X



セブン&アイHDさん、百貨店業の西武・そごうを売却へ・・・・・・・・・・・・ [895850443]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/01/31(月) 20:53:59.42?2BP(3000)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC300E10Q2A130C2000000/

セブン&アイ、そごう・西武を売却へ コンビニに集中
サービス・食品

2022年1月31日 19:00 [有料会員限定]

セブン&アイ・ホールディングスが、傘下の百貨店事業会社、そごう・西武を売却する方向で最終調整に入った。複数の投資ファンドや事業会社が候補になる見通し。不振が続いていた百貨店事業を切り離し、海外を中心に成長を見込むコンビニ事業に経営資源を集中する。

近代小売業の礎を形作った百貨店業態は消費者の価値観の多様化や大型化する総合スーパーなど新たな小売りの登場で勢いを失った。新型コロナウイルスでも大打撃を受...
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MMb1-/iS7)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:48:16.48ID:rgusdqD6M
丸紅じゃないわ伊藤忠
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c5d2-4uIi)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:00:42.54ID:sC/FhrIZ0
オワコン
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f142-uYFB)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:49:41.27ID:TJeRR35n0
買うとこあんの?
いっとき西友をドンキが買う話なかったっけ?
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Spbd-/cV6)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:24:49.70ID:C63ZW3Zrp
ウィルコムとイーモバイルとダイエーホークスを救ってドル箱にしたソフトバンクを見習えよ
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aba-+plb)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:27:56.05ID:7OBb99H70
阪急が買うたらええやんと思ったけど
東日本は進出する気ないやろしいらんやろなあ
横浜1店舗だけとかならありやろけど…
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Spbd-/cV6)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:28:15.94ID:C63ZW3Zrp
>>28
オリンパスや東芝は不正経理でも上場は維持
西武グループは名義株の有価証券報告書虚偽記載で上場廃止

ジャップはエコ贔屓がすげえんだよ
ちなみにダイエーもわざと赤字にさせられてジ・エンド
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2523-5urh)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:28:26.46ID:hX3+KSD70
>>49
西友は楽天が買った
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2523-5urh)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:30:24.20ID:hX3+KSD70
>>51
阪急は有楽町にあるぞ
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aab3-hKyp)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:33:09.30ID:mRgn3vJg0
>>2
歴史を調べよう
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6d0d-OR+g)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:33:45.68ID:9s5oCQuh0
>>2
西武デパートは元々堤清二が率いていた西武流通グループの傘下
堤義明が率いていた国土計画・西武鉄道グループとは別

チョン国で例えるとロッテグループと農心グループの関係に近い
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aba-+plb)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:39:00.83ID:7OBb99H70
>>55,56
たしかにそうなんやけど結局自グループ絡みの土地だからなのよね
中計とか見てても明確に関西重視で外に打って出る気はなさそう
イズミヤも関東のは畳んでるし
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aab3-hKyp)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:39:32.33ID:mRgn3vJg0
>>15
新百合ヶ丘
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5969-kvGG)
垢版 |
2022/02/01(火) 02:12:17.56ID:vRvDrwMl0
オムニ7も終了
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa7d-u9jr)
垢版 |
2022/02/01(火) 06:22:05.65ID:+gv58HDaa
>>59
都筑阪急ってグループ絡みでなんかあったか?
もはや都筑阪急って阪急要素が食品売り場しかないけど
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b687-mx9Y)
垢版 |
2022/02/01(火) 07:38:19.37ID:6LKvROiJ0
東が西武で西東武の歌も変えなきゃな
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7989-iN9v)
垢版 |
2022/02/01(火) 07:57:23.87ID:IyZotSqK0
>>63
コロナ終わって中国人客が戻ってきたとしても
行きそうな店って西武の池袋渋谷と横浜そごうぐらいしかないぞ

全店舗をまとめて買いそうな買い手はマジで思い付かんな
結局店ごとにバラ売りされるしかないのか
広島とかは一括なら捨てられそうだが
地域一番店だしバラなら単独で欲しがるところもありそうだが
ゆめタウンことイズミは百貨店経営には興味ないのかな
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aa3a-RCOk)
垢版 |
2022/02/01(火) 07:58:32.22ID:GCEoxCT70
関西圏の店舗は既に阪急に売り払っちゃったしなぁ。
7iグループはコンビニ以外本当にダメだな・・・
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-K5bk)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:04:06.60ID:6wuc5pR/a
>>60
海老名もサティがイオンになってしまった
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-K5bk)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:08:29.87ID:6wuc5pR/a
>>51
すでに横浜に阪急あるけど
港北ニュータウンの観覧車のとこ
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-K5bk)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:09:39.47ID:6wuc5pR/a
コンビニとか環境にも人間の労働環境にも最悪だから縮小しろや
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd0a-w0WJ)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:09:49.82ID:SpX2hBHkd
中国のファンドが手を上げてるらしいね
ネトウヨみてるか?
少子化になるって事は国が買い漁られるんやぞ?
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c5d2-Xc5L)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:10:20.82ID:/qNPsrqM0
貧乏なジャさんがイオンばっかり行くから・・・
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aa3a-RCOk)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:12:50.79ID:GCEoxCT70
>>74
潰れて更地になるくらいならチャイニーズに買ってもらって上手いこと運営してもらった方がええな。
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM69-AeTV)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:25:28.97ID:XWTRAVflM
>>21
柏はアッサリ潰したけど廃墟化してずっと空き家になってるからな
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a9d2-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:38:57.37ID:lsPe9O8f0
この話しを分かりやすく説明すると、鉄道会社が赤字路線だけを売却すると言う事。
セブンイレブンのフランチャイズ事業の醜さは既に有名だが、それを全世界に広めて
不労所得を得る。日本にここまで醜い企業が存在していることに改めて驚く。
赤字会社を買う企業が一体どこに存在するのか?唯一の可能性はトストコなどの外資系スーパーが
居抜き店舗として物件取得のために買うことくらいしか可能性は無い。
そうなると現従業員は全員解雇となる。
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e0a-QRfk)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:41:10.75ID:ZVT8Mcg70
福井とか秋田とか維持できんのか?
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM69-AeTV)
垢版 |
2022/02/01(火) 08:43:13.16ID:XWTRAVflM
そういやダイエーの末路ってどうなったんだっけか?
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dd71-gwQ/)
垢版 |
2022/02/01(火) 09:02:32.90ID:L8y79PA50
>>66
電車があるから
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd0a-fIFC)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:39:28.73ID:uZr+POWmd
>>80
イオングループになって、今もダイエー・グルメシティのままの店もあればイオンフードスタイルとかに転換した店もある
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-49tw)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:46:06.26ID:tnTTopj7a
立地はすげえよな
どこも駅の目の前もしくは繋がってる
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d67-AeTV)
垢版 |
2022/02/01(火) 14:03:05.24ID:DyHOStkR0
>>82
しょっぺえな
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー Sa7d-u9jr)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:25:23.86ID:NLHlfC37a
>>87
ダイエー碑文谷とマイカル東武練馬はどちらも巨大旗艦店舗として造られただけあってイオンになってからも大切にされてる方なんだよなぁ
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aa2-7UmV)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:41:28.59ID:EwyiNJGr0
>>3
今更あんな業態欲しがるんか
コロナで物理店舗経営は厳しいだろ
何より中国人観光客が来れない
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c5d2-4uIi)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:43:53.68ID:kDsTnbas0
中流崩壊ジャップ
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a567-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:51:46.07ID:laDknin+0
この東急エージェンシーに詳しい人に証言をいただいたところによると、二〇〇一年七月から国税の調査が入り、そしてイトーヨーカ堂への七千万円の裏金供与が判明をしたということなんであります。
そして、その直後から三、四カ月の間、七月から十月までの間ですから四カ月間ですか、東急エージェンシーでも内部調査を行ったそうであります。
結論からいくと、東急エージェンシーは、以前にも実は若林さんという副社長を中心に摘発をされました同様の脱税行為がありまして、これはやはりイトーヨーカ堂とセブンイレブンがかんでいるわけですが、セブンイレブンの店頭プロモーションですかね、イトーヨーカ堂関係の店頭プロモーションをピンはねして、販促開発という会社を通じて、指定する三つのこれは芸能プロダクションに裏金が流れ、それがイトーヨーカ堂に回ったということがありました。
 これが今度は、今回の摘発に関しては、スコープという会社が東京・新宿区築地町にございます。
横山寛さんという社長さんなんですが、東急エージェンシーの関連の広告代理業者さんであります。
このスコープという会社を使って同様に、今申し上げましたプロダクションを使ったのと同様の裏金捻出が行われて、それがイトーヨーカ堂に流れた、こういう話で、それがどこへ流れたかという問題が出てきたわけであります。
東急エージェンシーに派閥争いがありまして、どうもその派閥争いの中から内部告発が流出をしているというのがスタートのようであります。
私のところには、実は昨年の十一月か十二月時点でこの内部告発の文書が届いておりました。
そのイトーヨーカ堂が、過去にも東急エージェンシーを通じて裏金をつくってきた、そういう会社だということがそこからは想定をされるわけですが、一方で、イトーヨーカ堂は、アイワイバンクの設立に関していろいろな政治的な働きかけをしているわけであります。
これも実はアイワイバンクの当時の関係者の証言を二人ばかり伺っております。
一人の人は、アイワイバンクの免許取得難航の一因は、日銀出身の、銀行設立準備室のプロジェクトリーダー、畑山さんという方なんですが、その方が金融当局や他の銀行との関係を悪化させてしまった、そのことが原因なんで、二〇〇〇年五月にセブンイレブンの氏家さんという方をプロジェクトリーダーに据えて、事実上は鈴木敏文イトーヨーカ堂社長が直轄のような形で関係再構築を進めたんだ、そして、幹部間ではしばしば自民党政治家の名前が出たという証言をいただいているわけであります。
それから、もう一人の証言は、九七年当時、セブンイレブンに共同ATMをつくる設置構想が生まれたんだけれども、九九年に新銀行設立方針に変更になった。
そのときに、越智通雄金融再生委員長が反対をし、特に他の銀行では三菱の岸暁頭取が強い反対を表明した。
そこで暗礁に乗り上げたということで、ちょうど先ほど申し上げました証言と符合するわけですが、二〇〇〇年三月ごろに、佐藤信武イトーヨーカ堂副社長をトップとして、畑山さんからプロジェクトリーダーを変更させて、竹本繁常務、これはもと瀬島龍三さんの秘書さんを務めたという方でありますが、それから有名な長野厖士さん、元大蔵省の証券局長、この三人をメンバーとして政界工作を行ったという証言が出てくるわけです。
そして、二〇〇〇年十二月の柳澤金融再生委員長就任から確かにこの話が軌道に乗りました。
そして、二〇〇一年四月の予備免許取得に至るわけであります。
柳澤さんにトップがかわってから予備免許へ向けて話が急速に進んだ、そしてそれはこうした政界工作の成果であったというような、そうした証言が得られているわけであります。
一方、イトーヨーカ堂について、私は、この免許問題について幾つかの問題点があると思うんですね。一つは、機関銀行化しないかということが一つであります。
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a567-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:52:03.74ID:laDknin+0
それから、三年以内に黒字転換しなければいけないという基準がありまして、その三年以内の黒字転換は非常に難しいものですから、全国八千店のセブンイレブンのATMと結んで、それは大変銀行にとって魅力的なわけですけれども、それの接続料を銀行からたくさん取らないとこの黒字転換が望めないということで、十五億円でしたか、大変大きな設定をしたということで、これが銀行側の反発を招いてこれが進まなくなってしまった、こういう経緯があるんです。
それともう一つ、このアイワイバンクには、私、やはり銀行経営者の適格要件の問題があるとも思うんですね。
というのは、イトーヨーカ堂は、シジミを北朝鮮から輸入して足利銀行を通じて二十億円の振り込みを行うなど、北朝鮮と非常に関係が深い企業でありまして、伊藤雅俊名誉会長さん、創業者ですが、総連系のイベントに小まめに出席をされていた過去があるということもありまして、これはやはり、こういう北朝鮮と関係の深いところが銀行を直接持つということについては、私は疑問が残る。いわゆる朝銀問題とつながるような問題が生じる、こういうふうに思っておりまして、そういう意味からも問題があるというふうに思っているわけであります。
そして、先ほど瀬島さんの秘書をやられた竹本繁常務という話をいたしましたけれども、この竹本さんという方は中曽根臨調の事務局に出向していたわけでありますが、そのときに、いわゆる経世会の担当だったわけです。
そして、経世会の担当で、同時に、東急エージェンシーからも同様にそのころ実は臨調事務局に出向していた方がおられまして、そこで結びつきも一方ではできた。
いわゆる経世会とイトーヨーカ堂と東急エージェンシーの接点というのがそこにもあるわけであります。
もともと東急エージェンシーとイトーヨーカ堂とは、東急エージェンシーが四百億円、毎年、宣伝広告事業にイトーヨーカ堂から請け負っているという、大手のクライアントと業者という関係にあるわけでありまして、今申し上げた事実関係からいいますと、これは大変不透明な部分が出てくるわけであります。
 もう一つ証言があるわけでありまして、前野徹東急エージェンシーの元社長がおられるんですが、この方のことはほとんど知らなかったというふうに前回の質問で大臣はおっしゃられましたけれども、この前野元社長が鈴木敏文ヨーカ堂社長から依頼を受けまして、アイワイバンクがとまっちゃったときに、作業がとまったときに、野中広務氏を紹介した。そして野中さんが柳澤さんを鈴木さんに紹介したというような、そのような証言が実はあるわけでありまして、これは本当かどうかわかりませんよ。
そこで、こういう今までの登場人物の一連のつながりというのが一応形の上で浮かび上がってくるわけですが、野中さんから柳澤さんが、鈴木社長ないしイトーヨーカ堂を紹介されたというようなことが、事実があるかどうかから伺いたいと思います。
まず、先ほど私も説明しましたけれども、BANCS加盟をめぐるその他の銀行との交渉が難航したというのはあると思うんですが、それについて、金融庁なり大臣なりがアドバイスしたり、間に立つというようなことがあったのかなかったのか伺いたいということがまず一つであります。
それから、先ほど申しましたように、銀行設立だったら、銀行経営者は適格要件というのは非常に厳密に見なきゃいけないわけですから、当然審査対象になったはずなんですね、そのことも。それについてはどういう検討をされたのか全く伺えていない。今言ったように、裏金捻出の常連なんですよ、この会社は。
裏金を捻出してきて、政界工作を行ってきた常連の会社なんですから、それはやはり厳しく見る必要があったので、それは今から振り返って何の問題もない、BANCS加盟がもめていたのは、民間同士でもめていたのは解決がついたから粛々として話が進んだんだというだけでは、私は説明にならないと思うわけですが、どうですか。
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a567-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:52:25.85ID:laDknin+0
○五十嵐委員 今質問の一部だけお答えになったわけですけれども、先ほど言いましたように、ちょっとお調べになればわかるわけですが、このイトーヨーカ堂は、東急エージェンシーと組んで何度も裏金をつくってきて、そしてそれが国税当局によって告発をされたという過去があるわけであります。
ですから、そういうところがやっていいのですかということと、先ほど言いましたように、朝銀信組が破綻を、二次破綻、三次破綻を重ねて、一方では、かなり問題になっているところがあって、いわゆる北朝鮮、そして朝鮮総連との関係で、この銀行についてそういう送金ルートになるおそれがあるんではないかという問題については、何の考慮もされなかったということですか。
○柳澤国務大臣 今のお話、二つあったかと思うんですね。
一つは、脱税の問題でございますが、これは東急エージェンシーの問題だというふうに私は報道から承知をいたしておりまして、その問題は、イトーヨーカ堂の認可ということについては、多分問題になりようがなかったというふうに存じます。
 それから、イトーヨーカ堂の取引については、それは格別そのこと自体が、北朝鮮との間でお取引があっても、それ自体が何か問題ということには、私、ちょっとならないんじゃないかというように思うわけでございます。
ですから、取引が何か非常に不健全であるとか不適正であるといえば、それは別の角度から問題になるでしょうけれども、取引があって、通常の商取引が行われているということについて、格別問題があるというふうには認識いたしておりません。
○五十嵐委員 取引のすべてが問題があるとかないとかというのは、こちらの側からというより、全体の、今までの取引をむしろお調べになって、問題がなかったかどうかを確認する必要があったのではないかなということなんだろうと思いますね。
それから、脱税について、明らかにイトーヨーカ堂ないしセブンイレブンの店頭プロモーションを利用して裏金が捻出をされたということでありますので、それはやはり何らかの関係があるということを推定する方が自然でありまして、実際にはいろいろな証言を見ても、これはイトーヨーカ堂のために使われた、あるいはイトーヨーカ堂に七千万円については渡ったということがある意味で判明している事実だと私は思いますので、時間が来ましたのできょうはこれだけにしますけれども、私の方でも引き続き調査をさせていただきたい、またこういう機会にたださせていただきたいと思います。
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ea2-DWxP)
垢版 |
2022/02/01(火) 16:08:35.59ID:PKJR0GYd0
>>89
土地やろなあ
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-6Rzt)
垢版 |
2022/02/01(火) 16:18:26.67ID:Kveeuplza
西武が西武グループじゃないのにオドロキだわ
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b6a2-1fdA)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:12:14.88ID:KZ6AJnc20
>>72
都筑阪急のデパート部分は地下の食品売場だけだぞ
あとはモザイクモールっていうショッピングセンター
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a9d2-W19S)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:15:18.22ID:fW62XLLV0
もう百貨店とかデパートいらねぇだろ・・・いつまでやってんだよ
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a9d2-W19S)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:15:47.09ID:fW62XLLV0
時代の流れに取り残されてる
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eaa0-bU36)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:17:15.36ID:o/kls5jx0
東武はニトリとかノジマとか入って訳分かんない事になってるよな便利だけど
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6da2-y/6J)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:20:05.26ID:9VmC0mIQ0
渋西の家賃がエグイんだよな
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b6a2-1fdA)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:20:13.59ID:KZ6AJnc20
>>80
買収当初は全店舗イオンに転換すると息巻いていたけど
関東や関西ではイオンブランドが田舎の象徴で嫌われていることがわかってダイエーブランドを存続することにした
例えば藤沢のダイエーは建て替えたのにダイエーブランドのまま
ちなみにイオンフードスタイルも中身はダイエー
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6da2-y/6J)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:20:47.45ID:9VmC0mIQ0
パルコは大丸松坂屋のHDに買われて失敗してるんだっけ
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6da2-y/6J)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:21:49.26ID:9VmC0mIQ0
伊勢丹がノウハウだけ吸い取って捨てたバーニーズはまだセブンが持ってるのかな
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 660d-nb1D)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:23:11.72ID:Z/HF/e7S0
ダイエーってなんで没落したん?
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b6a2-1fdA)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:24:22.36ID:KZ6AJnc20
>>105
大丸松坂屋(Jフロント)は不動産業に転換するとか言って
建て替えた心斎橋大丸が強烈な客離れを起こしてボロボロ
外国人目当てのGINZA SIXもひどい模様
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM69-AeTV)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:24:44.67ID:XWTRAVflM
>>95
まずは更地にしとこう。あんなデカイ廃墟ビル駅前にあるだけでもイメージダウンだわ
0110うさぎさんわ、人の話をよく聞く (ワッチョイW 6da2-1eHh)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:26:11.88ID:BjlWJVDn0
アマゾンプライム入れない貧民用に残しておいてくれよ
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM69-AeTV)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:28:32.69ID:XWTRAVflM
>>107
没落〜イオングループ傘下へ

だが、失われた20年が始まる。1990年代後半から業績悪化が表面化。しかし基本的にダイエーは不採算店舗を閉店させない方針をとっており[6]、1995年の阪神淡路大震災による創業以来初の赤字決算の際に緊急措置として店舗の閉店をとったことはあったが、それ以外では原則は店舗を閉店させることはなかった。しかし1997年2月にも再度の赤字決算となり収益改善が急務となる[7]。
その結果これまでの方針を転換し、1998年から同社初の店舗の大量閉鎖に踏み切る。収益向上のために100店舗では改装費用では最高額となる400億円を投じて改装を行った[8]。その後も様々な改革を行うも赤字決算となる。大規模な出店攻勢をした後の不採算店の閉鎖を行ったこともあり、テナントとして入っていたビルが空き店舗になったままで、同じくテナントとして入っている別の店舗の売り上げが急激に落ちたり、商店街の集客力がなくなったりと、いわば閉鎖の余波とも捉えられる問題が少なからず起きる。
経済産業省出身の雨貝二郎会長から引き続いて、高木邦夫社長時代の2004年から産業再生法の適用及び産業再生機構からの支援を経て、丸紅およびイオンとの連携のもと、非主力事業の譲渡やコア事業である小売部門の縮小などの再建策が行われる。この再建策により経営破綻=倒産は回避された。
0112ささし (ワッチョイW dd48-b8wu)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:28:48.12ID:aUcDqLmk0
ダイエー好きだった
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a9d2-W19S)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:30:04.42ID:fW62XLLV0
お荷物になってしまった百貨店デパート
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-3cx8)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:32:40.65ID:Wp88W29aa
>>107
阪神大震災で三宮の本店含めて十数店が潰れた(物理的に)のが致命傷になった
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3d56-Y4FF)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:38:11.66ID:Cv+wjerb0
>>74
いや実店舗の小売りの不信はアマゾンのせいだろ
0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eaa0-bU36)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:40:57.05ID:o/kls5jx0
伊勢丹と三越と阪急と高島屋さえあれば他は要らんやろ
そごう西武とか大丸松坂屋は明らかに負け犬連合
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e73-Xc5L)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:56:12.67ID:eqPujbat0
>>1
選択と集中は正しいとは思うけど
これをやりながら日本はどんそん没落している気がするんだが・・・
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e4e-dw97)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:57:16.20ID:iPLsqzMn0
もう10店舗しか残ってないのか
心斎橋のそごうなんて10年前に亡くなっていたんだな
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7989-iN9v)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:00:18.34ID:IyZotSqK0
>>115
日系百貨店の海外店というと上海の微妙に都心から外れたところに高島屋があるが
閉店を一度発表したのに賃料を下げてもらったそうで残っている
上海は他に都心に伊勢丹と割と最近できた大丸があるが
どちらもそんなに客入っている気がしない
大丸は出張の帰りに土産買おうと思って入ってみたけど
日本の商品(それもディスカウントストアで売っているような
微妙なメーカーの)ばかりで萎えた
100%中国経営になったヤオハンとかは日系もあるが地元商品も多いのに

それでも香港の日系百貨店は1つ残らず潰れたことを思うと
上海はまだ経済力があって潰れずに済んでいるのかな
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-3cx8)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:18:01.98ID:Wp88W29aa
>>11,118
横浜そごうの住所は高島町
高島屋は高島町やない
高島町にないのに高島屋やてインチキやないか

場所交換するべきやろ
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f10a-zHBJ)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:18:43.22ID:TkqcW6on0
コレ、不動産全部売るより安く売り出すんだろ?
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6ad1-qmI1)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:31:24.82ID:qoMzWk0z0
アウトレット形式しか道が無いが飽きられ気味だしな
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-fNtf)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:34:24.63ID:7oukdo/ha
池袋は東武より西武のほうが人入ってそうだと思ったけど
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6dad-gwQ/)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:41:16.00ID:rdoq0R2S0
>>99
モザイクモールのフードコートは買わずに座ってても何も言われないからちょっとした憩いの場
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d8f-gwQ/)
垢版 |
2022/02/01(火) 21:43:48.42ID:ASH+500B0
ソフトバンクに例えた人がいたけど、あの会社はガンガン切り捨てるから上手くいった
西武百貨店もうまく活かせる会社が買収したら、容赦ないリストラや整理が始まるだろうね

7iは良くも悪くも無能だったからここまで西武はのんびりできたんだろうね
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6d0b-gwQ/)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:07:22.69ID:alguB+g50
>>130
西友買えなかったから今度こそは狙ってるかもね

でもドンキ色になるのはちょっと夢がある
ブランド用品店とかすごいギラギラした感じになりそうw
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6656-Dw4c)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:18:35.96ID:mCGWCWXe0
やはり、コンビニ屋ごときが百貨店を経営しようなどとは、身の程知らずの思い上がりも甚だしい
鈴木敏文の忘れ形見をまたひとつ消すということ
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6dd3-gwQ/)
垢版 |
2022/02/02(水) 00:13:18.92ID:PZMUqq4a0
本体のヨーカドーすらままならないからね
あいつらが得意なのはFCイジメだけ
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e3d-kImf)
垢版 |
2022/02/02(水) 01:34:30.51ID:28bpEZgk0
あるいは伊勢丹府中みたいにノジマが進出

MitteN府中(ミッテン府中)2021年5月28日(金)グランドオープン!テナントは75店舗が出店!最新情報も!

東京都府中市の伊勢丹府中店跡地(フォレストサイドビル)にノジマの大型商業施設「MitteN府中(ミッテン府中)」が2021年5月28日(金)グランドオープン!
閉店した伊勢丹府中店跡地が大規模リニューアルして大型商業施設へと生まれ変わります!


https://shutten-watch.com/kantou/16081?amp=1
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea56-dw97)
垢版 |
2022/02/02(水) 01:38:54.98ID:0yaTquIR0
コロナ関係無いだろ
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW 6d62-gwQ/)
垢版 |
2022/02/02(水) 02:14:39.16ID:xLEOcDX100202
>>137
長崎屋みたいに今後ほとんど不動産管理だけになったりしてな
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー Spbd-2rLZ)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:09:50.62ID:Pppg6hyRp0202
きっと楽天が買ってくれる
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー c5d2-bU36)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:19:14.63ID:U4Y7FmiA00202
政権交代時に大災害が発生するルール

政権交代で非自民首班の政権ができた際、左翼の人物が首相となった政権の間に、その政権交代に多大な寄与をした人物の選挙区を中心に大災害が起こる
(例1)社会党・村山政権→土井たか子の選挙区・神戸市中央区を中心に阪神大震災
(例2)民主党・菅政権→小沢一郎の選挙区・岩手(東北は民主党の牙城)を中心に東日本大震災

このルールからすると、
・例えば、小池東京都知事や都民ファーストが政権交代に多大な寄与をすると、首都直下地震のリスクが高まる
・例えば、吉村大阪府知事や維新の会が政権交代に多大な寄与をすると、大阪で大災害が起こるリスクが高まる
・例えば、枝野立民党前代表のような左翼が総理になりそうな状況だと、政権交代災害が発生するリスクが高まる
・また、政権交代に一定程度の関わりがあった地域では、任意の時期に中規模の災害が起こる→例:細川の殿様の地盤で熊本地震(自民党政権)

ルールからすると、都ファや維新が自民党サイドで、枝野立民前代表のような左翼が総理にならなそうだと、大災害は起こりにくいはず
【東京23区は過去の政権交代に多大な寄与をした長妻昭、武蔵野市に菅直人、さいたまに枝野幸男、横浜市青葉区に江田憲司がいて、東京都区部とその周辺は政権交代災害のルールからすると赤信号ゾーン】

※シン・ゴジラで描かれたように、東京圏でも立川には(断層はあるけど)国の非常防災拠点があり比較的安全性が高いはず

立川広域防災基地
http://www.bousai.go.jp/oukyu/kunren/yobishisetu/pdf/tachikawa.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況