普通は原価割れの商品は作っても得しないので売られる事はないが、時々そう言うことが起きる

例えば最近起きた例だとコロナショックの時のWTIの原油価格
あの時は経済活動を記録的停滞が予測されて今供給してある石油は消費しきれないだろうと皆が考えだた結果1バレルがマイナス37ドル66セントの値段になった
原油掘削コストなんて無視した価格

瞬間風速的はそう言う事は起こり得る