中古一軒家とかいうコスパ最強の存在。1000万以下で買えて固定資産税もほぼかからない。 [512542702]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-juEs)2022/11/28(月) 06:55:06.00ID:pBwnpVK0a?2BP(1000)

マジで買おうかと思ってる
700万くらいのやつ

https://www.chunichi.co.jp/article/590410

0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-JfBN)2022/11/28(月) 13:05:46.85ID:4lTvh9f00
中古マンションも大規模修繕の問題がある
どっちにしろメンテ代が必要なら自己責任で処理できる一軒家の方がまだマシかもな

親が固定資産税どのくらい払ってるのかも知らない
ガチのこどおじ居そう

0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfd9-zuHW)2022/11/28(月) 13:12:07.73ID:/GbLw6GE0
>>201
だからお前が突然絡んできてなんでこっちが読まなきゃいけないのかが全くか書いてない。俺が上司なら論理性ゼロのお前は追い出し部屋行き

首都圏というか都心まで1時間圏内と地方で相場感全然違うのにな

この値段だと後で処分しづらいし賃貸でもいいわ
これぐらいのところだと賃貸も安いだろうし

うちのいとこはばあさん家タダで貰ってたぞ
旦那が大工だから材料費だけで自分達でちょこちょこ直してるらしい、これが一番お得だな

0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-rzFI)2022/11/28(月) 14:27:59.69ID:COH9JfuEa
こういうスレって田舎民がすぐ炙り出される

0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-rzFI)2022/11/28(月) 14:29:08.54ID:COH9JfuEa
>>196
八王子はちょっと

そこそこの物件は郊外でも2000万からぞ?

>>16
そんなのなんとなくだよ
子供独立して親は死んだか施設に居る
家売るの面倒くさいし
なんとなく実家は残したい

こんなのが全国に山ほどあるわけ🙀

0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-RPwI)2022/11/28(月) 15:22:35.27ID:wToAXD6b0
>>196
これ今話題の擁壁物件ってやつなんじゃないの?
見える地雷じゃん

0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17a2-8/8+)2022/11/28(月) 16:58:33.38ID:PO26RQ650
>>93
基礎とサッシと塀は合致したけど土地は公道に面して街灯ありの場所選んだわ

0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-Qfv1)2022/11/28(月) 17:10:03.62ID:Q91x+tDVd
築10年1500万リフォーム済が近所にあるな
水没経験ありだけど

0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f7b7-RPwI)2022/11/28(月) 17:11:57.73ID:NYGTQLRR0
地方の中古は買い手がないからな
それでもメーカー製の量産住宅だけはどんどん建つが

0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-OH87)2022/11/28(月) 17:31:04.31ID:CUP7Pi8OM
超絶コスパ住宅

https://youtu.be/fyGR0oT-knQ

>>207
平屋豊かだよね憧れるわ

俺の経済力で大都市では無理だが

>>196
広さがいるならありかな
階段がだめだが500万で直せば住める
バス使っても新宿まで通勤圏

広いだけましだぞ

0234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17a2-8/8+)2022/11/28(月) 19:22:15.05ID:PO26RQ650
>>232
最近うちより駅チカに平屋2軒建ったけど金あって羨ましいわ
流石に駅から5分以内は商業地として利用されないと後々衰退するから避けて欲しいけど

DIYで勝手に増築したり改築したり頑丈にしたりってできるの?

0236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-+cCo)2022/11/28(月) 19:44:29.85ID:zrclzvH7a
まぁ本気で探してみればわかる
なんだかんだで新築になるから

フローリング張り替えたり
壁紙張り替えたりする程度なら許可いらないんじゃない
柱を抜いたりするDIYは建築士に確認してもらった方がいい
じゃないと柱抜いた瞬間に倒壊する危険性がある

0238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdbf-qJgX)2022/11/28(月) 19:45:42.92ID:A1BMMnEmd
田舎の土地込み400万(井戸水)クソ物件の魅力

上ものの価値が無いような立地のいい物件買ってそのまま住むのが最もいいな

0240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b78f-BFV5)2022/11/28(月) 20:17:49.76ID:3D1hhxcx0
漏電とかの懸念
電気回線はメンテしたり変えたりしなくても大丈夫な物なの?

>>240
ネズミが電源ケーブルかじって火事は普通によくあることだからメンテしないと駄目
うちのアホ親父はネズミが齧った延長電源ケーブルをガムテで補修し、ガムテの粘着成分に火が付いてボヤ騒ぎ興してた

0242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d798-XS8B)2022/11/28(月) 20:22:51.78ID:A1zL4Uil0
20年超えるとマジで水回りが鬼門
実家はトイレの床が完全に駄目になった
ブヨブヨする

0243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f70d-dJoR)2022/11/28(月) 20:27:37.56ID:xAuLH2QV0
中古の一軒家買いたいわ
リフォームしてある奴ならあとから金かからんからいいでしょ中古でも

0244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57d0-HEJK)2022/11/28(月) 20:28:53.76ID:0S5G0H6L0
>>236
ほんこれ
「中古はコスパがいい」はエアプの戯言と思った
まともな物件は新築と大差ない値付け

0245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b78f-BFV5)2022/11/28(月) 20:33:47.53ID:3D1hhxcx0
>>241
ひえぇ、ガムテのべっとりするアレでボヤかぁ。
じゃ、定期的に専門家に検査してもらったった方が良いって事ね
壁の裏とか見えないし

なおクソ親父は職場の油かすの不始末で全焼火事事件もやらかしてる
典型的な昭和団塊生まれの老害で自分のミスを認めないアホ&ヤニカス

全焼火事も「俺のせいじゃない、油カスが悪い」と主張している
電源ケーブルのボヤ火災も「ネズミが悪い」と言っていた

0247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-V+j8)2022/11/28(月) 20:51:27.30ID:vaLADwAa0
安い中古は建物の問題じゃなく、立地とか別の問題がある事がほとんど

>>246
ちょっと度を超えてるwその後、憶える人ならいいけど

リフォーム前提とか言う奴いるけど築40年でも結構住めるよな
むしろ太陽光温水器修理したわ

一軒家2万で借りて住んでるけど…

0251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8a-635b)2022/11/29(火) 08:12:52.79ID:622tssxw0
実家は全くメンテナンスしてなかったけど、メンテしてないと周りよりやっぱり劣化が早いな
あまりのボロさに空き家かと思ってたましたって何度か言われた

0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffb7-qHql)2022/11/29(火) 08:18:58.19ID:aetS/clE0
>>235
改修はいいけど増築は場合によっては行政に怒られる

天井裏にお札がびっしりと貼られてたりしそうで怖い

俺が買った中古戸建は床がギーギーきしむし壁に断熱材入ってないのか防音も微妙

音筒抜け問題は 無断熱、アルミサッシ&シングルガラスの賜物だね

セルロースファイバー断熱&オール樹脂サッシ&トリプルガラスだとまったく外の音が聞こえないよ
幹線道路沿いでも無音

0256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 9f56-RPwI)2022/11/29(火) 14:51:36.52ID:M8Mcapvh0NIKU
いい土地の物件は不動産屋が速攻で買い占めて上モノ壊して建売住宅を建てて売り出すんだよな
中古で俺らの目に触れる物件はほとんど土地になにかしら問題を抱えてる

0257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd3f-tBFV)2022/11/29(火) 14:52:31.31ID:OlGn+zzUdNIKU
>>6
それでも安くね?
中古物件は配管ガーっていうやつが多いけどそれ込みで考えても格段に安いわ

あるいは建築条件付きで売りに出すよね・・・
いい土地を手に入れたければお役所の土地区画整理事業(保留地)をゲットするしかない

0259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW d7de-4tlk)2022/11/29(火) 15:04:41.13ID:jQ7/Diio0NIKU
ぶっちゃけ東京以外は賃貸の方がいい
売れなくて苦しむことになる

田舎の3LDK賃貸は都会のマンション(8000万)の固定資産税、管理費、修繕積立金の合計だけで借りれるしね
間取りほぼ同じ(田の字)で8000万払う必要なし

0261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 974d-m5mV)2022/11/29(火) 15:23:34.05ID:POmLcmf70NIKU
東京郊外に購入したわ。
多少の財産にはなると思う。
購入価格は下回るだろうけど。

>>261
賢い判断だ
TX路線沿いでしょ?
流山おおたかの森かぁ羨ましい

0263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sdbf-w0zF)2022/11/29(火) 16:58:59.99ID:twaGwB6adNIKU
再建築不可って今後どうするの?
倒壊するまで放置なの?

0264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 9f80-6qjC)2022/11/29(火) 17:08:46.23ID:xsTQRCCb0NIKU
>>262
麻布競馬場の読み過ぎ

0265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 9f80-6qjC)2022/11/29(火) 17:09:01.88ID:xsTQRCCb0NIKU
>>263
周囲からの地上げ待ち

0266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ b78f-9ylf)2022/11/29(火) 19:35:30.23ID:76PVD5XM0NIKU
孤男に戸建ては必要ない

>>266
孤独死確定の高齢独身男性は賃貸に住むべきではない
遺族が事故物件化による損害賠償を請求される(清掃費用も含めて)
100万どころじゃないからな

死ぬ間際は田舎の限界集落0円住宅を取得し家ごと朽ち果てるべし

0268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ b78f-BFV5)2022/11/29(火) 20:45:36.19ID:Dg+T4K+R0NIKU
なるほどなぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています