねーな
Map1eみたいなコテやトリップで2chに書いてた
はよニコ生だけ復活させろや
過去動画とか一切見てないからどうでもいい
サッカー実況にしか使ってない
>>8 さすがにここまで馬鹿じゃないだろ
いい加減な画像ばっかり貼るんじゃないよ
くだらない画像で終わっちゃったねまた
>>404 すぎるのマフィア実況(コメあり)が見たい
ニコニコユーザのほうがガチギレしたい気分なんですよ
すごく良い話なので前に進めてください
自由な民主主義にはお金がかかる国では勲章級の貢献です
絶対に逮捕されない様にします
前回?認知出来ない
多分経営層にまで掛け合って対処できたのか、といえばかなり荷が重い話だと思う
上に文章と損害賠償に繋がりがないな
角ちゃん、本音で話せよ
機密費もらえるから気楽に身代金払える企業があるんだろうな
安倍友企業はATMみたいなものだな
>>727 メルカリとかもこえーな
身分証のコピーを送らなきゃいけない系の会社
これ報道すると犯罪者利すってんのか?
身代金払っても無駄って公益報道な気もするが
オタクくっさ ニコニコと一緒に潰れろよカス
俺がナイフで笑顔つくってやるよ
あと糞野郎とか(⌒,_ゝ⌒)とか二次元皮被り真性乞食はハッカーに包茎手術されて路頭に迷えよ早く
わーくにジャップランドにゃ虚業河原乞食はいらないのでちゃんと実業で身を立てまちょうね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 37分 29秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。