久しぶりの飲み会「酒弱くなった」「少ししか飲めず」…関西で救急搬送が急増

 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が解除された後の10月、急性アルコール中毒で救急搬送される人が急増した。大阪、京都、神戸の3市の搬送者数は前月の約2〜3倍。久しぶりに繁華街に繰り出し、飲み過ぎる人もいるとみられる。飲酒の機会が増えやすい年末年始を控え、注意が必要だ。

 大阪、京都、兵庫の3府県では今年、1〜2月、4〜6月、8〜9月の計3回にわたって緊急事態宣言が発令され、飲食店への時短要請や酒を提供する店への休業要請も続いた。

 大阪市消防局によると、急性アルコール中毒で搬送された人は、宣言発令中は月100〜200人台だったが、解除された直後の3、7月は300人台と増加。10月は383人に上り、前月の約2倍だった。宣言解除に伴って飲酒した人が増えたためとみられる。

 10月の京都市の搬送者は114人(9月は46人)で、神戸市は44人(9月は15人)。東京消防庁によると、東京都内は1042人(9月は535人)となり、今年初めて1000人を超えた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211210-OYT1T50186/