【英語】ネイティブ同士の日常会話ってほんとに聞き取れるようになるんか?? [734532833]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 766d-wBqt)2023/02/03(金) 13:39:25.92ID:DeLaqYi20?2BP(1000)

無理ゲーだろあんなん

1日1分!英語をすらすら読む人が「欠かさぬ習慣」
https://toyokeizai.net/articles/-/649216

日本語ネイティブ「チョーゼバ、イターキマス」

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx3b-wzUf)2023/02/03(金) 14:04:08.12ID:yDVy4hBhx
会話って基本的に7割くらいしか聞き取れないもので
他の3割は脳が推測して補完して聞いたのものを理解してるらしいじゃん。
おそらくだが俺たちは補完も何も7割すら英語聞き取れる
くらい英語に親しんでないのが原因だと思う

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr3b-/X4B)2023/02/03(金) 14:04:28.11ID:jPwEeaBLr
会話中心の学校教育を!と叫ぶやつは多い。わいも愚考するに俗語口語をガンガン採集して教科書と辞書つくり、4年ごとに改訂するみたいな事業をなんとか実施できないものか

ヒュームの文章みたいなもんを読みこなすための指導は大学進学組だけでええわ

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-fO7+)2023/02/03(金) 14:04:52.67ID:EGvxoJYm0
聞き取るだけじゃなくて自分も早口で喋るといい
実際に発音すればURはyou areだしdunnoはdon't knowだと直感的に分かる

英語わからないのに洋楽聞くなって話あるけど
洋楽も洋楽でネイティブの人も歌詞聞き取れてるのだろうか


>>27
ニュース番組なんかそんな難しくないよ
日常会話はマジやばい

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-+Z1y)2023/02/03(金) 14:07:32.41ID:I1LHjZK7a
簡単な会話のパターンを少しの単語覚えれば
日常会話なら3か月くらいで
いけんじゃねえかな

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db89-fO7+)2023/02/03(金) 14:08:39.88ID:T/Xxk5F80
聞き取れても大した会話してないだろ
ジャップがジャップ語で話してるのとそう変わらん

ずっーと仕事で英語使ってます。ビジネスは全く問題ない。
飲みにいくとかなり辛い。完璧な理解は難しい。
けど、そんなレベル必要ない。

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db4e-uYAj)2023/02/03(金) 14:10:38.93ID:42OjcpIB0
>>39
俺は逆で酒が入るとネイティブと対等に会話できるようになる
脳の血流が良くなって処理速度が上がるのか相手が喋り終える前に反応できるわ
もう常に酒飲んどくしかない

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 766d-YFHv)2023/02/03(金) 14:10:53.84ID:DeLaqYi20
>>39
まあ諦めるってのもひとつの方法だよな

英語のリスニングって0.5-0.75倍速再生にすると
すごく聞きやすくなるぞ
思うにみんな喋るのが早いから
余計に聞き取りにくく感じるんだ

暇があったらニコ動とかで試してみるといい

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 766d-YFHv)2023/02/03(金) 14:15:10.09ID:DeLaqYi20
>>40
それは興味深い現象だな、でもなんとなく分かる気がする
理屈じゃなくてフィーリングで聞くようになる感じかな?
女性のほうが英語が得意なことにも通じてる気がする

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr3b-/X4B)2023/02/03(金) 14:16:08.08ID:jPwEeaBLr
>>35
聞き取れてないことがそこそこ多いはず
ファッツドミノ理論というやつで歌詞は聞き取りづらいほうがかっこいいと昔からよく言われていた

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db4e-uYAj)2023/02/03(金) 14:16:58.70ID:42OjcpIB0
>>43
昼間は左脳で考えて喋ってるのが
酒入ると右脳で直感的に喋れるようになるんだよな
こうなるとネイティブみたいに発音や文法をわざと崩しても伝わる

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 767f-+rQD)2023/02/03(金) 14:21:58.22ID:iR/IvG1y0
普通に無理だろ
日本語ネイティブだって普通に日本語聞き取れないこと多いし

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e30d-OtvL)2023/02/03(金) 14:22:18.40ID:Bf5IuH0E0
ゆっくり喋って貰っても半分くらいしか聞き取れない
つうか単語がつながっていてまるで違う言葉になってる

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MMe6-/ro2)2023/02/03(金) 14:25:50.46ID:GNskZB0YM
とりあえず思考訓練の場としての英文解釈でもやっとけい

ディクテーション頑張らんと無理
男は根気がないけど女は日記とか書き取りとか真面目にやるから上達が早い

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MM86-V6cu)2023/02/03(金) 14:28:26.10ID:BTp3VUShM
プレゼン、ニュース、なんかは9割聞き取れてtoeic900超えで、仕事でも結構英語使うけど、ネイティブ同士の会話に関しては一単語すら聞き取れないことあるな
ネイティブ同士の英語はほんと別の言語だと思う

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-ZYL4)2023/02/03(金) 14:28:42.84ID:2urAvDR0M
英語が一番難しいと思う、中国語も同じぐらい
フラ語ドイチュイタ語露語タイ語インドネシア語アラビア語全部やったが英語が一番聞き取れない

NHK教育の英会話講座を毎週見てるけど字幕無いと聞き取るのは難しい
そもそもawesomeを俺はアワサムと発音すると覚えててオーサムと喋られても聞き取れるわけないんだよな
根本的に全ての英単語を発音付きCDで覚えてからでないと無理っぽい

ツベだと比較的滑舌はっきりしてるけど
タメ語モードになると途端に難易度跳ね上がるよな

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-nKQb)2023/02/03(金) 14:31:58.86ID:GfkN3RgAa
酒(アルコール)で機能低下するのは前頭葉だな
子供はあまり発達してないとこ
アルコール以外だと、寝不足、疲労困憊、寒さとかでも機能低下する
言語でなく運動習得も前頭葉を関与させない方がいいらしい

前頭葉の機能を意図的に下げて、何かする戦略も割とありなのかも

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9a56-+rQD)2023/02/03(金) 14:32:05.87ID:TkLSkR2h0
日本語ですら会話弾まないのに英語で会話するとか無理ですわ

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce9f-L8Zr)2023/02/03(金) 14:33:12.40ID:zyh9GCyU0
半年間、毎日英語のニュースや動画をみて(わからないときはライブキャプションみて理解)してたら、全然聞き取れない状態からニュースや動画はほぼ聞き取れるようになったな。ネイティブの会話は包括的にはききとれる


やっぱり子供の頃にネイティブの高速日常会話に慣れておかないと
文章全体を聞いて翻訳するみたいなのができなくなるんだよな
節に区切って理解しようとしちゃうクセがついちゃってさ

2〜4人ぐらいでやってる雑談配信や映像ありのpodcastを見てほとんど何言ってるかわからないならリアルでネイティブ同士の会話なんてまず聞き取れないだろうな

freeze anyting
これをあいつらは
free zea ny thing
こう分けて発音するんだ

頭おかしい単語ごとに発音しろ

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-ehKl)2023/02/03(金) 15:02:26.51ID:WUSwoNFZ0
AI Speak Tutor 2

このアプリが使える

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-ehKl)2023/02/03(金) 15:03:46.82ID:WUSwoNFZ0
>>52
アワサムなんて言わねえよ
普通に最初からオーサムだよ

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db4e-uYAj)2023/02/03(金) 15:04:49.14ID:42OjcpIB0
>>59
そんな分け方するか?
その文なら普通に free - zenythingになると思う
ボインとボインがくっ付く定番のやつだよ

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-ehKl)2023/02/03(金) 15:11:38.17ID:WUSwoNFZ0
awe オー 畏れ、畏怖
awful オーフル 恐ろしくヒドイ
awesome オーサム 恐ろしく素晴らしい

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr3b-/X4B)2023/02/03(金) 15:16:37.15ID:XABNVUqar
>>51
武器商人かな?

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3bd2-fO7+)2023/02/03(金) 15:18:44.80ID:+8gVlcaA0
スラングは別の対策が必要
黒人のスラングは更に対策が必要
ニュースなんかは単語は難しいものの文法がお手本通りなので分かりやすい

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a8f-+rQD)2023/02/03(金) 15:19:01.06ID:pQE9kGtj0
日本人同士でも早口でぼそぼそ話されればまともに聞き取れないだろ
そうでなくても完全に聞き取れずに勝手に補完してる場合は多い

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr3b-/X4B)2023/02/03(金) 15:20:28.52ID:XABNVUqar
アニメ旧作放送には北米版の字幕を頼みたいね

総務省と文科省さあこういうとこに工夫するのが行政やぞ?わかる?

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8787-fO7+)2023/02/03(金) 15:29:09.97ID:RKla9qJF0
ネイティブの会話が滞りなく理解できるレベルが本当に自分に必要か一旦考えてみたほうがいい
その域に到達するまで本気でやっても平気で5年10年かかるけど人生でそこまでの英語力が必要な場面があるか
仮に多少あったとしてそこまで膨大な時間かける価値があるか
たとえ移住したとしても最初の数年程度でそこまでの能力を求められることはないよ

ネイティブって大概まあまあ訛ってて綺麗な発音じゃないし、ネイティブ同士なら文法もめっちゃ砕けてる。日本人同士で喋る日本語と一緒だよ。

でも難しいこと喋ってないから適当に返してても通じてたりする。


日本語は音に対する意味の密度が薄いけど
英語は濃い

どこから・・・と言う間に 英語ではwhere are you come from?と言い終わってしまう
脳の情報処理の速度が速くないときびしい


where do you come from?だ

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76a2-lW57)2023/02/03(金) 16:09:43.67ID:yehVNAzz0
>>39
日常会話の方が発音がかなりくだけてる気がするな
あとあいつらなんでもgetで表現しようとするでしょ?
あれやめてほしいよね

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 766d-YFHv)2023/02/03(金) 16:30:28.42ID:DeLaqYi20
>>68
なんか「完璧な英語力を身に着けなきゃいけない」みたいな強迫観念があるのよね
手段と目的をごっちゃにしないよう気を付けたい

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr3b-hTXs)2023/02/03(金) 16:53:30.11ID:C435Ic+Gr
/l/ ウㇻ、ウㇼ、ウㇽ、ウㇾ、ウㇿ、…
/r/ ルㇵ、ルㇶ、ルㇷ、ルㇸ、ルㇹ、…
/θ/ スㇵ、スㇶ、スㇷ、スㇸ、スㇹ、…
/ð/ ズㇵ、ズㇶ、ズㇷ、ズㇸ、ズㇹ、…
/j/ ヤ 、ユィ、ユ 、ユェ、ヨ 、…
/ʃ/ シㇵ、シㇶ、シㇷ、シㇸ、シㇹ、…
/ʂ/ シㇻ、シㇼ、シㇽ、シㇾ、シㇿ、…
/w/ ワ 、ヰ 、于(ウ)、ヱ 、ヲ 、…
/v/ ヷ 、ヸ 、于゙(ヴ)、ヹ 、ヺ 、…
 ※/w/を基に体系化したヴァ、ヴィ、ヴ 、ヴェ、ヴォ
/f/ ワ゚ 、ヰ゚ 、于゚(ウ゚)、ヱ゚ 、ヲ゚ 、…
 ※/w/と/v/を基に体系化したファ、フィ、フゥ、フェ、フォ

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr3b-hTXs)2023/02/03(金) 16:53:57.48ID:C435Ic+Gr
/a/ n/a
 ※英語では基本的に用いられない /æ/、日本語のアで代用可
/ʌ/ ア 、カ 、サ 、タ 、ナ 、…
 ※/ə/の強アクセント版 日常会話における脱力した自然な日本語のアと同等 短母音に多く見られる
/ɑ/ アァ、カァ、サァ、タァ、ナァ、…
 ※厳密には/ä~ɑ/ 公演、演説等における誇張した不自然な日本語のアと同等 長母音に多く見られる
/ɒ/ アォ、カォ、サォ、タォ、ナォ、…
 ※厳密には/ɒ̈~ɒ/
/ə/ アゥ、カゥ、サゥ、タゥ、ナゥ、…
/æ/ アェ、カェ、サェ、タェ、ナェ、…
/ɪ/ イ 、キ 、シ 、チ 、ニ 、…
 ※日常会話における脱力した自然な日本語のイと同等 短母音に多く見られる
/i/ イィ、キィ、シィ、チィ、ニィ、…
 ※公演、演説等における誇張した不自然な日本語のイと同等 長母音に多く見られる

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fff0-Oa5v)2023/02/03(金) 17:15:17.05ID:ddbtzpT70
>>65
どういう対策すればいいんだい?

>>62
anythingの音節調べろ

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3af-trew)2023/02/03(金) 22:04:14.55ID:BIbDIC+v0
アメリカ英語聞きづれぇ

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a56-hTXs)2023/02/03(金) 22:58:45.11ID:Q69ChOGA0
発音については
子音単体の発音は所謂ですます口調のすを参考にすれば大体巧くいく(大抵の人は無意識的に母音を抜いてる)
母音の/ə/と/æ/は習得必須だけど他の母音は正直どうでもいい
単語ごとにアクセントがついた母音の種類と箇所だけは確実に押さえておく(その他の母音は最悪/ə/で代用、或いは母音を抜く等の大雑把でいい)
ヤ行のイ、ワ行のウ、ヴァ行の区別は実はl、rとs、thの区別並に重要
語彙については
I mean...、I guess...、It makes...等の頻出の言い出し、you know...,等の頻出の中継ぎ、slightly(a little bit)、mostly、likely等の頻出の副詞から表現の幅を増やしていく

とりあえずこれで

一周回って出川イングリッシュで良いと思う

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止ですNGNG?2BP(1000)

>>79
いちいちこういうこと言う奴ってネイティブとガチ日常会話できなさそうな気がする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています