2021-12-01
■現時点でのVRは俺の妄想してた物ではなかった件について
いや単に今流行ってるVRがnot for meだったってだけの話なんだけども。

もうちょっと詳しく言うと、VRっていって俺が思い浮かべてたのは映画のマトリックスとか、
一昔前のなろう小説によく出てきてたVRMMORPGとかみたいな、自分の体は動かないままで意識か何かだけを仮想現実の世界に没入させて、
普段の自分ではありえないような身の軽さやなにやかやで色々な世界を楽しむ、って物だったんであって、
自分の動きを他人に見せたいわけではないんだよなぁと気づいたという話。

ということでここより下は単なる確認なので特に読む必要は無いです。まぁここより上も読む必要は全然無いけど。
今日見かけたニュースだけでも、VRというと例えばこんな感じのニュースが出てきてた。

仮想世界にいる実存の人間を捉える。OculusでBeat Saberをプレイしている動画が容易に作成可能に https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1370622.html
メガネを掛けるだけでVTuberになれる 「JINS MEME」用アプリ登場 エンタメ分野での活用探る https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/01/news109.html

これらはVR世界における自分をよりよく見せる方法として、現実世界の自分の動きを取り込む形の技術だ。

つまり、カッコイイ動きでBeat Saberをクリアしたいなら自分がそのように動かねばならないし、
可愛く首を傾げながら瞬きしたいならJINSのメガネをかけてそのように動かねばならない。

いやいやいやいやそうじゃないでしょ。俺はベッドに横になって頭の中だけで体を動かすとSAOのキリト君みたいな
超絶スゲェ剣技が繰り出せるってのがやりたいんだよ。

Devil May Cryみたいにコントローラをそれらしく動かしているだけでキャラクターとしては
超絶スゲェ動きでバッタバッタと敵をなぎ倒している、みたいな事がしたいわけ

。俺のクソみたいな腕の動きやら瞬きやら首の傾け具合とかを他人に見せたいわけじゃないんだよ。
カッコイイ動きやかわいい仕草は俺がやるんじゃなくてシステムがやってくれないと駄目でしょ。
https://anond.hatelabo.jp/20211201182300