【検証】 ウクライナ・ブチャの住民虐殺 衛星画像がロシアの主張を否定

ウクライナの首都キーウ(ロシア語でキエフ)近郊のブチャで民間人の遺体が多数見つかった問題で、ロシア軍による無差別殺人だとするウクライナ政府や西側メディアの主張をロシア政府は否定するが、人工衛星画像をはじめとする複数の証拠がロシアの主張を覆している。
ブチャ上空からの衛星画像からは、ロシア軍がブチャを離れるより2週間の時点で、街なかの道路に複数の遺体が横たわっていた様子がうかがえる。
4日の米紙ニューヨーク・タイムズが最初に伝え、BBCが確認した3月19日の衛星画像は、ブチャの民間人殺害に関するロシアのセルゲイ・ラヴロフ外相の言い分を、真っ向から否定している。ラヴロフ外相は3日の会見で、複数の遺体を映したブチャ発の最近の映像は、ロシア軍が後退した後に「でっちあげ」られたものだと述べた。


しかし、米マクサー社の人工衛星がとらえた画像では、首都キーウの北西約24キロにあるブチャにウクライナ軍が入った時点で発見された複数の遺体が、3月19日にもまったく同じ場所にあった様子を映しているもよう。

ロシア政府はこのほかにも、ブチャで撮影された複数の映像・写真について、裏付けのない反論や否定を繰り返している。実際に得られている証拠に照らして、検証してみる。

ロシアの主張:「遺体はフェイク」→報道写真で反証

(以下ソース)
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60992231