ホラー専門家「ホラー漫画はもうヒットしない。しんどい内容の漫画を誰が読みたいというのか?」  [592058334]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9c5f-Xu+e)2021/12/09(木) 17:51:07.15ID:LjkWPwZK0●?2BP(2000)

ホラーがヒットしないのは「経済的にしんどいし現実が苦しい」のが原因!?<劇画狼×崇山祟対談>

――今回の対談は「ホラー漫画の楽しみ方」というテーマなのですが、2人はこのジャンルの現状をどのようにご覧になられていますか?

劇画狼:今ホラーの連載で当てようと思ったら、正直、内容はゾンビか巨大生物系のパニックホラーの2択になってしまうような気がします。

でもそれは、僕のようなホラーファンが期待するものとは、必ずしもイコールではない。
「売れてるホラー」というジャンルが、「ホラー」というジャンルとは別にあるような感じ。
それと、単純に「血が出る」「臓物が出る」みたいな、絵が怖かったりグロかったりするものだけが「ホラー漫画」と認識されているような気がします。


劇画狼:でも、ホラー漫画は’90年代末くらいから下火になり、現在に至ります。
やはり、’97年に起こった中学生による連続殺傷事件「酒鬼薔薇事件」こと、神戸連続児童殺傷事件の影響が大きかったと思います。
あれで少年漫画誌での残酷描写が問題視され、首がポンポン飛ぶような描写が一気に減っていった。

崇山:ホラー漫画界の巨匠、御茶漬海苔先生と伊藤潤二先生も、あの事件の影響は大きかったとおっしゃられていました。
あと、日野日出志先生は残酷描写てんこもりのビデオ作品「ギニーピッグ」シリーズに関わられていましたけど、
’89年に幼女連続誘拐殺人事件で逮捕された宮ア勤の部屋にこのビデオがあったことが話題になり、仕事がどーんと減ったとか。
以降、ホラー漫画家は、悲惨な事件があるたびにコンプライアンス問題で仕事が激減する状況に。
しかも今は、残酷描写に限らず、あらゆる側面からコンプライアンスが問題視されるようになったので、過激な表現に関しては一番低調な時期なのかもしれませんね。

劇画狼:あと、’80〜’90年代のホラーが流行ってた頃と比べると、今って生活の余裕が全然ないですよね。
バブル期前後って、ある程度生活が保証されてたからこそ、人が酷い目に遭う不幸な作品を娯楽として楽しむ余裕もあった。
でも今は、経済的にしんどいし、現実が苦しいから、これ以上暗いものを取り込みたくないという人が増えているような気がします。

崇山:僕が集めている、思いつきで作られたような漫画も、言ってしまえば景気が良かったから出版されてたんですよね。
森由岐子先生の血液型シリーズとか、鬼城寺健先生の『呪われたテニスクラブ』とか。
後者なんて「今は軽井沢が流行ってるから、やっぱテニスクラブものだろ」くらいの軽いノリで作られたんだろうな(笑)。
でも、僕はこういう豊かな時代の、作家さんが潤っていた時代の漫画が大好きで、憧れます。
https://nikkan-spa.jp/1641111/2

>>65
死人の声を聞くが良いは確かに良かったな

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b200-rZA/)2021/12/09(木) 20:11:33.82ID:H+EUiQcx0
>>66
モクメだったか

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b200-rZA/)2021/12/09(木) 20:12:53.41ID:H+EUiQcx0
>>86
セミ食わされて死んだ子がセミ人間になっていじめっ子を地中に引き摺り込むやつ?

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hba-O6T/)2021/12/09(木) 20:18:25.47ID:NUByt0NaH
現実の方が恐ろしい時代だからな

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 878f-V6RP)2021/12/09(木) 20:20:47.11ID:vm+BJprT0
現実がホラー以上にホラーだからな

元々不景気の時は明るい内容が好景気の時は暗い内容が流行るって言われてるし

妹が子供の頃ハマってた影響で俺も読んでたな
犬木加奈子、お茶漬け海苔、川口まどか

サスペンスアンドホラーはトラウマ

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa83-UqnO)2021/12/09(木) 20:25:06.43ID:m8cMjVBWa
エコエコアザラクと裏世界ピクニックと八月九日もあったわ
>>80,95
お前のお陰で思い出した

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5c4e-Di8D)2021/12/09(木) 20:25:20.36ID:tM5P0aIJ0
>>72
4巻くらいまでが一番面白いんだよなアレ
先生が出てくる前のキャラが定まってない時期

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd70-i0nh)2021/12/09(木) 20:36:53.51ID:uQVGavD7d
神田森まだいる?好きだった

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc4-5X9Y)2021/12/09(木) 20:46:42.78ID:JW8376Jrd
ホラーとかネガティブな曲がヒットするのって好景気のとき

みたいなのどっかで見たけど本当なんかね?

劇画狼:あと、’80〜’90年代のホラーが流行ってた頃と比べると、今って生活の余裕が全然ないですよね。
バブル期前後って、ある程度生活が保証されてたからこそ、人が酷い目に遭う不幸な作品を娯楽として楽しむ余裕もあった。
でも今は、経済的にしんどいし、現実が苦しいから、これ以上暗いものを取り込みたくないという人が増えているような気がします。

崇山:僕が集めている、思いつきで作られたような漫画も、言ってしまえば景気が良かったから出版されてたんですよね。
森由岐子先生の血液型シリーズとか、鬼城寺健先生の『呪われたテニスクラブ』とか。
後者なんて「今は軽井沢が流行ってるから、やっぱテニスクラブものだろ」くらいの軽いノリで作られたんだろうな(笑)。
でも、僕はこういう豊かな時代の、作家さんが潤っていた時代の漫画が大好きで、憧れます。

なろうが流行ってるのもこれだよな
現実がクソで未来が暗いのわかってるから漫画で厳しい描写見たくない
80年代90年代はいろいろ不完全だけど日本全体に余裕あったもん

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 460d-BiCa)2021/12/09(木) 21:12:30.29ID:TDVt4Wyc0
>>111
90年代の鬱なんて所詮ファッションよ
本当の鬱は自虐する余裕すら無くなる

>>7
おじさんコーラもネットでうけたしな
ホラーは面白くても売れにくいか

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c355-lidE)2021/12/09(木) 21:29:33.08ID:X4deZI8x0
でもコンビニ本の ほん恐 は売れてるらしいぞ

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f36-B1qF)2021/12/09(木) 21:32:38.57ID:iZMcP7uL0
女児向けの雑なホラー漫画よいよね
ちゃおコミ 「モップ人間」😱

https://ciaocomi.tameshiyo.me/D210024X001X01

>>90
これな
狸の霊に憑依された原田が普段より仕事できるのはわろた

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6223-1JBC)2021/12/09(木) 21:46:45.32ID:qkKT2t3y0
>>115
確かに雑だけど、ちゃんとシナリオをまとめられてて悪く無いね

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ec9-Y3X3)2021/12/09(木) 21:50:13.72ID:/6C3NcML0
今も邦画洋画問わず定期的に映画作られるしそんなことないんじゃない
漫画もグロ系ならまだ鉱脈はあると思うけど

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2c8c-6xpO)2021/12/09(木) 21:52:33.26ID:5JUbdzeh0
アイアムアヒーロー
ピッコマで15話くらいまで読んで面白かったんだけどもう見られないみたいなんだよね
続き買って読む価値ある?

ホラーってあんまりアホに効かないんだよな

>>119
価値あるよ
その作者の漫画は二度と見なくて済むから

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 70a2-akP+)2021/12/09(木) 21:57:22.58ID:QdyczRQ30

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 84af-i3jl)2021/12/09(木) 21:57:29.41ID:Cw/DS07o0
清野とおるとかONEとか絵が下手な漫画家がたまに描くホラーがめちゃ怖い
ホラーとギャグはセンスだな

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa08-BH4j)2021/12/09(木) 21:58:30.22ID:0V0p78eja
>>123
ギャグマンガ日和も夢の中で校長だか教頭に追われる話怖かったな

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bafc-G9n6)2021/12/09(木) 21:58:53.09ID:eHGh4gMO0
ホラー漫画というか劇画ホラーがオワコンだよね

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f11c-sEQx)2021/12/09(木) 21:59:12.22ID:GoJtyVa40
>>29
山本直樹の少女向けホラーって何だよ

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f11c-sEQx)2021/12/09(木) 22:02:29.70ID:GoJtyVa40
市役所

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f11c-sEQx)2021/12/09(木) 22:04:18.52ID:GoJtyVa40
ハロウィンってもう無いの

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa08-BH4j)2021/12/09(木) 22:04:58.28ID:0V0p78eja
うたかたダイアログ描いてた稲井カオルのしらぬい奇譚録てのがしっかりとホラーしてて意外だったな
触れ幅大きいわ

>>126
「夜の領域」って単行本に収録されてる作品のどれかの初出がホラーMだったはず

>>128
ハロウィンは現在ネムキプラスと名前が変わってる
ハロウィン→眠れぬ夜の奇妙な話→ネムキ→Nemuki+と名前が三回変わって今はホラー要素が薄くなってる

世界が明るいとホラーを求めるだろうけど今は世界がホラーだからな

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b200-rZA/)2021/12/09(木) 22:58:33.74ID:H+EUiQcx0
>>110
好景気にはヤンキーとか不良がモテて不景気にはお坊ちゃんがモテるってのも聞いた事ある
確かにバブルの頃は不良・チンピラとお嬢様とか多かったし(本気!とか)アイドルもマッチとか不良より
景気悪くなってからは嵐みたいなのがウケてるよな
鳴り物入りの不良系グループのKAT-TUNはいまいちブレイクしなかっま
最近東京リベンジャーズは流行ってるけどだからやってヤンキーがモテだしてるってのは聞いた事ないし
余裕があると不安定を求め、不安定が日常になると安定を求めるんだろう

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee56-uInG)2021/12/09(木) 23:16:09.24ID:JpqKMszu0
伊藤潤二みたいな愉快なホラーでいけ

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d42e-6xpO)2021/12/09(木) 23:18:41.32ID:JG3kusHO0
呪みちるはもっと単行本を出して欲しい

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd9e-ulqk)2021/12/09(木) 23:29:46.59ID:NtWa3qc1d
鬼滅くらいの暴力は求められてるけど
多分あれを越えるとあかんのやろな

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2c8c-6xpO)2021/12/09(木) 23:46:58.58ID:5JUbdzeh0
>>121
何だよそれ
どういう意味だよ

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7f-tndt)2021/12/10(金) 00:34:44.42ID:woctn7upd
>>90
これ好きだったわ

おれひのひでしすき

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f87-QNf7)2021/12/10(金) 11:49:21.98ID:HUSHKKYN0
>>122
草生える

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7af-Ef8D)2021/12/10(金) 11:52:27.26ID:95GSEtFR0
日常系を脳死でボーっと見て休むんだよ

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-aaL2)2021/12/10(金) 12:01:02.31ID:h/DGJZVfa
このスレで裏バイト思い出した

>>122
やっぱ面白いなあホラーがじゃなくて漫画が面白い

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-Hs7X)2021/12/10(金) 12:12:00.19ID:O6mEyIEV0
カラダ探しは?

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4c-N/e5)2021/12/10(金) 12:12:24.61ID:7tK98Sts0
ウシジマくんを金だして読んでる人もいるんだろうからホラーもまだ行けるだろ

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7af-8/hI)2021/12/10(金) 12:25:11.05ID:iQxCtQWh0
>>7
弱者男性ビルじゃん

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dffc-4iyA)2021/12/10(金) 12:27:00.97ID:e0FWiTNv0
一方でCoCが大ヒットしてるわけやが

森とんかつの「スイカ」は中々興味深いホラーギャグだぞ

楳図かずお出番なし

隣人X

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています