【悲報】田村日銀委員「株やってるヤツ全員馬鹿です、25年度後半に少なくとも1%程度まで利上げ必要 [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-06/SR5IO7T0AFB400?srnd=cojp-v2-domestic https://i.imgur.com/Jb72VRp.png https://i.imgur.com/He0AEkQ.png
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
こうやって早めに情報出すことで利上げの雰囲気を先に作っておくことで
実際に上げた時のショックを起こさないようにするのは常套手段
日銀しね
この国の上級はほんと庶民を苦しめることにしか注力しねえな
住宅ローン組んでる人だけじゃなくて賃貸に住んでる人間にも多大な影響でてくるぞ
住宅ローンで破綻して路頭に迷うやつを見たいからどんどん利上げしろ
まじかよ割安成長株買おうと思っていたのに(´・ω・`)
別に空売りすれば良いんだし
現物の株買うだけの人は株取引ではまず儲からんぞ
今日も円の価値上がってるじゃん
石破が有能すぎて震えるわ
>>43 まずは国民のお手本として日銀総裁と財務大臣がホームレスやってみてね!
住宅ローンやばくなったらむしろ銀行はどうなの?
住宅ローンなんて割合としてはカスみたいなもんか?
>>48 手本見て成れるなら日銀総裁でも財務大臣でも手本にしろよ
日銀は為替に責任は持たないけど、対米黒字の増大でトランプから圧力あったんだろう
リークして市場との対話してるの相当植田ショックのトラウマなんだろうな
>>51 苛烈な顧客争奪戦と金利引下げ競争やってる時点で銀行にとっても死活問題だろ
利上げが確実ならば都市銀行株を買っとけば儲かるかも知れんな
利上げされるってことは賃金と物価の好循環が起きてるってことなんだから変動金利を借りてる奴らも余裕のよっちゃんやろ
まさか実質賃金が下がってる状態が賃金と物価の好循環な状態なんて馬鹿なことを考えてるはずはないし
>>55 その前からリークする癖はあったけど、あの時だけ黙って突然豹変して利上げした上に今後もどんどん利上げするとかいったんだよ
国会議員の圧力に負けた結果めちゃくちゃになった
>>57 してないが
経済が不調なら利上げはしない
>>60 金融緩和続けても実質賃金下がるだけだぞ
経済学の基礎ぐらい勉強してこい
>>63 アメリカやEUは2009年以降の金融緩和中も実質賃金上がり続けたのでは?
>>60 バカなの?
異次元のバカがバカやったせいで利上げしか選択肢がない状態でよくそんな好意的なものの見方ができるね?
ニュースとかあえて見ない人?昨日実質賃金またマイナスの報道あったよね?
なんかこの国一方向に突き進むのだけは得意よな
今までと逆の動きに切り替える判断はクソ遅いのに
利上げするって言ってもコアコアCPIが前年比+2.4%程度しかないんだから非常にゆっくりしかやらない
2%を下回られても嫌なわけで
利上げしますと言ってるんだから固定金利ローンに変更する奴が増えるのか
でもここまで売られてると、業績良いのに4%以上の配当銘柄がごろごろしてるから、
楽勝で配当で食えてしまう現実だよね
俺としては国内景気がめちゃくちゃになってもいいから利上げ歓迎だわ
利回り4%超える社債とかも出回りそう
>>69 極端な前例踏襲主義といまさら止めるわけにはいかないの凶悪コンボ
ところで実際にバカ発言してなかったらフェイクニュースで捕まりそうと思ったけど平気なんか
>>63 >>67 日本にまともな統治機構が存在すると思ってしまい誠にごめんなさい
レバナス買っとけ
ナスダックはこれからもバンバン上がるし、為替ヘッジあるから円高になっても安心
>>52 この返しは天才だと思うわ
手本を見せてもやる気ないだろうしな
また大口叩いちゃってみっともない
そんなの何十年先になるか分からないし、国が滅ぶのが先かもしれん
>>80 利上げは経済学的には「まともな判断」たぞ
>>88 そして夫がノンケボーイの触れ込みで売り専デビュー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています