【画像】古代ギリシャの彫刻に「ノートパソコン」が発見され騒然。考古学者「いやノーパソじゃなくて宝石箱だから・・・」と必死に否定 [738130642]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古代ギリシャの彫刻に「パソコン」が掘られていた?…ネット民騒然
古代ギリシャに、すでにパソコンがあった……? そう思ってしまいそうな彫刻が、ネットで注目を浴びている。
USBポートまで描かれている?
紀元前100年のレリーフ「Grave Naiskos of an Enthroned Woman with an Attendant(侍女を従え横たわる女性の墓碑)」には、その題通り、女性と侍女が彫られている。
侍女が板のようなものを90度に開いて女性に見せているのだが、それがノートパソコンそっくりだ。女性が手を伸ばす仕草も、まるでノートパソコンを開いているよう。
「古代ギリシャ時代から現代にタイムトラベルした人がいたのではないか」「超次元的な存在が、古代ギリシャ時代に未来的な技術を伝達したのではないか」など、陰謀論的な推測がネットで飛び交った。
「横に空いている穴はUSBポート?」「タブレットなのでは?」という声もある。
実はこの彫刻、数年前から度々ネットで話題になってきた。2016年、考古学者のクリスティーナ・キルグローブ氏は米フォーブス誌に、ノートパソコン説を否定する記事を寄稿している。
パソコンではなく、宝石箱
彫刻を所蔵する米カリフォルニア州ロサンゼルスのJ・ポール・ゲティ美術館によると、「実質的なものを収納するには浅すぎるように見えるが」宝石箱だと推測されるという。女性はおそらく、ジュエリーや飾り紐を取り出そうとしている。
箱の側面に空いている2つの穴は、今は残っていない大理石の飾りが固定されていた跡ではないかと考えられている。
女性は、おそらく墓に入っていた故人だ。身につけている装飾品やイスのデザインを見ると、身分の高い人物だったようだ。
「故人が侍者の持つ品物に手を伸ばす描写は、ギリシア墓碑美術において長い歴史を持っている」と美術館は説明する。
「侍者の小柄な体格や短く刈り上げられた髪には、喪服姿の若い親族、あるいは使用人や奴隷であることを示すなど、さまざまな解釈がある。侍者の存在は、家族的なつながりや豊穣さ、もしくは使用人や奴隷を雇う余裕を示すことから、故人の地位をさらに高める役割を果たしている」
肉眼では見えないが、最新の分析では、エジプシャンブルーの塗料がクッションや服などに施されていたことが判明している。
ノートパソコンを開ける侍女
https://i.imgur.com/hfbbOJi.jpeg https://www.pen-online.jp/article/017959.html グアムの事件当時の嫌儲の書き込み↓
5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!
12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww
32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか
66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは
68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
1度ノーパソの発明までいたった文明が滅んだってすごいよな
家来「陛下、この動画オススメです」
ノーパソ「できない理由を考えるのでなく。。。ドカーン!ドカーン!」
その後人類が滅んだわけでもないしノーパソなら残ってたり技術が継承されてないとおかしい
まあアクセサリーやルースを入れるこれくらいの浅い箱はあるっちゃある
でもノーパソだと夢がある
じゃあスカした野郎がスタバでこれ見よがしに開いてるりんごマーク付いてるやつも宝石箱なの?
動画見せてるシーンだろ
この動画ヤバない?って
パルクールとか爆発とか
百歩譲ってノートパソコンとしても
コンセントないのに使えるわけないじゃん
手搏図によればノートパソコンの起源は韓国だとあきらか
ルースのコレクションボックスでしょ
ノートパソコンはさすがに視点がチーすぎる
べつにその時代にあるものしか描けないなんてことなくね?
2000年後の人類がドラえもん見てなぜこの時代にどこでもドアが!?とか思うかもしれないわけで
ギリシャってもアテナイなのかテーバイなのかスパルタなのかで変わるからな
本にも見えなくもないが捧げ持ちだから高貴なものなのであろう
>>31 オーパーツの正体ってガンプラなんだよな
現代にガンプラは存在するけど、ガンダムは存在しない
1000年後ガンダムが実際に設計されたとして、1000年前のガンプラが発掘されて「1000年前にガンダムがあったのか?!」って
そんあことよりハンドバッグの謎のほうが気になる気になる
蝋版じゃなかったけ
蝋を引いた板に尖ったペンみたいな物でメモするようなやつ
>>37 宝石やら貴金属はスタックさせるもんでもないからな
むしろ薄いんじゃない
>>49 お前に古代ギリシャのノートパソコンの何が分かるんだよ?
