中川翔子「けっきょくガンダムはファーストが一番いい」😲 [826239858]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-3867776/ イベントの舞台裏に話題が及ぶと「しょこさんは裏の楽屋じゃ猫の話かガンダムの話しかしてなかった」「あの人ガンダムめっちゃ好きで、あらゆる人にガンダムハラスメントをやってて、勧めまくってるんだって」と、出会う人に手当たり次第に『ガンダム』を“不布教”していると告白した。
i.imgur.com/5XRsCCZ.jpeg
>>22 きゃんちと中川って一時期一緒にブログに登場してたよな
ストーリーはzだな
ティターンズ、エウーゴに加えてシロッコやネオジオンが出てきてカオスなのがたまらん
あなたはこの話を聞いてどう思われましたか?
ぜひ感想をお寄せ下さい😡
機動戦士ガンダムをファースト呼びしてる奴って"浅い"よね
まぁ初代以外は戦場の描写が軽いんだよ
別に初代がそこまで重いというわけでもないけど
後から観て世代も違うのにさすがに見る目あるな
全作知らんから事実か判らんけど
>>23 Zは登場人物が多くていくつかの場面が切り替わりながら話しが進むので
予備知識ナシで一度見ただけではストーリーを理解しにくい
1stを踏まえた一大大河ドラマ大作なの。
オレは原作小説をくり返し読んで雑誌などの出版物を
多数読んでようやくストーリー全体を理解した
無印とか初代とかファーストとか最初のやつとかもだめで
ガンダム
って言ってTV版と劇場版三部作しか認めないお爺さんけっこうなマジョリティだからな…
地球連邦軍の分裂劇「Z」、10話で不条理な部署から脱走した
ブライトは出迎えたシャアアズナブルと初対面、握手🤝
Zの象徴的シーンの一つ
12話で新造艦アーガマ艦長に就任したブライト、
再びシャアと握手🤝、「かつての(艦長としての)お手なみを
拝見できるのはうれしい」シャア
MSデザインはZの頃がピークで以降は大部分が劣化版
可変MSはマクロスの影響と富野さん
Zは見どころいっぱい、
連邦軍に潜りこんだシャア、ジャブロー降下作戦で引き上げる時に
ハヤトたちと合流する
その後アムロと再会、同志として行動する事となる
ダカールの地球連邦議会へ向かうシャアをアムロがジオン風のMSコクピットに乗せて
途中まで送って行くストーリーがある
「ダカールの日」
ニュータイプとガキがウザい、これをなんとかしてくれれば名作はまた作れるよ。
つか登場キャラが野暮ったくて話がタルいから再放送含むリアタイの団塊jr~氷河期キッズには不人気だったよな?
プラモだけ作るみたいな
評価してるのソフトが出揃ったゆとり世代以降だろ?
女子がガンダム語るって凄いだろ
お前らおっさんどもはセラムン語れるのかって話よ
無難な答えでほぼ正解だろ
オリジンとか言い出すとちょっと面倒だ
個人で勝手に好きなのはいいけど、マジでプロダクトには関わらないでほしい
というより初代以外はすべて駄作
ガンダムは初代の一発屋
>>67 Gジェネかそこらのガンダムゲーの主題歌くらいで手打ちかな・・・
さすがにアリーナ役の経験で演技は鼻つまみ者扱いレベルって分かってるだろうし
Zは話が込み入っているのもそうだが
それを乗り越えたとして「やっぱり最後まで見て良かった」と思える感銘があるんかね?
Z好きっぽい人の話を見聞きしてもMSがどうとかキャラ設定がどうとかばかりで
アニメ作品としての魅力が伝わらない感想が多い気がする
マニアが砂場的に遊ぶには役立つのかな、ぐらいの印象
>>1 昨日からいくつもバカ中川のガンダムスレ立ててんじゃねえよバカ関係者
>>63 やっぱネフライトとなるちゃんは結ばれるべきだった。
とか語ってしまってもいいのか?
>>23 Zがダメなのはそういうところじゃなくて基本的な部分が出来てないところ
脚本家が基本設定を理解できてないので視聴者に伝わるわけがない
30バンチ事件(企画書)
エゥーゴ:ティターンズがやったと認識。
ティターンズ:エゥーゴがやっておいて自分たちに罪を着せたと認識。
事実:ジャミトフの陰謀
良いというかガンダム名乗っていいのはUCガンダムだけ
今の同人パンチラSEEDはパクってるだけだわ
アムロがカミーユのそばにいれば壊れなかったという風潮
ファーストが1番いいじゃなじゃなくて
ファーストだけで良かった
ここまでぐだぐだゾンビコンテンツにするくらいなら潔く終わるべきだった
Z作ったのがもう間違いだったな
オリジンは作画は悪くないし新規の入り口としてはいいかもしれないけどあの作画が気に入らない
特に口、それも口を開けた時のあの間抜け面
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています