X



【悲報】岸田総理「ドローンを免許制にして1体につき3300円の登録料貰うことにするわwwwwwwwwwwww」 [531377962]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーん (スプッッ Sd3f-E+vP)
垢版 |
2021/11/27(土) 11:30:30.00ID:nGcX1x9od●?2BP(2000)

航空法改正に基づき登録制度が施行される。この法改正によって、2022年6月以降、無人航空機の登録が義務化され、登録されていない無人航空機を飛行禁止となる。登録は12月20日より、2022年6月20日より義務化されることになる。

今回、国土交通省は無人航空機の登録制度を促すために無人航空機登録ポータルサイトを設けた。ぜひ参照いただきたい。


航空法の一部改正による無人航空機の登録制度

国土交通大臣への無人航空機の所有者情報や機体情報等の登録制度の創設
登録及び登録記号の表示等の措置を講じない無人航空機の飛行禁止
人、物件等の安全が著しく損なわれるおそれのある無人航空機の登録拒否 等
ちなみに登録料は申請方法で値段が異なってくる。書類申請は2400円、オンライン申請の場合は、手数料額は1,450円となる。さらに個人番号カードやgBizIDを国土交通大臣に送付し、本人確認後の手数料が900円となる。航空法改正によって創設される登録制度だが、事前に学んでおこう。


https://www.drone.jp/wpdronenews/wp-content/uploads/2021/11/toroku.jpg


ドローン機体登録、義務化へ。無人航空機登録ポータルサイト登場
2021年11月26日
https://www.drone.jp/news/2021112611004449411.html
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f77-4bht)
垢版 |
2021/11/27(土) 18:10:19.84ID:FMJdLiVs0
ろくに飛ばせないくせにやたら強気だよな
0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-Hwrz)
垢版 |
2021/11/27(土) 18:12:22.12ID:aIKwxuqJd
>>176
予備パックは必須なんでそれで考えると
初代17万
2pro23万
それで3になって10万以上上乗せだから高く感じる
性能がかなり上がったのは評価するけど
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hfb-9X9n)
垢版 |
2021/11/27(土) 18:38:51.42ID:hMAtReSxH
>>181
2proのカメラは単焦点のハッセルでしょ?
それで用足すならそれ買えば良いし、望遠欲しくてzoomと悩んだ人(もしくは二台持ち)からしたら、ハッセルと望遠が1機で賄えるなら安いと思うけど
プラス障害物監視機能めちゃめちゃ上がってるし、データ転送能力もかなり上がってるらしいじゃん
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b798-+CtT)
垢版 |
2021/11/27(土) 18:45:42.86ID:FtEDN9xr0
で、最終的には税金やらなんやら追加されて
維持費だけで月々2万ちょい掛かるようになるんだろ?
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97a2-OzKZ)
垢版 |
2021/11/27(土) 21:17:34.38ID:drZbI6/v0
>>174
そうやって敷居を高くしたり間口を狭くするから衰退する
子供を育てにくい社会になれば少子化になるのと同じ
消費税上げれば消費は減る
ドローンを免許制にしたらドローンを買う人が減る
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-UL9W)
垢版 |
2021/11/27(土) 21:39:04.66ID:HJ0XvmnAr
>>174
許認可を出す側に技術が分からずお役所的な整合性を取る事しか考えられない奴らが居座ってるのが問題
「Pixhawk?知らないから駄目」
「DJI?聞いたことあるからヨシ!」
とかやり出しそうで嫌すぎるわ
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f87-MIXu)
垢版 |
2021/11/27(土) 21:42:11.11ID:7zxKqxW10
中華のドローンだと全部スマホ1台で手続きが済むけど日本だとどうなることやらw
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-7VES)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:04:17.44ID:A1JAjmekM
>>152
許可承認が不要になるのは良いね
ちょっと興味が出てきました
流石に運動会とかで飛ばすと言われるんだろうけども

