二郎系ラーメンを提供するラーメン豚山、都内近郊を中心にヒットし、30店舗以上にまで増える [427211404]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9344-l1Ih)2023/06/10(土) 17:49:27.22ID:1lhOLity0●?2BP(2000)

ラーメン豚山』は関東をメインに展開する二郎系ラーメンの人気店。
愛知県内では2022年12月にオープンした栄店に続いて2店舗目となります。

小ラーメンでも一般的なラーメン屋さんの大盛サイズで提供されるのが特徴。
そのため、初めて利用される方には残さないように「ミニラーメン(¥800:麺125g)」や「小ラーメン(¥850:麺250g)」のオーダーを推奨しています。

https://jouhou.nagoya/butayama-osu/

インスタントは当然でコンビニチルドの二郎系はどうしても物足りない
何なのかは分からない(ニンニク?麺のパキパキ感?アブラ?)

店舗のそのまま冷凍系はさすがに合格(工場かもしれないが)
楽天やアマで売ってるからオススメ
夢を語れのはイマイチだったな

0469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c9af-S5b0)2023/06/11(日) 13:35:14.90ID:JkRVNIjW0
チルドもスープはかなり良いところまで行ってると感じる
ただどうしても麺が弱いのと何よりゴロゴロの背脂が圧倒的に足りない
その二つを改善出来たら十分コンビニでも二郎欲満たせるようになると思う

>464
これいいな OKや業務スーパーで扱って欲しい

0471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7984-hNY/)2023/06/11(日) 15:23:46.74ID:2uocND8+0
家で麺茹でる気あるなら南大塚のなかざわ製麺行ったらいい
製麺所の直売店で50品種くらい売ってるから色々試せる。スープも売ってる

0472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5105-2rqm)2023/06/11(日) 15:25:05.09ID:bm/xCTWd0
四国に旅行に行った時に寄った豚太郎ラーメンが忘れられない
一番美味いのはチャーハン

>>471
半額でも高い
大手が大量生産して単価下げて欲しいという意図をふくんで

0474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1389-T58F)2023/06/11(日) 15:35:53.62ID:OwoZqVmL0?PLT(12072)

豚山スレがこれだけ盛り上がるということは
ハードル高い店は行きたくないけど二郎系は食ってみたいっていう潜在的な層
とか、長時間並ぶくらいならここで十分っていう人達がかなり居るってことなんだろうな

0475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8f-HSbL)2023/06/11(日) 15:37:37.09ID:nI4TWuKr0
>>474
味は大差ねぇし店はちょっと綺麗だしな

>>474
二郎スレってとりあえず文句言いたくて仕方ない人らが集まってくるのにこのスレは不思議だな

>>474
豚山じゃないが、高田馬場に新しくできたインスパイヤは最低1100円という強気の値段設定で常時行列してる

立地も悪い場所。あれみてると二郎系で失敗するのってよほど無能だと思う

0478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp05-QMlK)2023/06/11(日) 16:03:22.13ID:Xu6aE9eFp
90点か20点の二郎より安定して80点のここの方いい

0479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1389-T58F)2023/06/11(日) 16:12:52.89ID:OwoZqVmL0?PLT(12072)

>>477
池田屋な
近くに出来た富士丸の新店もデフォで1000円だし
本来ならそれくらいじゃないと商売成り立たないんだよな、っていうかそれでもまだ安い

直系は基本的に金儲け主義じゃないところがあるから値上げもしづらいんだろうけど
最近のインスパはそのあたり割り切ってきてる感じ
インフレもあるけど、今は過渡期って気がする

ただ二郎風のものを1000円超えで適当に出して商売成り立つわけじゃないからそんなに簡単な話でもない

一般人向けなんか
まあ資本系じゃごみやろな
見た目だけパクリのくっそ薄いスープ出してきそう

0481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 018f-UsBZ)2023/06/11(日) 16:24:00.03ID:9nPwrfKd0
二郎も経営コンサル入れてセントラルキッチンと提携製麺所使ったフランチャイズにすればもっと儲かるだろうに

>>379
そうなんだ
それはいいね

0483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7be7-WRBj)2023/06/11(日) 16:30:48.96ID:8tSCG8UD0
>>480
資本系がー言うけど、町田商店は吉村家よりうまいよ
まあ吉村家が不味すぎるってのもあるが

0484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd8b-UsBZ)2023/06/11(日) 16:43:42.47ID:8roZxhA5d
コレはまじ、壱系とか商店=家系だよな
美味しい家系食べたいなら町田

>>481
二郎で修行して暖簾分けしてもらってもそこから先に広げようがないからな
二郎止めてインスパ店出してる人もいるね

0486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1389-T58F)2023/06/11(日) 16:59:17.11ID:OwoZqVmL0?PLT(12072)

金を儲けたくてやるなら直系二郎に限りなく近いインスパを作って
ある程度名前売ってから宅麺やらコラボ商品やるべきだろうな
直系二郎でいくら繁盛店になってても金稼ぐには限度がある
でも直系に入門する人はそういうモチベーションじゃなくてもっと真剣に二郎が好きなんだろう

0487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7984-hNY/)2023/06/11(日) 17:01:17.31ID:2uocND8+0
二郎直系は貧すれば鈍するを地で行ってるからなあ
ちゃんと次の店を出せるくらいには儲けないと経済が縮小するだろ

0488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1389-T58F)2023/06/11(日) 17:03:30.74ID:OwoZqVmL0?PLT(12072)

>>487
別にチェーンじゃないし店舗拡大することが目的じゃない
好きなやつが入門してきて暖簾分けで店出し続けた結果ここまで増えただけ

0489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7984-hNY/)2023/06/11(日) 17:05:28.84ID:2uocND8+0
>>488
複数店化進めないと自分が倒れたらそこで終わりなのによくやるわ
若者をそんな悪い道に引き込むのだけはやめてほしいわ

>>489
何を心配してるのか
人(雇われ店長)を使う苦労がわかるのか?

今ブームのラーメン屋になろう、なんて人間の質は信頼しきれない

人に任せる事も出来なくてずっと働きっぱなし
どんだけ頑張っても新しく店を出すって夢も見れない
行列伸びたら近所とトラブルに

これいくら二郎好きでもモチベ保つの大変なんじゃないか?
精神に異常きたしたとしても不思議ではないように思える

0492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1389-T58F)2023/06/11(日) 17:55:52.12ID:OwoZqVmL0?PLT(12072)

>>491
人気ラーメン屋って元々そういうものって言ったらそれまでなんだけど
最近は直系でも働き方改革っぽい動きは一部に見えるよ
営業日や営業時間を減らしたり、曜日によってテイクアウト販売のみにしたり、助手が営業したり
実際ハードな営業がしんどくなって閉店しちゃった店もあるけど(理由は定かでないけど多分そう)

0493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 018f-UsBZ)2023/06/11(日) 18:57:27.65ID:9nPwrfKd0
>>491
そういう案件こそコンサルの出番なんだよな
システム化してバイトで全部出来るようにして社長はベンツで集金だけして回れば良いように出来る
仕入れコストも下げて価格ももっと適正な価格にして利益を出せる体制を作れるのに
カネのなる木が勿体無いわ

0494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b38c-Klbl)2023/06/11(日) 19:31:41.79ID:05bqFfT70
>>470
ヤオコーにはあった

>>174
この人の言ってる事はもっともだけどお前は嫌いだわ

850円で野菜マシマシ無料は凄いと思ったよ
頼み方も絵で説明されてる
コスパ最強なんだわ

豚山はマジで神
いくな

0498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1987-2wPA)2023/06/12(月) 01:12:46.02ID:R0oz52g10
二郎に2時間並んで言ってくるか
平日だと定時の6時にあがって夜7時に食いに行けば
食えるんか

>>498
回転早いからそんなに並ばないよ

0500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-CQk1)2023/06/12(月) 07:01:45.02ID:zF+u0xPNd
横浜店だけど持ち帰り豚がコスパいい
全店でやってくれ
https://i.imgur.com/BfcL8t5.jpg

0501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8986-0tSe)2023/06/12(月) 08:31:42.00ID:064m86Qz0
>>434
二郎系は常連のやんちゃっぷりが敷居の高さになっているから、ノーマルな人々にとっては関わり合いになりたくないラーメン屋の一つになっている
実際、本店所在地近くでも昼飯時にあそこに行くのは時間の自由になる人種だけで、普通の勤務時間体系の人は立ち寄りようがない

インスパイア系は必ずしも長い待ち行列に並ぶ必要がなく、狂信者の独自ルール縛りもなく、特に豚山さんは店員さんが粗雑ではなく普通のラーメン屋として気軽に入れる店なので、存在価値がある

豚山さんのおかげでミニラーメン豚2枚が自分の上限である事や、ミニラーメンでニンニクマシマシは生ゴミまがいになる事を知っただけでも大きな価値があった

ステマかよw
インスパなんかぜってー行かねー

0503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sadd-wdQX)2023/06/12(月) 11:23:41.70ID:OfPIpqT9a
大阪にもあるのか
京都の二郎とか大阪のラーメン荘グループもあるけど何十分も並びたくないし、あの雰囲気が好きじゃないんだよな
近所に出来たら行ってみたいわ

0504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MM3d-hNY/)2023/06/12(月) 12:00:40.42ID:Y/BrxrfhM
>>503
豚山が軽いノリでいられるのは店舗が同じエリアにたくさんあるから
1店舗だけのところは普通に集中するし二郎感テイスト残るよ。流石に並びは少ないけど

0505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8f-0n0W)2023/06/12(月) 12:04:11.99ID:Dwikdc8h0
>>500
やっす、近所のインスパだと一本300g位の小さな塊が1500円よ
豚マシ150円の10枚分よりずっと少ないわ

0506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b9f-s+nx)2023/06/12(月) 12:13:56.96ID:xQJBJqzb0
あげ

0507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9d2-8sUu)2023/06/12(月) 16:36:50.18ID:uu2um74Z0
店で作ってるという神秘性が大事なんだよね

0508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8f-hNY/)2023/06/12(月) 19:42:07.40ID:4/1iIN+10
>>507
やっぱ香り。公害レベルのこれは店で炊かないと出せない

接客が指導されてる感じする
みんな礼儀正しい
二郎なんて変なとこ行く必要ないぞ

コンビニのチルドの新しいのが出る度に買ってるがやはり物足りない
具体的に何が足りないのか?
考えてみたが、結局の所で脂肪分とかカロリーだと思うのよ

例えば今日買ったローソンの秋葉原わいず監修豚そば
・カロリーが467カロリー
楽天などで売ってるラーメン☆ビリー
・カロリーが2239カロリー

麺の量やチャーシューの大きさなどで差があるとは言え5倍違う(三食分とか五食分の間違いではなく一食分だ)
コンビニで2000オーバーカロリーの食品は出せないだろうな

>>510
値段の割にカロリー少ないんだな
このカロリーだと麺100gぐらいしかないか?
これ2つでようやくビリーと同じ麺量か、カロリー2倍にしてもまだ1300kcalの差があるしこれが豚と脂の差
確かに物足りないだろうというかここまで来るとジャンルとして別物だと思うわ

0512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp05-0LQ2)2023/06/12(月) 22:13:34.26ID:7RdVfVN3p
>>253
125はミニやぞ

0513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp05-0LQ2)2023/06/12(月) 22:19:10.88ID:iF6Z0cNcp
>>269
大阪にはこんなインスパがあるんやで
https://i.imgur.com/md8gofe.jpg

0514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 398c-1p03)2023/06/12(月) 22:54:14.18ID:BRVfJHk80
>>499
最近は女とか観光客が多くて回転クソ悪いぞ
三田本店とかロットめちゃくちゃ

0515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a989-43+h)2023/06/12(月) 23:08:59.56ID:7+3VUC1V0
>>513
豚野郎って関東にあちこちあるんだが?ねーちゃんがいる店で注文すると豚野郎いっちょ〜って注文時に言ってもらえていいぞ

田田がけっこううまい

うちの近所の豚山普通に混んでる。めし時は店内行列じゃ収まらず、店外にも並んでる。

あれで空いてるとか頭おかしい

0518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープ Sd73-mUIN)2023/06/13(火) 00:28:35.69ID:sZ3BONCXd
富田林系ラーメンが一番美味しいと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています