メタバース←こいつに関してジャップランドやジャップ企業が無駄に生き生きしてるのってなんでなの? [598966228]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「メタバース」と呼ばれるインターネット上の仮想空間に、日本企業が続々と進出している。若い世代に商品やサービスをPRしたり、新たなエンタメを提供したりする場所として活用が広がる。ただ、現実世界とは異なる空間内のルール整備などの課題もある。
メタバースは「メタ(超越した)」と「ユニバース(宇宙)」を組み合わせた造語だ。コンピューターグラフィックス(CG)で出来たネット上の世界に、パソコンやスマートフォンなどから参加。同様にCGで出来た自分のアバター(分身)を動かし、他のアバターと会話や行動を共にして交流したり、買い物や仕事などの活動をしたりできる。
任天堂の「あつまれ どうぶつの森」や、米国発の「フォートナイト」などの人気ゲームもメタバースの一種とされる。なかには、ゴーグル型の端末をつけて「アバター視点」から3DのCG世界に没入したり、コントローラーを操作して思い通りにアバターを動かしたりできる商品もある。SNS大手の米フェイスブックが、今後はメタバース事業に注力するとして10月に社名を「メタ」に変え、注目度が高まった。
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASPDF3JQBPD8ULFA001.html >>162 楽天が社内英語公用語かでその辺改善してるけど
会社としての能力が低いからどのIT関連もパッとしないんだよね…
>>163 異世界転生みたいなものを期待してるんじゃないか?
vrなら容姿も学歴も関係なさそうに思えるじゃん
金も実力もない会社が妄想するのに都合がいい。仕手の株価操縦。
ジャップメディアがアメリカの宣伝して
ジジババが騙される
確かに日本では金儲けの話が先行してどんな面白いことができるこが分かんないんだよな
アメリカとかでは違うんか?
>>148 アバターとして体を認識できるのが大きいよな
SNSで匿名の暴力やフェイクアカウントが問題になるけどメタバースではそういう人らもアバターとして視認できるから影響力が落ちる
メタバースが始まっても何も楽しめない自信あるわ
楽しめる人は既にメタバース的な物を楽しんでる人だろうな
SNSで楽しくやれる人
話題にして資金回収てきたら撤収するだけのいつもの手法
> 任天堂の「あつまれ どうぶつの森」や、米国発の「フォートナイト」などの人気ゲームもメタバースの一種とされる。
まじかよワイもうメタバースに住んどったんか( ´ ▽ ` )ノ
>>178 広義的に受け取り過ぎだな
これならMMOも全てメタバースになるし未来がないジャンルだと言ってるようなもんだから皮肉にしかならんな
体験型のゲームを出してくれるなら嬉しいけどいつになることやら
結局どの株買えば良いかわからんよな
米株いくつか仕込んだけど
元タピオカ屋元マスク屋元PCR検査屋「これからはメタバースですよ!」
ソニーだけじゃなく任天堂も昔Miiで何かやってただろ
>>31 VR機買った?
毎日何時間つける?
酔うけど我慢してね?
頭重いけど我慢してね?
肩凝るけど我慢してね?
部屋の中でウロウロこれが未来の生活なんだよ?
過去の栄光が無形資産になるから
それしか縋るものがない
課題多すぎだけど通販サイトのメタバース化はとか可能性あると思うけどね
店舗がショールーミング化してる現状で仮想空間でそれが完結するならアリだと思う
>>191 VRで仮想的に商品を見れたりするのは有りだと思う
なおそれでも実際届く商品とは全然違う模様
もう予算ついたからな
特にゼネコン建コン系は来期かなり金かけてやるよ
国策で推進してるBIMやCIMと相性が良すぎる
>>161 その通り
今までの所謂メディアはどれだけバカにコミットできるかに主眼を置いてきたからな
即物性や具体性ばかりを求めるバカ現代人をよりバカにするにはメタバースがいちばんいい
気付かぬうちに抽象思考力を削がれていく
>>191 建設土木分野で施工前後の比較検討とかめっちゃ捗るぞ
コンサルのお偉いさんたち集めてVRゴーグルかけて建設中の工場の3Dモデルの擬似訪問とかめっちゃ喜んでた
実際にその場で「ここの導線もう少し広くしたいからコレをこっちに退けられない?」とか自然と打ち合わせが始まる
なるほど
あつ森もメタバースと考えれば割とジャップ得意なんじゃね?
ジャップというか任天堂だけども
正しいのは日本製を買ったら失敗するっていうことだけ
ジャップは巡業かコールセンターでクレーマー対応でもしてろ
>>199 VTuberが流行ってるおかげでアバターやバーチャル空間に関しては下地があるからそこら辺は先行してると思う
まぁ商用化やプラットフォーマーになれるかというとわからんが
久しぶりにフェイスブック開いたらアカウントが停止されててワロタわ
何なんこのサービス
メタバースと丹波哲郎の大霊界の違いがよくわからない
全然生き生きしてないぞ
スマホアプリが台頭してきた頃
「まだまだガラケーのソシャゲで稼げる!」と
経営の舵取りを思いっきり間違った会社みたいになってる
>>199 どちらかというとFF14のほうがメタバースに近い
ひろゆきも同じ事を言ってた
環境整える&運用するのが面倒くさすぎ
まともに動くマシンに金かかりすぎ
始まってすらいないよこのコンテンツ
ゲームなのかビジネスツールなのかよくわからんし、どうすごいの?
>>128 セカンドライフなんてウルティマオンラインの3D版に過ぎない
推したいのはわかるがそこらへんのジジババが
スマホ持つレベルでヘッドセット普及はしないし
日本のゲームメーカー何十年も前からやってる得意分野だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています