X



国民や世界が疑問に思い始めた「日本だけ物価が上がって給料は上がらない理由」NHKは特集まで組んで放送 [169920436]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ d789-oTF8)
垢版 |
2021/11/28(日) 11:57:27.19ID:OElWQffr0●?2BP(2000)

日本だけ、物価が上がっても給料は上がらない残念な理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8bfdca80f108633ac60d42bcc4370ab4560d874


前回のコラムでは、このところ食品など商品の値上げが相次いでおり、その傾向が長期にわたって続く可能性が高いという話をしました。物価上昇傾向が続いた場合、給料が上がらないと生活は苦しくなるばかりですが、今回は私たちの給料はなぜ上がらないのかについて解説します
諸外国と比較すると日本人の実質賃金はほとんど上昇しておらず、すでに韓国にも抜かされた状態にあります。自身の給料が大幅にアップしているという人は、今の日本ではかなりの少数派でしょう。
給料が上がらない理由はいろいろありますが、もっとも大きな要因は日本企業の収益力の低下です。少し難しい話になりますが、経済学の理屈上、労働者の賃金というのは企業の生産性に比例します。生産性が低い状態では、給料を上げることができません。
政府が賃上げなどを強く要請して、強制的に賃金を上げることは可能です。しかし、それだけでは企業の利益は減ってしまいますから、企業は製品価格に賃上げ分を転嫁することになります。給料が上がった分は物価の上昇で相殺されてしまうでしょう。
ではどうすれば企業は生産性を上げることができるのでしょうか。生産性は企業が生み出した付加価値を労働力で割った数字なので、生産性を上げるには「儲けを大きくする」か「社員数を減らす」か「労働時間を減らす」か、のいずれかの措置が必要です。
もっとも効果が大きいのは「儲けを大きくする」ことですが、日本企業はこの部分で大きな課題を抱えています。
日本企業がもっとも得意としてきたのは、安価な製品を大量生産するというビジネスモデルです。昭和の時代まではこうした大量生産モデルはうまく機能していたのですが、今の時代は中国企業や東南アジア企業の独壇場となっています。
日本のような先進国は、安値販売から卒業し、もっと付加価値の高い製品やサービスにシフトする必要がありました。ところが今の日本企業はこうした業態転換がうまくいっていません。このため賃金が上がらず、消費も活発にならない状態が続いています。
この問題は企業の経営に関わる話ですから、従業員レベルで解決できるものではありません。本来は企業の経営者が、時代に合った付加価値の高いビジネスを構築していく必要がありますが、その点において日本の(特に上場企業の)経営者は十分に実績を上げているとは言えないでしょう。
もっとも経営者側にも言い分があります。日本では現状維持を強く望む社員が多く、例えば新業態を開発する際にIT化が必須という状況になっても、ITスキルの獲得を嫌がる社員がたくさんいます。諸外国と比較して新しい業態へのシフトは簡単ではありません。

つづきはWEBで
0845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f3d-zuvV)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:33:24.11ID:RFh40OaP0
BIしか解決できないんじゃね?
0847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9714-uE1u)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:35:46.01ID:wr20wEsp0
>>843
それだよな
こんなクズを紙幣に使うなんてさすが自民と思った
いまでいう自民か維新のゴミカスみたいな恥知らずだよなこいつ
0848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17c9-pluV)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:39:02.02ID:z2VJcCjr0
大国が日本国民の吸収をすれば事実上国は無くなるよな

それで良くね?
0850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM4f-hVAU)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:42:55.29ID:EEWqiL19M
>>840
流通してる円の価値を毀損して新しい万札作ってるだけなんだよなぁ…
0853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-d1Oo)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:49:45.46ID:BY94V45f0
松松松ww
松w松松松
松松w松松 w
松松松www松
松w松松松ww
松w松松松
松松w松松 w松松松ww
松w松松松松松松ww
松w松松松
松松w松松 w
松松松www松
松w松松松ww
松w松松松
松松w松松 w松松松ww
松w松松松
松松w松松 w
松松松www松
松w
松松松www松
松w
松松w松松 w
松松松www松
松w
松松松www松
松w
0854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7a8-uE1u)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:50:37.46ID:CtA7zKkA0
政治が腐敗してるからだよ
上級と下級とで日本は分断されてる
0857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-DHsD)
垢版 |
2021/11/28(日) 17:57:12.47ID:0giwQb510
>>831
労働組合があれば戦ってくれたのにね
0858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f75f-OzKZ)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:03:55.17ID:xDqUqt0E0
>>28
重税でずっと景気悪いんやから仕方ない
ものが買えない売れないでしょ
異常やで日本単体で比較しても昭和に比べて負担率全然違うし
0861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1feb-J6u3)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:12:20.71ID:J3LPHrnD0
分裂したアメ公捨てて中国側に付いた方がいい
0865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMcb-eAZS)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:28:43.45ID:pXAcXmd5M
Heizo Takenaka
0866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7d2-zgMY)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:30:08.18ID:yiNXpKw70
何でみんな衰退産業にしがみ付いて、給料上げろとか言うんだろうか
無理に決まってるだろ、衰退産業なんだからw
あと事務職で給料安いとか言う女w当たり前だろバカ
0868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1785-QdP7)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:30:54.93ID:84xmmLFq0
知性と無縁だから最底辺国並の賃金に調整されてる
0869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7d2-zgMY)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:33:00.97ID:yiNXpKw70
>>867
選挙関係あるのか?
日本人の知能や文化の問題だろ
IT産業を虚業と呼んでた民族だぞw
0871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-6TVS)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:45:57.22ID:nVduEHSn0
国民の身を切る改革がまだまだ足りんな
https://i.imgur.com/JgMGGOR.jpg
0874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK4f-X3/o)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:49:56.59ID:bVV6BEspK
>>1
 この起点となったのが、トヨタのベアゼロだった。
史上最高益のトヨタがベアゼロに踏み切ったことで、他の企業も追随。05年まで賃金抑制期が続くことになる。
2002年トヨタショックに始まる、「賃金抑制」と「非正規社員の増加」で支えられた景気拡大
◆豪腕・奥田会長 日本の賃金を下げる 給料はなぜ上がらない http://toyokeizai.net/articles/-/1013
■2002年の《トヨタショック》(史上最高益・好業績下のベアゼロ)が、それ以降(2002〜05年)の春闘「ベアゼロ」の歴史的流れを決めた。
 日本全体ではITバブル崩壊で景気は大底状態だったが、
『2002年3月期決算で、トヨタ自動車は日本の企業史上初めて、連結決算での経常利益が1兆円を超す』。
 経営者「あの(好業績の)トヨタが出さないのなら、うちも出さない」の論理、
労組「あのトヨタが出さないのに、もっと苦しいウチの会社になぜ要求できるのか」とベア要求断念。
 02年末に4四半期連続の実質GDPプラス成長を記録し、景気に明るさが見えてきた03年1月。
03年3月期もトヨタの最高益更新が確実だったにもかかわらず、トヨタ労組は意外な動きに出る。ベア要求を断念する方針を決めたのだ。
0876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK4f-X3/o)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:51:08.76ID:bVV6BEspK
マジでトヨタショックはテレビでやらないから知らない人がいる
>>874
『賃金抑制で最も影響を受けたのは、大企業の正社員ではなく、急増した非正規社員たちだった』。
 『実際に、大企業の正社員の収入が下がったかといえば、多くの場合そうではなかった』。
トヨタ労使は「高水準の定期昇給(賃金力ーブ、7300円)」と「賞与の満額回答(年収の半分相当)」で、世間の春闘に貢献せず、世間を欺き続けた。
 企業は、既存の正社員の雇用と賃金水準は守りつつ、新たな正社員を雇う代わりに、賃金の安い非正規社員の雇用を急拡大させた。
『《賃金総額》が増えない中で、景気が拡大する。それが消費の回復を鈍らせた』。
■連合は存在価値を失った…「ベア要求をせず、業績反映の賞与重視」にシフトするトヨタ労使に対して、連合三役は指導できない。
トヨタに対して「批判のパフォーマンス」でもしなければ、連合の存在価値がない。
0878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK4f-X3/o)
垢版 |
2021/11/28(日) 18:54:23.93ID:bVV6BEspK
>>876
因みに、小泉時代の派遣緩和もトヨタのせい
週刊東洋経済があとがきに書いていた
トヨタ経営陣からの要望で、小泉政権は緩和した。トヨタの経営陣内にも反対した人はいたが、結局要望した。
企業の要望通りに経済政策をすると失敗するという事例。
0880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d709-LMs1)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:11:53.73ID:gBMoRqSq0
ドット絵ゲーム作ったから遊んで
https://plicy.net/GameSPPlay/120977
0881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57f4-MJY4)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:16:08.58ID:Em1/YXlb0
>>860
だって理系はバカだからすぐ洗脳されてネトウヨ化、世襲政治家マンセーしたり維新に入れ込んで窓口公務員虐めて溜飲下げたりしちゃうじゃん
理系は自分の政治リテラシーが基本文系以下なの自覚できずに自己評価が高すぎんのよ
医者ですらそうだからな
0884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f719-8r9J)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:36:39.04ID:HPbxhHVR0
>経済学の理屈上、労働者の賃金というのは企業の生産性に比例します。
売上最高記録を更新しまくってる大企業が全然賃上げしてねーからな
経済学って人間の心理をガン無視してるから何のアテにもならん
アメリカも賃上げが遅すぎて賃上げ要求デモが度々発生してて
しゃーなし州法だので無理やり上げてる始末
みんな富を独占しようとするから外から締め上げねえと賃上げされやしねえんだよ
0885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ffb-E9CH)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:38:06.75ID:rK1stoUO0
自民党経団連竹中平蔵どう転んでも賃金はあげさせない
0886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1716-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:45:15.60ID:UO1dEGrr0
値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制→人は金がないから物を買わない→企業は物が売れないから値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制(雇っても非正規)

物価はデフレスパイラルの20年で野菜、卵、外食、海外旅行、パソコン、 ゲームソフトなど家電、衣服など異常に安くなったな
氷河期世代への労働力買い叩きで物価安が実現されたと言ってもいいだろう
そしてデフレスパイラルから脱却できることはないのだろう
今後2020年代も100円ショップ1000円カットディスカウントショップなどのデフレ産業が隆盛でしょうね

【経済】とてつもなく物価が安くなった日本 それが意味する重大なこと [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1618920683/

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

自民党の某議員「氷河期世代には貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 [765014536]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579417204/
0887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff05-E95E)
垢版 |
2021/11/28(日) 19:49:26.53ID:wZL3/5gQ0
ジャップ企業全部潰すしかないな
中国企業のがまともだろもう
0891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 974a-D8AZ)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:07:05.61ID:EBSIRDYx0
竹中は韓国政府のアドバイザーもやってたから
韓国と日本の経済政策は同じ
韓国だとサムソン 日本だとトヨタが恩恵を受ける政策

竹中平蔵

2008年(平成20年)には韓国政府のアドバイザーとして顧問団に迎えられ、「当時の韓国大統領の李明博という人物の颯爽と物事に対応する姿勢や前向きな政策論など、李明博が持つ並外れた強さに大いに感銘を受けた」と語っている

2001年(平成13年)の第1次小泉内閣で経済財政政策担当大臣とIT担当大臣。
2002年(平成14年)の第1次小泉第1次改造内閣では経済財政政策担当大臣として留任し、また、金融担当大臣も兼任する。
2003年(平成15年)、第1次小泉第2次改造内閣においても留任、内閣府特命担当大臣として金融、経済財政政策を担当。
2004年(平成16年)7月、第20回参議院議員通常選挙に自民党比例代表で立候補し70万票を獲得しトップ当選(史上唯一人の現職民間人閣僚たる新人参院候補)。
同年9月、第2次小泉改造内閣において、参議院議員として内閣府特命担当大臣(経済財政政策)、郵政民営化担当大臣に就任。
小泉内閣の経済閣僚として、日本経済の「聖域なき構造改革」の断行を標榜する。日本振興銀行に異例の速さで銀行業免許付与。
2005年(平成17年)9月、第3次小泉内閣においても役職はそのままで再任。同年10月、第3次小泉改造内閣においては総務大臣兼郵政民営化担当大臣に就任。
NHKの完全民営化にも乗り出したが、首相の小泉純一郎が民営化に否定的な見解を示した為、頓挫する。
2006年(平成18年)9月15日、任期を4年近く残し政界引退を表明。同年9月28日、参議院本会議で辞職許可。
同年11月1日、自民党党紀委員会において9月29日に提出していた離党届が了承された。
さらに同日、慶應義塾大学に復帰することが明らかにされた。
国務大臣の在任期間1980日(2001年〈平成13年〉4月26日 - 2006年〈平成18年〉9月26日)は、2018年(平成30年)5月29日に2012年(平成24年)の第2次安倍内閣発足時から
国務大臣在任中の菅義偉内閣官房長官、麻生太郎財務大臣(両者2018年〈平成30年〉5月29日時点で1981日)に抜かれるまでは戦後の連続最長在任記録であった。
0893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7736-oj9S)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:25:11.44ID:O8sI0sk80
他人の下で働いているから
0894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdbf-7zl+)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:35:00.24ID:R3hejQC/d
経団連「うふふ🤭」
0896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFbf-OtS3)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:44:34.00ID:wJDpbqYRF
だから需要不足でデフレが続いたから起業も生産性向上に向けた研究開発や設備投資に資金投入ができず、人件費削減と薄利多売に走るしか無かったんだろ。
しかも法人税減税までして、出た利益は株主還元に回すと言う愚かさ。

本当は消費税廃止したり、政府が需要作ればよかったのに財政再建とか言う誰も得しない事やり出したから。
しかも自民も野党第一党も両方pb黒字化目標とかマジで終わってる。
0897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8c-SxYP)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:46:03.00ID:f3i0vHGq0
パソナ「正社員が悪いことにしよう」
0898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77d2-XaOZ)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:50:13.81ID:AdUQ2ABA0
理由って
日本の経営者がクソ貪欲だからに決まってんだろ。

人件費=無駄
って発想を始めた時点で、経済の仕組みが人の為になる時代は終わったんだよ。

経済で国を豊かにする時代でなく、経済で豊かになるのは一部の人間だけ。

日本の場合、官僚システムまでクズだから
あいつらが儲かっている限り何も変えようとしない。

薩長が基本を作った官僚システムが日本をダメにしてると言ってもいい。
0899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFbf-OtS3)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:50:37.48ID:wJDpbqYRF
クソなのが生産性向上という名目で政府が最賃引き上げなどで中小企業の合併再編を誘導しようとしてること。

合併した事で高い付加価値を生み出せるならいいが、単なるコストカットとリストラのための合併なら、
クビになった社員が非正規になって収入激減するから日本全体でみたら一人あたりの収入は上がらないやんけ
儲かるのは竹中アトキンソン絡みの合併再編コンサルだけ
0903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff89-D8AZ)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:44:35.48ID:+swO9BVJ0
>>902
権力と戦った歴史自体がないんだよな
全世界でも日本人だけだと思う
0905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd3f-OtS3)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:47:42.65ID:fRpK/ONjd
>>28
だから株主の方だけ見てれば役員が評価するされるようになったからだろ。

法人税減税して株主還元増やしたのもそうだし、
消費税は法人税減税の穴埋めに使われてるし、
リストラして利益上げても役員は評価されるし。

それなのに連合とか立憲のクソバカ議員どもはなぜか消費増税を主張してるやん
そんで嫌儲にいるリッカルどもも消費増税マンセーしてる。
0907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa4f-2KO7)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:49:57.92ID:baoYYkKKa
>>54
雇用の流動性ガーっていうけどそれを高めたきゃ先にやるべきは雇用を切られてもある程度の間生活できるような保障(蓄えられるだけの給料を出すとか)を整えることなのに規制緩和だ!とか言われても労働者が割り食ってるだけなんだよ
0912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-scU3)
垢版 |
2021/11/28(日) 22:23:06.51ID:gBqUuZ5pa
いい加減働かない社員の首を切れるようにしようよ
日本人の給料が上がらないのも生産性が低いのもこれが根本の原因
0913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f789-+LBB)
垢版 |
2021/11/28(日) 22:24:03.20ID:1BD/F6Eg0
>>910
( ^ω^)それで多数を占める老人の票が得られるならやるんぢゃないかお
0914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b751-ZQOw)
垢版 |
2021/11/28(日) 22:26:16.35ID:zQfzhbUZ0
731部隊残党による医薬品利権と医療介護利権
0918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-vba2)
垢版 |
2021/11/28(日) 23:16:10.77ID:HKQ62+cZ0
NHK「これなんとか野党のせいにできないかな?」
0921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97af-zWcS)
垢版 |
2021/11/29(月) 00:06:32.35ID:avL/PCup0
>>919
そもそも「労働者の給与を下げる=購買力を下げる」であって
経済全体で見たらそれは悪以外の何物でもないんだよな
どこの国も内需拡大のために最低賃金上げるよう企業に圧力かけるの当たり前の中
日本企業の人件費削減の姿勢は政府が補助金削減とかの懲罰的政策で対抗してもいいぐらいなのに
企業献金で骨抜きにされてる売国議員だらけなんだからどうしようも無いわ
0922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf73-UmSd)
垢版 |
2021/11/29(月) 00:18:18.25ID:2kqfDgD50
>>68
職人なんて企業内にはもういねえよ、チンカス
0923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97af-ZQOw)
垢版 |
2021/11/29(月) 00:20:17.29ID:TQoJsH+U0
上流のワイングラスがでかすぎるから。
一滴もトリクルダウンなんてないんだなぁw
0924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8b-P+Xh)
垢版 |
2021/11/29(月) 00:27:14.73ID:XcJGavTud
>>923
上級すら豊かになれてねーわけで
0925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffdc-PbN/)
垢版 |
2021/11/29(月) 00:28:27.99ID:KQ+oRNy00
労働基準法違反に実質罰則がない状態だもの
クソみたいな経営者にとっては天国だわ日本は
0926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa5b-30H/)
垢版 |
2021/11/29(月) 00:50:45.39ID:M2+0iirTa
民主主義が機能してないから後進国にふさわしい地位に接近しているだけだぞ

日本人には政治ができず、自分達のあいだに効率の良い分配をしないから実体のある消費が伸びない
0930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf19-DfNC)
垢版 |
2021/11/29(月) 01:22:54.76ID:F2U8VHAc0
>>83
怠け者とは違うでしょ
やってる感が評価される仕組みが間違ってるだけで
0931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f791-dtN+)
垢版 |
2021/11/29(月) 01:24:11.37ID:bQfu2zde0
>>926
その話は国民がバカという終点に行き着いて終わりだよ
0932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fff5-Zt8I)
垢版 |
2021/11/29(月) 01:28:37.02ID:MsozUm6V0
単純に分配システムが壊れてるのが原因だよな
昭和の遺産をしゃぶり尽そうとする連中しかいない
「自分だけ得をしたい」と考える奴ばっか
0934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-lICS)
垢版 |
2021/11/29(月) 01:42:28.35ID:j6IBxRoTa
日本スゴイ番組減ってきてメディアは「この国はもう限界です。ごめんね……でも昭和とかバブルとか楽しかったよね…?」のフェーズに移行するんだろうな
0939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sacb-V+gb)
垢版 |
2021/11/29(月) 03:48:09.70ID:6kaPM8kSa
>>83
労働生産性は効率のことではない。

労働生産性=就業者1人あたりが稼ぐ利益

そしてこの「利益」には人件費 、つまりおまえの給料も含まれる。

したがって、給料上がると労働生産性上がる

ただこれだけ
0940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff09-LMs1)
垢版 |
2021/11/29(月) 03:50:51.09ID:mjrLVI0v0
ドット絵ゲーム作ったから遊んで
https://plicy.net/GameSPPlay/120977   
0941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sacb-V+gb)
垢版 |
2021/11/29(月) 03:55:24.98ID:6kaPM8kSa
>>108
>>677
毎回れいわ支持者にフルボッコにされてるのに、なぜ経済学ド素人は背伸びするのか

一時的な供給のボトルネックで起こるコストプッシュ・インフレに対応するには、エネルギー分野の減税などで価格を下げて対応することが望ましい

そして給付金等はすべてインフレ要因になるだけではない。貯蓄もしくは借金の返済などに充てられると逆にインフレを吸収する

まあおまえらでは理解できないだろうが。
0943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sacb-V+gb)
垢版 |
2021/11/29(月) 04:02:57.57ID:6kaPM8kSa
>>326
>>335

需給で給料が決まることはあまりない。需要があることは前提だが、基本的には雇用主の判断で決められる。

不況下で雇用を流動化するということは、それだけ労働者の賃金交渉能力を奪うということ。より雇用主の賃金の決定権を強化することになる。

まあジャップには理解できないだろうが。
理解できないから発展途上国化してるんだなとおまえらのレスを見て納得した。
0944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sacb-V+gb)
垢版 |
2021/11/29(月) 04:04:55.01ID:6kaPM8kSa
>>738
株乞食は低能だからわけがわかってない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況