>>25 ノートパソコンあるぐらいだから電気やバッテリもあるだろ、もしくは電気じゃない何かかもしれませんね
背景にハッシュタグも書いてあるやん
これ古代ツイッターの投稿画像ちゃうか?
仮にノーパソだとしてディスプレイくらい使用人に開けさせろよw
昔のノートパソコンはこんなに分厚かったんですよォ!とか言っとけばいいのに
何マジレスしてんの
ギリシア人は蒸気機関も開発してたからな
pcもあるかもしれん
俺古代ギリシャ時代から生きてるけど普通にノートパソコン使ってたよ
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
厚みからしてPentium4搭載Windows95辺りだな
>>38 女の子の手からこっち側
掛けちゃってるの
もっとでかいノートパソコンだったのか
ttps://news.biglobe.ne.jp/trend/1026/0226318719/artifactmodern_t_thum800.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EsVSYdjVEAMnZEu.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E0rcBhlVEAU9Y9b.jpg
古代ギリシャならフォン・ノイマン型とは異なるアーキテクチャのlaptopがあっても不思議ではない🧐
>>38 側面にps2ポートあるじゃン
こりゃPCだよ
この時代にUSBがあるわけ無いだろシリアルポートとパラレルポートだよ
>>38 イヤホンジャックじゃなくて侍女の右手パーツを固定するダボ穴だったのね
夢グループで売ってるポータブルDVDプレイヤーみたい
実家からプリンターの内蔵された古いノートパソコン出てきたんだけどこれオーパーツかな?
この頃はノーパソじゃなくてラップトップって呼ばれてた
マックなんかはスタバでこれ見よがしに開いてるし実質宝石箱だろ
>>103 いやこのダサすぎる厚みは富士通か東芝だよ
ローマは自己修復コンクリートとかあったからな
ロストテクノロジーの宝庫
>>1 まあ、ヒューレット・パッカードだよね・・・
>>114 いいねw確かに嘘でもオカルトでもないわ
ノーパソがあったら紀元前のエロ動画とかも残ってないとおかしいだろ
必死に誤魔化すってことはほんとにノートpcなんだろうなぁ
現代の観点から見たらそう見えるだけで、例えば1950年代にこの彫刻見たらちょっと底が浅い宝石箱だと思うよ
それよりこの御婦人と少年はこのあとどうなったんですか!?
僕はPCをつまんだ指が伸びて少年の顔を愛おしくなぞり
さらに指先を少年の口に含ませて舐めさせつつ口内を蹂躙するくらいはしたかなって思います!
板が出てきたらスマホだああ!って喚き散らす界隈だぞ
USBじゃなくてPS/2だろ
考古学なんだからそういうとこちゃんとしろ
>>38こんなえっち石像見つけたら一日中腰ヘコヘコするんだけど、 なんとかして俺のものにならないかな
ノートpc全盛期なら宣伝用コラが作られてたんだろうなあ
宝石箱として木製だろこんな薄い宝石箱が当時あったかどうか
盗撮動画が入っていて
「ブルータス、お前もか。」に繋がるんだろ
>>38 鏡っぽくもないし
かと言って宝石箱でもなさそうだよなぁ
俺未来人だけどノートパソコンとか言ってる古代人に笑ってしまう
これはスマートコンパクトと呼ばれる自分の容姿を自在に変えられる量子装置だぞ
ノートパソコンはタブレットの副産物として生まれた妥協案
それをまだ紙もままならない昔の人間が想像するわけがない
ノートパソコン?ラップトップのこと?
バカってカタカナ英語さえ不自由してるのが失笑モンだわ
いやノートパソコンを主人に開けさせないだろ
モニタ開いた状態で見せるよね?
ノートパソコンを知らない古代人がノートパソコンを横から見たら宝石箱だと思うんやなぁ
>>38 カバー付きのタブ操作してるように見えるな
>>38 この2つ穴のところには元々折れちゃった指があったんやろ
>>38 小さい子が「炎上してますよw?」って報告しに来てるのか
ここまで発展したら文明が滅ぶってことなんじゃね?
もうそろそろだな
タイムマシンでやってきた奴が壁画にイタズラしただけだろ、何も驚く事はない
ジュエリーボックスで検索すればこういうケースいくらでも出てくるぞ
貧乏人どもがw
ロマン溢れるな
人間はずっと文字もなくどんぐりを食ってたわけじゃなかった
ギリシャでは普通に使ってました
s://i.imgur.com/go5OgUQ.jpeg
s://i.imgur.com/6ggdwwy.gif
任天堂3DS
://i.imgur.com/iMcdvPT.jpeg
宝石ならこんなもんだろ
どんなデカい石だと思ってんだよ
ル・パンザ・サードじゃねえんだぞ
一回ネット世界が発達して滅んでなかったことになったと考えると面白いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています