X



積立NISA「20年後に僅かな金が貰える代わりにその間の含み損ストレスで病気になります」これさぁ [611536497]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-iaYn)
垢版 |
2022/03/08(火) 13:17:04.80ID:l+C3io2l0●?2BP(2000)

割りにあわねえだろ真面目に

https://sekai-kabuka.com/
0364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b95-+Yhp)
垢版 |
2022/03/09(水) 09:00:05.02ID:9PpCB+hP0
>>362
積立ってのは投資資金の投入方法の話でしかないので
投資は投資であることに変わりはないんだが
0366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb8f-qOkZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:03:02.95ID:oUfWLODL0
どっかに800入れといてほっとくだけじゃん
20代でもないのにその800が今必要な奴はしらん
0367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb3a-p35s)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:55:27.07ID:j4HOJ2qn0
言ってる事は正しい
ここのバカ共を説得する必要はないよ
どうせNISAすら投資する金も持ってないんだから
0369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-kpC5)
垢版 |
2022/03/09(水) 13:58:07.97ID:uG2wGO950
>>351
分配金が0でも複利だよ
複利を全く理解してないね、少しくらい勉強しよう
0370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb57-tkAH)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:05:22.51ID:jBlYawwS0
>>368
こういう考え方が裕福。
レバナス民みたいに目先の利益て含み損のリスクを知らない人達は損失を被った上QOLが下がる。
0371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H3f-zJCj)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:21:22.92ID:BlFydQqfH
>>368
それって貯金すらしないってこと?
0374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H3f-zJCj)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:45:29.04ID:BlFydQqfH
>>373
差金決済取引じゃないんだから
0375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b62-+Yhp)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:54:00.41ID:mt8QbypH0
>>373
どういう頭してたら俺のレスからそういう解釈になるんだよ…
配当は顧客に渡さず内部で再投資されてるので複利効果がある
そんなに難しい文章か?
そしてその分は基準価額の増加として反映される
0376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efd2-OVBC)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:56:21.56ID:1/g9aaK00
>>2
ストレスがかかるのは単に自分のリスク許容度に合ってないんだよ
暴落してもストレスがかからない額にしないと20年続かずに売っちゃうから投資額を見直した方がいい
0378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efd2-OVBC)
垢版 |
2022/03/09(水) 15:06:01.79ID:1/g9aaK00
>>373
1000円で買った投資信託が10%値上がりして1100円になった
この投資信託がさらに10%値上がりしたらいくらになると思う?

1200円?それとも1210円?

この答えがわかるなら投資信託が単利なのか複利なのかってすぐに理解できるよね
0379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-kpC5)
垢版 |
2022/03/09(水) 15:26:13.87ID:uG2wGO950
会社は複利で大きくなっていくし、株価も複利で上がっていく
配当金を再投資するから複利になるんだって説明はアホを生む言葉
配当金再投資なんて、税金を取られるから複利的に不利だし、
配当金なんて糞だって最初から教えとけばいいの
0382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b95-+Yhp)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:38:52.88ID:9PpCB+hP0
>>381
説明が支離滅裂な上に出てくるのがもっと早く利益を出せる投資を知りましょうでCFDが出てくるのは草
0383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b95-+Yhp)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:46:19.88ID:9PpCB+hP0
>「安く買って高く売る」という思考から、「口数をうまく貯め込む」という「口数重視」思考への切り替えが必要です。
>つまり、「買い足していけば、複利式のようにどんと資産が増えていく」はあながち間違いではないのです。

このへんのくだりも意味不明でキツい
買い足して積立額が増えることを複利式のように資産が増えていくと表現するのは違和感しかない
0384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f4c-uKec)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:46:36.08ID:xd1QCi1A0
金持ちは自分の資産なんて興味ないからな
0385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f8c-dbYr)
垢版 |
2022/03/09(水) 17:52:53.37ID:b+hZRBR+0
>>371
そう
貯金を残して死んだら貯め損、稼ぎ損になる
丁度使い切って死ぬのが理想だがそれも現実には難しいので
むしろ借金を残して死ぬのがコスパ最高という結論に至った
実際にそうするかはともかく基本の心構えとしては間違いない
全員がこれ狙ったら破綻するけど
0386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-kpC5)
垢版 |
2022/03/09(水) 18:24:43.94ID:uG2wGO950
>>381のサイトの言いたいことは分かるけど、
株投資は複利にしかなりません
銀行預金の金利みたいな、数字で分かりやすくて、
毎年ちゃんと増えていく複利とは違うって言ってるだけやん
それはそうだけど、企業は複利で成長するんだから、株価も複利にしかならない
企業が複利じゃないなら、大企業なんて生まれない何千年かかるんだよっていう
どっちの考えもまあ正しいけど、
片方しか理解してない人は、自分が正しくて、相手は間違ってるって思っちゃうわな
0388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b4c-dbYr)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:22:59.07ID:HTKNyXkU0
1000円が毎年10%増えていき、2年目は1100の10%増えます、3年目は1210の10%アップです、が複利だよね
投資信託の場合は単純に株価が上がったから値上がりしただけでどんどん増えるのは積立額が増えてるからそうみえるだけだ実際の増え幅は単純に株価が右肩上りだから増えてるだけ

積立NISAでいうなら今日800万いれていよといわれて明日10%上がって売ったなら20年積み立てたとの同じこと
0389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efd2-OVBC)
垢版 |
2022/03/09(水) 20:06:24.49ID:1/g9aaK00
>>387>>388
増え方が複利なんだよ
元金だけじゃなくて(元金+含み益)をベース価格変動するだろ
株価が上がった時の投資信託の値上がりの仕方が複利ってこと
毎日複利の考え方で増減繰り返してるんだよ

おまえは複利を勘違いしてると思うよ
言いたいことは実際はマイナスの年もあるのに毎年複利で増えるって言ってるあのグラフはおかしいってことなんじゃないの?
0390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hbf-pLTs)
垢版 |
2022/03/09(水) 20:10:18.55ID:w/EeuQk+H
みんな自分がやってることが正しいって言いたいだけなんだし
好きにやったらいいと思う
0391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b95-Ed8x)
垢版 |
2022/03/09(水) 20:38:37.82ID:qeQNJszn0
老後資金。
現役時代手取り年400切らなくて
退職金手取り1500万切らなくて
住宅ローン60で歳完済してて
年金手取り月20万切らない人が
老後2000万足りない!

何がモデルケースだよ
公務員はこれが普通だと思ってるのか?
たしかにこれじゃ2000万足りない
問題はそこじゃなくて

本当の一般家庭は5000万足りないんじゃないのか?
自民党は何で黙ってんだ?緘口令敷いてんのは誰だ?
めちゃくちゃムカつくんだけど。
0394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efd2-OVBC)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:15:49.80ID:1/g9aaK00
>>392
存在しないって意味がわからないけど考え方としては存在してるだろ
0395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f8f-o4FY)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:17:15.74ID:cp+shFJF0
金かプラチナでも買っといた方が良いかな?
0396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efd2-OVBC)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:21:21.30ID:1/g9aaK00
金なんか単にインフレに沿ってるだけだから買うだけ無駄だから株買っておけばいい
そもそも消費税増税の前に金を購入してない時点でセンスが無いから買わない方がいい
0397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa0f-TZAK)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:25:28.52ID:uQA1MbRTa
配当金年間30万円あるけど普通に助かってるぞ
毎月2万円使える金が増えるのはありがたい
死ぬ寸前まで売らないと思う
0398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b4c-dbYr)
垢版 |
2022/03/10(木) 01:13:24.07ID:2gNMaoFi0
積立ニーズの場合は
https://i.imgur.com/Se33I67.png
この複利みたいに割合で増えるわけではなく株価の変動で金額かわるだけだし
毎月積み立ててるから元本増えていくように見えるだけで
10年で100万積み立てたのと1日で100万積み立てた場合(法的にできないけど)で比較すると、全部売るときは同じ金額だよ?
0401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ebd2-+Yhp)
垢版 |
2022/03/10(木) 01:45:35.40ID:UDjW++mN0
> 10年で100万積み立てたのと1日で100万積み立てた場合(法的にできないけど)で比較すると、全部売るときは同じ金額だよ?
後者の方が大きい額がより長い期間運用されているので複利効果が強く出るので同じにはならない

> 積立をすることは複利効果とはあまり関係がない
そりゃそうだな
そこを混同するという発想は驚き

>QQQ
何も配当金再投資という形でなくても企業内で設備投資や技術投資が行われて企業価値が膨らんで株価が上がれば同じ事
0402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 01:48:34.37ID:XGcTNBOZ0
IDECOと勘違いしてないか、
つみにーはいつ売ったっていいんだぞ
0403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ebd2-+Yhp)
垢版 |
2022/03/10(木) 01:57:09.37ID:UDjW++mN0
無関係だけどついでだから>>351について聞いてみたいんだけど
所得税ゼロにしてより高い法人税わざわざ払うのって何かメリットあんの?
普通に考えれば実効法人税率と拮抗するまでは個人の所得として受け取っておけばその税率差はメリットになるしそれこそふるさと納税を初めとした個人向けの有利な節税対策を享受できるよね
親子揃って損得計算できないガイジなのか?
それとも万年赤字なのか?
0404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abaf-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 02:00:46.72ID:xbspW1sc0
老後のために今を犠牲にするというのが最高に不健全
死ぬために生きるみたいな
0406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b4c-dbYr)
垢版 |
2022/03/10(木) 02:06:02.50ID:2gNMaoFi0
>>403
法人税もほぼ払ってないからね
5万くらい払ったかな
大きな黒字になりそうになったら倒産共済にいれたり昔経営厳しかったときに滞納してた社保払ったり
設備新しくしてる(もちろん無駄にやるわけではなくやるべきものを)

まあよくあるグレーゾーンで社用車という名の自分の車とか消耗品とか買ってるし
個人所得にして個人で車買うより会社で買ったほうが遥かに節税できるからね
0408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-kpC5)
垢版 |
2022/03/10(木) 02:14:46.54ID:RPip/97W0
>>405
口数が増えないかどうかが、複利になんの関係があるのか教えてくれよw
株価が複利で上がるって言ってるのに、口数がどうとかどうでもいいんだけど
0409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ebd2-+Yhp)
垢版 |
2022/03/10(木) 02:16:40.08ID:UDjW++mN0
>>406
まあそういうことなら納得

>>407
なんで口数にこだわるの?
大事なのは基準価額*口数であって基準価額が増えてけば口数は別に増える必要ないだろ
仮に口数増えても株式分割みたいなもんでその事で直接時価総額が増えるわけでもないし
0415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ffd-sKbI)
垢版 |
2022/03/10(木) 05:23:40.80ID:UWfdYqEW0
アホしかやらだろw
詐欺にすぐ引っかかりそうだなw
やってる奴w
0416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efd2-OVBC)
垢版 |
2022/03/10(木) 09:57:51.17ID:xEbAxPWW0
>>411
そもそも前提がおかしいよ
なんで価格を固定とか実際にはあり得ない条件を追加するの?
価格変動がない投資信託なんか無いだろ

おまえが言ってるのは投資信託には複利効果が無いじゃなくて一括に買える金があるなら複利効果は無視できるってだけの話じゃん
そんなの当たり前でしょ
0417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b95-+Yhp)
垢版 |
2022/03/10(木) 10:04:40.14ID:bB7LnvZ70
>>411
積立という手法と複利は関係ないってのは同意してんのに(>>401)何でまだ積立の話してんの
ちなみに後者の一括購入が前者の一ヶ月目と同じタイミングなら後者の方が増えるな
理由は同じく>>401で述べた通りより多くの資金が長期間運用されることになるから
0418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-kpC5)
垢版 |
2022/03/10(木) 11:07:17.30ID:RPip/97W0
>>411
お前の複利の考え方の範囲が狭いから、
お前がお前のまま考えても正解にはたどり着かないわな
株価は複利で上がっていくものだっていう簡単なお話
お前は、%で計算できないものは複利じゃないとしか考えれないんだからどうしようもない
そもそも株価がなんなのかも分かってないからな
株価をただの数字だと思ってるお前はなにも理解できない
0419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdbf-Y1eO)
垢版 |
2022/03/10(木) 11:09:38.66ID:GVNMw7L5d
>>362
嫌儲ってほんと馬鹿が多いなw
知らねーでやってるの?
積みニー流行ってからこういう頭の悪い奴らが参入してきたよね
それともこの頭の悪さはネトウヨ独特のものかな?

>>391
自民がクソなのは同意だけどそれがわかってる普通の人は20代から資産運用して40代ぐらいまでに老後資金ためとくもんだぞ?複利の効果を知らないのはあなただけw

>>415
積みニーすらやる金もない貧乏人ってかわいそうだねw生活保護受けたほうがいいよ
0420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM7f-p950)
垢版 |
2022/03/10(木) 12:59:57.51ID:rjME6YU4M
株式なら配当金をもらえるが、投信を持ってても配当金は直接はもらえない。

株を持ってる運用会社に払われた配当金を分配金として間接的にもらうか、分配金はもらわずに運用会社は配当金で株を購入して口数を増やすかのどちらか。
後者なら、運用会社の持つ口数が複利で増えていくってことだよね。で投信の標準価額が上がる。

配当を分配金として出してしまうと投信内で再投資されないから複利ではない。

投信のホルダーが投信から出た分配金で投信の口数を増やせば複利になるが、分配金として出た時点で課税されて目減りするので効率は落ちる。
0423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b02-DIU+)
垢版 |
2022/03/10(木) 13:45:43.86ID:shSvcRY00
なんか難しく考えてる奴いるが、遊ばせてる利益が単利でそれ以外は複利ってだけだぞ
0424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b02-DIU+)
垢版 |
2022/03/10(木) 13:48:01.97ID:shSvcRY00
ただCFDとか証拠金取引だと複合的でちょっとややこしくなる
指数は確かに複利で増えていくが、レバレッジは勝手に下がっていくから単利とも言える
0425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f51-PUqV)
垢版 |
2022/03/10(木) 13:48:50.73ID:O+DZvFzC0
お前の脳内辞書の複利の話されても
0427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa0f-RjAr)
垢版 |
2022/03/10(木) 13:50:18.43ID:oUdsiaRba
確かに年40万なんて儲かればラッキー的なもんだよな
0428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b02-DIU+)
垢版 |
2022/03/10(木) 13:57:02.85ID:shSvcRY00
配当金は単利だが、それも別に投資すれば複利が掛かるし
投資は基本的に複利だ
0429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efd2-OVBC)
垢版 |
2022/03/10(木) 14:07:12.55ID:xEbAxPWW0
投資信託は複利じゃないってことは単利ってことなの?
そっちの方が無理があるだろ

10%値上がりしたら元本以外の利益部分も10%値上がりするんだぞ
それついてはどう説明するの?
0430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-kpC5)
垢版 |
2022/03/10(木) 14:09:08.74ID:RPip/97W0
配当金を再投資すると複利になるっていう説明を、
ちゃんと理解してない馬鹿ばっかりだからな
配当金があるから複利になると思ってる奴とか何考えてんだろう
基本は複利だけど、配当金が出ちゃうとその分が複利にならないから、
再投資をすることで複利に戻しましょうってこと
これを理解できないやつが日本には5000万人いると言われてる
0431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-kpC5)
垢版 |
2022/03/10(木) 14:11:31.08ID:RPip/97W0
>>429
10%上がって、さらに10%上がったら21%上がることになる
それを複利だと言うのか、ただ21%上がっただけで複利ではないと言うのかの難しい話だからな
ちゃんと説明できる?無理だぜ
0433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef0d-EEMr)
垢版 |
2022/03/10(木) 14:25:51.26ID:IeNAKBcD0
NISAと信用には絶対手出しちゃいかん。破滅するぞ。
株持つにしても堅実に現物のみを余裕資金で。
0434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fa2-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 14:27:29.58ID:EL862Xne0
金のストレスって想像以上だからな
せっかくNISAで増やしても60代で速攻死んでそうw
0435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b95-+Yhp)
垢版 |
2022/03/10(木) 14:28:06.79ID:bB7LnvZ70
>>432
いやそれはなるよ
普通にそうなるよ
0436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efd2-OVBC)
垢版 |
2022/03/10(木) 14:37:10.54ID:xEbAxPWW0
>>431
10%2回増えた時に元金に対してプラス20%なら単利でプラス21%なら複利だよ
単純にそれだけの話

>>432
12.1万にならないならいくらになるの?
0438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-kpC5)
垢版 |
2022/03/10(木) 14:45:07.53ID:RPip/97W0
>>436
株価とか株指数で、2回10%増えたってどういうこと?
年利にすればいいのか
それは複利風に計算してるからそうなるだけで、
2年で21%増えただけなのか、年利10%の複利で2年で増えたとするかって
言い方の問題なだけじゃん
複利ってなんなんだー
0439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b02-DIU+)
垢版 |
2022/03/10(木) 14:50:26.49ID:shSvcRY00
利益を生まない利益が単利
それ以外は複利
これで分からない奴おるんか?
0440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef0d-EEMr)
垢版 |
2022/03/10(木) 14:58:21.50ID:IeNAKBcD0
>>437
NISAも現物だけど、NISA枠で持つのは非常に危険ということ。
損益通算できない時点でそのデメリットが非課税のメリットを
はるかに上回っている。
どんなに経験積んだ投資家でも底を当てるのは至難の業。
大抵は大きな含み損を抱えることになる。
途中損切りすれば実質損しても税を払わされることになる。
含み損抱えて持ち続ければ資金を動かせないことに(機会の損失)。
地獄しかない制度。
自分は非常に危険な制度と最初から思ってたが
最近苦情が殺到したのかようやく証券会社も
このリスクを大きく書くようになった。
0441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b13-QJVr)
垢版 |
2022/03/10(木) 15:12:01.63ID:2qvl56gP0
>>440
NISAで損してる奴らが一定数居るってことだな
0443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abaf-zlPp)
垢版 |
2022/03/10(木) 16:25:22.40ID:3o+s9CS60
1日で-5万とか見ると精神に悪すぎる
ただでさえ利上げで軟調になってたのに露助が余計なことしやがって
0445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa0f-OVBC)
垢版 |
2022/03/10(木) 16:32:45.30ID:vaYrbUlga
労働の話かと思った
0446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efd2-OVBC)
垢版 |
2022/03/10(木) 18:08:24.62ID:xEbAxPWW0
>>440
損益通算できないのはデメリットだけどそれが理由でNISA使わないとはならないだろ
損切りとか言ってるから単におまえの投資手法とNISAが合ってないってだけなんじゃないの?

NISAの非課税期間は10年間なんだからそれ前提で値上がりが見込めるものを買うのが正しい使い方でしょ
非課税期間が10年じゃ短いってことならその通りだと思うけど
0447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fa2-sS+3)
垢版 |
2022/03/10(木) 19:16:41.35ID:99TWZj+T0
連日減り続けてるんで僅かな金も貰えないかもしれません
0448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdbf-tkAH)
垢版 |
2022/03/10(木) 19:19:54.39ID:/fljmwnSd
後々金が増えると本当にわかってるなら途中で含み損が出てもストレスなんか感じないだろ
わかってないだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況