今晩から揚げに挑戦しようと思う、絶対に失敗したくないからコツを教えてくれ🐓 [492715192]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MMa8-uML2)2021/12/03(金) 13:24:21.57ID:ami2xWcGM?2BP(1000)

値上げに耐える唐揚げ店「もうギリギリ」 ブームが一転、コロナで鶏肉の仕入値が高騰【沖縄発】
https://www.fnn.jp/articles/-/275143?display=full

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f644-dN5y)2021/12/03(金) 14:16:34.04ID:vbnWUTKF0
>>68
油はね防止ガード網を買うんだ
https://i.imgur.com/ktFFxVk.jpg

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 355b-PP5C)2021/12/03(金) 14:21:35.05ID:75475Qma0
>>100
マグロ解体ショーの資格取ったとか言って消えたぞあいつ

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aaaf-R5bg)2021/12/03(金) 14:24:09.68ID:VHFP/B9O0
自分では絶対に作らない

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b09a-Z6Z9)2021/12/03(金) 14:28:02.19ID:Daugn5hF0
日清の唐揚げ粉の唐揚げでいいんだわ
変に工夫した唐揚げは求めてないし他の美味いもの食うわ

お店で買ってくる

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-yHrN)2021/12/03(金) 14:42:39.01ID:IlDddK3dd
まずは胸肉

温度を上げすぎない事が一番大切

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb19-oWHg)2021/12/03(金) 14:52:49.65ID:Of4YaLym0
まぁ最初は失敗しろよ

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM80-eGqI)2021/12/03(金) 14:53:44.93ID:+1U5+8ufM
から揚げ粉は失敗しないが美味くはない

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce83-8UA2)2021/12/03(金) 14:58:10.17ID:Cs4Vpln80
手作りより冷凍のが美味い
楽だし

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3e7f-jDuz)2021/12/03(金) 14:59:25.40ID:cpJRB4TC0
取り敢えず火だけ通ってれば不味くは成らんだろ

片栗粉にちょっとカレー粉入れる

しっかり2時間は下味に漬け込む

0123あふぉーに ◆cWnPgI0weY 2021/12/03(金) 15:02:16.36ID:ODWYU+HR
ここまでコンフィ無し、そりゃそうか
コンフィマスターすれば格段においしくなる
TwitterYouTuberにパクられるかな
一言添えるべき

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa6a-fUfP)2021/12/03(金) 15:03:49.11ID:VqHLMgIta
粉をまぶした後叩いて落とさないと粉っぽくなるから注意しろ

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4663-24et)2021/12/03(金) 15:05:39.43ID:7Qp8rlZW0
香田晋に聞け

粘り気が出るまで10分くらい練る

しばらく揚げて中が生だったら躊躇なくレンチンする

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMda-ABwG)2021/12/03(金) 15:08:22.80ID:tgbH7IWDM
粉も一緒に漬け込んでるんだけど、パリっと感が薄れるんだよねー
専門店とかどうしてるんだろう?毎朝粉着けて仕込んでるんだろうか?

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-R9kx)2021/12/03(金) 15:08:30.66ID:Tv3mkBNwM
>>91
電気の場合どうやって油の温度を知るんだ?不可能だろ・・・

>>91
リンナイのガスコンロを使えばいい。センサー使って勝手にコントロールして
くれる。ちょっと前にハナマサで割引になっていたチキンカツを5枚くらい
フライパンで揚げたときは、その機能が実に重宝した。

アルミホイルで蓋をして油が周囲に飛ばないようにしても、過昇温になる
心配しなくていい気楽さは素晴らしい。

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 966f-nuEw)2021/12/03(金) 15:15:34.37ID:FdTihpHQ0
からやまに行ってテイクアウト

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9689-1G33)2021/12/03(金) 15:16:18.30ID:KV8xEI7w0
外食は高くて量が少な過ぎてな

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-yvZB)2021/12/03(金) 15:18:57.47ID:DDIjv569d
お前らはまだ油で揚げているのか

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4663-E64m)2021/12/03(金) 15:19:24.97ID:LMGYVgPT0
>>128
パリッとさせたいなら漬け汁だけで漬けてペーパーで軽く水分取ってから粉纏わせたほうがいいかも
手羽元の時なんかはそうやる
普通のモモ肉の時は揚げる前にドロドロ揉み込んで揚げる
粉に半分コーンスターチ使うと香ばし感アップするよ

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a72-8/QT)2021/12/03(金) 15:21:40.45ID:NSTE/dyR0
揚げる直前に片栗粉しっかり多めに纏わせる

>>83
一度に大量に作れないので小分けにせず400gくらいの塊をまるごと揚げてる
店みたいにカリカリするのは難しいが
ジューシーさはある

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4663-E64m)2021/12/03(金) 15:33:47.25ID:LMGYVgPT0
>>135
多めだと粉っぽくなんない?
程よく払ったほうが好みかな
ゴテっとした竜田揚げも悪くないけど

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb19-oWHg)2021/12/03(金) 15:35:07.84ID:Of4YaLym0
>>128
油の温度変化でしょ
醤油、酒、ニンニク、生姜、卵、小麦粉
どこの居酒屋も基本大体これらまとめて全部漬け込んでおいて後は揚げる直前に片栗軽くまぶすかまぶさないか程度の違いだったりするからな
お店はフライヤーの性能もあるし一斗缶、18リットルの油で揚げるから温度変化も少ない
俺も家で同じような手順でやってもちょっとしたことでうまく仕上がらない時ある
少量ずつ揚げてみては?

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e50-wVd4)2021/12/03(金) 15:35:57.23ID:88U2fX3y0

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9689-1G33)2021/12/03(金) 15:36:48.79ID:KV8xEI7w0
唐揚げは皮のが美味いだろ

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be03-6wvq)2021/12/03(金) 15:45:21.88ID:hBQbab0B0
市販の唐揚げ粉使う
一度に多数を揚げない
二度揚げする

熱々を食う
作り置きしない

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMb6-I/Z9)2021/12/03(金) 16:05:52.82ID:pEVC8QgGM
>>60
いや合ってる 油ケチるな大鍋使え は揚げ物の鉄則
少ないと温度下がってベチャッとなるし火を強めたら温度上がり過ぎてコゲて中は生とかの悲劇が起きる

スーパー半額の唐揚げをオーブントースターで温めるだけで揚げたてみたいになるぞ
油ものはだいたいオーブントースターで戻る

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4134-dN5y)2021/12/03(金) 16:19:12.53ID:Tz+BTEMp0
>>143
そうは言っても最近は油が高いし
揚げ物用の深い鍋なんて持ってないから中華鍋で代用してるのでね

揚げる前に肉を常温にしておく
少しづつ揚げる
2度揚げする

とかすれば少量の油でもなんとかなるよ

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp10-6Sjw)2021/12/03(金) 16:22:59.05ID:u5MKdpBZp
にんにく好きでもにんにくは入れすぎず程々にした方がいい
なんか違うってなるから

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb19-oWHg)2021/12/03(金) 16:35:34.48ID:Of4YaLym0
揚げ物に限った事じゃないけど、揚がったり焼けたりしてバットや器などに移す際熱いからとかで先にコンロの火を消す人いるけどアレも温度が下がる事で油吸っちゃうから気を付けた方がいい

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ac8f-i3jl)2021/12/03(金) 16:37:27.52ID:mpPa+U8A0
インコ肉を使う

ワイも今日は竜田揚げ

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ea2-DGXc)2021/12/03(金) 17:06:41.90ID:UbKk8dSf0
少量の油だと、下手糞は温度が下がって失敗しやすいってだけで、
少量の油でもちゃんとやれば、ちゃんと揚げることはできるからな
天ぷらの神様近藤さんも、ご家庭でやるなら油は3cmでいいよとか言ってるから
まあ油はたっぷり使えばいいだけだが
オイルポット便利だよ、油揚げ放題だよ

油の温度
これだけ

高温でさっさと揚げればカラっと仕上がる
逆に低温で揚げると油吸ってベチャっとなるよ
気をつけるのはそれぐらい

>>1
レンジで3分や
https://i.imgur.com/0quTMVo.jpg

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Spc1-myQd)2021/12/03(金) 17:13:26.68ID:oGKS27y+p
フライパンで作れ

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a72-8/QT)2021/12/03(金) 17:16:02.64ID:NSTE/dyR0
俺も下味にニンニク絶対に使わない

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d98f-Z6Z9)2021/12/03(金) 17:20:30.78ID:OLX5KQQM0
肉を常温にしてから揚げる

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41af-PP5C)2021/12/03(金) 17:21:55.74ID:jv9jCnFD0
からあげは一人暮らしのときは肉屋かスーパーで買うのが最適解

惣菜くらい買おうよ

買ってくる

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf6e-i3jl)2021/12/03(金) 19:16:51.30ID:DPPScLa/0
ここにドヤ顔で書き込まれてるレシピや調理方法は公衆便所の落書き程度の価値しかないから無視した方がいい
嫌儲に料理したことある奴なんて1人もいないから

昨晩までは、焼き担当
今晩から、揚げに挑戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています