福岡、東京ばりの電車混雑で逝く (ヽ;ん;)こんなことなら東京でキラキラ暮らしをすればよかったもう取り返しがつかないと泣く [158478931]
昨日のAIスレだと可処分所得でしか住みやすさを判断してなかったもんな
判断材料に混雑状況なども含めたらまた別の結果になる
福岡は特急料金が100円で乗れる新幹線があるのが羨ましい
>>4 椅子取っ払って詰め込めるようにしました
なので本数も両数も減らします
民間企業なので営利最優先です
「お!ひさしぶり。福岡どうよ」
「いいところですよ。今は船小屋に住んでます」
「まじかーそれじゃあ大変だな…」
鉄道網は他都市と比較して確かに脆弱。路線伸ばしてここは早めに改善した方がいい
しかし、東京でキラキラ生活しとるのなんて全体のうちほんのごく少数で、毎月のお小遣い余剰資金は全都道府県の統計で東京がぶっち切りの最下位やからな
普通のスペックやったりそれ以下の能力しかないんやったら、地方中枢政令指定都市の方が遥かに楽しい生活できるのは間違いない
東京来ても人生消耗するだけ。不動産価格が不当に高すぎる。給料高くて年収600万以上に到達してきたとしても家賃生活費社会保険料やら何やらでその半分の300万以上は持ってかれてた
福岡で家買って固定資産税だけ払って気楽な仕事して年収そこそこのが圧倒的に豊かな生活できるのは間違いない
鉄道網は他都市と比較して確かに脆弱。路線伸ばしてここは早めに改善した方がいい
しかし、東京でキラキラ生活しとるのなんて全体のうちほんのごく少数で、毎月のお小遣い余剰資金は全都道府県の統計で東京がぶっち切りの最下位やからな
普通のスペックやったりそれ以下の能力しかないんやったら、地方中枢政令指定都市の方が遥かに楽しい生活できるのは間違いない
東京来ても人生消耗するだけ。不動産価格が不当に高すぎる。給料高くて年収600万以上に到達してきたとしても家賃生活費社会保険料やら何やらでその半分の300万以上は持ってかれてた
福岡で家買って固定資産税だけ払って気楽な仕事して年収そこそこのが圧倒的に豊かな生活できるのは間違いない
七隈線は4両編成なんだよな
前はスカスカだったけど
博多まで延伸したら需要爆上がりで捌ききれなくなった