https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2110/25/news080.html

「カーナビ」おすすめ5選 3万円〜20万円のエンタメ機能が充実しているモデル特集

ひと昔前はぜいたく品といわれていたカー用品のひとつが「カーナビゲーション(カーナビ)」です。現在は安価なものも出回り装着率が非常に高くなってきているため、もはや必需品となりつつあります。

カーナビといっても各メーカーがこぞって発売しているので、選び方に困るという人も少なくないでしょう。そこで今回は、カーナビの選び方とおすすめの機種を紹介します。
上位機種はエンタメ機能が充実
 カーナビはただ道案内をするだけというものではなくなりました。カーナビにはラジオをはじめとしたオーディオ機能が付いているものが多く、上位機種になればなるほど性能が充実しています。
 例えば、DVDしか再生できないものが、上位機種になるとブルーレイディスクが再生できるようになるといった具合です

スマートフォンとの連携機能も要チェック
 最近は、スマートフォンとの連携を売りにしているカーナビが増えてきました。
 以前だと、Bluetoothでオーディオが聴けるだけといった製品が多く販売されていました。昨今は、スマートフォン用のアプリをカーナビ上で操作できるなど連携機能が充実しており、より便利になりました。スマートフォンとの連携機能は要チェックです

安価なカーナビを求めるなら……
 もっとも安価なカーナビでも、工賃込みの費用が10万円を超えることもしばしば。予算は少ないけれどカーナビやオーディオを使いたいという人は「ディスプレイオーディオ」を検討してみるのも良いでしょう。
 ディスプレイオーディオは、スマートフォンとの連携を前提に設計されています。スマートフォンと接続することで、ディスプレイオーディオ上で地図アプリなどを使用することができるようになるのです。

エンタメ機能が充実の「カーナビ」5選
ベストセラー! パナソニック「ポータブルナビ ストラーダ CN-G1500VD」
 パナソニックの「ポータブルナビ ストラーダ CN-G1500VD」は、取り付けがとても簡単なオンダッシュタイプと呼ばれるタイプのカーナビです。ダッシュボードの上にカーナビを取り付け、電源はシガーソケットから取るシンプルな構造ですので取り付ける車種を選びません。
 ナビゲーションとワンセグがメイン機能となるため、価格は5万円前後と割安です。Amazonカーナビゲーション売れ筋ランキングで第1位というのも頷けますね