成分、字形などから考えるに中国で作られたものは間違いなさそうというのは
理解できた。ただ発掘経緯とか、なぜ志賀島なのか?なのかというのがいまいち
納得できない。

実は中国の清代に巨大な闇取引ネットワークがあって、その品はご禁制品として
日本にもいくつか流通しており、その一つと言われたほうが、なんかしっくり
来る。仏舎利、聖骸布なんかの話もあるし。