【難読】「鮗」なんて読む? [314719149]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
さわら→わかし→かじか→このしろ
だな
なんで覚えたんだっけ、こんなこと
そういえば民主党が原発爆発させたせいで福島の魚食えなくなってたけど、今はどうなってるの?
食えるの?
魚編湯呑て一体誰が考えたんだろうな
あれあると暇つぶしになるし飲食店にぴったりだわ
鰈
鮃
魚編の漢字の多さよ
日本人がいかに魚と密接に関わってきたかの証左
ふとおもったけど、中国にもこの漢字全部あるのかな
>>26 水揚げされた港が産地になるから元々意味はない
みんな知らんうちに食ってる可能性は高い
地元の郷土料理で食うけど年寄り以外みんな嫌い
コハダのでっかいのって聞いた時はビックリした
コピペ
鯏 あさり鯵 あじ鮎 あゆ? あめのうお鮑 あわび
? いさざ鯔 いな鯆 いるか鰯 いわし? いわな? うぐい(鯏とも)
? うつぼ鰻 うなぎ? えい? えそ鰕 えび? おこぜ鰍 かじか
鰹 かつお? かぶとがに? かます鰈 かれい? かわはぎ
鱚 きす鯨 くじら鯉 こい鯒 こち鮗 このしろ
鮴 ごり
鮭 さけ
? さっぱ
鯖 さば
鮫 さめ
? さより
鰆 さわら
鯢 さんしょううお
? しいら
鯱 しゃち
? しらうお
? すけとうだら
鱸 すずき
? すばしり
? せいご
鯛 たい
? たかべ
? たなご
鮹 たこ
? たちうお
鱈 たら
? ちょうざめ
? ちちかぶり
鰌 どじょう
鯔 とど
鯰 なまず
鰊 にしん
? にべ
鯊 はぜ
? はす
鰰 はたはた
? はまち
鱧 はも
鮠 はや
? はらか
鰉 ひがい
? ひしこ
鮃 ひらめ
鰭 ひれ
鱶 ふか
鰒 ふぐ
鮒 ふな
鰤 ぶり
鯔 ぼら
鮪 まぐろ
鱒 ます
? まて
? まながつお
? むつ
? むろあじ
鮴 めばる
? わかさぎ
鰐 わに
>>41 もともと中国語のもあるし和製漢字もあるし、さらには逆輸入で中国語で使われるようになったのもあるみたいだ
>>41 魚編は結構国字多い筈だけどな
中国人は海の魚とか知らんだろ
あと鮎が中国ではナマズになるとか
島根県の松江城は天守閣を作る際、美しい娘を
さらって来て人柱にした その後天守閣に幽霊が出て
人々を恐れさせた 新しい城主松平直政が
この城をあげるから成仏してくれと幽霊に持ちかけると
幽霊はうなずいた 直政が山ほどの鮗を天守閣に用意すると
幽霊は消えたという
>>69 冗談かと思ったら本当にこういう話が流布されてたんだな
ダジャレだぜ?今も供養祭やってるとか本当かよ
築城主が恵方巻の起源説もあって何でも盛っていくな
https://www.matsue-castle.jp/highlight/anecdote コハダの大人になった状態だな
江戸時代には武士にとって縁起のいい魚だったらしい
コノシロ(この城)を食べる的な語呂合わせで
魚+春=鰆(さわら)
魚+夏=魚夏(わかし)
魚+秋=鰍(かじか)
魚+冬=鮗(このしろ)
たぶん、食ったことないわ
冬の魚といえばタラのイメージ。棒鱈
最近グーグルのディスカバーで難読漢字の記事が多いわ
ページ量産しやすいんだろうな
ソース見て出世魚っぽいこと書いてあったからブリかと思ったら
聞いたことない魚でてきた
>>41 中国では鮎がナマズだったりしておもしろいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています