ベートーヴェンで取るものも取りあえずまずは聞いてほしいジャンルといえば
交響曲と弦楽四重奏曲とピアノ・ソナタ
(これも前回の第九スレで書いた)

「ピアノ・ソナタ」というジャンルは
ベートーヴェンによって革新かつ多様化したけれど
以下に挙げるやはりアニヴァーサリーな生誕150年のこのひとは
ベートーヴェン以降その革新性においてリストと双璧を成す

その革新の萌芽な作品を

スクリャービンのピアノ・ソナタ第5番op.53
(クレア・ハモンドp)
https://youtu.be/IY70L0W5TnY

(余談かつ新年早々なんだけど…この動画…おっぱいおっぱいしてる)