アマゾンの人気MMO『New World』が約1か月でプレイヤー数半減。お騒がせMMOは人口流出を止められるか


アマゾンがSteamで運営するMMO『New World』の人口が急激な推移を見せている。
依然として多数の同時接続者数を誇っているものの、減少傾向は明らかだ。リリースから約1か月となる同作に、いま何が起きているのだろうか。

『New World』はAmazon Games Orange Countyが開発し、今年9月29日にSteamで配信開始されたMMORPG。
同作はリリース直後に、90万人を超えるピーク同時接続者数を記録。MMO期待の新星としてのデビューを飾った。
しかし、リリースから時を経るにつれて、プレイヤー数に陰りが見えているようだ。

『New World』における現地時間31日のピーク接続者数は、約40万人(SteamDB)。
依然として多数のプレイヤーを抱えている一方で、リリースから約1か月で半分以上のプレイヤーが同作を離れてしまった。
もちろん、リリースから時間を経てプレイヤー数が減少していくのは自然だ。しかしながら、割合として見ればプレイヤー数の半減は気になる点。
また、MMOは基本的にプレイヤーあってこそのゲームジャンルだ。そのため、ほかのジャンルと比較して同時接続者数は大きな意味合いを持つ。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211101-180977/