【ONE PIECE】ルフィさん、雷をつかんでしまう もうこれ雷神だろ… [436865773]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>138 もうその設定ありきで語るのはもう古いよ
デタラメな能力だというのが前回露呈しただろ
最後は敵も味方も境なく宴やって終わりだろうな
下手すりゃ死人も復活してるだろ
ふざけた能力だしな
カイドウが説明キャラになっててワロタ、親切じゃん草
たまに貼られてるのしか見ないからよくわかんないけどカイドウさんはルフィの師匠かなにかですか?
カイドウは酒好き
ニカ+カイドウ=ニカイドウ=本格麦焼酎二階堂
うおおおおおおおおおお伏線すげえええええええええ
>>324 えぇ!救済して映画に関わってるのにあの程度の集客なんですか?!
これ
書いた本人もやらかしたタイプのアレじゃないかな
この後バガボンドみたいに作者が描くの放棄するのまで見えてきた
>>72 ドレスローザの時点でもう終わってただろw
>>396 星矢のゴッド聖衣みたいに、そのうちキッドもローも覚醒して
みんなで戦うよw
エネルの株が絶賛大暴落中wwwww
エネル厨息してる?wwwwwwwwwwwww
>>1
______
/ /三三二ニ\
`/ // /ヽ ヘ\
/ ///∠/ ヽイ \>)
// / >=< || >=<
`// /u((~・)-||(~・)
// イu >+<` || >+イ
/イ⌒| u _〉u |
||6)|u /⌒ー―-⌒ヘ|
||( | / | | ||‖
|ヽ |/L/ ̄ ̄ ̄ ̄フ‖
V| |L/ ∠ィ‖
|| || ___ ‖
/ | ||-イ ヽ ヽ、‖
| ||「| |」‖
| ハヽ「\___ノノ/
||\\ГTT|//|
ヽ|| \  ̄ ̄ ̄/ ヽ
||  ̄ ̄ ̄ 絵が雑だよな
「緻密に描き込んでいる」のとは違う
ごちゃごちゃとなんでも乱雑に乗っけてるだけ
取捨選択ができてない
>>183 マシリトはそういうの平気で言えたらしいが、今のジャンプ編集はどうなんだろ…
サム8打ち切られた岸本が暴露してほしいわ
また休載
明らかに迷走してどう立て直そうか悩んでいるな
>>539 絵も話もキャラも取捨選択のできない尾田くん
エネルと能力かぶってるってだけで、どこが伏線なの?
基本的に森羅万象だから、エネルだけじゃなくて、これから青雉とか
エースの能力も使える神のチカラがふつうに発揮されるんでしょ?
ラスボスはルフィが月を掴んでぶつける感じになると思う
>>544 ゴムゴムの〜の上位技で、ゴムゴムの(動物)〜って来たから、ギア5でロギアっぽい技になるのか?
ゴムゴムの雷ピストル〜とか
よく見たら小学生の描くような稲妻しか描いてなくて笑った
終わったらWikipediaでストーリー確認すれば十分かな
この雷で倒せるのか
自然の雷とエネルが出す雷どっちが強いのか
>>507 ゆで理論wwとか言われるけどちゃんと考えられてるんじゃん
ビッグマムはほんとうに死んだのか?
カルメルがなんちゃらいう伏線はどうしたんだい、尾田くん?
>>558 次回登場時は美女になってるネタをもう一度やりそう
ギア5使う度にニカに人格侵食されて最後にはルフィという人格は消え失せてニカ本人になるんだろ?
>>98 そういやそうだな
しかもあっちは威力上げるやらなんやらって技だったような
>>1 これの2枚目がちなん?
20年描いてるのに素人レベルの下手くそになってない?
リスクがショボい
2回目で既に任意で発動
そもそも覚醒自体も自力ではなく受動的要因の結果&死にかけただけ
今の時代の能力バトル漫画で1番やっちゃいけないクソパターン役満なんだがマジで今のジャンプ編集どうなってんの?
>>568 編「そろそろルフィを変身させたらどうでしょうか?^^」
鬼ヶ島が落ちるぞ
って、桃太郎的な名称使いながら桃太郎不在で鬼と鬼が戦ってるようなもんじゃん、これ
>>1 しれっとまた休載
やる気ねえならやめて他の奴に譲れ
これが酷い
フォーカスを当てるべきはルフィの避け方なのに
カイドウが意味もなく大きく映りすぎてルフィがどう避けてるか分かりにくい
https://i.imgur.com/B16cCic.jpg >>574 斬撃系の飛び道具ってこと以外、なにをどう動かして発射してる技なんだかさっぱり分からん
次のページ読めば分かるのかな?
お前らサンダーサーベル知ってるって何歳なんだよ・・・
ギア ギア言ってるんだから最後は
「ギア・・・オーバードライブ!」か
「ギア・・・オーバートップ!」までやるんだろ
もう星そのものになっちゃうな麦らァ
>>415 全盛期過ぎて衰えまくってただけで覚醒済みじゃないの?
>>575 分からんよ
ワンピはどの攻撃が強くて技名による種類の違いとか全く分からん
エネルが雑魚だったってことにしたい尾田の必死な抵抗やで
>>581 マムカイドウは旧時代のかませ四皇ですから
カイドウの攻撃を足伸ばして股の間通して避けてるシーンが完全にマスクだった
1番ダメなとこは
肝心の物語の見せ場のルフィ覚醒の少し前に
ギャグで全て解決してしまうキャラを呪術で出したとこやな
編集が事前に知っていればこんなクソどうでもいいキャラは後回しに出来たのに
そういうとこだぞ、尾田くん
https://i.imgur.com/h3HrblP.jpg https://i.imgur.com/R5esLeh.jpg https://i.imgur.com/3Bekwqu.jpg >>577 昔、キン消しのネプチューマンのサンダーサーベルのヤツで、
砂場で遊んでたよ(´・ω・`)
本当は雷掴んでないけど雰囲気のために掴んでる風に描いた説
どんなに無茶苦茶でもルヒーが勝てばそれで良いんだろ
巨人ファンみたいなもんだ
鳥山「超サイヤ人にすれば髪塗る手間が省けるんだわ」
>>200 連載開始時は感情豊かな主人公とそれに引かれて仲間が増えてくベタベタの展開とか一周回って新鮮で面白かったんだよ
一時代築いてそういう漫画も増えてくうちに個性は消えて時代遅れの野暮ったさの方が目につくようになった
そこら辺エヴァンゲリオンと一緒
あとアニメの尺を延ばすためなんて話もあるがコマ割とか表現はどんどん下手になってるな
イーストブルーを出てからはインペルダウン〜エースが死ぬ当たりまでが面白かった気がするんだけどな
他はもうよく覚えてないわ
>>574 アップと引きばかりで漫画的な躍動感が無い
アニメの絵コンテだなこれ
あと悟空みたいに真顔や怒りならともかく笑顔で白いとすごいサイコ感がある
某解説動画によると、全ての能力が使えるらしい。
ピカピカもマグマグもヒエヒエもヤミヤミも。
考えつくやつ全部w
トラックにはねられた異世界転生者の可能性が出てきたろ
>>574 ボッ!びよ〜ん!ズバッ!
一コマで全部入れるなよ
>>585 五条ならこいつもねじ伏せる何か持ってるだろ
カイドウの顔が小学生の落書きみたい
もう本人に描かせないでアシスタントに全部描かせた方が良く無いか?
ニカモードのルフィを全くかっこよく描くつもり無いじゃん
涼しい顔のカイドウさんに対して汗かきまくりの神ルフィ
これほんとに覚醒したんか
ギア3の頃からもう気持ち悪くてしょうがないゴムだったろ
心身が能力に追いついた時起こるのが覚醒
って言うけど、もう追いついてるってこと?
中身は置いといて絵汚すぎんか?
富樫化してきてるぞ
連載開始当初は小学生だったガキどもも今では老眼持ちのジジイになってるんだから歴史を感じて感慨深い
フリーザ戦のクライマックスでゴテンクス登場って感じだもんな
流石に冷める
終盤ですべて台無しにした20世紀少年の末路をまた見ているよう
あっちは8年ほどで済んだが、こちら20年以上 ドン引きした人の数も文字通り桁違いだな
この漫画、俺が小学生の頃からだけどずっと全然人気なかったぞ
>>574 擬音と背景に力入れすぎ 見にくくて仕方ない
なんでこんなにキャラ小さく描くようになっちゃったんだろね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています