【ONE PIECE】ルフィさん、雷をつかんでしまう もうこれ雷神だろ… [436865773]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>251 和月のアシやってただけあって、
初期の頃は絵柄似てるわ
>>574 2コマ目もひどいな
ほとんど解説セリフでコマ埋まってるのに
モクモクやら、ザァァァやら、わぁぁぁやら邪魔な擬音が無駄に付いてるせいで状況が把握しきれない
今のワンピースは余白を埋めたがる統合失調者の絵みたいだ
https://i.imgur.com/W9jMYWP.jpg
絵下手になりすぎだろ…
パンダ男を探せ!みたいなことやってたよな昔
ああいう一部のやつしか喜ばないどうでもいいものを描くのがファンサービスだと思ってそうだな
>>623 あの頃が漫画として一番楽しかったけどな
SBSとかも。今はどうか知らんが
1巻は絵見やすかったんだけど
おごって注意されなくなるってほんとダメなんだな
想像力の及ぶ範囲なら何でも出来る自由な能力って感じなの?
ああ最初からゴムでもなんでもなくて、手足が伸びるっていうのはトゥーン能力の片鱗だったわけね。アメコミの奴らも手足伸びるもんな
ルヒーのキャラが劣化してる
初期は海"賊"という設定に説得力があったんだが今となっては
前に拳から火出してたのは元素を操れるからなのか
その中の土属性がゴムの木なら合点がいく
「もうダメだ!鬼が島が落ちる~!!」→ルフィが島を丸ごとゴム化してボヨヨヨーンで被害ゼロ→住民全員目が飛び出る描写
多分これ
>>634 落ちきるまでに回想挟むからその展開は来年以降やろなあ
わあああ
えー!?
ぎゃー!!
~が~してるぞ!!
~してんのか!?
面白い事をすると無敵だけど笑えないような事をされると弱そう
というか能力上殺人ができないよねコレ
>>636 あの演出ってなんか名前あるのかわかんないけど不意に読み手を襲うから効果ある演出で予定調和だとなんも感動ないよね
>>628 大量のアシスタント食わせていくために不要な作業させた結果今のごちゃごちゃ醜い状態なんだろ
>>634 城が崩れて大ピンチってビッグマムの時にやったばっかよね
…ああ何年も前だっけ?
今の頭イカれたルフィが実に侵食されて自我を失くしてるってことにすれば「深い」と言って貰えるぞ
おだっちなら特別にパクってくれていいよ
>>646 狙ってそれやってんなら凄いと思うけど…20年以上連載してる作品のやることじゃねえな
>>293 エネルか
エネルもヒトヒトの実モデル神だったのか?実は
>>633 覚醒前はニカの力全く出ないからそんな属性なんちゃらは関係ないっぽい
なんかゴムって伸びると熱を出す特性があるらしいからそれじゃない?そんな解説を嫌儲で読んだわ
一応ボスとの決戦のシリアスなシーンなんだろ?
惰性で読むのもキツすぎるぞこれ
これでルヒさんが負けたら認めるわ
カイドウさん負けさせる理由みたいなの分かりやすく付け足してるように見えるのが嫌
連戦させ過ぎでハァハァ言いまくってるし
ルヒは謎回復しまくるし
こいつ倒したらあとは海軍と黒ひげくらいやん
シャンクスとも戦うんか?
>>355 海外気にすんならうわあああみたいな効果音もやめろよと言いたくなる
>>663 おでんに候う はまあよく考えられてたと思うけど
トゥーボイル!!!!!!! は無いわ
>>650 とは言ってもゴムの能力もニカの能力の一部だろ?
ってことは炎も同じなのでは
Q、なんでルヒーの拳から火が出たんですか?
尾田、 心意気。
そういう漫画だろワンピースって
>>666 いやワンピースマガジン?みたいな公式ブックで解説されてた
ゴムの性質+ギア2のスピード+ギア2の血流加速+武装硬化なんだと
>>1 こんなのもはや海賊マンガでもなんでもねーじゃねーか
修羅の門作者の漫画 海皇記の方が楽しかったよ
ワンピースって海賊の癖に陸で戦ってばかりだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています