ランス9くらいのアリスソフト、ヤバかった [745885914]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハニワ開発室(ゲームデザイナーの隠居生活)
https://hannylaboratory.blogspot.com/2022/04/2012-2014.html?m=1 開発部長の変更と東京事務所の閉鎖
4年前の2010年
私は大帝国の開発に行き詰まり、また組織運営もうまくいかずに
精神的疲労が限界にきてしまい
開発部長のHIROに変わってもらった
で、私は開発部長から外れる事で重荷も減り
ランスクエスト、ランス9と楽しく作る事が出来て
気持ち的に復活出来た
が・・変わりに責任を負ったHIROは、
エロゲー業界を巡る現状の先行きの暗さ
頼りにしていたスタッフの退職
東京、大阪の開発チーム間の不協和音
・・これは、広報を東京に置いた事で、広報vs開発という軋轢も生まれたのもある
追い打ちでぱすちゃ3の流出事件も
リーダーは変わっても問題は解決した訳じゃないので、同じように苦労する事となる
で、2013年の「ぱすちゃ3」発売後ぐらいから、限界にきて
鬱状態となってしまい、働けなくなった
結局、その後、1年以上に渡って休職する事となった
なので、私が4年ぶりに開発部長に戻ったのだった
HIRO、君のおかげで私は休む時間が取れた
今度は君が休んでちょうだいと、俺がんばるから、こんな感じになった
後、東京事務所も解体とした
HIROがいつ復帰出来るか分からない状態で維持する事は不可能だった
ランスしか求められてないのになんか余計なゲームばっかり作ってるなぁって思ってた
ブランドだけが先行して人財が育たなかったんだな
ゲーム制作会社でまともな人格してるやつなんて2割もいなさそう
エロの入手が簡単になりすぎてんのに売り方変えなかったらそうなるだろ
対魔忍見習えよ ブラゲでエロ無料で釣っといてガチャで荒稼ぎしてるぞ
>>5 エロげ会社なの?
色々手出しすぎて失敗してんじゃねーか
illusionとか見習えよ
まさか対魔忍が残るとはな
何度も言うがsteamに来いよ買うから
結果的に失敗したかもしれないけど
作ったゲームはどれも名作だから胸張っていいと思う
エロゲなんて10人以下でいいだろ
と思ったけど昔は余程儲かったんだな
3Dかソシャゲ会社かType-moonでも買収しとけば良かったな
>>47 ヒーヒー言いながら有名ブランド新作作ったら売上本数数百本で大赤字。
片手間にクソみたいな一枚絵エロのブラゲ作ったら一日の売上が億。
そりゃまともにコンテンツ作る気無くすわw
まぁsteamは確かにその辺くらいまではまだエロ規制頑張ってたよな
今じゃ無法地帯だから参入余裕だろうけど
同人安くて進化したといってもsteamのインディーゲーと比べるとそれほどでもないんだよな
会社で頑張って開発したらまだまだ普通に売れるんでは
同人レベルのしょぼいゲームを高値で売るからダメなわけで
なんでランスのIP貸し上手くいかなかったんだろ
元々大したもんじゃないのにブランド価値やゲーム性にこだわったのか?
確かにランス9辺りから熱中するほど面白いゲームは無かったな
ドーナドーナは割と好きだったけど2は出ないみたいだしもう終わりだね
でもランス完結させたからなそれは褒められるべきところ10のゲーム性はおいといて
セーブ&リロードがもう古いんだよ周回特典へぼすぎるし異常なほど立ち絵いっぱいあるのにそれを活かしきれなかったなもったい
>>50 それで大失敗したのが大帝国
アリスが出来てはじめてリストラを敢行することに
今の方がヤバいと思う
今はあのエロソシャゲ1本しかやってなさそうだけどストーリーも完結して人ガンガン減ってるだろ
>>1 こいつ画像のあげ方も知らんのか
何が出来るんだよ
ランスの続編を別主人公で出してもいいのにな
あと人気のある作品を単発で終わらせすぎ
自分が無能と認められずにぐちぐちいいわけばかりだな
アホなプログラマーは俺にだって出来ると対抗意識を燃やして、同じようなのばかり作るんだよな
>>56 エロブラゲの花騎士とコラボしたけどコラボキャラだけゲームの主人公との絡みNGとかあったな
なんかその辺拘っちゃったせいの可能性
>>58 たしかにあれだけ続いてかつ看板のコンテンツを綺麗に完結させたのはすごいな
あれはなかなか出来ないよなぁ
それはそれで10の後に鬼畜王ランスのリメイクみたいな噂があった気もするが・・・
本当だったら嬉しいんだけどな
ランスよりもDALKや闘神都市のような新キャラバンバン投入出来るIPで
ソシャゲを作れば違う展開も有ったんじゃねえかな
いや変わんねえか
大帝国って何が駄目だったの?ナチス?
戦闘はやり直してればいつか勝てる運ゲーだったしストーリーは次の瞬間好感度振り切れるガバガバっぷりだったけどそこまで悪くなかったような
>>67 棟新都市は可能性あったと思う
それを言えばどの作品にも可能性はあったと思うが(イブニクルにも大悪司にも)、闘神都市は調理を間違えたとしか言えない
>>62 ランス10第2部の世界ならTADAが関わらなくても自由に作れそうだよな
そういうの期待してたのに結局出ないままブラゲ一本勝負になっちゃった
>>56 作られたゲームがまともに動作しないレベルのゴミだった
ただそれだけ
ぷろすちゅーでんとGとかはぶっ飛んでて好きだったわ
アリスソフトのシステムパクったガチャゲームが人気というね
「にょ」のガチャゲームをさっさと出すべきだった
>>23 それなりのクオリティで可愛い女の子出るゲーム作ってればまだ活路ありそうな感じはするけどどうなんだろうな
今って買い切りのゲーム作ってるんかね
ブラウザゲーの情報しか出ないんだけど
ランス10は間違いなく面白かったから頑張ってほしい
>>23 このTADAって人がエロゲーである事にいわば誇りを持ってる人なのよ
アリスソフト立ち上げから始まってエロゲー業界初期〜絶頂期〜衰退期まで
クリエイターとしてもプロデューサーとしても一線にいた人だし
ニトロ所属のクリエーターって、個人名義だとどうなってるの?
ニトロが請け負って派遣みたいな形になってるの?
それとも、会社が許可しててフリーの個人として受注し、一応ニトロの名前だけは出してるみたいなの?
結局小規模ソフトウェアハウスが大組織化すると
それまで発揮されていた個の能力が平凡化するっていう日本企業病には勝てなかったんやな
ガチャでぼったくらず、マンスリーパス的な物で得る月額基本料金だけじゃ無理なんか
エロゲなんかよりも遙かに裾野が広がると思うけど
> 6.同人ソフトや低価格ソフト
> こちらの道も探ったが、もうアリスソフトは図体が大きくなりすぎて
> 開発速度も遅くコストが合わない
中身の出来以前にこれができないならもう無理だな
今の時代エロゲ一本に1万弱出すなんて余程の物好きしかいねえよ
当時好きだった アリス エウシュリー ソフトハウスキャラ
全部死んでくれたおかげでエロゲー卒業出来たわ
>ガチャガチャ
>4.HTML5
>ネットワーク関係
この辺を組み合わせたのがDMMエロゲーじゃん
結局時代と技術の変遷に淘汰されたんだな
>>80 織音がエイプリルフールネタにした時点で
もう絶望的でしょうなぁ
>>81 一回クリアして終わりでしょ何度もやりたいと思える作りじゃなかった
まっさらな初回でクリアできるところは大変素晴らしいバランスなんだけど周回をないがしろにしすぎた
重ねを引き継げるだけでコレクター要素が出てだいぶ変わると思うんだけど固定出現カードが強くなりすぎちゃうのがな
>>84 後にそれなりに強くなるところも元ネタ通りやね
これはあるあるすぎる
今だから分かるけど、中途半端だった
本業を捨てきれず、一部の余力だけ(失敗しても大丈夫な範囲)で新しい事をしようとするから
成果が出ない
タイトル忘れたけどナースのやつが面白かったな
明るいエロかと思ったらサスペンス調でシナリオ読むのに夢中になった
つかあそこってターン制のシミュレーションと紙芝居しかないだろ
今すぐ死ぬわけでもないのに全力ぶっ込めなんてまあ出来んよな
かといって終わりが明確に見えてからだと遅いんだけど
後、ソシャゲーに関しては、この2014年の段階で
もう遅い、今更作っても間に合わない
最初にユーザーを囲ったゲームが勝ち、後からは参入できない
もうはまだ、まだはもうの判断って
何を基軸に判断すりゃいいのかね
そんな判断をする場面生活する上で多すぎだよね
ランスシリーズの設定や世界観好きだからなんらかの形で続いてほしいなあ、とりあえず鬼畜王リメイクが丸そうだけど
売上3000本なのに修正パッチのDL数が10万という業界
何故かプロテクト入れるとユーザーから叩かれるっていうね
>>69 戦闘は運ゲーじゃなくて編成の時点で勝ち負けが決まるんじゃなかったっけ?
勝てない編成で戦闘開始したら何をしても無駄で運良く勝てたなんて事もなかった気がする
戦闘ストーリーがクソでPVの期待を大きく下回ったのが悪かった
>>102 プロテクト入れたら叩かれるはさすがに嘘だろ?
