フロム・ソフトウェア、規約更新。「投げ銭の道具(ツール)として配信する事を禁止します。」 [153490809]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ゲームソフト開発のフロム・ソフトウェアは3月15日に、ゲーム実況などにおけるゲームの利用について定めたガイドラインを更新した。YouTubeの収益化機能「Super Thanks」利用時の配信について「(視聴者に対し)金銭を送らないよう注意喚起して」と呼び掛けた。
15日の更新内容 投げ銭機能の具体例として、Super Chatに加えSuper Thanksを明記
フロム・ソフトウェアは、同社が著作権を持つゲームについて、YouTubeなどでの実況動画の配信を許可している。再生数に応じた広告収入などの収益化も可能だが、投げ銭機能で視聴者から直接金銭を受け取る行為は禁止している。
これまでも、YouTubeの「Super Chat」などの投げ銭機能をオフにできない場合は、視聴者に対し金銭を送らないよう呼び掛けていれば利用を許可するとしていたが、今回、投げ銭機能の具体例にSuper Thanksを新たに追加した。
Super Thanksは、ライブ配信以外の動画でも視聴者から投げ銭を受けられる機能。機能のオンオフはチャンネルに対して反映されるため、個別の動画のみオフにすることができない。
同社製ゲームの実況動画を巡っては、バーチャルYouTuber(VTuber)の白上フブキさん(ホロライブ所属)が15日に、投げ銭機能をオフにした状態でゲーム実況を配信し、直後に投げ銭可能な雑談の配信を行い、金銭を受け取っていた。この行為が「ガイドライン違反ではないが、抜け穴を突いている」として話題になっていた。
VTuberの天宮こころさん(にじさんじ所属)も、同社製ゲームの実況動画でSuper Thanksを有効にしているとして一部で話題になった。天宮さんの動画概要欄には「本配信はガイドラインにのっとり広告及びスーパーサンクスによる収益化が行われておりますのでご注意ください」との表記が後日に追加されている。
ITmedia NEWSは今回のガイドライン更新とこれらの配信の関係、それぞれの所属事務所などと特別の契約を結んでいるかなどをフロム・ソフトウェアに対して確認中。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2203/16/news165.html 次スレ立てろ
カオナシがマジキチなのがよくわかる(笑)
この規約更新は
三点とは全く関係ないスーパーサンクスの規約改定でしかないのに
ぼくの抗議が企業を動かしたんだ~ブヒ~とか勘違いしてるキモオタに糞わらってる
一生そうやって錯覚して生きてろ社会のゴミ共笑
バチャ豚、誰一人これに答えられないwwwwwwwwwwwwwwww
↓
メーカー的に三店方式がOKなら最初からスパチャ禁止なんてしないだろ
そもそもフロムは白上みたいな姑息なやり方を想定してなかっただろ
(ヽ゚ ん゚) 金送るんじゃねぇ!!!オオオァアアアアアア!!!!
>>951 違法ダウンロードや
他人の作品トレパクするような連中だし
犯罪者の集まりなんでしょ
>>951 ゲーム会社はVtuberのスパチャする権利を侵害している!
>>943 配信されることが、多くのゲームにおいて容認、または黙認されている。でいいか?
ダメな所はちゃんと消すしダメと言ってるだろうから、特にそういう部分を出してない所は黙認してると考えてよいだろ
>>955 まあそうだろうな
後日の雑談とかならともかく直後とは
>>926 雑談枠がゲーム配信と関連づけられるなら規約違反だよ
>>934 フロムの画像や動画利用してない雑談にいつ公衆送信権侵害したにゃ?
>>916 元々ゲーム機のシェア機能以外の配信が禁止だったから
Vtuberが放送できるようにガイドラインを変えたけど
変な事するVが出てきたせいでややこしくなった
この流れだとスパチャ有りだと配信不可かつ企業への許可取り必須になるんだろ
この辺のやつらはそうでもしないとやるだろうしな
こういうのが問題になるのが日本特有なんだよなぁ
そりゃネタにされるわけだ
>>946 流れを要約しなきゃ誰も見ないと思うぞ特に動画とか
もうウクライナとロシアが戦争してたのが悪いでいいやん
そんなことがあったから
企業間で交渉がもたれて解決なんて起きなかったと
ギリギリのグレーゾーンを攻め続けた結果
そうなるよねそら
V豚って別にゲームしないからな。切ってもダメージなし
>>959 少なくとも法的には著作権者が明確にOKと言ったこと以外は全て違法なので三店方式も違法
ゲームメーカーも配信者の切り抜き勝手に作って稼ぐくらいすればいい
やられたらやり返す
ファンがキチガイ過ぎてブームが終わる
いつもの流れだね
もうウクライナとロシアが戦争してたのが悪いでいいやん
そんなことがあったから
企業間で交渉がもたれて解決するという事態なんて起きなかったと
>>971 黙認されてるとか言い張ってて怒られた記憶は消したん?
steamerならダクソ1のイメージでフロムに好印象はないよな
典型的なおま企業のひとつ
>>970 会社バカにしすぎだよなw
そりゃ怒るわw
フロムソフトウェアは良いけど
ソシャゲで課金ガチャとか展開してる会社がスパチャ禁止したらムカつくな
>>940 ちがうちがう
投げ銭できる状態の配信で著作物を利用してはいけないということに注意喚起することは基本的なことで
そうでない別枠の配信での投げ銭の扱いはべつものという基本的なことはやはりちゃんとした企業のフロムは区別してるってこと
規約の追加がくるかどうかワイらは待つしかないん( ´ ▽ ` )ノ
バチャ豚、誰一人これに答えられないwwwwwwwwwwwwwwww
↓
「メーカー的に三店方式がOKならなんで最初からスパチャOKにしないの?」
>>973 フロムの権利が及ぶのはフロムの著作物使ってる配信まで。でしょ
それを拡大解釈してその後の雑談に適用できるかってのは裁判所にでもいけとしか。
それと俺が言ってる部分はゲーム配信(全般)についての話しだが?
>>985 バチャ豚、誰一人これに答えられないwwwwwwwwwwwwwwww
↓
「メーカー的に三店方式がOKならなんで最初からスパチャOKにしないの?」
>>933 それなら悪くないんやからスパチャ雑談枠を辞める必要ないよな
どんどん続けてったらええのに
>>965 スパチャに関してはそうだろうけど
super thanksはチャンネル全体のモノで個別配信でon off出来ないからな
変なことどうのこうのではないと思うぞ
>>930 著作権法において権利者が圧倒的強者ってのを分かってないんだよな
本件においても権利侵害か否かの線引を争ってる訳ではなく、まず最初の段階で権利侵害は確定してるから
配信側に勝ち目なんかある訳がない
完全訂正版
もうウクライナとロシアが戦争してたのが悪いでいいやん
そんなことがなかったら
企業間で交渉がもたれて解決するという事態なんて起きなかったと
>>985 だから俺はずーっと言ってるが
雑談の方じゃなくてゲーム配信の中でスパチャ雑談に誘導するのは
「営利目的の利用」にあたるって言ってんだろ
もう一度言うぞ?
ルール違反は雑談の方じゃなくてゲーム配信の方
もう一度言うぞ?
ルール違反は雑談の方じゃなくてゲーム配信の方
ずっと言ってるけどガイドラインでチキンレースするのやめろ
俺は説明できないけど「メーカーがダメって言ってるから」ダメなの!
なお規約に別に書いてない模様
>>990 豚「黙認されてる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
バチャ豚、誰一人これに答えられないwwwwwwwwwwwwwwww
↓
「メーカー的に三店方式がOKならなんで最初からスパチャOKにしないの?」
規約に書いてなくても常識的に汲み取れるラインをわざわざ踏み越えるのは止めろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 38分 42秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。