オミクロン株、米政府顧問「ほぼ必ず世界中に広がる」…南ア政府「渡航制限は罰のようなもの」
2021/11/29 06:51
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211128-OYT1T50143/

新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」が南アフリカなどで検出されたことを受け、米政府は27日、南アを含むアフリカ南部8か国への渡航警戒レベルを最も厳しい「レベル4」に引き上げ、渡航の中止を勧告した。

米政府は、26日に8か国からの渡航制限も発表している。

 米政府のアンソニー・ファウチ首席医療顧問は27日の米NBCニュースで「これほどの感染力を持つウイルスが存在する場合、ほぼ必ず最終的には世界中に広がることになる」と述べ、

世界的な感染拡大は避けられないとの見方を示した。

米国で確認されても、「私は驚かない」と語った。

 ブリンケン米国務長官は27日、南アのナレディ・パンドール国際関係・協力相と電話で会談し、ワクチン接種を巡る協力の重要性で一致した。

 一方、南ア政府は27日の声明で、アフリカ南部への渡航経験のない感染者が各国で確認されていることを挙げ、「渡航制限は優れた検出能力を持つ南アへの罰のようなものだ」と改めて各国の対応を批判した。

経済の再開を急ぐ南ア政府は「オミクロン株」の起源と見なされることに神経をとがらせている。