どうせ外したのが割られるだけなんだろうけど
>>100 大成功狙うなら、確実な見通しなどなくともバクチ張れるクソ度胸こそが必要なのかもしれないな
そこで大当たり引けるかパンクで破産かは紙一重でしかないけど
ふしぎの海のナディアの青を基調にした服装も全身白色のボディスーツとロングヘアのノーチラス号の副長は別人である。
>>102 それは仕方ないぞ
割れザーはプロテクトフリーパスバージョンをDlして快適にプレイしてるのに
カネだして買ったやつが誤爆したり
いちいちROM入れたりしないとできなかったりと不利益被ってるんだから
>>102 プロテクト入れても結局違法ユーザーはクラックで自由に遊べるのに
購入者だけDVD認証、 ネット認証必須とかあほらしい
>>100 年寄りが多くなって投資出来なかったんだな
今年でもソシャゲで鍵が当ててるのに
>>56 ここって昔ゲームを作りたいって人が来た時
ウチが作ってるのはエロゲーだからって追い返したみたいな話なかったっけ?
ずっと同じゲームで同じキャラを育て続けていきたいソシャゲの何年も同じゲームをやらせ続けるのとランスのやりこみは相性が良かったと思うんだがなぜやらなかった
>>106 プロテクト入れると正規ユーザーは3日ごとに認証させられて面倒くさい
割れユーザーは普通に外す
とろくなこと無かったからな
闘神都市2と鬼畜王は凄かったけど他は普通ってイメージ
ふしぎの海のナディアの青を基調にした服装も全身白色のボディスーツは黒人である。
ふしぎの海のナディアのエレクトラは魔神英雄伝のクレメンタインである。
>>89 昔はD.P.S.とかやれてたのにね
小規模アドベンチャーの切り売りとかいくらでも出来たろうに
ゲーム性ならアリスソフトって噂が先行しすぎてTADA含めみんな狂っちゃったんだろうな
しばらくしたらTADAも復帰するだろと思ってたら
アリスが持たなそうな感じになってきてるよなw
小規模開発が得意だけど大規模は無理なTADA
無能なHIRO
TADA主体で同人ゲー作ってるくらいが一番当人達にとって幸せだったのかな
魚介やめちゃったし新作出ないし
もしかしてソシャゲ一筋にするんかね
>>124 人妻ゲーと同人ブランドの新作は決まってるよ
小規模ゲームって作って解散するぐらいじゃないと割に合わんだろうよ
ランス10を完結してくれたからもう言うことはないわ
既存の展開とはちゃんと変えて、流行っていたなろう的な要素も取り入れつつ、ほぼ完璧な形で描ききったと思える
5D時代から追い続け、ポロロッカしてスレで語り尽くして、長年付き合ってきた大河ストーリーを美事に収束した感動は今まで味わったことがない感動だった
海外ドラマとかもシーズン長いけど、それ以上の満足感を提供してくれた、おそらくもう死ぬまであの感動はないだろうな
東進都市はおやじとの再会が暑い王道展開かと思ったらただのゴミ何の魅力もない存在で終わった
>>69 もともとパラドックスのステラリスみたいな
リアルタイムストラテジーで艦隊がぶつかり合うゲームの予定が
技術力不足かなんかで、プロジェクトが破綻寸前になった
結果、土壇場でTADAの鶴の一声でゲームデザインを納期直前に一新して
大番長、大悪事とおなじようなシステムに突貫工事で変更して開発続行
当初のゲームデザインを完全に覆して作り直したもんだから
発売時点でバグ満載だわ、ゲームバランスも悪いわ
開発時の宣伝内容と全然中身が違うわでとんでもない非難が起こった
一時低価格帯でリリースしてたのは何だったんだ?
失敗だったのかアレ
楽天に振り回されたエロゲメーカーって実は結構多かったのか?
Diesも楽天アプリの目玉タイトルとしてスマホ版がリリースされてイベントの楽天ブースでもグッズが販売されlightの代表が楽天がアニメのスポンサーになってくれたことを示唆するような発言してたんだよな
でも結局光の速さで撤退されて楽天がスポンサーから降りたことがアニメ化にも影響与えたんじゃないかと言われていたわ
>>126 そういや定期的に人妻ゲー出してるね
それなりに需要あるんだろうな
>>133 ゲームは確かにあかんかった、見えない詰将棋、どうあがいても自爆特攻する陸軍、キャラクリなく代わり映えしない戦艦と
バグの忍者チートがアリスの残した良心とか言われてたのは笑ったけど
ただ一番問題なのはシナリオだろ、東郷マンセーマンセー
>134 あれはあれで売れてたが、そっち系フルコンプ2時間ものに客取られて失敗したんじゃね
>>23 実際その通り。NEEDY_GIRL_OVERDOSEが中国人にバカ受けしてる
エロゲの文脈にエロ抜けば売れる対象が広がる
悪いけど対魔忍のブラゲは決アリの頃からしっかりしてるぞ
NカードとかRカードもしっかり作るしストーリーもジョジョのパクリながらちゃんとしてるからな
ケースワベとかしっかり抱えてるし
>>112 ソシャゲってゲーム屋の分野ってよりマーケティングの分野みたいだからな
面白けりゃ売れるじゃない世界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています