子供の習いもの中で「公文」のコスパは異常。小学生から中学生までやらせたら普通に勉強のやり方が身に付く [882679842]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf4e-GUv1)2022/06/12(日) 16:00:30.19ID:78R57U9b0?2BP(1000)

俺は小3で止めたが、塾へ行くより公文やろ
毎日反復は大事

https://kenmo.jp

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-qs5a)2022/06/12(日) 16:07:27.27ID:Si/zWWUIr
どうなんだろう、確かに役に立ったけど自分でやる量決めるからサボり捲れるんだよなぁ

今考えたら親に悪いことしたなぁって感じ

けど勉強ってやりたくないよなぁ

(ヽ´ん`)通は日能研

公文で小学生までに中学校の範囲(IとかJとかのへんだっけ)を終わらせて
中学進学したら公文は辞めて普通の進学塾に行くのが一番いいよ
中学生になってまでだらだら行くところではない

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-qs5a)2022/06/12(日) 16:08:19.24ID:Si/zWWUIr
>>23
父親が勉強教えるのが最強らしいけど、今時みんな疲弊してて勉強教える余裕ないのがなぁ

おかんもパートやろ

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-yc4m)2022/06/12(日) 16:08:34.20ID:JuxWoIRAa
俺は公文でこっそり帰るスニーキングを身につけた。

計算能力は身についても思考力が育たなかったわ
今は市販のドリルもいいのがあるから公文でなくても十分

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMff-eo9l)2022/06/12(日) 16:09:34.36ID:VtzH4QilM
制限時間内にひたすら問題解かせるだけなので何が役に立ったのか分からん
フラッシュ暗算みたいなのが身につくのか?
あと先生のババアがうざかった記憶

公文では東大受からんからな
くもんで満足できるやつにはいいんだろう

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf5f-C+Xs)2022/06/12(日) 16:10:07.13ID:UaAntZrX0
学校でやったことの復習で教えてくれるわけじゃないからね

苦悶式

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff23-PEnr)2022/06/12(日) 16:10:33.45ID:xrEREWvB0
コスパは良いかもしれんがやってる方は地獄だぞ
俺は2日も持たなかった

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a387-OzCi)2022/06/12(日) 16:11:13.35ID:Wa0doP/c0
>>29
その子にあったカリキュラム以上の教育ってのはそもそも存在しないし
それができるのは親しかいないからな
父親だと距離があってちょうどいいのもあるだろうね、淡々と課題だけだして母親がそれをサポートなら理想的だろう

世田谷一家殺害事件の姉は公文をやっていて
妹の泰子(資生堂社員)結婚後、公文を引き継げと言った!
なぜ?資生堂から公文へ?なぜ?
なぜ?なぜ?なぜ?


怪しいことを在日に教える公文なんか
いらなーい!

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-g8hk)2022/06/12(日) 16:12:20.92ID:JW8Xo1uba
公文行ってたけど中受するなら高学年からそれ用の進学塾行った方が有利だよ

どのフェーズ目指した教育するかだなぁ
東大コミュニティに入れるための教育と考える力の教育
別だけど両方若いうちからやっとかないと辛いぞ

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-JG4s)2022/06/12(日) 16:12:54.12ID:mDDXFBSS0
むしろコスパ最悪だろ
計算マシーンになるだけ

>>5
たけえよ

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff69-IRXD)2022/06/12(日) 16:13:19.36ID:QxgrKJ3N0
うちの嫁さんは子供と計算の競争をガチでやってて頭おかしいと思った

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a387-OzCi)2022/06/12(日) 16:13:37.99ID:Wa0doP/c0
俺は公文を小4までやって中3の範囲までおわってから中学受験の塾に入ったんだけど
当時の中高一貫校の王道ルートだと思う

結局かんたんな問題をできるだけ先取りすることが重要なんだよな

やってたけどまるで記憶がない

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f6d-DBHA)2022/06/12(日) 16:14:09.19ID:v5MnWojh0
算数の話ばっかだけど国語が一番役立ったわ
小さいうちから名作といわれる文章を読むのは大事、漢字も強くなったわ

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-22/8)2022/06/12(日) 16:14:40.98ID:Cl05ewlQ0
>>2
誰か博士号持ってるやつが本気でケモン式学習法を開発してくれんかのぅ

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 138f-PRNI)2022/06/12(日) 16:15:16.92ID:uT55SfQO0
>>8
これなんだよな

