KDDI、3Gサービスを22年3月31日で終了

 KDDIと沖縄セルラーは、2022年3月31日で3Gサービス「CDMA 1X WIN」を終了する。一部のユーザーで自動的に携帯電話が解約になる場合がある。

 3Gサービス終了に伴い、4Gスマートフォンであっても高音質通話サービスの「au VoLTE」に非対応の機種やUQ mobileの「VoLTE非対応SIMカード」のサービスは2022年4月1日以降、使用できなくなる。サービスを継続利用するには、5GスマートフォンもしくはVoLTE対応の4Gスマートフォンへの機種変更が必要。

 対象のユーザーは事務手数料無料で機種変更できるほか、一部機種に無料で交換できる。2022年3月31日までに手続きがない場合、自動的に解約または一時休止となり、2022年4月1日以降の月額利用料は発生しない。

 自動解約になった場合、電話番号やメールアドレスは無料で預かりとなり、その番号でふたたび契約もできる。預かりの期限は2022年6月30日で、この日までに手続きする必要がある。

 KDDIの3Gサービスは2003年11月に開始。より高速通信が可能な4G LTEや5Gが登場しており、利用者が減少していた。同社では、3G終了により周波数を有効活用、快適な携帯電話サービスを整備していくとしている。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1369833.html