専門家「サムスンが法人税15%なのに日本企業が法人税40%で勝てますか?相続税所得税も異常に高く高度人材が流出してる」 [348763623]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 ご存知の人も多いかと思うが、特に日本の法人税・相続税・所得税は海外から見ても逸脱している。

法人税に関しては日本が40%を超える中で、香港は16%、シンガポールは17%、台湾20%、韓国24%、中国・マレーシア・インドネシア25%など近いアジア地域と比べても圧倒的な差がある。

(余談だが、シンガポールや香港やタイでは更なる税制優遇を与えられる企業が多いのはもちろんのこと、韓国でも例えば輸出に貢献する大企業には優遇措置がある。実質的な税率は15%前後だと言われるそうだ。ヒュンダイやサムスンがこれに当る。日本メーカーが勝てないのは当然にも思えてしまう)

投資関連税制に関しても、シンガポールではどちらも非課税である一方で、日本ではキャピタルゲイン20%(今年度末までは10%)、インカムゲイン20%(株式配当は一時的に10%)“も”課税される。

更に言えば、相続税が存在するのはアジアでは日本を除くと韓国くらいで、中国・タイ・シンガポール・インド・マレーシア・インドネシアのどこを探しても相続税、ましてや贈与税すら存在しない。

このような“異常な”税制に対して国民、特に富裕層や経営者が不満を持つのは当然だ。

そして、近くに魅力的な税制の国がこれだけ存在するのだから、そこへ移住したいと考えるのも当然な思考回路だろう。

http://tomitazuu.com/archives/304

改正の背景
国際金融都市を目指すうえで、高度外国人材等の日本での就労を促進する観点から、就労等のために日本に居住する外国人が死亡した際、その居住期間にかかわらず、外国に居住する家族等が相続により取得する国外財産を相続税の課税対象としないことする措置が設けられました。

日本の相続税の税率は最高55%で、他の諸外国に比べて高いとされています。この高い税金のために、日本での就労を避ける外国人は少なくないと言われています。
https://www.aevis.jp/information/%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1/entry-245.html

そもそもが納税の義務があるのも日本と韓国位なんだろ?詳しくはしらんけど

法人税は25%だけど、消費税や分かりにくい税を上げれば国民を騙せるからな

>>92
また共産党のガセかよ

https://stella-associa.jp/blog-ceo/corporate_tax/
トヨタの海外部門は儲かってるけど、それぞれの国ですでに法人税を払ってるから日本では払ってないだけ
国内部門は大赤字をだしたから繰越欠損があるって話

だから豊田章夫は「納税出来て嬉しい」って言ってるんだが

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-xkOa)2022/01/05(水) 19:15:38.23ID:eQgoVpvs0
なら内部留保放出してよ

>>96
騙してるのは共産党だろ

>>98
黒字が出れば内部留保は自動的に積みあがる

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-+XDs)2022/01/05(水) 19:24:32.63ID:XD1DyXQ/r
よく法人税下げないと企業が出ていくとかなめた事を言うけど
きっちり節税一切無しでmax払ってる会社がどんだけあるのよ
あと出ていくなら何もかも持ってボールペン1本残さず出ていけ
海外で財産没収の憂き目にあっても日本政府には泣きつくなよ?

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srf1-RxTK)2022/01/05(水) 19:28:25.31ID:gn4CLGRcr
サムスンになれなかったのは実力
ジャップが重税なのは事実だけどもともと質が低いから取った方が良いという考えも理解できる

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e8f-GuVX)2022/01/05(水) 19:28:34.85ID:4VrG22D40
それでも内部留保過去最高になってる企業が結構あるんでしょ

企業は純利益出したら、そこから株主が配当抜いて、残りが内部留保になる。

つまり企業がちゃんと利益出してると内部留保は増え続けるものでしかなく、
どこの国でも大抵は史上最高を更新し続ける。

金融経済危機により国中の企業が赤字転落とかすると、自己資本が削られて、
真っ先に内部留保が削られる形で減少する。

つまり内部留保減るのを望むのは、企業が大赤字垂れ流す経済危機望むようなもんだよ。

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 89bd-ZdUi)2022/01/05(水) 19:30:10.53ID:0bZHEnut0
1円も払いたくない日本企業に誰が来るんだ
企業の税率と技術者のレベルは一切関係ありません

大企業内部留保 経常利益減っても10兆円増
12年連続最高更新 賃上げに回さず

 財務省が30日発表した2019年度の法人企業統計によると、大企業(資本金10億円以上、
金融・保険業を含む)の内部留保は459兆円と前年度から10兆円増えました。内部留保が
最高額を更新するのは比較可能な08年度以降、12年連続です。

 経常利益は昨年10月に強行された10%への消費税率引き上げや新型コロナウイルスの
感染拡大などの影響を受けて、前年度を8兆円下回る50兆円でした。

 安倍晋三政権が発足した12年度と比較すると、経常利益が1・4倍、内部留保が1・38倍、
配当金が1・64倍に増える一方、労働者の賃金は1・05倍と横ばいにとどまります。機械や
工場など有形固定資産も1・1倍にしか伸びていません。大企業を優遇するアベノミクスの
もとで増えた利益が、賃金にも設備投資にも回らず、配当金と内部留保に回ったことを示しています。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-31/2020103101_07_1.html

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-+/FX)2022/01/05(水) 19:37:30.04ID:lBVNP/oE0
法人税はもっと下げて良い

>増えた利益が、賃金にも設備投資にも回らず、配当金と内部留保に回ったことを示しています。

これ引っかかるのは、投資された分は価値が下がらない限り損金にならない人くらい。

そもそも内部留保増えないと基本企業は投資増やせないから。

大企業の内部留保 コロナ下 7兆円増
役員報酬・配当も増 労働者賃金は減

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-09-03/2021090301_04_0.html

損金にならないことを知らない人くらいの間違い。

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 22a3-CZoG)2022/01/05(水) 19:51:53.39ID:TNaCQYXi0
ソニーとかどうなってんの?

法人税 不公平税制をただせ 清水氏 日本の負担率調査を

 日本共産党の清水忠史議員は14日の衆院財務金融委員会で、安倍政権のもとで、大企業の利益が
増えても税負担が増えない法人税の空洞化の実態を追及しました。安倍首相は「成長志向の法人税改革」
によって法人税の課税ベースを拡大し、税収を確保していると述べています。

 しかしその実態は、第2次安倍政権が始まった2013年度は消費税と法人税は約10兆円でほぼ同額だった
のに対し、20年度予算案は消費税収入が21・7兆円で法人税収入は12・1兆円。

 清水氏は、大企業の税引き前当期純利益は、13年度から18年度で33・3兆円から47・9兆円に伸びている
のに、同期間の法人税収入は約8・7兆円から増えていない実態を示し、「利益に応じ法人税が増えないのは
おかしいではないか」と批判しました。

 清水氏は、財務省が作成した資料を示し、「資本金100億円超の単体法人および連結法人の法人税負担
割合は、13%しかない。23・4%の法人税率に対してあまりにも低い」と強調。租税特別措置、受取配当等益
金不算入などの数々の大企業優遇税制によって、法人税収の空洞化がもたらされている実態を暴露しました。

 これに対し財務省の矢野康治主税局長は大企業の法人税負担が軽減されていることを認めながら、「先進各国
でもやっている」と述べ優遇税制を正当化しました。

 清水氏が「他の国でもあるというなら、実際の負担率を調べたのか」と迫ると、矢野主税局長は把握できないと答弁。
清水氏は、分からないのに、日本の法人税は高いとするのは根拠がないと批判しました。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-02-15/2020021502_05_1.html

法人税下げても貯め込むだけって安倍政権時代でわかったろうに

16〜18年辺り過去最高益出してんのに給料上がらないとか何の冗談だよ

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d51-dA+p)2022/01/05(水) 21:22:41.00ID:EAy9gwWY0
その税率通り払ってんの?抜け道使ってほとんど払ってねえだろ

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42af-45BR)2022/01/05(水) 21:24:14.82ID:G2Nerie20
どうせ余剰資金を投資に回さないんだから税率なんて関係ねえわな
今更こんな論法通用しない

ホントは優遇措置で税金逃れしてるんだけど、それは言わずに減税を叫ぶクズ専門家。

勝つ必要なんかないから
この国は北欧型目指してるんで
いつまでカネカネいってんのジャップは

>>103
黒字を出せば毎年内部留保は過去最高を更新するのが当たり前

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spf1-VZiQ)2022/01/06(木) 02:32:13.05ID:4tM3+NI4p
だってさー
全部低い税率にすればいいのに
高い税率でトヨタとか特定企業に租税特別措置法使って安くしてるだけやん

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 064e-AGon)2022/01/06(木) 02:34:16.64ID:45I2cgvO0
>>1
日本企業の半分は法人税ゼロです

海外で売れる商品作るために日本出たほうがいい

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b2ce-CTdg)2022/01/06(木) 02:36:35.79ID:7rm5KTDR0
ヒエッ

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b2ce-CTdg)2022/01/06(木) 02:37:26.45ID:7rm5KTDR0
だから日本は、給料が増えないのね
社会保険の企業負担もあるし

>>51
国民がみんなでお金を渡す

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8256-ffDK)2022/01/06(木) 02:40:34.78ID:8Nk9tP7F0
>>123
見事に騙されてるな ほんとちょろい民族だわ

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4144-kfm/)2022/01/06(木) 02:47:31.75ID:pyxC9JhM0
ケンモメンはイケメン高学歴高収入の集まりのはずなのに、こういう税金スレが建つと不満より批判が多いのはなぜ?

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケT Srf1-IVdc)2022/01/06(木) 02:48:15.92ID:mAH4x6LYr
こういう馬鹿な妄言みると、2007,8年くらいのニュー速報にいる気分だわ
こんな熟成ものまだ残ってるんだな

ソフバンなんて数百億円しか払って無いじゃん
日本の法人税は大企業ほど免除されるシステム

法人税が15%になったらサムスンに勝てるというなら、特例でそういう企業を作ればいい
サムスンなんかさっさとぶっ潰せ

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e50d-E/d9)2022/01/06(木) 02:53:22.10ID:xmef1bf50
>>57
デラウェアは揉め事があった時に何かと裁判しやすいからやぞ?税制の特例はない。

ちゃんと払ってますか?

ここ10年法人税ガンガン安くしてるのに全く世界で相手にされてないじゃん

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 468b-ryAL)2022/01/06(木) 02:58:50.80ID:ll7J8sug0
額面では40%ということになってるがそれを満額払っているトップ企業なんてどこにもいない国

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 450a-yaN4)2022/01/06(木) 03:04:16.84ID:hD/PBnfT0
いや、利益を投資に振り向けてりゃ税金取られないだろ?極端なところだとAmazonなんかすっからかんになるまで利益使うじゃん。
なんで法人の貯金に付き合わなきゃいけねーんだ?利益を海外に投資するなら課税とかはすべきだろうが。
日本で稼いでる企業なら法人税に文句言う筋合いはもともとないわな。

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd87-6r8k)2022/01/06(木) 03:25:42.43ID:q3afzUR00
裏技使って払ってないんだろ

どうせ上級の天下り受け入れてる企業は払ってないじゃん

ナニかすると罰金なんだからナニもしないで生活保護とか公共サービス享受に専心していればいいんだよ簡単なことだ・・・
ヤリガイ詐欺に引っかかるヤツは所詮そのレベルってことw

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9d2-G7ci)2022/01/06(木) 09:09:43.87ID:7GwqBwrw0
内需でここまでやってきたのに法人税下げたらどうなるかなんて
今頃後悔してもダメだからね

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65c1-VcYV)2022/01/06(木) 10:47:58.90ID:K3RbrGao0
本当に払ってるか?

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb1-t0lO)2022/01/06(木) 12:54:36.66ID:/WwsIgLjM
その国は電気屋以外になにかあったか?

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81af-45BR)2022/01/06(木) 12:55:50.03ID:HT1ZPqX00
法人税下げて最低賃金1500円にすればいい

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM49-WPnN)2022/01/06(木) 12:57:47.99ID:0d1OPvRwM
むしろサムスンみたいにきっちり15%取るようにしたら日本企業は嫌な顔するよね
なんでかなー?

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-ZlwP)2022/01/06(木) 13:00:18.55ID:AAhFRTpxa
その代わり会計の抜け穴を沢山用意しているだろ

>>58
タックスヘイブンに逃げられてるだけじゃね?

元から低かったけど、トランプ減税で半分以下になったのがアメリカの法人税負担。
元からデラウエアその他、国内にタックスヘイブンみたいなとこあったが。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています