羽生九段「何のために将棋指してるのかな。思いついた手もAIで検索済みなんだろうな」 [687522345]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51d2-MJB1)2023/01/08(日) 18:55:08.35ID:5UNtQ4ER0●?2BP(2000)

――昨年沢山負け続けて得たものは何ですか。例えば、負けることの意味とは?

 しばし考えを巡らした羽生は、やはり意表を突いた答えを返してきた。

「何のために将棋を指しているのかなって考えることは結構あります。AIが何百万、何千万局も指している中で、人間が何のためにやっているのか。よく考えますね」

 これまで何度も話を聞いてきたが、振り返れば、なぜ闘い続けるのかというたった一つのことを聞き続けていたような気がする。羽生はよく言ったものだ。

『闘うものは何もないんです。勝つことにも、将棋を指すことにも意味はない。だから突き詰めちゃいけない』

 その突き詰めてはいけない将棋を指す意味を、羽生は考えることが増えたという。

「将棋を究める作業で言えば、人間が一生でできる将棋はたかが知れている。大きいPCを使ったら一日くらいで、一生分のシミュレーションができちゃう(笑)。だから、何のためにやってるのかなって。

 局面について考えていると、必然的にそういうことを考えるんですよ。(思いついた手が)これ、AIで検索済みなんだろうなとか、AIの枠組みに入ってるんだろうなとか。またすぐその外側をふらふらしてみて、どこに行けばいいんだろうって(笑)」

https://number.bunshun.jp/articles/-/856099?page=1

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79a2-yLv1)2023/01/09(月) 01:22:43.37ID:zLUAkK9w0
俺もハム将棋がいなくなった今何のために将棋を指せばいいのかわからない

ツイッターでの喧嘩もAIがやればいい
時間の無駄だよ

藤井よりやっぱ羽生さんを応援したくなる

昔から定石を覚えるっていうことは変わってない
それがPCの性能で楽に究極まで出来るようになっただけ
記憶力勝負なのは変わってない

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b1af-Or7w)2023/01/09(月) 02:50:09.14ID:bEvQ+xGL0
AIが将棋の向こう側暴いちゃったんだろうなそこには神の一手みたいなスピリチュアルなものは無かった
こういうのはその世界にどっぷり浸かってる人間ほどショックは大きいだろうな

ロボットとの殴り合いに人間は勝てないけど、だからと言って格闘技意味ねーとはならないからな
人間同士で殴り合うんだからロボット関係ない
将棋も人間と人間で指すんだからAIは関係ないんだよ

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d347-BtVw)2023/01/09(月) 04:05:14.76ID:/7KfWOD+0
>>77
A級目指して指してるに決まってんだろ
アホか

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 933a-DqlW)2023/01/09(月) 04:37:22.30ID:0AU3qTxa0
羽生さん、もともと勝つ事への執着が凄かったからな

昔は研究に飛び込んで相手の研究を勉強しながら
(時にハメ殺しに会いつつも)盤面を複雑にして勝ってた

今はおそらくソフトによる定跡の変化が速すぎて
最新型に飛び込むとほぼ確実にハメ殺しにあうから
相手側の研究に飛び込まなくなってるし
YouTubeで中村太一も同じような事を言ってた

今は序盤で変化して研究外の未知の盤面に相手を引き出して
羽生は1番自信があるオラオラ殴り合うスタイルが最も生きる盤面に誘導してる

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-EMb2)2023/01/09(月) 05:16:01.53ID:WLC/kN6dd
>>110

何に美を見出すかは人それぞれだから
将棋が大好きな人にとっては棋譜が美しく見えたりすることもあるんじゃね、知らんけど

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51d2-kmD2)2023/01/09(月) 05:18:45.66ID:hyi/RPJV0
羽生さんは10年下積みした職人が握った寿司が好きなんか

難しー(;・∀・)

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa23-BMlD)2023/01/09(月) 05:21:47.26ID:Jrdj8rOja
野球だってAIバッター作れば10割ホームランも可能なんじゃない?

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-RNGF)2023/01/09(月) 05:30:02.33ID:bDPDZnpHa
評価値で優勢とか出すのやめて欲しいわ

>>27
ディレクトリにゴミが残るとよくないんだよな
時間見つけてパソコンクリーンインストールするかな

>>12
最善手は研究して覚えまくるから
今は次善手や悪手を勝負どころであえて指して
その後に相手がその手の先を研究してるか、ついてこれるかの勝負になってるね
なのに大半の将棋ファンは未だに評価値と最善手しか見てないから
次善手や悪手を指すと「終わった」だの「やらかした」だの連呼してるアホばかり

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 017f-okdX)2023/01/09(月) 05:51:10.29ID:DGLPtnFK0
>>14
将棋わ無いよ
囲碁や陸上の棋士選手はAIの最善手や自走車を能力的な限界で全部は模倣出来無いけど
オセロや将棋わより簡単で単純だからAIの出力した物を憶えるだけで大半真似れる

簡単に覚えるっていうけど相手の指す変化含めて全部覚えるなんかできてないよ

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8978-DWwd)2023/01/09(月) 06:07:23.35ID:vVEoxDHI0
>>130
駆け引き要素みたいのがあるのか
そういうのならトランプの方がレベル高いゲーム性だしなあ
やっぱ今の方向性は羽生の感覚のとおり終わりに向かってると思う

>>1
将棋なんて所詮はゲームだろ
意味なんてあるわけないわな

そもそも、なんでそんなお遊びして金もらってんだって話だけど

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 79d2-K0Bq)2023/01/09(月) 06:12:55.40ID:1NiAzNzc0
盤上の真理とかいう訳のわからんこと言うやついなくなったな

それが最善手かどうかコンピューターでシミュレーションすれば分かっちゃうもんな
それから外れた棋士が負ける

そろそろ2日目開始か?

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM5d-yINH)2023/01/09(月) 08:43:31.72ID:+3qJdYkIM
出口さんが泣かされて以来、嫌儲は藤井アンチに舵を切ったんだよな

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H55-FPox)2023/01/09(月) 08:45:47.72ID:/bUou+caH
金のためだろwww

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 31a2-2l2f)2023/01/09(月) 08:46:20.14ID:LvqCXD7W0
藤井聡太はAIで研究してるから強いとか言うけど、人間がAIみたいに全部の手計算できるわけでもないんだからその理屈おかしくね?と思う
思考がAIが最善手としそうな筋を思いつくように変わるのか?

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMab-BJgx)2023/01/09(月) 08:59:50.37ID:XCogdOTXM
5年後にはこんなのが将棋打ってるよ
人間はもう勝てない
https://www.vstone.co.jp/robotshop/images/4571398313943.jpg

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-F3dM)2023/01/09(月) 09:58:51.04ID:n+6xD8/BM
羽生さんが初めて評価値で上回った

素人がAI相手にお勉強できる時代になったからな
ゲームと変わらなくなった

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1af-NZxP)2023/01/09(月) 10:03:33.87ID:CTZ1VNDv0
>>127
そんな大層なもんいらないだろ
センサーでボール来たらバット振るような機械がありゃ十分

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79d2-W9M4)2023/01/09(月) 10:04:34.00ID:QpvX0d6G0
>>6
そのレスもAIになるといいな

将棋やって高収入って羨ましいなあ

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79d2-W9M4)2023/01/09(月) 10:10:38.31ID:QpvX0d6G0
>>91
> スポーツだって意味ないだろ
> 所詮は観光名所と変わらん集客の玉

スポーツも最近変数少ないものほど、科学的トレーニングで数値上げるか
ドーピングバレないのが全て、あとは機材のみ、
みたいになってきたからな

それをショーとして楽しむ意味がなくなりつつある

vtuberも海外でAIが出たらしいぞ
マイクラをやってる

むしろ逆だなあ
最近絵を描くAI騒がれてるじゃん
確かにあれで失業する絵師はいるかもしれないけど、まだこの程度なのかとがっかりしたよ
俺はAIにあらゆる人間の諍いを解決して欲しいし完璧に最適化された政治をしてほしいと思ってる
でも俺が生きてる間にそれが実現することはないだろうなと思わされた

羽生さんは死後将棋AIに組み込まれるんだろうな
無限に将棋を打ち続け今度は自分が棋士を諦めさせる側に回る
最後は宇宙で無限に棋譜を生み出し続ける完全解析が済んだら盤面を拡張して再計算
最後は棋譜で星を作り観光名所になる

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdb3-76KN)2023/01/09(月) 13:40:36.42ID:usRPIh94d
結果だけを追い求めるからそうなる
羽生もまだ若いな

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c12a-nEDp)2023/01/09(月) 14:13:06.21ID:JjxzFJqt0
新聞で棋譜追って見ても意味不だったからすげー奴らよ(´・ω・`)

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 297b-reoR)2023/01/09(月) 14:49:57.45ID:4LM84o3v0
どうしても先が読めないときは
美しい手は強いはずだという美意識に頼ったリする。
しかし美意識は変わるからな
昔は良型と見られていたものが実は弱かったり
悪形と言われた形が強かったり
そうなると強い形が美しく見えてくる
その感覚が変わる時期

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01af-yINH)2023/01/09(月) 15:35:08.24ID:tNqp234V0
昼寝から起きたら77桂まで来てて笑う

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM4b-HrHU)2023/01/09(月) 15:37:28.80ID:774KS0sDM
凡人が息をするかのごとく将棋を指してる

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c97e-+jVM)2023/01/09(月) 15:38:20.77ID:VqnJ12qb0
>>151
どんな手を思いついてみても所詮AIの掌の上っていう無情さはむしろ結果のみを追い求めてないから考えちゃうんじゃね
結果だけ追い求めてるなら勝てばよかろうだろ

ショービジネスだろ割り切れよ

>>41
円周率何桁まで覚えたっていうのがビックリ人間で出てくるだろ
将棋もそうだったってだけだろ

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b9a-uAfZ)2023/01/09(月) 16:21:22.36ID:wa+EizQS0
でも興奮する一手は人間じゃないと意図的に出ない
考え込んだ挙句の二歩とかAIは無理だろ

これからこうやって人間の存在意義が問われていく
身を持って知って初めてわかるというのも皮肉なものだね

0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b8f-DWwd)2023/01/09(月) 16:42:46.00ID:Bjh5t8NU0
>>26
自転車でなく自動車のことだと思ってレスする
陸上選手は自動車を分解して「へえ、エンジンはこうなっているのか。今度走る時の参考にしよう」とは思わない
しかし棋士はAIで将棋の研究をしている
解説者もAIを見て解説している

つまり陸上選手と自動車は事業領域が重ならないが、棋士とAIは重なっている
そこが決定的に違う

0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b8f-DWwd)2023/01/09(月) 16:46:27.21ID:Bjh5t8NU0
>>28
AIは凄くないよ
今でも大半の仕事は人間がしている
でも、将棋に関してはAIが人間の仕事を奪った
将棋は単純な暗記だからAIが容易に人間にとって変われる

羽生負けそうじゃん
どうなってんのまじで

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51d2-+LHZ)2023/01/09(月) 18:16:13.68ID:2XhuRnij0
藤井もあと10年くらい経てばいま幼稚園児程度の奴に負けてるよ
将棋は宇宙に船出した 羽生は地球で暮らすしかないんだ

>>162
もうどんどんAIが仕事してるぞ

わかりやすいのはファミレスの猫ロボット

>>165
アレがAIと言われると凄まじく違和感があるんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています