千葉県市川市が現金10万円を独自支給 所得200万円以下の課税世帯に給付金

千葉県市川市は、政府の新型コロナの経済対策をめぐり、国の給付金を受けられない世帯を支援するため、所得が200万円以下の課税世帯に対して、現金10万円を独自に支給する方針を決めました。

 政府は新型コロナの緊急対策として、所得制限を設けた上で18歳以下に10万円相当を給付するほか、住民税の「非課税世帯」に現金10万円を支給することにしています。

 市川市は、この給付金の対象外となる世帯を支援するため、所得が200万円以下の「課税世帯」に1世帯あたり現金10万円を独自に支給する方針を決めました。

 市によりますと、独自の給付金の対象となるのは約4万世帯で、国の給付金と同じタイミングで支給したいとしています。

 市は8日、開会中の市議会に、この給付金の費用約40億円を盛り込んだ補正予算案を提出し、成立を目指します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/12547508946e047028f8083f2f6f953bfd5c18dd