デジタルへの考え方「利用できるものは利用したほうがいい」
音楽活動に制限があるなかでも、Charはギター片手に毎日音楽をつくり続けてきたと語る。

Char:テレビ観てても、孫が遊びに来ても、犬が泊まりに来てもギターを持ってる。
クリス:ずっとギターを持ってるよね。
Char:曲は作ろうとして作れるものじゃないから、日常のちょっとしたヒントでフレーズができて、それをボイスレコーダーに録って。
クリス:Charさんは最新のテクノロジーも結構受け入れているよね。
Char:全然アンチじゃない。利用できるものは利用したほうがいいと思う。今のデジタルはほぼアナログじゃん。
クリス:どういう意味?
Char:80年代、90年代のドラムの音とかシンセサイザーの音とか、サンプルされたデジタル音っていかにもダサいじゃん。生っぽくないというか。でも今の音って俺でも「これは本物のドラムだと言われたらわからないかな」っていうくらいデジタルが進化しちゃってるからね。

 
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7def18644a51cc9bce4cc513fd2ab9a93e0982f?page=3