(ヽ´ん`)「古い曲聞くのやめた方がええぞ。80年代90年代00年代の曲ってやっぱもう古くさいし 、今流行りの曲に付いて行けなくなる」 [377482965]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ea2-Qk86)2022/05/10(火) 22:21:49.21ID:7giHVy4e0?2BP(2223)

【悲報】いとうあさこさん、急にパソコンがぶっ壊れ長年かけて集めた莫大な数のiTunes音楽ファイルが消失 [851834166]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651802852/

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e78f-Nh0L)2022/05/06(金) 11:10:57.62ID:0ZuCyLjX0
古い曲聞くのやめた方がええぞ
80年代90年代00年代の曲ってやっぱもう古くさいし
今流行りの曲に付いて行けなくなる

>>619
これが真理

0622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a6d-Zft1)2022/05/12(木) 10:19:07.88ID:aCYKsyjN0
70年代後半時点で録音の品質は完成しとるからなあ
過去の名演と比較されるのはキツいだろなあ

0623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1711-U1YL)2022/05/12(木) 10:35:41.42ID:l2Fhfp4R0
90年代00年代って言うほど古臭いんか? J Dillaとかの時代だろ
https://www.youtube.com/watch?v=V_wQ7ByCSgw
2020年代のJ-PopとかJ Dillaに比べたら演歌みたいで聴いてられないのでは?

まあ俺はおっさんなので年相応に三月の雨とか聴いてるけど
https://www.youtube.com/watch?v=E1tOV7y94DY

ついて行く必要ない
好きなものを聴け

0625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be13-U1YL)2022/05/12(木) 10:45:05.43ID:BGlHB9s/0
アニソンしか聴かないから強制的について行かされるわ

0626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aaf-7ZxL)2022/05/12(木) 10:49:13.97ID:XpWk2Pbm0
今の子って自分の生まれる前の曲とか聴かないの?

サブスクで洋楽も聴き放題なのに邦楽に縛る意味
邦楽ベスト100なんて再生したら韓国とジャニーズとAKBでそっ閉じ

0628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa2-2QRT)2022/05/12(木) 12:46:38.16ID:wnTgl7jn0
>>627
若者は邦楽なんか聴きません
KPOPしか聴きません

0629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd2-O/rL)2022/05/12(木) 12:51:20.90ID:r4XLE+f/0
なんで好きなもん聞いちゃいけないんだい?

0630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-OP/8)2022/05/12(木) 14:00:50.59ID:J4xo3c/A0
>>596
35歳児だけども、90年代末期から00年代(ケミストリー、パンプオブチキン、コブクロなど)の、小室ファミリーと秋元グループ&3代目JSBブームの狭間で何にも属さないアーティストってのが良いわ。単純にその時ちょうど10代(小学校高学年から大学生)だから世代だってのもあるけど、みんなイキイキとしてる。

10年遅く生まれてて(そしたらAKBとか3代目JSB世代だけども)、それをありがたがって聞いたかと聞かれると、そうじゃない。
やっぱりデカい看板を掲げてブームを作り出すやり方ってのは好きじゃないわな。

0631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca97-U1YL)2022/05/12(木) 14:09:22.00ID:6W3rAXMk0
>>73
スティングも似たようなこと言ってたよな
ある意味ビートルズ以降新しい音楽は存在しないって

0632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a6d-pPJR)2022/05/12(木) 14:20:31.44ID:mRUY7C0E0
>>1
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

昔は良かったねと
いつも口にしながら
生きてゆくのは
本当に嫌だから
↑好きな曲の歌詞がよりにもよってコレ

0634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da6c-7B0W)2022/05/12(木) 16:54:08.44ID:eFbkBvTA0
花譜ちゃんはエモい🥰

0635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-12qM)2022/05/12(木) 17:10:20.53ID:eLmgAsp8M
うっせぇわや香水なんてもう誰も聞いてない
昔の曲は質が高いから永久に残っていくし、それでも聞ききれないほどあるわけだから
結局は昔の曲聞いた方が良い

>>635
生存性と質の高さは別の話じゃね

>>635
大昔から残ってるモーツァルトやバッハの曲も聴かずに言ってそう

0638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-12qM)2022/05/12(木) 17:37:17.76ID:eLmgAsp8M
>>637
よくそんなに中身の無いレスができるな
バッハやモーツァルトを聴くとバカになるのかな?

>>596
もっと前の聞いてるわ

>>631
それだとビートルズも新しいことやってないことになるが

アラフォーだけど最近の曲が好きでそればっかり聴いてて
曲作って投稿してたら大手の新人発掘スカウトから連絡あった。
毛嫌いせずに好きで聞いてれば、ここまで感覚が染まれる事もあるってことで。
(たぶん年齢制限でダメだとは思うけど何かつてが出来たらいいなぁ)

>>641
親戚の子の名前かりてゴーストライターでいいじゃん
実力があるならね

0643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sab6-C8AG)2022/05/12(木) 20:28:16.12ID:eZmAdl/ba
>>631
ファンク、レゲエ、ダブ、ディスコ、ハウス、ヒップホップ、テクノいくらでもある

0644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca97-U1YL)2022/05/12(木) 20:34:25.41ID:6W3rAXMk0
>>640
ある意味って言ってんじゃん
少なくともビートルズ程世の中に新しいと感じさせた音楽はないということだろ

0645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca97-U1YL)2022/05/12(木) 20:35:43.53ID:6W3rAXMk0
>>643
ある意味って言ってるから
少なくともスティングの判断ではそれらはビートルズ程新しいと言える音楽じゃなかったんだろ


オルタナももはやメタルみたいな扱いになってすげえうれしい

>>644
お前の日本語がおかしいって言ってんの
ある意味とか関係ないが

0648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca97-U1YL)2022/05/12(木) 20:56:59.28ID:6W3rAXMk0
>>647
俺は昔テレビでスティングが言ってたことを書いただけだが
どうおかしいのか説明しろよ

0649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca97-U1YL)2022/05/12(木) 21:03:45.21ID:6W3rAXMk0
ああ、ビートルズ以降だどビートルズも新しいことしてないミュージシャンに
含まれると言いたいのか
すまんビートルズを最後にとか言うべきだったな

>>648
ビートルズ以降って書いてんじゃん
ばか?

音楽が好きでその一巻で流行りも知りたいみたいな形ならともかく
いい歳して流行り追うのがアイデンティティみたいになってる
文字通りの方のこどもおじさんとか怖い
飲む打つ買うしかなかった老害みたいな感覚も解らんけど
流行ってるってだけでとりあえず飛びつくのは流石に思春期までやろ

>>641
がんばって!

0653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b0d-vjB4)2022/05/13(金) 01:59:52.32ID:DGoggkqB0
昔の曲のほうが良いに決まっている
これには根拠がある
音楽の曲なんて殆ど出尽くしているので著作権の問題で作曲するのが年々難しくなっている。
今の曲はつぎはぎだらけ。わびとさびを何とかごまかしてやっとこさっとこ形にしている。

0654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b0d-vjB4)2022/05/13(金) 02:00:22.28ID:DGoggkqB0
メロディはもう出尽くしてるので今はもうリズム音楽にシフトしている。
そのリズムのセンスが日本人には悲しいくらいないんだ。
日本の曲が海外で通用しなくなってしまったのはその為だ

0655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b0d-vjB4)2022/05/13(金) 02:01:02.50ID:DGoggkqB0
マルチになったけどキチガイの荒らしで埋もれてしまったので再度書いた

0656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a75-/AKQ)2022/05/13(金) 06:45:20.55ID:4NlcXqGk0
メロディはもう出尽くしてる


↑これ具体的にどういう事なの?
何か数学だか音楽理論だかで全てのパターンが出てしまったという事なの?
何かフワフワしてね?

たし蟹
まあ事実としてよいポップソングが最近現れないとみんな感じてるということかな

0658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a75-/AKQ)2022/05/13(金) 07:52:34.52ID:4NlcXqGk0
>>657
みんなって誰なの?
お前とお友達だけでは?
サラっと事実のように思い込むとかストーカーみたいで怖いなお前

いつも見ているぞ

>>47
これな、なんかある時点での着地点がなかった感じ

その時々でハマった曲を聴いてるが、自我ありすぎる感じなんで隠してる

0662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a75-/AKQ)2022/05/13(金) 11:54:11.65ID:4NlcXqGk0
昔の洋楽大好きおじさんが痛すぎるから
昔の洋楽を現代の価値観でぶった切っていった方がいい気がしてきた

例えばエリッククラプトン
今やレイラだけの一発屋ジジイ
チェンジザワールドとかティアーズインヘブンはただのイージーリスニング
YouTubeでオリジナルのブルースが聴ける今時コイツのなんちゃってに価値はない

0663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca87-P+Vy)2022/05/13(金) 11:59:46.35ID:mNHu53Qv0
アメリカでは日本の古い曲が流行りつつあるからな
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220512-00057441-president-column

0664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa2-2QRT)2022/05/13(金) 12:12:00.78ID:NC0vdC+c0
>>663
サンプリングとか別に日本の音楽だけじゃないだろ

ただのイージーリスニングはなんで駄目なの?

(ヽ´ん`)「流行りの曲についていけなくなる」
敵「で、流行りの曲って?」
(ヽ´ん`)「」

>>649
頭悪いと大変だな

>>641
流行りに乗っただけのクソつまんねー曲が評価されたからなんだって?

0669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1711-U1YL)2022/05/13(金) 13:41:53.68ID:WBZWyK6p0
>>662
> YouTubeでオリジナルのブルースが聴ける今時コイツのなんちゃってに価値はない
まるでオリジナル(だけ)が偉いような言い方だが、そういう基準だと現代の音楽の方がより「価値はない」扱いになるのでは?

0670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-PvPk)2022/05/13(金) 13:44:52.01ID:Y4QVJYQD0
古今東西聴いてるよ

>>665
そうやって開き直るのなら別にかまわない
クラプトンのオリジナルはタルいイージーリスニングである点に同意してる訳だしな


>>669
https://youtu.be/626pNZB8xXE
これを聴いた後に

https://youtu.be/0b-OHZI1Q5w
これを聴くとカスだなクラプトンていうただの俺の感想だから理詰めで追い詰めようとしてる自分のピエロぶりを自覚した方がいいよ
現代でもオリジナルに劣るショボいカバーは多数あるだろうが別に現代の音楽全般と範囲広げる話じゃないからね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています