古墳やピラミッドなどのような巨大な墓を建造する文化ってなんで世界から無くなったの? [957955821]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
来年9月の世界陸上マラソンコース発表…国立競技場を発着・東京ドームや銀座などを巡る
https://news.yahoo.co.jp/articles/85cec92672d25aae158443dd61abed8dde9a574d
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
宗教的なもんじゃない
結局死んだら終わりじゃね?みたいにみんなが薄々感じたんだと思う
地価高騰のせいだろ
土地安かったらタイミー雇って皆ピラミッド建ててる
他所の宗教が入ってきて宗教と王権が分離してしまった
世界的に有名な巨大墓のたぐいだと
タージ・マハルあたりが最後になるんかね
リンカーン記念塔とかは墓のカテゴリじゃないしな
あれは未来の技術で蘇生させてもらうための準備だな。
その代金を払えるように財宝も一緒に埋める。
現代では遺体の冷凍保存で同じ事をやってるだろ。
これが現代の古墳。
https://i.imgur.com/AlUlmn4.jpeg そりゃ蘇生技術が確率したからだろ
当時人類の人口が少なかったのは体が死んだ後も霊体となって活動ができてたから
錦繍山太陽宮殿とかレーニン廟とか一応あるといえばある
>>11 レーニン廟はごく小さいぞ
行ったことあるけど
>>13 錦繍山太陽宮殿があったか
あれは(行ったことないが)そこそこ大きそうだ
ピラミットや古墳は今でいうゼネコンだよ
国民を働かせないとクーデターとかになるしね
無くなってないだろ
東京五輪に大阪万博
いまだにやってんじゃん
金や人がなくなったからかと思ったが
エジプト王国の最盛期は3大ピラミッド時代より1000年後くらいなんだよな
日本の古墳時代ってあまり歴史的な記述がないけど
どうしてなんだろうね
オカルト学者「巨大建造物を手助けしてくれたエイリアンが契約切れで帰ったから」
そんなもんに税金使うなとぶっ叩かれるからだろ
そしてそれは正論だ
昔は人権なかったし奴隷労働使いまくりで文句も言わせず権力誇示に利用出来たけど
まあでも国民が大反対したのに国葬ゴリ押しした馬鹿な国が最近あったな
>>27 中国が悪名高き五胡十六国時代で他国の歴史を記しておく余裕がなかった
墓とは違うが日光東照宮はすげえ金使ってるやん
あれは家康を祀るって意味といざって時の要害ってとこもあるが
>>27 古墳時代に日本の甲冑なんかが
トルコ系遊牧民と同じものになるだろ?そういうことだよ。
渡来人がトルコ系遊牧民だってことがバレると
今まで積み重ねてきた嘘の歴史にほころびが出ちゃうわけ。
朝鮮が遊牧民に滅ぼされた話も教科書に乗ってないだろ?
https://i.imgur.com/fSQxma4.jpeg ジャパニーズが最近そういう文化再興してるじゃん
五輪スタジアムに万博リング
日持ちしないのが難点だが
華国鋒の墓もたいがい凄い
ps://i.imgur.com/cHx6dtr.png
ps://i.imgur.com/dlbeqbP.jpeg
ピラミッドは古墳とは比較にならない高度な技術で建造されている
同列には扱えない
こんなペースでこんなでかいもん作ってたら割とすぐ土地無くなるな…って気付いたから
3000億あっても国立競技場みたいなのしか作れないって結構ゼツボウだよな
何か昔500億で江戸城とか聞いたことあるけど、実際ちゃんと作ったら倍以上はかかるよな
皇室は今でも巨大な墓作るよ
というか世界でも君主国なら大抵そうじゃない?
箱物は無駄だと気が付いたから
東照宮なんかは系譜だと思うけど
>>1 古墳の場合は薄葬令によって地方豪族の力を押さえるために
巨大古墳の築造が制限された
天皇自体もその「大きさ」よりも当時の中国で流行した「形式」である
八角墳を採用することを優先し巨大古墳築造は終わった
数千年後に蘇生させてもらうために
その年月に埋もれないランドマークと
その年月でも価値が落ちない財宝と
可能な限りの人体組織を盗掘が不可能な
厳重な箱に保管した。
でも盗掘で台無しにされるのを学習したから
よりスマートな方法にシフトした。
蘇生できないってのも学習したから熱心にやるやつもいなくなった。
古墳は小さいの多いけど数だけは多いからなw
コンビニの3倍あるw
竹田天皇が古墳ビジネスはじめたから、お前らも作ってもらえよ
ツタンカーメンの復元に成功したら世界の大富豪たちが
競ってピラミッドの建設を始めるだろう。
>>35 なるほど 古墳づくりには朝鮮から人が来てるんだよね
日本にはまだ水平を出す技術がなかったから
>>45 トルコ系なのか? モンゴルじゃなくて
ピラミッドはビールがご褒美だったらしいな
やってられるか!
倭国は小国であるのに各地の首長の古墳は大きすぎるんだよね それは首長の権力の大きさを物語るのではなくむしろ逆だ 古墳の造営が共同体的に意味を持っていたということである
中国も使わない街作っては壊しやるくらいなら1000年残る人類級の建造物を現代に作れば良いのに
古代ローマの時にはピラミッドは2000年前の超古代遺跡扱いで
ローマではピラミッドブーム起きて金持ちが道楽でミニピラミッド作ってたという
>>45 その色の範囲は朝鮮人も含めてみんな同じ顔。
15世紀頃にスラブ人が自分たちに都合よく分断しただけ。
>>74 秦の始皇帝の墓も兵馬俑も
エジプトと遜色ないレベルのピラミッドの下から発掘されてる。壊しちゃったけどね。
古代王権が無政府状態から社会秩序をつくりだしたことを記念する記念碑だよねw
>>55 巨大古墳作らせた方が力を削げそうな気もする、大名に天下普請やらせたみたいにさ
ピラミッド作るより道路や水道整備したほうが良いからな
古墳は開拓残土らしいからそれなら問題なし!
前方後円墳ってエジプトのピラミッドより古い陵墓の可能性が高いらしいな
まず王権の存在意義は突き詰めると「戦争」と「大規模土木工事」の2つしかない
都心の意味のない高層マンションが現代のピラミッドでしょ
>>88 あれはマチュピチュみたいなもの。もの好きが暮らす集落。
>>15 そういえば奈良の大仏と大仏殿も建て直すたびに小型化してるんだよね
秀吉が奈良のを超えるデカいの京都に作ったけど1回か2回焼失してから再建されてないし
>>67 なんで朝鮮には日本の古墳時代最盛期にまともな古墳が作られなかったの?
権力が極端に集中した王様がいなくなったからな ただ今も似たような事例ならあるだろ権力を持つとどうしてもやりたくなるものらしい
デカいビルとかも未来人からこういう見方されるんやで
>>92 日本は大きな古墳を望んだわけでしょ
権力の象徴として
エジプト政府が発掘止めてるって聞いたけど
何かバレたらまずい史実があるんじゃ無いかとロマンが止まらない
宇宙の謎は諦めるから死ぬまでに古代文明の新事実が聞けることを願うわ
経済の発展と王権の縮小に連動している
雇用確保の公共事業としての巨大墓よりも優先すべきものがふえてきた結果なのだね
コスパ悪すぎだろ
奴隷大量に使うにしても食料生産した方がマシ
そもそもあれらはお墓なのか?
秦の始皇帝はお墓だけど
仁徳天皇陵も仁徳天皇じゃないと言うし
形なきものの方が大事でヤバいという段階に至ったから
プロテスタンティズムが典型
日本の古墳ってたいてい盗掘されて遺体ごとなくなってるそうなんだが、盗んだやつら副葬品とかどこに売りさばくんだろう。ミイラか白骨かになってる遺体をどう処分してるんだろう
形なきものを十全に味わうためデカくてゴチャゴチャしたものを作る
↓
形なきものは形なきままに味わう方がイケてね?という風潮になりオワコン化する
橋や箱物作ってるじゃん・・・皆が必要と思える物が移り変わっただけっしょ
古墳が朝鮮から伝わった技術だとしって幻滅したよな・・・
逆に古墳時代に古墳を作らなかった豪族や中央権力者はどう埋葬されたんだ?普通の墓?そういうの現代に残ってる?
巨大建造物には、それを作りそれを毎日見る人々に共通の帰属意識を植え付ける機能もある
丸亀城を毎日見て生活する人々が、同じ丸亀人という紐帯を持つように
つまり社会が拡大していく中のある段階で、巨大建造物は「お互いに顔の見えない人々」を一つの集団に結びつける役割を果たしたようだ
社会がさらに拡大し、文字による行政がその機能を担うようになると、自然と巨大建造物は役割を失い消えていった、と考えることもできる
やっぱりピラミッドは人類には無理じゃね?
謎すぎるわ
>>116 古墳時代は有力者はみんな作ってたんじゃないか
墓作りに動員するより農耕させてたくさん税を納めさせた方がいいという結論に至った
普通に考えて「周囲を眺望でき・かつ広大な敷地を有する一等地」なんぞ
確定で教会や寺社が抑えていく事になるのだから自然とそっちサイドに統合される
まるで古墳と揶揄される森と違って
堤は古墳だったな
古墳時代の墓があれほど巨大なら
権力者の豪邸はどんなものだったんだろうな????
そもそも、いわゆる古代文明などと言われてるようなものの記録が
しっかりした形で残ってないのって謎だよな
だってそんな高い技術があったならそれを残す技術もあったはずじゃん?
>>127 そもそも人類のメンタルがその事実を
受け入れられる状況にない。
全ての巨石文明は定規で測ったように
地球上の特定のライン上に並んでるけど
これを偶然と叫ぶ奴が大半だろう。
エジプトやインカのヒエログリフに
全ての事実が記載されているはず。
墓には生産性がないからかな
儲からんものに人も金も使う必要ないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています