「最強」ガラケーが4G対応 KDDIとカシオ再タッグ、無償交換も
 KDDIは、カシオ計算機とコラボした二つ折り式の携帯電話「G’zOne TYPE―XX」を10日に発売する。防水性や耐衝撃性能を誇る人気シリーズだったが、カシオが携帯事業から撤退して製造をやめており、新作は9年ぶり。3Gサービス終了が来春に迫る中、ファンの声に応える形で再びタッグを組んで復活させた。
「G’zOne」は、カシオが時計の人気ブランド「G-SHOCK」で培った技術も投入して2000年に最初に発売し、12年まで新しい機種を出していた。新機種も二つ折り式で、バンパーやプロテクターで衝撃を吸収。完全防水で水につけても動き、長時間の直射日光や雨にも耐えられる。光沢の緑とつやのない黒の2色で、特徴的な丸い画面が外側にある。カシオはデザインで協力し、製造は京セラが担う。
スマートフォンが主流のいまも、二つ折り式のG’zOneにはファンが多く、なお数万台が使われている。KDDIには「土をさわる仕事のためスマホは操作しづらく、ボタンタイプが手放せない」などの声が届いていた。問題は、従来の通信規格「3G」にしか対応しないことだった。
 KDDIは来年3月31日に3Gサービスを終了予定で、その後は従来の機種は使えなくなる。そこで、二つ折り式のまま4G対応にし、性能を強化して復活させることになった。
本体価格は5万2800円(税込み)だが、KDDIの対応策に基づき、3G対応のG’zOneの利用者は、無償で新機種に交換できる。KDDIの担当者は「最強の折りたたみ携帯になっている」と交換を呼びかけている。
そーす
https://www.asahi.com/articles/ASPD62W71PD1ULFA01H.html?iref=comtop_7_04