>>46
まあそれはあるな
もともとさんすうができなかったから親としてはそれの習熟を望んだんだろうが国語ばかり身についた

俺の字が汚いのは公文のせい

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fa2-hiZJ)2022/06/12(日) 16:15:59.51ID:+VqhK/bq0
でもずっと通ってて家庭教師までいても全然成績上がっていかない子もいたよむしろばか

友達が公文行ってたのなんか憧れてたなあ

小3から中3まで通わされたが計算が多少速くなるだけ
大学もマーチ卒で平凡、ソースは俺

年少から公文、算数国語やらせてて今小一だけどるけど応用全く効かない

ある程度の年齢まで国語だけやらせるにはいいと思う
そもそも課題やれ、ぷりんとぽいー!で教えてくれないしな

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a387-OzCi)2022/06/12(日) 16:19:31.99ID:Wa0doP/c0
>>54
3年以上の先取りしてはじめて思考力が見につく
同じ年齢ならただの退屈な問題
先取りしてないならなんの意味もないプリントだよ

>>46
国語の教材は良かったな
国語だけやるのもありだと思う

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf4e-zdOF)2022/06/12(日) 16:24:09.18ID:78R57U9b0
>>53
MARCH卒は平凡ではないぞ
上位20%には入る

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd1f-JWrG)2022/06/12(日) 16:25:36.14ID:15rKfNZ7d
昔公文でバイトやってたけど国語だけはおすすめできる
教材の質が英語や数学と比べてダンチ

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff4d-F/8u)2022/06/12(日) 16:27:55.58ID:LEE4w45N0
普通に塾行かせた方がいい

国語か

英語と水泳が第一優先だと思ってたけど地味に大事だと思えてきた

公文の数学めっちゃ得意で小学5年生くらいの時に中二のやつやってたけど文章題普通にくっそ苦手だったわ
計算速度はマジでクッソ早かったけど本当にそれだけ
文系科目だったらいいかもしれんけど本当に数学はゴミ

小学校のそばのお寺でやってた
体験入学したけどなんでかやらんかったわ

算数は助かったわ
2桁の足し算引き算なら見ただけで答えが浮かぶ
暗記なんだよ

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-4/hN)2022/06/12(日) 16:36:30.38ID:0kWXzhgB0
ホリエモン「公文とか一ミリも役立たないから今すぐやめさせた方がいいよ笑」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655017769/

>>63
二桁の足し引きを暗記ってハッタショ感がすごい

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f14-W3kp)2022/06/12(日) 16:39:07.38ID:R6wws4ng0
プリント配るだけで一教科8000円は高すぎる

小5小6あたりで一年くらいで中学分の数学終わるからコスパいいっちゃいいけど
100点以上はないから中学で寝るだけだぞ

筆算の繰り上がり等書き込み禁止
ただの計算問題ばかりで思考問題や図形に対応してない
自主性を育てるとかで率先して教えようとはしない
これで1教科8000円近く取られる
他にいい物がいくらでもある

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp87-bTt0)2022/06/12(日) 16:51:47.69ID:AbfB+ROMp
小1から中1くらいまでやってたな
でも結局は大学も辞めたし無駄金だったね

地雷だろ😅

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff43-J9+C)2022/06/12(日) 17:00:23.00ID:39O7Y1C20
芸術とか特技とか身に付かないけどね
美術公文あったら行ってみたい

いつも同じ宿題ばかりさせられたから、すぐ飽きて辞めた

医者にならせるなら幼年期に公文で四則演算のみひたすら反復させて終わるたびに褒めまくってやりゃいい。
継続した学習習慣を苦痛に感じなくできるし医医の受験で合否をわけるのは四則演算の正確性と速さ。
知的好奇心なんて洗脳解けたら勝手に芽生えるんだから大学受験まではひたすら暗記特化させろ。
中学受験は和算があるから応用力が問われるけど応用力は経験に比例して高くなる。
大学受験まではとにかくマラソンだから途中でドロップアウトさせない為にも好奇心は殺せ。

>>11
それは公文書

公文って飛び級できて学校の授業が簡単に感じられるんだけど、それで気が緩んで学校で手を抜くと一気に落ちぶれるんだよな
子どもに一番大切なのは一時の高揚感ではなく復習予習を毎日続ける習慣

>>8
チャレンジは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています