信号機ない横断歩道「注意喚起灯」設置進む 車に一時停止を促し、ライト点滅で歩行者を守る [399259198]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMc7-rAqk)2022/06/11(土) 17:40:53.01ID:2WDJ9MhkM●?2BP(2000)

信号機のない横断歩道で、ライトの点滅によってドライバーに歩行者の存在を知らせる「注意喚起灯」の設置が進んでいる。横断者がいるのに一時停止しない車が多く、事故も後を絶たない。注意喚起灯は信号よりも安価で素早く設置でき、その効果も確認されており、警察も「歩行者の安全を守る一助になる」と普及に期待を寄せる。

 兵庫県明石市の信号のない横断歩道に3月下旬、注意喚起灯が新設された。ボタンを押すと、支柱上部の二つのLEDライトが車に向けて30秒間点滅。車は横断歩道の手前で止まり、住民らは安全を確認して渡った。

 この市道では昨秋、中学生が車にはねられて負傷する事故があり、地元から対策を求める声が上がった。

 市は信号の設置を検討したが、住民側は赤信号で止まることを避けたい車が市道近くの住宅街に流入してくることへの懸念を示した。このため、歩行者が渡るときだけ「赤信号」の役割を果たす注意喚起灯を設けることになったという。

 近所の女性(54)は「これまでは車が止まってくれず、渡るのは危ないと感じていたので助かっている」と歓迎した。

 警察庁によると、2021年に信号のない横断歩道で死亡した歩行者は78人、負傷者は3751人。近年は増減を繰り返しており、交通事故による死者数が5年連続で過去最少を更新しているのとは対照的だ。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220611-OYT1T50220/
https://i.imgur.com/3sFtKQ6.jpg
https://i.imgur.com/uu4wXjT.jpg

横から抜かれて終わりってこないだ勉強したじゃないですか!

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-NxYe)2022/06/11(土) 18:07:46.86ID:IoOZQUwad
余計な表示増やすんじゃなくて信号機付けたほうが強制力増すだろ
もっと簡易的な信号機くらい作れよ工事現場とかにもいっぱいあるだろ
赤黄青の意味知らないやつはいないんだから
無駄な開発でしかないよこれ

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f08-F3MT)2022/06/11(土) 18:08:19.02ID:s4QHfcLF0
車が止まらなかったら普通に渡るようにしてるわ
歩行者の過失0に近いから少しでも接触したら治療費と慰謝料と免停に苦しめ

>>26
でも痛いじゃん

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-IXuI)2022/06/11(土) 18:09:34.20ID:DwE60dJ2a
止まってくれてありがとうじゃねんだよ

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03c5-kGh4)2022/06/11(土) 18:09:37.71ID:Trm5NR/w0
トンキンって何で菱形見つけると加速しだすの??

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 233a-HUD1)2022/06/11(土) 18:10:18.71ID:bvwJXboh0
>>28
止まらなかったらボケナスと書いておくべきだな

>>23
黄色点滅を知らないなんて
免許持ってないの?

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f08-F3MT)2022/06/11(土) 18:11:54.64ID:s4QHfcLF0
>>27
さすがに全くの無防備では轢かれないさ
注意してブレーキ間に合わなかったら即座に逃げるくらいには注視して渡ってる
こっちにハンドル切られたら痛いだろうけどさ

夜間、特に雨の夜なんかはありがたいかもね
ドライバー側からしても

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03ad-BXJq)2022/06/11(土) 18:15:31.47ID:grsLA/Aj0
>>29
マリカーの加速帯と勘違いしてる

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f08-F3MT)2022/06/11(土) 18:17:15.70ID:s4QHfcLF0
>>33
黒服に黒傘とか30m以内まで近づかないとそもそも無理ゲーだしな
そこまで近づいた時に50kmとか出してたら轢くか追突かの二択しか存在しなくなるな

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f08-F3MT)2022/06/11(土) 18:18:06.87ID:s4QHfcLF0
>>34
たし🦀

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83d2-sVVC)2022/06/11(土) 18:18:08.13ID:s6Z+SIxE0
そんなくだらないものを付けるぐらいなら最初から信号付けろ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f08-F3MT)2022/06/11(土) 18:18:31.91ID:s4QHfcLF0
>>37
読めよ

>>35
そう
信号のついていない横断歩道は横断歩道だということ知っていても歩行者認識しなければ普通に通りすぎる
歩行者は(遠くからでも)自動車見えているんだろうけど自動車側からはそうでもないからね
これで「車通りすぎてから歩行者横断したから、(運転者は)違反ね」とされるのは気の毒

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fcd-EpKv)2022/06/11(土) 19:05:49.83ID:S9e0O66O0
いや、信号設置しろよ
安全よりコストを優先するのか?

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3af-a0Ar)2022/06/11(土) 19:06:36.82ID:/39WFqZF0
>>27
半身不随だの四肢切断だの痛いで済まないのが交通事故だけどな

これならアイリスオーヤマも止まってくれるはず

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3af-iSSN)2022/06/11(土) 20:02:59.44ID:wRYKjzm90
たまに、片側2車線の信号なし横断歩道があるんだよな

ああいう誰も渡ろうとしない横断歩道が
ドライバーの横断歩道軽視につながってる気がする

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-LKEC)2022/06/11(土) 20:04:52.97ID:e6o5mjZFM
チャリカス「信号無いからヨシ!」

>>43
片側二車線で横断歩道無い所を渡ってくる連中割りといるんだから横断歩道あれば渡るやついると思うが
あと基本的に車乗りは自分が危険な場合と捕まる場合以外ではルール守ろうなんて考えてないでしょ

もう信号つけろよ

>>39
歩行者が見えなかろうが横断歩道は見えるだろ

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3af-iSSN)2022/06/11(土) 20:16:24.54ID:wRYKjzm90
信号なし横断歩道で止まると
たいてい横断者は、ドライバーに気を使うように小走りで渡るんだよなあ。
それで却ってこっちが悪いことしたような気まずい感じになる。

まあそれでも、小走りで渡るのは、横断者の勝手だと思って
横断歩道でなるべく止まるようにしてるけど。

>>47
信号のついていない横断歩道は歩行者がいなければ(止まることなく)普通に通っていいが、歩行者いたら歩行者が渡ろうとする意思の有無に関わらず停車しないといけないのだよ法的には

横断歩道はあるのわかっているし当然(横断歩道は)見えていても、歩行者が見えていなければ(見えにくければ)止まることなく(悪気なく)通過してしまう場合が出てくるということ
見えていないがひょっとしたら(歩行者)いるかもしれないといちいち停車していたら違反となることもなくなるが
そんなことしてられないでしょということね

>>1
最近は跨った自転車にも譲らないと行けないのか?
止まる義務は無いよな?

>>50
あるよ馬鹿

>>51
跨った自転車は軽車両

1秒で歩行者になれるんだから警戒だけはしとけ


>>49
身勝手な都合で止まりたくないだけだろ
気の毒でもなんでもねーよ

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd1f-QvjB)2022/06/11(土) 23:24:03.15ID:Qn5Rqgihd
ドライバーが無能すぎる
免許剥奪しろ

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-FHHd)2022/06/11(土) 23:34:06.67ID:FE9xBO5Qd
もう手押し信号でいいよね

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-/pCb)2022/06/11(土) 23:34:25.76ID:TRZas6ILd
歩行者用信号機が無い交差点で赤信号で渡る
歩行者が危ない。そう言う交差点は車両用の
信号機に(横3つの信号機)に従うべきなのにね。

>>14
許さん

>>50
義務なかったら止まらないの?
義務関係なく止まったら?

自転車に対しても止まれば、自転車は早く安全に渡れるし、あなたも事故なく運転できる
警察に捕まる心配もない
双方にとっていいことしかない

>>35
雨で夜間で横断歩道がある道路で50kmは速度出しすぎだと思う
歩行者がいる前提で車乗ってる地域の人からしたらお前の運転は下手すぎるよ

ここまでやって信号にしないのはなんでだろ

>>62
信号だと設置と維持の費用が高いからでしょ
これなら動作の保証もしなくていいし
これからどんどん斜陽していく地域に信号無い横断歩道に信号付けろってのが無理あると思う

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fa2-hiZJ)2022/06/12(日) 03:56:55.31ID:+VqhK/bq0
押しボタンより、足で踏んだらにしてほしいな。ボタン触りたくないから。

歩行者としては車に先に行ってもらいたいんだがどうすりゃいいのよ

>>65
横断歩道じゃないところを渡れよ

>>64
頭が良いな
ジャップは馬鹿

>>64
(踏んでのを)歩道に設置だったら、横断歩道を渡るためでなく
単に歩道歩いたりした際に誤って踏んじゃうかもだろ
車両のタイヤが通る可能性あるとこなら尚更

暗闇に黒い服で立っててもマジ見えないからな

>>26
俺もそれでロードバイク新車にした

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83d2-/e9c)2022/06/12(日) 13:46:07.65ID:ikh2+8IC0
ニュージーランドでは20年以上前からあって早く日本にも導入してほしかったからいいニュース

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1395-9m64)2022/06/12(日) 13:51:13.39ID:71Md9NNL0
そこは普通に押しボタン式信号機じゃダメなんか?
横断歩道に歩行者が居たって止まらないアホな車ようけおるぞ

>>72
設置が(信号の方が)高い

信号だと一定時間は歩行者の有無に関係なくとまっていないといけないが
これならあくまで注意喚起であり歩行者が通りすぎたら通行してよくなる
黄色点滅信号的な

ようは渋滞が減る

>>73
信号付けたら渋滞するレベルの交通量と歩行者の量あるなら信号つけるべきな気がする
300~500万かかるらしいが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています