木下富美子都議、道交法違反で在宅起訴…板橋・新宿で計7回の無免許運転

東京都議選期間中の7月、無免許運転で人身事故を起こしたとして、道路交通法違反容疑などで書類送検されていた木下富美子都議(55)について、東京地検は19日、同法違反(無免許運転)で東京地裁に在宅起訴した。一方、自動車運転死傷行為処罰法違反(無免許過失運転致傷)、道交法違反(当て逃げなど)はいずれも不起訴(起訴猶予、嫌疑不十分)とした。

 起訴状では、木下都議は5〜7月、板橋区と新宿区内で計7回、無免許で乗用車を運転したとしている。

 木下都議は7月2日に無免許運転で男女2人に軽傷を負わせる事故を起こした上、逃走したなどとして、書類送検されていた。事故は都議選後に発覚し、木下都議は都議会で辞職勧告を受けたが、辞職しないまま都議会を欠席。今月9日に当選後初めて登庁した際、報道陣の取材に辞職を否定した。

 木下都議は禁錮以上の実刑が確定した場合、公職選挙法と地方自治法の規定に基づいて失職する。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211119-OYT1T50180/