「生活保護者の遺影はモノクロ」「告別式で嫁を罵倒」葬儀社が見た葬式の“リアル”

菊は白のみ、遺影はモノクロ

 多くの葬儀に携わる中で、Sさんは世知辛い思いをすることもあるという。

「生活保護を受けていた故人様の葬儀は、葬儀料を税金でまかなうことになるので条件がすごく厳しいんです。細かい点は行政によって違うと思うのですが、私が住む地域では、お花もお棺もすべてが最低ランクです。お花は本数が決まっていて、色のついたお花を使うことはできずすべて白い菊。

 一番世知辛いのは、遺影がモノクロだという点です。100円、200円もあればカラー写真にできるのですが、すべて最低ランクなのでカラー写真はNGなんです」

(中略)

 最近は低価格でこじんまりとした葬儀をうたうサービスが増えているが、実は思わぬ落とし穴が。

「こじんまりとした葬儀をうたっているのは、葬儀会社ではなく仲介業者なんです。仲介業者はマージンを抜いて、提携している葬儀会社に実務を引き渡します。うちの会社でもそうした葬儀を執り行うことがあるのですが、トラブルが生じることもあります」

 というのも、実際の葬儀と遺族がイメージする葬儀にはかなりの差があることが多く、それがトラブルの原因になることも。

「たとえば、10万円以下の葬儀というのは、一番小さなお部屋で故人様をお預かりして一晩過ごしていただき、翌日、朝一番で火葬場に搬送する、いわゆる直葬というものです。お寺さんなどの宗教家が立ち会うこともなければ、お通夜も告別式もありません。ご遺族様は仲介業者から、そうした説明を受けているはずなんです。

 にもかかわらず、ご住職がいらしてお経をあげたり、お通夜や告別式が営まれると思っていらっしゃるご遺族様は少なくなく、その場で怒り出す方も珍しくはありません。激昂したご遺族様から、『葬儀社の社員として宗教家がいない葬儀を葬式と呼べるのか、その見識を問う!』と追及されたこともあります」

(全文はこちら)
https://news.livedoor.com/article/detail/21950118/