Char「今のデジタルはほぼアナログじゃん」😲 [956081266]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63b7-q2r1)2021/12/09(木) 23:28:18.78ID:z/suo82R0?2BP(1000)

デジタルへの考え方「利用できるものは利用したほうがいい」
音楽活動に制限があるなかでも、Charはギター片手に毎日音楽をつくり続けてきたと語る。

Char:テレビ観てても、孫が遊びに来ても、犬が泊まりに来てもギターを持ってる。
クリス:ずっとギターを持ってるよね。
Char:曲は作ろうとして作れるものじゃないから、日常のちょっとしたヒントでフレーズができて、それをボイスレコーダーに録って。
クリス:Charさんは最新のテクノロジーも結構受け入れているよね。
Char:全然アンチじゃない。利用できるものは利用したほうがいいと思う。今のデジタルはほぼアナログじゃん。
クリス:どういう意味?
Char:80年代、90年代のドラムの音とかシンセサイザーの音とか、サンプルされたデジタル音っていかにもダサいじゃん。生っぽくないというか。でも今の音って俺でも「これは本物のドラムだと言われたらわからないかな」っていうくらいデジタルが進化しちゃってるからね。

 
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7def18644a51cc9bce4cc513fd2ab9a93e0982f?page=3

逆に3周くらい回ってTR909が心地よくなってくるんだわ

>>21
マジ?
じゃあ究極なんでもデジタルで表現できるってことじゃん

音源チップ積んでるわけじゃなくて
wavデータ引っ張り出してるだけだもの

昔なら10万円品質の音源も今は正規に無料で提供されてるものがそこら中にあるもんな
再現が難しいギターだけは実際弾いたほうが早いけどベースとかドラムはマジで打ち込みで十分自然に作れる

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a756-WqSy)2021/12/10(金) 00:13:37.70ID:a7wQTva80
korgのvolca beatsええんじゃわい

DSDレコーディングはまさにそういう事だよ

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-Yth+)2021/12/10(金) 00:16:58.59ID:kID2qOCBr
チャーってそんな好きじゃなかったんだけど
インタビューとか見てるとすごいまともな人間なんだよな

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f5b-s8yB)2021/12/10(金) 00:17:44.81ID:DLpC7+R90
チャーなしやな

この人作曲できるんだw

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a756-WqSy)2021/12/10(金) 00:20:19.49ID:a7wQTva80
>>52
音を聴きゃわかるけど普通だろ

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f64-DTKV)2021/12/10(金) 00:21:32.34ID:F6sP6WyU0
ガクト以上に代表曲的なもの知られてないだろ

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d2-u2LQ)2021/12/10(金) 00:22:38.88ID:Ca/8rR1b0
Charaとのタイマンまだですか?

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7d2-bH6r)2021/12/10(金) 00:23:04.86ID:JErJ7Jyl0
そうさー今こそ アドベン


チャー



w

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-wPBR)2021/12/10(金) 00:26:07.35ID:DK+oCG3b0
>>14
それちゃらや

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7f4-fWDN)2021/12/10(金) 00:26:07.41ID:/AaHgZyq0
デジタルとアナログの違いがわかってないな

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Safb-6g9G)2021/12/10(金) 00:29:24.81ID:iviDicm7a
私わ原田真二派

>>12
スネアを連打すれば違和感しか出ないぞ
一打ずつ全て音色が違うからな

文字が入るデータ型

>>32
最近のヒット曲で80sサウンドを取り入れてる楽曲がそこそこあるんだけどな

>>56
なんでsmokey知らんの?

int

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 878f-Gh1x)2021/12/10(金) 01:00:27.27ID:U6dpuinX0
>>63
入ってるのは整数

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-Xngn)2021/12/10(金) 01:00:34.28ID:4b9Qm+380
息子は今何やってんだ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-dMlc)2021/12/10(金) 01:05:41.10ID:dN78fSbs0
野村義男とセットなイメージ

だがギターうまいよな

すかんちのローリーあたりよりもずっとテクあるわ

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfd2-+47P)2021/12/10(金) 01:18:41.66ID:a7dCMQgp0
ギターのアンプシミュとか歪系のエフェクトとかデジタルくさい感じ昔に比べたら大分なくなってきたよなぁ
最近なんとなくhxstomp買ってみてビックリしたわこんなに音良くなったのかと
ただギターの真空管アンプのウェットな感じというかウォーム感みたいなのは何故か再現しきれてないよなあれなんでだろうその辺補うための真空管バッファとかあるけどアレ意味あんのかな

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df23-p36F)2021/12/10(金) 01:33:46.61ID:3VJ3pyb30
家が近所
たまに文化堂とかで見かけるw

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df23-p36F)2021/12/10(金) 01:54:51.52ID:3VJ3pyb30
ドラムとかベースとかピアノとかシンセはかなり近いかもね
ギターはまだだいぶ違うかな
一番違うのは声かな
ボカロってきもい

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d2-1gQG)2021/12/10(金) 01:57:08.64ID:aN83vYiP0
日本一過大評価されてるギタリスト

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df23-p36F)2021/12/10(金) 01:57:51.79ID:3VJ3pyb30
あとギターは鍵盤で弾くより簡単な部分も多いしね
ギターだと半音上げて弾くとか簡単にできるけど鍵盤では難しくなったりする

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf3a-qaLA)2021/12/10(金) 01:58:43.17ID:BMcL2ALp0
金をかけたアナログ>>>今時の安いデジタル>安いアナログ>昔のチャチなデジタル

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d2-mAMt)2021/12/10(金) 02:02:05.17ID:8U9ZtMcm0
イモ欽トリオのデジタル音>>>>>>>>>>>>>>>>ちゃーの自己満アナログギター

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-77mB)2021/12/10(金) 02:27:26.79ID:NVuJQHF90
アナログってのは究極のデジタルだからな
デジタルとアナログを勘違いしてる人多いけど、デジタルは離散的なものでアナログは連続的なもの
デジタル技術は離散的なものを出来る限り連続的なものに近付ける技術
アナログってのはプランク単位のデジタルになる
プランク単位まで行かなくても、デジタル技術が向上した今のデジタルは昔に比べてほぼアナログってのは正しい

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7f-Ox7J)2021/12/10(金) 02:30:55.15ID:x83/bb9Bd
もうおじいちゃんなのに意外とまともな事言ってるな

もうそのくらい解像度高いよね

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df23-p36F)2021/12/10(金) 02:50:38.87ID:3VJ3pyb30
オルガンとか今だにハモンドオルガンにレスリースピーカーとかよく使うよな
https://www.youtube.com/watch?v=U-W39c7ek4I

>>77
極論過ぎて入ってこないだろ

わかりにくい
今の偽物はほぼ本物じゃんで良いだろ

究極のデジタルは全か無の2つだけの1ビット
だが大抵の場合それでは使い物にならないので
細かくしていくとアナログに限りなく近づいていく

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6714-p36F)2021/12/10(金) 11:40:21.50ID:KZQb9zAz0
現代のデジタル音は人間の分解能をはるかに超えてるので
デジタルかアナログかという区分はほとんど意味がなくなった

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a714-di0a)2021/12/10(金) 11:43:55.47ID:rtJCRyL20
( ゚Д゚)「伝説のデジタル!すごい」
https://www.youtube.com/watch?v=qA9HORIZ-o4

>>19
生ドラムでもウワモノってゲートかけると思うけどその判別じゃ分かりにくくない?

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-di0a)2021/12/10(金) 12:09:10.21ID:mvCzMN8V0
デジタルとアナログは必ずしも排他ではないんだが


まあバカにはわからんよな

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Safb-u9tK)2021/12/10(金) 12:16:20.84ID:1rgFUkqGa
チャーのギターをチャーってやりテェ

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-Xid8)2021/12/10(金) 12:17:20.18ID:aH+j+5+Vd
チャーが聴き分られないなら一般人にはアナログそのものにしか聞こえんな

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Safb-u9tK)2021/12/10(金) 12:18:08.57ID:1rgFUkqGa
スタジオドラマー不要説まで出てるもんな

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4755-DHXZ)2021/12/10(金) 12:34:21.76ID:RpBNMGbg0
ローリーギター合戦して負けてたぞ

クリームのクロスロードを演奏してたけど
2回目のソロはけっこうミス多かったし苦しそうだった

>>48
いまはそんな単純な作りじゃなくてサンプリングデータをもとに
条件に応じて演算して加工する物理シミュレーションじゃね?

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-Ox7J)2021/12/10(金) 12:41:29.47ID:iQaxLMaHa
303とかいちおう本物のベースの音を出そうと思って作られた機械なんだろ?だとしたらとんでもないポンコツだよな

何を言いたいのかw
今のドラム音源とか
金かけてドラムセット叩いて録音したもんだぞ

>>11
それでいいんだよ
ここ5年くらいの音源やデジタルエフェクトの進化物凄いから

そうなの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています