【バイク】リッター乗りも、最後は250ccに帰ってくる ⇐250ccとか、高速道路で100km/hで巡航するのも辛いじゃん [882679842]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf4e-vMEE)2021/11/27(土) 19:32:50.77ID:XMMT2md70?2BP(1000)

600ccが最適解なのでは?
https://kenmo.jp

125でええわ

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d78f-KVWA)2021/11/28(日) 07:26:12.03ID:sdHpq61+0
PCXで高速道路めっちゃ楽やし
風防ついてりゃくそ余裕

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1722-Z49e)2021/11/28(日) 07:30:27.74ID:P+krJ+1T0
600と250が大正解

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-qXqC)2021/11/28(日) 07:39:10.48ID:n7Jknyk/d
昨日雨が降る中、買って1ヶ月ほどのSV650で琵琶湖一周してたけど、あまりの寒さに途中でギブアップしてしまった
やっぱエアコン付いてる車は快適だな!

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-093O)2021/11/28(日) 07:52:19.34ID:zlPmncvGa
>>7軽さは正義
毎日のように使うヤツほどリッターに乗らなくなる

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f0d-kQHb)2021/11/28(日) 07:58:56.52ID:Ff3uPkGm0
2504気筒とか4004気筒で高速乗ってた時は必死感があったな
250とかギア2段くらい落とさないと100キロからの加速はダメダメだったし

>>49
オンロードはともかく今はオフロード、トライアルですらFIM公認のEVバイクワンメイクレースを日本でやってるのに
ずっとパワーが〜航続距離が〜とか爆発する〜とか否定し続けるの?
レースってのは競技であり技術進歩の場でもあるから

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfdc-XPLV)2021/11/28(日) 08:58:57.15ID:LwjVE3fa0
>>69
EV推進派はスペックだけしか見てないんだよね
EVはつまらんのだよ
乗って面白くなければ趣味で乗る人はいないだろ
たき火を眺めて楽しむ人はいるがLED電球を眺め続ける人がいたらキチガイだ

こないだのハーレーのEVなんて日本で30台も売れてないだろ。
それが全てだよ。

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-D/70)2021/11/28(日) 09:10:00.95ID:SFMRqp6H0
歳を取るとバイクで遠出するのがしんどくなって近場しか乗らなくなる層が相当数いて、そいつらが250に還ってるんだと思うわ

昨日愛知の静岡よりのとこでXJR1300?がデリカと事故ってたわ
車を見た感じだと多分内側の車線のXJRがカーブを曲がりきれずに飛び出して対向車と正面衝突みたいなことなんだろうけど多分死んだなあれ

>>72
逆じゃね?
近場の道の駅しかいかないやつは大型に固執してるイメージ
酷道ダム巡りとかしてる爺さんはオフ車とかちっこいバイク乗ってる

遠出なんて車でしかしないし振り回せる奴がええとzx6r買ったけど
持て余すと言うかアホなので周りに人がいないと回したくなるから
その内死んで迷惑になるなと自重してninja250slに乗り換えたけど
軽くて楽で扱い易いし良く回るし最高の玩具かつ最強の通勤バイク

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 777c-vYvr)2021/11/28(日) 12:03:18.94ID:1P2rmreD0
>>70
例えにマジレスもあれなんだがクリスマスとかのライトアップとか見て楽しむ人もいるやん
価値観は人それぞれじゃね

私は高速は使わない。

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7df-4AE0)2021/11/28(日) 12:15:20.44ID:SoJ0kVsj0
SR400を買いなさいマウント合戦とは無関係だし夏に調子に乗って横浜から九州まで1100キロくらいを高速使って17時間かけて走ったけど
2度とやらないと誓った

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1728-ZQOw)2021/11/28(日) 12:16:55.49ID:qknzzwKZ0
車と125ccでいい

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-X4df)2021/11/28(日) 12:18:10.08ID:gLmlmBrQM
大型での高速は快適すぎて眠くなる

車と250だけど
高速乗るのはおまけ
下道を気が済むまで延々行くのが本道

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f7bb-fmP8)2021/11/28(日) 12:29:30.74ID:j7X+FZ0F0
>>79
俺もこれ

バイクは好きだが大型ツアラーとか乗るぐらいなら普通に車でいいわ
旅行先の現地でバイク借りればいいだけだし、そもそもバイクは積載性がゴミすぎる

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7d2-uF9W)2021/11/28(日) 12:47:19.36ID:3qK+h3QE0
〜でいい っていう妥協が始まった時点でお前の人生が終わってんだよ

そんなもんでええねん

風防つけたカブに乗ってトロトロ走ればもうどこまでも行けそうな気がする

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f02-ok2I)2021/11/28(日) 15:54:03.48ID:qkZC/Fn20
高速道路まっすぐ走ってるだけなのに、
オラは距離ガバだから今日は1000キロ走っちゃって☆
みたいなのが割と居てうぜえ

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd3f-l4bP)2021/11/28(日) 17:45:55.78ID:n7Jknyk/d
>>87
体感1日500kmが限界だわ
尊敬はしないがすごいとは思う

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMcb-7G5b)2021/11/28(日) 17:56:21.10ID:IG5sS+QKM
>>74
そうそう、ダムカード集めやマイナーなお城とか行くようになると大型の小回りの効かなさがしんどい
増車するのもあれだしいっそのこと評判の良いXSR155あたりに乗り換えようかな

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7d2-o4zO)2021/11/28(日) 19:21:12.73ID:F/y7dC3W0
いうほどお前ら高速乗るんか?

>>90
高速はおまけ
大半は下道のはず
高速メインになる奴は計画ミスってる

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-Zala)2021/11/28(日) 20:26:34.05ID:HMu5ntFo0
>>91
行きは下道、帰りは高速かな
246から道志抜けて山中湖から御殿場まで降りて
あとは高速

年を食うと初心者の頃に走り込んで飽きて見限ったはずのルートが
宝の山に見えてくる。知り尽くした道を走るなら250ccで十分。
毎週末200-300kmは走るけどね。同じ道を。

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdbf-Y5PK)2021/11/28(日) 21:30:02.85ID:wJ5eh/24d
>>76
バイクは趣味性の高い商売だしユーザーの人気がなくなればおしまいだよ
現状ただでさえ規制の煽り食らって値段がバカみたいに高いし降りる人も多いのでね
旧車が今も人気なのわかってて言ってるんだろうか

エリミネーター250に乗ってるけども
高速で100kmは風がキツイよ
クルーザーだからか?

>>95
風防つければよろし

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 970d-l4bP)2021/11/28(日) 22:04:48.41ID:VxyRTchJ0
>>95
風での疲労と感じてるのは多分振動
大排気量乗ってバタつかないバイクウェア着ればクルーザーでも130キロまでは平気よ

>>95
俺のエリミだけど思うがままに必要なもんをつければいいのよ。
https://i.imgur.com/IDTdcUS.jpg

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff0d-Gmkf)2021/11/28(日) 22:07:42.09ID:z+TgUgw90
遠出しないなら250とかの方が圧倒的に楽

>>93
いろんな思い出のある近場が一番楽しいんだよな
思い入れのない地域走っても楽しくなくなってきたは…

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77a2-Zala)2021/11/28(日) 22:36:23.33ID:HMu5ntFo0
>>100
わかる
意味もなくフラっと通ってた大学の周り走ったりするわ

ネイキッドだと排気量関係なしに140以上は風圧がキツい

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 777c-vYvr)2021/11/28(日) 22:52:38.06ID:1P2rmreD0
>>98
でもエリミネーターの良さ全部殺してない?

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1705-ZQOw)2021/11/28(日) 22:54:52.44ID:mh/JP8vL0
250乗りはとにかく言い訳がましい主張にみえるのはどうしてだ

オフ車乗ってたけど
振動はダウンフェンダー追加で付けてカウンターウェイトで気になるレベルじゃなくなった
スタビ効果はかなり効くぞ

ZX25Rなら高速で18000までブン回して楽しめる

もう少ししたら俺みたいに原2になるから。

>>94
趣味だから戦闘力高そうなEVとか期待してる。
モトクロスとかどうなるのか楽しみだよ。

旧車の雰囲気なら電動バイブレーターでもお股に当てて道の駅でソフトクリームでも舐めてればいいんだよ。

>>97
あー、振動かも
なんとなく飛んでっちゃいそう感あるし

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 170d-BhQk)2021/11/28(日) 23:04:55.92ID:IAziXyK00
個人的には趣味専用車で250ccは物足りないなあ
どうせ車検がなくても定期点検や消耗品、任意保険料や税金が掛かるんだから
自分が乗りたいバイクに乗るのが一番だと思う

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f777-MeBs)2021/11/28(日) 23:06:47.33ID:FvZmhskm0
どうせ自走しなくなるから250で十分だぞ
少ない休みで行ける範囲は数年で行き尽くす

>>103
ベース車両は赤男爵から5万円で買った事故車なんだ。
足りないパーツをそこら辺にあるもので代用してたらこんなになった。

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f09-LMs1)2021/11/29(月) 04:39:44.79ID:NYBXtgMu0
ドット絵ゲーム作ったから遊んで
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638126912/
                 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています