X



中国「EV車なんて販売価格50万円で楽勝アル」日本「分解したら、既製品の継ぎ接ぎ。ブレーキ冷却も適当」これもう半分デカいミニ四駆だろ [807233202]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb1d-6Lx5)
垢版 |
2021/12/20(月) 06:23:35.04ID:YDOT0dP00?2BP(2000)

中国の「50万円EV」を分解 機能割り切り格安を実現
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ087O20Y1A201C2000000/

中国の自動車メーカー、上汽通用五菱汽車の格安電気自動車(EV)「宏光MINI EV」が中国の地方都市・農村を中心に好調に売れている。
名古屋大学の山本真義教授らが分解調査したところ、ブレーキや冷却システムを簡素化し、
半導体などは既存品を転用することで50万円強の安値を実現していることが分かった。
仕様の徹底的な割り切りによる同社の手法は、EV開発の常識を変える可能性がある。
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dbaf-kUv4)
垢版 |
2021/12/21(火) 02:21:41.55ID:20wDNrB80
中国新興EVのNIO、22年に相次ぎ新型車
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2023U0Q1A221C2000000/

>中国の新興電気自動車(EV)メーカー、上海蔚来汽車(NIO)は2022年に相次いで新型車を投入する。
>1月に中大型セダン「ET7」、9月までに中型セダン「ET5」を発売する。いずれも自前で開発した「固体電池」を搭載し、
>1回の充電での航続距離が1000キロメートルを超えるモデルをそれぞれ用意する。

電池でも負けたな( 一一)
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c31f-tDtC)
垢版 |
2021/12/21(火) 08:19:21.47ID:ulhC1wSg0
モーターで瞬間的に最大で出せる馬力並みに、モーターを発電機として使う時の発電量は出るもんな
カタログの最大出力の数倍出る
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f38f-ez06)
垢版 |
2021/12/21(火) 09:24:01.22ID:KqJLZrNr0
>>192
それは分かるけど、現実性はあるのか?
車の運動エネルギーは0.5メガジュールにもなるんだぞ
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b56-n01y)
垢版 |
2021/12/21(火) 09:25:41.86ID:14O8MfpD0
これに乗って高速道路走ったら脳汁出まくるんだろうな
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e6ce-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 09:26:32.48ID:fnkhrtsn0
ジャップは笑わせてくれるなw
0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8bc6-2Lxz)
垢版 |
2021/12/21(火) 09:37:33.08ID:8LW4CIRg0
>>192
架線集電できるようにして回生エネルギーは他の車で使えるようにすればいいな
ついでにレールの上を走るようにすれば自動運転も楽勝だろう
0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Safb-k4cd)
垢版 |
2021/12/21(火) 09:52:12.25ID:+w7bF3caa
日本で作るとどうなるんだって話が出てるけど
ミニカーだったらタケオカ自動車工芸って会社がある
https://takeoka-m.co.jp/lineup.html
んで、EVだと最安が90万後半なんだよな
一台一台手作りしてる会社だというので、
この辺りは大資本が入ってくるともう少し値段は下がるかもな。
(要は今の需要はそのくらいということだろう)
とはいっても、サイトによれば、
会社の創業が昭和57年みたいだから40年ずっとそれなりの需要があったわけだ

国も規制緩和とかやりだしたような話を聞くけども
このクラスで二人乗りとか出てくると年寄りで欲しい人は更に居るだろうな
0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srb3-zptZ)
垢版 |
2021/12/21(火) 11:44:58.51ID:iR7GIB+Hr
>>209
油圧サーボってのもあるけど、どっちにしろエンジン止まったら駄目で。
0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f38f-ez06)
垢版 |
2021/12/21(火) 13:07:22.66ID:KqJLZrNr0
1.5トンの車が時速100キロで走る時の運動エネルギーは

0.5×1500×(100÷3.6)^2≒58万ジュール

仮にこれを5秒で受け止めるとすると(0.57Gくらいの減速加速度)、必要な電力は130キロワット以上にもなる
ゆえに回生で急ブレーキをかけるというのは現実的じゃ無い
0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dbd1-NL2S)
垢版 |
2021/12/21(火) 13:36:23.57ID:UAkoo6qt0
家電と同じ笑ってるうちにシェア取られて買収されるね
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM1b-GCTx)
垢版 |
2021/12/21(火) 13:38:57.21ID:7Fj+p9umM
>>212
楽しそうだなw
0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM17-6CDt)
垢版 |
2021/12/21(火) 13:42:46.50ID:8BpyrhDBM
30万くらいプラスすれば軽自動車相当の安全性にできるんじゃね?
それでも馬鹿安だろ
0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKbf-Nksm)
垢版 |
2021/12/21(火) 13:47:16.06ID:lttN0qT9K
使い捨て自動車の話をこち亀で見た気がする
0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8adb-GAgW)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:16:45.60ID:vaJRw/wn0
GMが開発してるからそもそもこの車
0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMe6-1qDR)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:20:44.73ID:iEnU3lxdM
日本もEV時代に乗り遅れまいとして、
今さらながら中国やアメリカに追随してる
らしいが、この基本構造にジャップランド
得意の「走る棺桶」こと軽自動車の
ノウハウやクラッシャブルうんちゃらが
結合したら一体どんなものができちまうんだ?(震え声)
0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-mAjx)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:23:08.16ID:CfP2RgLPd
モジュール製法に部品の共通規格化って
良い工業製品の特徴なんだが
コンセプトを実現するにあたり簡素に
出来れば出来るほど設計者の頭が良いって事
わー人さぁ…意味もなく工程や構造を
複雑にするのは技術屋として
むしろ無能なんだぜ?
0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-k4cd)
垢版 |
2021/12/21(火) 15:58:30.78ID:pmJXWxJ80
>>214
その辺は昔から外国車でやってるみたいに
日本で組み直したりローカライズすりゃいいんじゃねえの
>>206のタケオカ自動車工芸で作ってるこれは
サイトの紹介動画みるとオリジナルは中国車で
それをベースにライセンス供与受けて日本向けに装備変えて生産してるみたいだし
https://youtube.com/watch?v=q5lrb1QwRLc

こういうのがどんどん増えていくんじゃねえか
足りないところは中国からライセンスしてもらってあと自社で持ってるノウハウを付け加えるようなやつ

この車みるとミニカーだから一人乗りだけど、法改正されたらすぐ二人乗りに変更出来そうだしな
0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b48-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 18:09:22.34ID:DFL7yqfm0
EVって高専とかの研究室でも自作できるレベルだからな。
0234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f38f-CSlA)
垢版 |
2021/12/21(火) 18:34:36.66ID:KqJLZrNr0
>>84
1.5トンの車が時速100キロで走る時の運動エネルギーは

0.5×1500×(100÷3.6)^2≒58万ジュール

仮にこれを5秒で受け止めるとすると(0.57Gくらいの減速加速度)、必要な電力は130キロワット以上にもなる
ゆえに回生で急ブレーキをかけるというのは現実的じゃ無い
0236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c37c-g56a)
垢版 |
2021/12/21(火) 18:54:31.25ID:0Xu62BGg0
スマホも家電もスレタイみたいなこと言ってたらいつのまにか惨敗してたじゃん
0237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea23-n01y)
垢版 |
2021/12/21(火) 20:38:44.67ID:zUArpXo80
>>234
テスラ車なら余裕過ぎるな
0240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-k4cd)
垢版 |
2021/12/21(火) 20:45:28.80ID:pmJXWxJ80
>>236
正直今の時点で既にかなりやばいと思うよ。
ライセンス供与受けて作ってる会社があったり
バスとか中国製に置き換えだとかもう始まってる
0241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-CSlA)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:01:29.24ID:gRXegNxK0
>>237
マジか?
0242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srb3-zptZ)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:09:58.40ID:iR7GIB+Hr
回生ブレーキって発電するんじゃ無かったか?
0243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4aad-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:13:20.80ID:9XT0X8TQ0
シンプルかつ合理的で日本では無理という事
0244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea56-jbnt)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:13:58.54ID:n7IQYf410
とか言ってる数年後には中国製には勝てないになったのが、スマホ含めた家電だからら同じだろ
0246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3a2-pi9F)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:22:26.62ID:l2SaTIh60
スレタイと記事の内容が食い違い過ぎのゴミスレ
0249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3a2-pi9F)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:26:35.27ID:l2SaTIh60
トヨタが300-500万円でEV売り始める頃には貧乏な日本人はみんな既にこういうの買った後だろうな
0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f38f-CSlA)
垢版 |
2021/12/22(水) 00:12:18.42ID:jxelMy3+0
>>237
いや無理だろ
0253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-QVid)
垢版 |
2021/12/22(水) 00:18:54.63ID:Vgs6Norh0
ダイハツがやれ
0255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f38f-CSlA)
垢版 |
2021/12/22(水) 00:41:18.21ID:jxelMy3+0
>>250
ないよ
資本が小さ過ぎる
0258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3baf-g56a)
垢版 |
2021/12/22(水) 00:51:55.43ID:R00m1wkZ0
中国のハイテクって大体人民の監視に使われてるよなw
0259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-k4cd)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:06:32.28ID:s86gCkBf0
>>256
こうやってネタにできる余裕があるってのはマジで強いよ
先行者馬鹿にしてたらいつのまにか先行されてましたみたいなことが色々と起きてるわけだろ

>>257
当時ほんと情けないと思ったわアレ
確かにSONYのx505やんけと思ったが(というかデザイナ日本人で同じ人)
結局、同じ日本人でもこの違いっていうのは、何が大事か優先すべきかってところを指導者層(つまり経営陣)が示せてないって証拠だわな
んで、今や見る影もなし
0261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a87-kWat)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:15:13.46ID:ptu/fJRQ0
四輪車の比較情報なんからまだ少ないけど


中国ではかなり前から安価な電動スクーターが大量に売られて走り回ってるんだが
そっちは中国に行った人なんかが購入使用記とか内部の画像とかネットにあげてるから日本のスクーターや電動バイクなんかと比較可能だよ
同じコンセプトで作ってるんだろうからね
前から言われてたし
0262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3780-KpTE)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:17:59.68ID:xn6GATnH0
お友だちとか奴隷とか全てを平等に扱って、知恵と発想と勇気があれば何でも作れるんだな
0263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-k4cd)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:19:03.96ID:s86gCkBf0
>>261
ミニカーだが車も>>231のこれ見ると大体分かるぞ
他の日本企業にもどうやらライセンスしてるっぽいな
>>256みたいにお粗末ですって自虐も平気で出来る強みはここだと思うわ。
そのうち自分でボディも作れるようになっちゃうだろこれ
0265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db1c-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:21:36.22ID:HGAqewvX0
中国設計中国生産の電子部品いくつか買った事があるけどマジで接着とか荒いから
怖い
0267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 664e-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:25:36.13ID:Rifzwl050
現行モデルは知らないけどhisenseの液晶テレビなんかも
以前見たやつは中の配線がセロハンテープで止められていて
見えない部分はおもっくそコスト削減してるって感じだったなあ
0268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-/C+F)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:26:54.19ID:cnMdzSBu0
>>104
“頭いいなー”
ゴミカスみたいなジャンク中古品で作った動くゴミ棺桶を“格安EV”という看板で情弱に売りつける詐欺商売的な意味で?
0269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MMe6-U7FS)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:28:05.48ID:Nhd1H+ldM
>>265
中国設計の電子部品ってなにか気になるな
中国は苦情を昇華するのが凄く上手いと思うわ
ちゃんと問題点を改善していって気付いたら最初は酷かったのにいつの間にかまともな製品になってたりするし
一方ニッポン人は苦情をいうとクレーマーだの苦情を聞き入れる必要はないだの製品に問題はないお前の使い方や完璧主義が問題だというだけ
0270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-k4cd)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:28:57.48ID:s86gCkBf0
>>265
>>231やこれ見るとその問題も解決されてる
https://youtube.com/watch?v=slUCv5fQ8Es
バスとかどんどん中国製が入ってきてるというが、
多分頃合い見て国内外のどっかの日本企業の工場買収して、
日本向けに製造してちょんまげみたいなことやりだすと思うぞ
今まで、欧州の車会社とかどんどこ買収していったようなお国柄だしな
0271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-/C+F)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:34:49.08ID:cnMdzSBu0
安全軽視の中国人には売れても海外では通用しないよw
結局中国以外の外国人はトヨタのような「人の命を預ける」という資格のある車メーカーを選ぶ
この前のトヨタのEVで殆どの外国人が湧き上がってたしEV特許とかの面を考慮しても中国車がトヨタに勝てるわけがないw
せいぜいヒュンダイギリ太刀打ち出来るぐらいかなw
0274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-k4cd)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:40:54.10ID:s86gCkBf0
>>271
それも足りないところを日本人に組み立て直させればいいだけの話だし、実際そういう風にしてるって話が>>270だぞ
今はライセンス供与みたいな感じでやってるみたいだが
一番間違いない手法じゃんこれって。
0275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b3a-FJAE)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:43:42.81ID:qLIuQaRS0
日本アメリカEUでは通用しないとはいっても
中国もしくはインドみたいな人口が多くて安全基準が低くても販売できそうなところだけ相手にして商売しても
十分莫大な利益になると思うんだけどね
0276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3af-xasP)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:43:53.48ID:TZZM1mDG0
安かろう悪かろうの中華パチモンつかまされた恨みで同列に語るのが最高にジャップしぐさ
口ひらけば同じことばっか
障碍者か?
0277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 664e-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:44:05.74ID:Rifzwl050
中華バスってBYDのことだろうけど
あそこの自動車部門はベースが古くからスズキのOEMなんかを手掛けてた自動車会社で
”世界初の”市販プライグインハイブリッドカーを10年以上前に作った実績がある
日本じゃ急に名前を聞いたような印象だけどEVメーカーというカテゴリーではもはや古参や名門の域だよ
0278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-k4cd)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:47:09.28ID:s86gCkBf0
>>277
もちろん知ってて書いてるよ
だから足りないなら日本企業と手を組んでやればいいと散々書いてんだけど
なんでこの期に及んで馬鹿にしてる奴がいるのかわからない。
もうありとあらゆる家電で負けちゃってんのに、
なんで車は大丈夫だと思えるんだろこいつらって感じだよ
0279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db4a-kSWT)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:49:21.64ID:ZTSHTxig0
中国車が海外で大人気 今年1-8月の自動車輸出台数が過去最大
タグ:中国車 自動車輸出台数 
発信時間:2021-10-12
中国自動車メーカーは近年、海外の事業展開を徐々に拡大し、海外市場で多くの収穫を手にしている。
税関のデータによると、中国の今年1-8月の自動車輸出台数は前年同期比117.5%増の131万8000台と、同期では過去最大を記録した。各地で売り切れが生じた。
0281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3af-xasP)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:51:32.70ID:TZZM1mDG0
そんな下駄車よりNIOES8とかBYDHANみたいなプレミアムEVを分解して公開すれば?
日本車より何世代も先の技術が市販化されて日本企業は震えあがってるよ
0282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-/C+F)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:53:39.40ID:cnMdzSBu0
>>274
まず設計思想が違う
中国製は「取り敢えず走れば良い」
トヨタとかは「人が命を預けても大丈夫な車」
これは一部製品を日本製にしました〜だけじゃ覆すことができない事実
0283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-/C+F)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:54:10.54ID:cnMdzSBu0
>>281
EVの特許を1番保有しているのはトヨタ
0285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-k4cd)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:56:04.95ID:s86gCkBf0
>>275
そもそも先ず、ジャガーローバーは印タタグループ傘下だし、
中国、浙江吉利控股集団はボルボカーズの親会社でダイムラーと提携してんだぞ
通用するとかしないとかいう次元の話じゃなくなってる
0287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-k4cd)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:57:48.18ID:s86gCkBf0
>>282
人の話理解できてねえだろお前。
中国でとりあえず走るようになったぜ。
ほれこれがその技術って渡されたもんを日本の企業がよしきた。基本でも通用するように作り直すぜってやってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況