gps切って練習はクリアするのが難しそうね
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-v9G/)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:09:06.22ID:lk0Cp5sf0
だからラジコンヘリと何が違うんだよ
0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f74d-Mmnp)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:14:01.58ID:v/KZi64t0
>>17
そんなもん未登録の自作ドローンでやるから関係なくね?
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sxcb-BhQk)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:16:55.08ID:3rxY9aukx
せめて運用者に対する免許にしないと改良とか全くできなくなるよなあ
完成した製品だったら良いけどドローンはまだまだ未完成な気がする
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f74d-Mmnp)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:19:12.43ID:v/KZi64t0
>>155
そうだよ
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f74d-Mmnp)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:21:47.23ID:v/KZi64t0
いま一番ドローン使ってるのか農業とか建築の分野で、農業はいま農薬散布とかのドローンが20万円とかまで値下がりしてる
これは業界に参入した零細企業や個人事業主のおかげ
これを規制して排除したりしたら困るのは農家、ひいては農作物の値上がりに繋がるから一般市民も困ることになる
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-psF5)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:22:20.27ID:sVas6qcVa
ビビりすぎ
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-UL9W)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:24:29.62ID:qlP4UA8pr
>>193
姿勢のコントロールを電子制御だけで行う所
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f74d-Mmnp)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:27:25.96ID:v/KZi64t0
>>199
ドローンは自作できるからそこも規制しないと無意味だぞ
フライトコントローラーはもちろんRaspberry Pi、Arduino、それに付随するジャイロセンサー等の販売を禁止するとか
0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-hDKj)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:52:42.39ID:Va4+NPRDa
>>199
文盲ちゃん
0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-UL9W)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:57:56.10ID:qlP4UA8pr
>>201
スマホも改造すればフライトコントローラーになりそうだから販売禁止
0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-I4Vd)
垢版 |
2021/11/28(日) 00:59:12.17ID:zWDDvkcx0
自民党の命を狙う奴は免許なんてとらんで飛ばすよ
そんなテロ怖いなら恥ずかしくない政治やれよ。
0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7d2-n+mj)
垢版 |
2021/11/28(日) 01:01:01.47ID:gLsfCe0f0
いいぞー、もっとやれーw
0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f747-BhQk)
垢版 |
2021/11/28(日) 01:02:55.73ID:6hm1qu2S0
で、高級なラジコンと安物のドローンと法規制は違うの?
0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1785-QdP7)
垢版 |
2021/11/28(日) 01:05:02.42ID:84xmmLFq0
親ガチャSSRの天下りがふえ親ガチャNの搾取が増えるよやったねワザル
0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f74d-Mmnp)
垢版 |
2021/11/28(日) 01:05:39.52ID:v/KZi64t0
実は俺はドローン登録制に反対ではない
「事故が発生した場合の責任の所在を明確にするため」なら支持する気持ちがあるからだ
しかし金とる仕組みは日本という国は値上げしかしないからいま数千円でも将来は数十万数百万もありうる
そこは断固反対したい
絶対永久無料にすべき
0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-UL9W)
垢版 |
2021/11/28(日) 01:05:59.48ID:qlP4UA8pr
>>207
ラジコンもドローンも一緒くたに扱うみたいだね
ラジコン雑誌が大騒ぎして反対署名集めてた
0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 978f-1CBA)
垢版 |
2021/11/28(日) 01:08:05.85ID:7/b3Wr8F0
ガラパゴスジャップランド
0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fcf-HfRa)
垢版 |
2021/11/28(日) 03:47:56.66ID:Zr/Zqt9+0
別にやましい事は無いから登録なんかいくらでもしてやるけど金を取るのはやめろクソが
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-MeBs)
垢版 |
2021/11/28(日) 03:53:43.32ID:vRYQREkw0
>>10
落下やプライバシーの問題もあるから免許制は正解
自分の家で寛いでるところをたとえ偶然でも配達ドローンで映されたら誰でも嫌だろう
0221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8f-MeBs)
垢版 |
2021/11/28(日) 04:05:33.32ID:vRYQREkw0
>>218
国内外問わず車が登録・免許制なのと一緒
他人の家の上を飛ぶわけだからプライバシーに配慮するのはイノベーション以前の問題
0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f02-KIdG)
垢版 |
2021/11/28(日) 04:17:09.06ID:QajEbuyE0
無人航空機?

岸田「紙飛行機にも税金取ります」
ってもう終わりだよこの国
0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-UL9W)
垢版 |
2021/11/28(日) 04:18:43.12ID:qlP4UA8pr
>>220
紐つけとけば規制の対象から外すとか言うような話があったような
0226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7df-f0AE)
垢版 |
2021/11/28(日) 04:43:01.57ID:aRiXWCTS0
ラジコン管理大変になるわ
0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5719-1XMq)
垢版 |
2021/11/28(日) 06:41:22.94ID:/5CcBwSI0
登録制にして今よりもっと自由に飛ばせるようになるんだったらそっちの方がいい
実際はどうなの?
0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-dYuC)
垢版 |
2021/11/28(日) 07:28:40.50ID:TCuCGdxIM
衰退国家
0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 974f-D8AZ)
垢版 |
2021/11/28(日) 07:50:56.00ID:zw3OqKdd0
おもちゃのドローンなんてど素人のユーチューバーが
いじくってるんだから、落下以外にもいろんな危険が考えられえるわな。
送電線をショートさせる、電車を止める、基地局のアンテナに激突させるとかな。
本体に墜落防止、衝突防止のプログラムが仕込まれてたとしても、
テキトーに固定したゴープロが空から降ってきたり。航空機が部品を落下させたら全国ニュースだ。

むかしのラジコンヘリは、素人だと浮かすこともできなかったから危険はなかったけど、
振動でねじが緩むことすら知らないやつが、スマホポチーで小石ほどの重さの物体を
ひとん家や重要施設の上空に飛ばせられるのは、さすがにまずい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況