X



長剣、短剣、長柄、殴打具…中近世の近接武器で最強は何なのか? [157470334]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f11-d/O5)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:25:32.15ID:4hos7qfn0?2BP(2000)

室蘭市の製鋼所で日本刀の打ち初め式

01月05日 12時18分

100年以上前から日本刀を作り続けている室蘭市の製鋼所で、作業の安全や新型コロナウイルスの収束を願って打ち初め式が行われました。
室蘭市の日本製鋼所M&Eにある工房の「瑞泉鍛刀所」では100年以上にわたって日本刀を作っています。

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220105/7000041838.html

パウルス・ヘクトル・マイアーの武術教法より
https://i.imgur.com/FS7Bcus.jpeg
https://i.imgur.com/RQ63X7s.jpeg
ハンス・タールホファーの武術教本より
http://i.imgur.com/cep4lWW.jpg
マクシミリアン1世の武術試合
http://i.imgur.com/e2IqwGh.jpg
中近世の西洋の武器
http://i.imgur.com/7Wc1Fjx.jpg
http://i.imgur.com/WgLY4Xe.jpg
近代以前の日本の武器
http://i.imgur.com/M8BvmDn.jpg
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff08-YPO3)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:25:51.70ID:QT9/HkeP0
嫌儲を見限ってみんなニュー速に行って盛り上がってやがるから嫌儲は妙に静かになったな。こうなるとスクリプトに温かみを感じるようになったわ
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa7f-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:37:13.61ID:8ryGuiU5a
長大斧
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff0a-0SPq)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:43:01.47ID:GQCsRWxV0
フレイル
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff0a-0SPq)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:43:57.69ID:GQCsRWxV0
>>4
脱がせ魔め!
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f56-DkZi)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:44:03.71ID:3PrLIrS80
長物以外は飾りだろ
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f14-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:45:06.42ID:rbJ/T1RT0
グングニル
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM4f-B45o)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:48:22.68ID:iCIScyOuM
刀剣は合戦で役に立たないと言われるけど
古今東西、一番使われてるように見えるが
0015I was not ABE &竹中維新ダメ警報 (ワッチョイ 7fa2-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:59:04.95ID:Vb3/58pY0
ちょっと前に嫌儲にも建ってた「蓋然性」と「可能性」の話

一番分かりやすいのは武器かも

刀は確かに敵対的な局面において人を殺すのに最適な形状をいているかもしれない
「可能性」

でも、実際歴史上で本当に人を殺すためにはどれほど使われたかな?
「蓋然性」
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:59:33.80ID:sguc6fpy0
>>12
ハルバードはパイクと共にスイス傭兵の主力武器だろが
馬上の騎士を引っかけて落馬させて集団でボコボコにするんだよ
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:21:39.99ID:sguc6fpy0
>>17
文献上、考古学上、いろんな証拠があって蓋然性が高いんだろ
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df7f-AnG0)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:21:41.84ID:7WFk7H3T0
ライフルで射撃されて終了
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df7f-AnG0)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:24:52.76ID:7WFk7H3T0
>>14
死亡人骨は刀傷>槍傷>矢傷
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:25:43.16ID:sguc6fpy0
>>24
少なくとも一般論としてはそうなるね
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8f-jZFw)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:27:46.10ID:u3mM3JB90
なんか剣とかメイスに比べて日本刀ってビジュアルの圧が凄くねって思う
ぶっ殺す気まんまんというか
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:30:10.26ID:sguc6fpy0
>>29
研究者じゃないんだから、そんなこと言われてもね
wikipediaでも読めばすぐに載ってることでしょ
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:33:02.63ID:sguc6fpy0
逆にハルバードが儀礼用だという証拠はあるの?
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:35:38.68ID:sguc6fpy0
>>33
だから主張してるじゃん
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8f-PeQA)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:39:44.06ID:QWc4YgHo0
やはり武士のメイン武器である刀だな
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:42:19.59ID:sguc6fpy0
>>37
>形状から斬る、突く、鉤爪で引っかける、鉤爪で叩くといった使い方ができる。
>さらには、鉤爪で鎧や兜を破壊したり、馬上から敵を引き摺り降ろしたり、敵の足を払ったりと、様々な使い方が可能だった[3]。
>
>14世紀後期に歩兵が使うようになり、16世紀初頭までにはヨーロッパで広く用いられるようになっていた[4]。
>
>ハルバードは重量と長さのおかげで敵の歩兵や重装甲の騎兵にも有効な武器であり[5]、屈強な男が使えば板金鎧を粉砕できた[6]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89#cite_ref-4

だそうだよ
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff97-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:44:06.43ID:cidLONCb0
>>38
武士のメイン武器は弓だぞ
0044I was not ABE &竹中維新ダメ警報 (ワッチョイ 7fa2-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:48:04.30ID:Vb3/58pY0
>>42
だから、wikiのそれは可能性の記述しかない
間違いじゃないんだろうけど

歴史を本当にやってるともう少し色々な合戦の、というかそれ以前の様相も見るんだよ
レイヤー的に、情報を加えていく

たとえば君も「中世の秋」読んでる?
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 19:51:05.91ID:sguc6fpy0
>>44
いや、研究者じゃないんだから
一般論を述べるまでだよ

今更、そんなことに異論を唱える奴がいるとは驚きだよ

>斧刃の部分に透かし彫りがあり、耐久性が低くなっているものは儀仗用と思われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89#cite_ref-4

おおかた、ここらあたりの記述を読んで勘違いしてしまったのか
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM4f-B45o)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:01:50.62ID:dFD17dxIM
弓に比べると近接武器での白兵戦って相手をガチで殺しにいってるよな
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:18:40.46ID:sguc6fpy0
>>50
それこそ主観じゃなくて、何かしらの根拠を示してほしいな
研究者が出してる一般向けの本でも、どっかの専門家のサイトでも良いからさ
蓋然性がどうとか煙に巻かないで
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:20:54.25ID:sguc6fpy0
>>55
分かったそのうち読んでみるよ
で、主張の根拠あんの?
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa7f-OQYM)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:21:23.03ID:E43ZjnZJa
炎属性ついてるフランベルジュ
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:23:55.37ID:sguc6fpy0
フランベルジュこそ儀礼用ってwikipediaに載ってたような気がするけど
今読んだら載ってないな、俺の勘違いか、wikiが更新されたのか
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:26:03.58ID:sguc6fpy0
>>59
知らん
なんで?
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df5d-wQ9h)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:27:04.35ID:MLWvFwzc0
このスレもうスプリクト来てるのか
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:39:05.98ID:sguc6fpy0
>>63
そりゃどこまで行っても究極的には推論になるのはしかたないね
そこはまあ謙虚になるべきではあるが

さすがにハルバードが儀礼用でしたなんて主張してたらアホらしいよな
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f3a-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:45:05.39ID:sguc6fpy0
>>66
いや、今更、そんなの探すの面倒だよ
もうハルバードは儀礼用ってことで良いですよ
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df7f-AnG0)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:51:42.36ID:7WFk7H3T0
>>29
史実を予断で否定されても困るよ
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-C127)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:54:36.98ID:eGGR4dKn0
鈍器で殴り倒してスティレットで鎧の隙間を突き刺すのが一番強いんじゃないか?
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df7f-AnG0)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:55:50.02ID:7WFk7H3T0
>>55
中世の秋を読んで中世を語り
ローマ帝国衰亡史を読んでローマを語る
衒学極まってんな
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ff5-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:57:16.03ID:WVorAoHL0
>>76
なら、どうやって倒していたんですか?
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df7f-AnG0)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:58:59.24ID:7WFk7H3T0
>>72
大規模な古戦場跡の人骨でそういう結果が出たんだから仕方無い
少なくともある大会戦で最も死に至らしめたのわ刀傷で
その合戦が特殊な例だという論拠わ何も無い
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-C127)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:59:50.27ID:eGGR4dKn0
>>76
じゃあ実際はどうなんだ?銃か?
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df7f-AnG0)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:00:25.79ID:7WFk7H3T0
>>78
中世の秋1冊だけ読んで中世を語るのが衒学で無ければ
何が衒学だよってくらい衒学
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-C127)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:04:53.49ID:eGGR4dKn0
>>84
でも弓矢は近接武器じゃないよな
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df7f-AnG0)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:05:26.46ID:7WFk7H3T0
>>81
中世西欧諸王国の戦争は中国や日本国のそれから見れば
お遊戯みたいな粗雑で温い物だから
,農民反乱とか以外なら死者より脱走のが圧倒的に多い
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df7f-AnG0)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:07:32.76ID:7WFk7H3T0
>>83
合戦に絞ったら刀に因る死亡は槍と並ぶくらい多い
矢が中っても死なないからな
火縄銃が登場以降は火縄銃
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df7f-AnG0)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:08:26.96ID:7WFk7H3T0
>>88
大半は白兵戦闘で決着してるよ
デタラメ言わない様に
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df7f-AnG0)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:09:22.33ID:7WFk7H3T0
>>90
有るから言ってる,舐めてんのか?
面倒臭いから探さないけどな
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ff5-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:10:01.84ID:WVorAoHL0
>>87
それは14世紀ぐらいまででしょ
戦争が傭兵による大規模化するにしたがって
そんな生っちょろい戦争ではなくなっていく
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffce-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:10:40.39ID:aJoYVyVL0
病気の方が強いよ
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ff5-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:10:53.82ID:WVorAoHL0
>>94
自分だって根拠示さないだろw
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff97-NE3x)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:11:14.81ID:cidLONCb0
>>87
お前は何の根拠もない決め付けばっかだな
さっさと「大規模な古戦場」はどこか答えろよ
0099I was not ABE &竹中維新ダメ警報 (ワッチョイ 7fa2-2G4o)
垢版 |
2022/01/09(日) 21:12:36.53ID:Vb3/58pY0
中世の秋は別に本当に模範的な教科書ではないけど、やっぱ最低限読んどけよな、と思うのはこういう時

俺はたまたま大学でこの訳者の先生に接する機会があったからもう少しビビッドな情報もありはするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況