X



【【朗報】坂本龍馬、教科書から削除 学者「司馬遼太郎のフィクションを史実と勘違いしただけ」 武田鉄矢、発狂か? ★2 [676171548]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41af-z9IR)
垢版 |
2021/12/03(金) 10:21:49.36ID:Knw21dUI0●?2BP(2000)

坂本龍馬は教科書に必要か 大政奉還や薩長同盟、史実は

 高校の歴史教科書から「坂本龍馬」が消えるかもしれない――。昨年11月に歴史教育の専門家らが示した用語の精選案について、「声」欄に賛否の意見が多数寄せられました。史料を基に龍馬や吉田松陰らの実像に迫った「司馬遼太郎が描かなかった幕末」の著者、一坂太郎・萩博物館特別学芸員はこれをどう見るか、話を伺いました。

――龍馬は教科書に必要だ、という意見が多かったです。

 今の教科書で龍馬がどう書かれているかというと、徳川慶喜が朝廷に政権を返還する「大政奉還」のところで出てきます。龍馬と土佐藩重役の後藤象二郎が、藩主を通して将軍慶喜に大政奉還を勧めたと。しかし、ここに龍馬を入れるのは正しくない。龍馬が大政奉還を唱えたという根拠になっていた文書「船中八策」は、後世に創作されたとの説が有力です。龍馬が提唱したことを示す証拠は出ていません。龍馬は大政奉還が実現した後、新政府綱領八策という文書を書いていますが、当時の知識人たちが他に何人も言っている内容で、これも新政府に影響を及ぼしたという証言が見つかっていません。

――薩長同盟はどうですか。薩摩藩と長州藩が軍事同盟を結ぶ際に「龍馬らが仲介した」と教科書に出てきます。

 薩長の間で何らかの周旋をしたという史実はある。例えば、薩摩藩から頼まれて「幕府が2回目の長州征伐の命令を出しても薩摩は動かない」という文書を長州藩に届けている。しかし、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」に出てくる、彼の一喝で両者がいきなり手を結んだとか、そういう分かりやすいものではありません。

――長州が薩摩名義で武器を購入した史実は? 「竜馬がゆく」では龍馬が発案、仲介して両者の軍事同盟のきっかけをつくったと。

 発案は違います。長州の木戸孝允の回想録に「薩摩の名義で武器を買わせてくれと龍馬に言った」とある。木戸がお願いしますねと言ったと。龍馬はわかったと引き受けたが、何の返事もないので木戸がいらいらして、見切り発車みたいな形で伊藤俊輔(博文)と井上聞多(馨)を長崎に送り込む。ここは史料で確認できる。伊藤、井上の木戸への報告の中にも、薩摩が合意したとはあるが、龍馬は出てきません。

――龍馬が仲介しているなら、名前が出てきてもよさそうですね。

 そうです。薩摩の要人が「ああ龍馬から聞いている」というような話にならないとおかしいのに、初めて聞くような言いぶりなのです。龍馬が仲介していたという史料は出てこない。

 先ほどの、薩摩の西郷隆盛と長州の木戸がそっぽを向いていたのを龍馬が飛び込んできて手を結ばせたという話は、「維新土佐勤王史」という大正元年に出た本に出てきます。物語半分、史料半分みたいな本ですが、明治政府で窓際に置かれていた土佐閥が、維新の時に俺たちはこんなに頑張ったのに、ないがしろにするのは何事かとアピールするために書いた側面が強い。その意味でこのエピソードは都合がいいのですが、史料を読む限り、物語のような展開で歴史が動いたとは考えがたい。維新直後に出版された志士100人列伝のような本に、龍馬は出てこない。当時は幕末の志士として誰も龍馬を思い出さなかったのです。

https://www.asahi.com/articles/ASL174FXXL17UWPJ003.html

【悲報】坂本龍馬さん、教科書から削除される 学者「偉業の95割は司馬遼太郎のフィクション小説を史実と勘違いしただけ」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638485303/
2021/12/04(土) 12:21:21.52ID:mTPOMAMxM
>>939
龍馬の場合は学術研究レベルで否定されてるわけでしょ
庶民感情とは別に
論点のすり替えはよくない
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 70af-HMJB)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:22:54.26ID:U+b/1Ykd0
フィクションに影響されまくった武田鉄矢の人生とは
2021/12/04(土) 12:30:21.45ID:GLJpemP+0
>>952
又学問研究を否定するのかジミン党員は
2021/12/04(土) 12:31:19.02ID:GLJpemP+0
アンカー間違えたわID:oJGhX+860(4/4)
2021/12/04(土) 12:50:21.14ID:CW8QzoIxa
>>952

そういう説もある的な話は他にも幾らでもあるよねw

実際裏書きや同時代の人間の証言等もあるけど
そういうのは見ないふりして
叩ける物語部分をまるですべての話かのように引っ張り出して
それを叩くことで全否定した感じを演出しているだけ

こんなのだけを学術研究って有難がって過去の学術研究を否定するとか
もう飛びつきたいものに飛びついてるだけの脳無しっての丸出しよね
2021/12/04(土) 13:00:56.30ID:zCjiaQFJ0
>>920
むしろ明治時代だからこの程度で済んでるんじゃないの
今同じ企画やったらもっと酷いことになるでしょ
2021/12/04(土) 13:09:34.06ID:mTPOMAMxM
>>956
そもそも教科書レベルでの龍馬の扱いって
本当に小さかったわけで
それも知らずにフィクションベースで肥大化した龍馬の業績を相対化する言説を
庶民の嫉妬で片付けるのは稚拙だし乱暴だよ
2021/12/04(土) 13:31:00.95ID:08i5K9FT0
同時代の人間の証言…
 ↑こういうのも大抵、出所が怪しい。
2021/12/04(土) 13:39:57.23ID:JpaCPyiLM
所謂司馬史観ってやつだな俺はずっと司馬は駄目だって言ってたけど誰も賛同しなかった
2021/12/04(土) 13:46:22.07ID:KWGcEvyWa
龍馬マンセーは嫌いだったが、このスレの極端な論調を見てたら逆に龍馬擁護したくなってくるわ
記事見たら三年前の話で、長州閥末裔である安倍の意向も働いてのことでは?って疑いたくなるのもあるし
2021/12/04(土) 13:52:42.32ID:sqEk7W870
でも四国の高知から龍馬抜いたら何も残らんやろ。うどん以外何かあるんか四国って
2021/12/04(土) 14:04:59.62ID:9s2SDtjaa
資料至上主義すぎるな
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ac13-4ucx)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:14:25.05ID:kEErkyST0
>>960
エンタメとして楽しむには別に有りだからな
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sa2e-PmNC)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:19:13.49ID:zSzYsVBQa
ケケ中さんみたいに自分の事業のために政府を動かしてたイメージ
2021/12/04(土) 14:22:46.83ID:mI085Uom0
藩に所属してないと資金も人材も集まらないから大したことできなかったってのは間違いないよね
その分ロマンはある
2021/12/04(土) 14:27:27.47ID:iX+hW3WF0
マセソン→クラバー→亀山社中→坂本龍馬
  ↓      ↓    ↓
吉田健三   岩崎弥太郎
   ↓
吉田茂
  ↓
麻生太郎
  
2021/12/04(土) 14:28:49.37ID:hK7LcORt0
明治維新以外の権力交代を削除するつもりだろうな
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4aad-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:31:46.08ID:Iir91oDu0
でも高知にはアカメがいるから
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63fe-zWK8)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:35:22.76ID:WLWHqooV0
だいたい司馬の馬鹿は小説以外の「街道をゆく」でも妄想ばかり書いてるし
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ed5-nmLp)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:37:02.71ID:af8NgBcb0
坂本龍馬が無くなったら高知にはカルストとブレーキ痕しかないからねぇ
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2cc6-JSsW)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:39:10.20ID:jClRtpHp0
>>971
ごはんに鰹乗っけてマヨネーズぶっかける、謎の郷土料理があるやんか。

あと、高知出身の西原理恵子曰く「高知県最大の産業は生活保護」
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41af-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:03:07.38ID:6ionn57B0
昔、バブルの頃は就活で『竜馬がゆく』が必読の時代があったんだよ(その前は山岡荘八の『徳川家康』)
でっそれを揶揄して上岡龍太郎が「『尊敬する人は誰ですか?』という質問に坂本龍馬と答える人がいる
みたいですがそんな人間は私は全く信用しない、遇ったこともない人間を平気で尊敬するとか事実が変わ
れば直ぐに裏返る様な軽薄な人間だと言っているようなもんです。」みたいなことを言っていた
なるほどと思ったね
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41af-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:07:26.23ID:6ionn57B0
まあみんな武田鉄矢が大嫌いだったんだろうな
2021/12/04(土) 15:15:14.53ID:ct5Rgt8fM
こいつ好きな奴って如何にもな詐欺師多いよなw
まさに虚構の存在
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc4-4ucx)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:18:53.10ID:fbrdbUr+d
押井守「アイディアはパクりばっかだし普段何もしてないのに適当に美味しいとこ持ってくしお偉いさんにばっかウケ良いし大嫌い!!」
2021/12/04(土) 15:20:59.53ID:XC5K1Vq80
龍馬信者の生きてたら大人物になっていたという願望は
同様に高杉晋作や小松帯刀、大久保利通のような人物にだって言えること
いわゆる判官贔屓なだけ
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp10-CEh2)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:21:00.80ID:QQsYdhjgp
竜馬がイク♡
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f878-lkzs)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:28:00.68ID:CqReadBk0
今の価値観だとむしろ膝に傷抱えてるようなやつは裏切られて(正確に言うと見限られて)当然
坂本龍馬の話も価値観の変移で支持率の変化が影響してるのかもな
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a56-vblQ)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:31:11.31ID:S8iFGlI/0
なろう系
軍師妄想
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f6af-H04A)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:31:44.78ID:oJGhX+860
令和の龍馬はよ
2021/12/04(土) 15:47:48.67ID:ami+DZtBM
ま、なろうだよな
司馬は民明書房みたいなもんだし
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ac13-4ucx)
垢版 |
2021/12/04(土) 15:55:47.74ID:kEErkyST0
>>979
膝?
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MMf2-2nfv)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:08:31.82ID:xFhb4oUQM
なんもしてないのに殺されて草
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eea2-zKqZ)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:09:33.77ID:eiRJpcWN0
おーい竜馬は面白かったな
結局いくら調べても教科書から削除されたって話は無いしずっとこの3年前のソースで語り合ってるのも面白い
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr72-zqux)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:19:11.39ID:Fp7dtx1kr
>>984
何のために新選組が取り締まってたかだろ
こういう所属から外れた奴らがわんさか悪さしてたら何もしてなくても咎められて当然だろうに
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-wVd4)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:39:48.78ID:A2xOVWy00
山脇ップさあ・・・


海南愛国民権家列伝 図書
荘司晋太郎 著[他] (前川文英閣, 1880)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/777388
※明治13年
 坂本龍馬に関する言及又は記事 ○(あり)

高名像伝 : 近世遺勲. 地 図書
子安信成 編[他] (片山武兵衛, 1880)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/816426
※明治13年
 坂本龍馬に関する言及又は記事 ×(なし)

維新元勲十傑論 図書
山脇之人 著 (山脇之人, 1884)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/777423
※明治17年
 坂本龍馬に関する言及又は記事 ×(なし)
 というか、土佐藩の人間がまるで挙げられていない

維新柱石雷名十勇士伝 図書
大久保常吉 編[他] (春陽堂, 1886)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/777435
※明治19年
 坂本龍馬に関する言及又は記事 ○(あり)

汗血千里駒 : 天下無双の豪傑坂本竜馬君之伝 図書
坂崎鳴々道人 (斌) 著[他] (偉業館, 1887)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/880808
※明治20年
 坂本龍馬に関する言及又は記事 ○(あり)
 坂本龍馬が主人公の小説

維新史談 図書
松村巌 著 (田中治兵衛, 1893)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/773107
※明治26年
 坂本龍馬に関する言及又は記事 ○(あり)

維新功臣伝 図書
谷口流鶯 編 (松声堂, 1899)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/777427
※明治32年
 坂本龍馬に関する言及又は記事 ○(あり)

類聚伝記大日本史. 第4巻 図書
雄山閣 編 (雄山閣, 1935)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1259984
※昭和9年
 坂本龍馬に関する言及又は記事 ○(あり)
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-wVd4)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:46:03.72ID:A2xOVWy00
明治初期でも既に言及されてるから、全くただの一般人ってことはありえねえわ

近世太平記 : 3巻. 中
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/994675/11
※明治7年
 坂本龍馬に関する言及又は記事 ○(あり)

明治史伝
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/778807
※明治10年
 坂本龍馬に関する言及又は記事 ×(なし)
 人選は皇族、公家と薩摩のみ
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-wVd4)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:48:50.43ID:A2xOVWy00
汗血千里駒. 第1編
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/880800
※明治16年
 坂本龍馬に関する言及又は記事 ○(あり)
 坂本龍馬が主人公の小説

通俗明治起原史
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/773528
※明治20年
 坂本龍馬に関する言及又は記事 ○(あり)
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d0f5-lkzs)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:52:59.21ID:Z7CK7toV0
学校の歴史教科書編纂するような歴史学・教育学の権威でも
小説を史実と勘違いしてしまってきたのが日本なんだな
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr72-zqux)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:52:59.46ID:Fp7dtx1kr
必死に上げてるが記述が本当に少ないわけなんだわな
まだ取り上げられるべき偉人が山ほどいるわけよ
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-wVd4)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:55:57.82ID:A2xOVWy00
>>991
誰と比べて少ないかだな
そりゃ西郷や大久保よりは少ないだろ

>先ほどの、薩摩の西郷隆盛と長州の木戸がそっぽを向いていたのを龍馬が飛び込んできて手を結ばせたという話は、「維新土佐勤王史」という大正元年に出た本に出てきます。

この本が初出という事実はないな
遅くとも明治7年には言及されているわけだから
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-wVd4)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:57:16.40ID:A2xOVWy00
>維新直後に出版された志士100人列伝のような本に、龍馬は出てこない。当時は幕末の志士として誰も龍馬を思い出さなかったのです。

これも出典を挙げてないから、いつのどんな本かもわからん
学者としてこれ言ってるなら見識を疑うな
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c0af-iYa1)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:00:53.50ID:gORE2fop0
知らなくても時代の流れは理解できる
それだけの話なのにムキになってる奴がマジ滑稽
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f6af-7qNB)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:03:00.81ID:rG7FWXxk0
ライノベみたいなもん
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd94-12eq)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:03:57.39ID:+k1OVifKd
志士100人列伝みたいな本ってなんだよ
見てみたいぞ
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bd2-KgeS)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:05:40.85ID:Yh9zVGLi0
岩崎弥太郎視点だとこいつ穀潰しだろ
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cd3a-uXSs)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:08:51.10ID:ZbV+ZTK70
生きてたら大人物になっていた、みたいな妄想にリアリティがあるのはエリック・ドルフィーぐらい
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-wVd4)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:10:14.64ID:A2xOVWy00
>維新直後に出版された志士100人列伝のような本

国会図書館にあるのかな
検索してもそれっぽいの出てこないんだが
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f6af-H04A)
垢版 |
2021/12/04(土) 17:12:07.42ID:oJGhX+860
>>960
史観なんてのは全部ダメだからな
史料の取捨選択しますと公言してるようなもの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 6時間 50分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況