【悲報読書】アメリカと日本の2021年のベストセラーの知性の差がヤバすぎると話題に ジャップ、反知性主義丸出しすぎるだろ… [483447288]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカ
1 American Marxism (弁護士が書いた政治の本)
2 The Cellist(美術修復士の小説)
3 Landslide: The Final Days of the Trump Presidency (トランプ政権の回顧録)
4 Frankly, We Did Win This Election: The Inside Story of How Trump Lost(2020年の大統領選挙戦の研究書)
5 It's Better This Way(女性小説)
チョッパリジャップランド
1 人は話し方が9割
2 スマホ脳
3 推し、燃ゆ
4 星ひとみの天星術
5 本当の自由を手に入れる お金の大学
参考
2020年
アメリカ
1.The Room Where It Happened(大統領補佐官の回顧録)
2.How to be antiracist (反人種差別の本)
3.Desolation Road(SF小説)
4.White Fragility(反人種差別の本)
5.Where the Crawdads Sing(生物学者が書いた科学ミステリー)
チョッパリジャップランド
1.鬼滅の刃 しあわせの花
2.鬼滅の刃 片羽の蝶
3.あつまれどうぶつの森 完全攻略本
4.鬼滅の刃 風の道しるべ
5.あつまれどうぶつの森 コンプリートガイド
http://eulbooks.blおおg110.fえす2.com/bえーるog-entああるy-167.html
>>359 ケンモウって読書みたいなもんじゃね?
それならおれは毎日10時間読書してるが
鬼滅の刃
呪術廻戦
東京卍リベンジャーズ
ジャップの今を体現した幼稚なコンテンツwww
>>358 勉強してる暇があったら公文書改ざんしてるほうが出世できる国だからな
海行って寝そべりながら本読んでるジャップなんて皆無だよな
ぼく「ところで君達最近どんな本読んだ?」
貴様ら「西村ひろゆきの本!」
ぼく「oh,,,so wasaru,,,」
これが現実
>>358 読書しなくてアホだから衰退するのか、衰退してカネ時間がないから読書しないのか因果の前後はナゾではある
ただ比例してそう
>>1 マジで反知性の国だよなぁ・・・
因みに海外と違って若年層ほどバカらしい
しかし若年層がバカなのもその上の世代、現在50〜60代の奴らがそういう風に、バカになるように教育した結果だから
責められない
マジでバカの国の出来上がりだわ
昭和の時代って売れ筋のベストセラーが司馬遼太郎とか松本清張やったからね
国民のほとんどがそれだけの知性があったというわけだ
百田尚樹みたいな明らかに司馬遼太郎の劣化コピーが売れるということはこれそのまま知能の劣化だよ
『推し、燃ゆ』って芥川賞だっけ?
終わってるよな。芥川賞作品が「ラノベ」なんだぜ?
鬼畜米英!一億総火の玉!!本土決戦!!!!って発狂してたジャップ猿さん
1945年敗戦した年の大ベストセラー「日米会話手帳」
あのさぁw
>>366 時間はあるんだ、言うほど倭猿は働いてないし
2020年はゲームの攻略本がランクインしてるぐらいだ
いい年したオッサンが電車内でスマホのゲームをやってるからな
受験生の若者は単語覚えてるけど
『人は話し方が9割』
これ昔そういえば「人は見た目が9割」とか無かった?
それってだだの偏見・差別だしだから詐欺にあうんでは????
https://note.com/lingualina/n/na7ef92fb2c68 ここみると、アメリカでも最近十年で最も売れた小説は、なろう系の同人SM小説だとか書いてあるねw
>>359 > 書籍は上級国民様が好む物だからな。
> 下級国民は、スマホいじりで1生涯を無駄に過ごす。
こういうルサンチマンもここ30年の産物だな
>>374 わかりやすいタイトルじゃないとバカが買わない
ていうか今頃アメリカでマルクス主義の本が一位になってるのすごくね?
赤アレルギーはどうなったんだよ
電車でのおっさんのすごしかた
スマホでゲーム
スマホで漫画
スマホで西村動画
倭猿さんさぁ
2003年 ベストセラー本ランキング
1位 バカの壁 養老孟司
2位 世界の中心で、愛をさけぶ 片山恭一
3位 トリビアの泉 へぇの本(1〜4) フジテレビトリビア普及委員会編
4位 ベラベラブック-2 SmaSTATION-2
5位 開放区 木村拓哉
この国、昔から知性が終わってるよ。
>>374 人は第一印象が9割ネタのリサイクル商品だからw
>>377 上級ほど本を読む傾向が高いこと自体は倭国も同じなんだ
1998年 ベストセラーランキング
1位 新・人間革命(1-3) 池田大作
2位 幸福の革命 大川隆法
3位 ビストロスマップKANTANレシピ (編)ビストロスマップ制作委員会
4位 大河の一滴 五木寛之
5位 小さいことにくよくよするな!(1・2) リチャード・カールソン
やっぱ昔から終わってるよ。
日本は作家がまともに三人称で書けなくても出版してもらえるからな
しかも売れる
>>383 上級って日本だと教養層じゃなくて金持ってる奴のことだろ
なら全然本読んでない上級は多い
1996年 ベストセラーランキング
1位 脳内革命
2位 「超」勉強法
3位 神々の指紋
4位 ドラゴンクエスト6攻略本
5位 脳内革命2
ほらみろ4位にゲーム攻略本だよ?
ちっとも25年進歩してねえぞ
日本人の幼稚性ってガチで深刻だろ
この国に大人と言えるやつはほんの一握りだろうな
マッカーサーに日本人は12歳と言われるだけある
カワイイカルチャーとか大人がやってんだからまじでヤベえわ
アメリカのインテリ「よーし本読むぞ!」
読んだ本👉トランプ信者のマスタベ回想本、ありふれた凡作SF小説、典型的なマンコ恋愛小説
普通にダメじゃん
>>379 そりゃ、国民皆保険すら実現できない国だぞ。
盲腸の手術ごときに約100万円だぞ。
日本の場合33万円で3割負担だし。
てかアメリカのベストセラーのソースが怪しすぎる
>>1はどれも読んでないだろうシナ
>>387 読んだ上で言ってる。
精神分裂病患者(現・統合失調症)を差別したよね、この本は。
脳を研究してるくせに「統失は脳内物質の病変によるもの」ということすらガン無視した本でしょ?
ベストセラーになったという「アメリカのマルクス主義」について、なにか日本語の情報ないかと思ってしらべたら
JBpressと産経新聞の有料記事しかみあたらんな〜確かに価値ある情報というのはカネを払わんと手に入らないらしいw
このアメリカの1位の本、American Marxism
アメリカはマルクス主義者達に乗っ取られてる!!!!!アメリカをとりもろせ!!!!!!
って本だぞ
>>399 > それはソースがないな
>>383 > 上級ほど本を読む傾向が高いこと自体は倭国も同じなんだ
のソースはあるのか?
>>396 USATODAY.comからじゃねえかな。
そもそもアメリカは書店倒産ラッシュで本当のランキングなんてもう分からないのでは。
だって電子は再販制度じゃねえんだから。
漫画という文化はなぜジャップが大半を占めているのか?
アメリカ(マーベルとかシンプソンズ)、韓国、中国に多少は漫画家はいるかもしれんけど欧州や南米、アフリカには漫画家は生まれないのか?
今のインターネットなんか和製ニュースピークが極まりすぎて、
「草」の一文字だけで会話してるやつがいっぱいいるもんなw
これ半分テレパシーだろw
人口比の部数出してくれ
ジャンル別じゃないランキングでな
「アメリカのマルクス主義」を書いたのは保守派の論客だそうで、つまりアラン・ブルームの「アメリカン・マインドの終焉」の現代版みたいなもんだろうw
日本で言えば、百田の本が売れるようなもんか?w
>>400 それだけで知性を測るのかw
流石日本🇯🇵🎌
>>400 アメリカって普通に馬鹿の国だろ。
識字率が問題になってる国だぞ。
>>404 まず1000円以下で単行本買える国ってのが日本くらいしかない。普通コミックスもその系も1500円以上でめっちゃ薄っぺらい
>>374 働いた経験があるなら
相手の見た目によって態度変えたことはあるだろ
そりゃ差別も横行する
倫理観もなけりゃ教養もない
ありえないが日本が世界の覇権を握っていたら白人以外の人種は奴隷扱いだっただろうな
科学技術分野における日本の大幅な衰退と、それとは対照的に中国が伸びていることは近年一般にもよく知られるようになってきている。科学技術・学術政策研究所の調査では、今年は論文の数だけではなく、被引用回数ベースの「質」ランキングでも、中国がアメリカを抜いて1位(日本は10位)となったことが明らかになった。
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20210823-00254476 アメリカや中国に対してバカの日本人がいえる立場ではないんじゃね
>>403 なら比較が破綻してることの証左じゃん
てか、そもそもusatodayはannualでは出してないだろ、少なくとも今年は
「アメリカン・マインドの終焉」は確かベストセラーになって日本でも翻訳されたが、「アメリカのマルキシズム」は翻訳されるのか?
>>404 日本1国だけで50%も占めるからな。日本の漫画市場は。世界シェア50%w
米国は10%しかない。アメコミ・ディズニーもってて約10%。
韓国?韓国人の漫画家なんて言えないだろ?
>>408 本の売上だけで知性測るよりマシじゃね
自分や他人の命を危険に晒すことが知性的とは思えんし
これジャップ馬鹿にするの多いけどアメリカの場合知的層以外が本をそもそも読まないって深刻な問題あるんだがね…
日本みたいに馬鹿でも本を買う人が多いってのは意外と少ない
>>414 そりゃトップ3%で無双してるだけだからねw
平均値で見ろ。
>>379 格差社会はマルクスに行き着くんじゃない
斎藤幸平の「人新生の資本論」が日本でも売れてたはずだ
>>416 ハッキリ言ってアメリカ右翼丸出しの本だよ
日本でもウケないだろう
>>404 ヒーローものではないストーリー漫画って存在する国は限られるだろ
欧州だとバンドデシネある国
あと日本は少女漫画が小説を絵に置き換える形で独自発達した影響でかいし
聖書の創世記で、
アダムとイヴは禁じられていた知恵の樹の果実を食べたから楽園追放された
って書かれているから、知性は悪として否定する宗教的な流れの主義が反知性主義じゃなかったっけ
障がい者になるぞーーーーー!!ってのがジャップだしなあ
>>420 それネトウヨの妄想
ジャンプとかなら分かるけど
>>421 アメリカより国全体がアメリカより遥かに馬鹿な事は
他のデータ見ても何も変わらないけど
アメリカは低中間層が本を買わない→△
日本はインテリ層が本を読まない→◎
>>427 政治できちんと政権交代できる国だからな
アメリカの粗をいくら探そうが日本がアメリカより馬鹿な事は何も変わらないし
そもそも論文被引用回数ベースって英語圏同士の紀要論文レベルで
ほめ合ってるだけだし。
ここに中国語・フランス語・ドイツ語・スペイン語が無い時点で終ってる。
世界の言語は英語だけじゃない。
こういう読むだけで頭悪くなりそうB級新書って誰が読んでんだ
言うて女子供は読まんだろ、やっぱ弱者男性か?
論文書くような立場でもない奴が引用回数でホルホルするって
本当に心からみっともないと思う
虎の威を借る狐でしかない
>>436 だからなんのデータで判断してるのか訊いてんだが
まともな受け答えも出来ないのか?
>>423 最近はBLMなどでアメリカ社会の分断も激しくなってるし、その原因は大学に巣食った左翼、マルキストといいたいんだろーなー。
サイードもそういう本がよくアメリカでベストセラーになることを問題視してたしw
まあアメリカは世界中から知的エスタブリッシュメント資源を徴兵してるもんな
そりゃあ中世日本が勝てるわけないw
でも平均層のレベルでも中国父さんにはさすがに完敗だろw
>>434 それはあんたの知能が低くて周りも同じガイジだけ
そもそも社畜に本は害悪だしな
>>425 聖書が言う楽園って「自然界」の事だぞ。
18世紀以前はともかくローマ教皇庁が決着付けた。これは正教会と多数のプロテスタントも同意した。
自然界から追放されて二足歩行したって意味だぞ。
今時進化論否定なんて福音派という危ない宗派ぐらいだ。
>>439 説明読んだ感じだと、アカデミックのインテリ・民主党・バイデン・企業・ハリウッドは進歩派を気取る「共産主義者」でアメリカの伝統的な自由の脅威だ!みたいな頭の悪い論調だと思う
嫌儲にはデマも流れるが、ただで色んな情報も手に入れられるねw
しかしまー安全と水と情報というのはタダと日本人は思ってるが、やはりそうではないんだねw
『本当の自由を手に入れる お金の大学』
こういう本を読む人ってどういう頭してるんだ。
だから搾取されるんだぞ。
アメリカのランキングはハードカバーだけやん
日本はソフトカバーからペーパーバックまで全部入ってる
アメリカのドキュメンタリー映画を見たら何故アメリカが先進国のトップで居続けてるかはっきりとわかるんだけどな
土人ジャップの知能の低さは異常。いい歳こいて漫画読んだりアニメ見てる奴は本当に知能が低い
>>445 そういう本を読んで勉強しようとする人をバカにする奴よりは遥かに上にいると思うw
お前には悪いけど、これが真実ね
まぁ我々ジャップは12歳の段階とマッカーサー元帥もおっしゃられていますので45歳のアングロサクソンと比べてはいけません
中国人はどんな本読んでるのか気になるな
日本と同じで欧米のまともな訳本とかないだろうし国内文化が反映されてるだろ
反知性馬鹿にしているのに反知性の見本のようなレスばかりのスレだな…
>>443 アメリカも「ネトウヨ」化が深刻なオワコンの国だから。
だからトランプ政権が誕生して4年も狂ったんだぞ。
最後はホワイトハウス襲撃だっただろ。
あれはアメリカ民主主義の終焉だから。
アメリカがトップでいられるのは、土地と移民の2つでしかないよ
純粋に人的資源で戦えるのはやはり中国くらいだろう
>>442 反知性主義は米国のキリスト教原理主義から出て来たって聞いたような
ザリガニは池澤春菜のaudibleを1.7倍速ぐらいで聴くのがちょうどいい
>>449 80万部突破! 令和で一番売れてる「お金の勉強」本。
中田敦彦さんのYouTube大学で大絶賛!
「今まで紹介したお金本の中で決定版。
めちゃくちゃ面白い、めちゃくちゃわかりやすい」
オリコン年間BOOKランキング2021 第2位
2021年楽天ブックス年間ランキング 和書部門第1位(2年連続)
読者が選ぶビジネス書グランプリ2021ビジネス実務部門賞
貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う
一生お金に困らない「5つの力」の基本!
◎人生6大固定費の見直し方法
◎必要な保険は3つだけ
◎マイホームより賃貸をおすすめする理由
◎おすすめの副業8選
◎初心者でもプロに勝てる資産運用法
◎やってはいけない投資の見抜き方
---------------------------------------
これが?馬鹿でしょ?君は。
ゲーム規制の中国父さんさすがだわ
野放しにしたジャップがこんな事になったもんな
>>40 これに縋るレスが多くてワロタ
でも図書館があるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています