俺「最近、生協に入った」 親戚「生協は共産党だからやめたほうが良い」 俺「何で?」 親戚「???…」 [901654321]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
@oborogenisousou
最近、生協に入った話をしたら親戚の人間に「生協は共産党だからやめたほうが良い。」と言われたので
「なんで?」と返した。確かに共産党が関わっているが共産党員が全員入っている訳でもない。
何が悪いのか聞いてみると何が悪いのか本人も分からないみたいだ。おかしなもんだ。これがレッテル貼りか。
そらアカは危険思想って普通の日本人なら教育受けてる
まともな日本人「維新に入れる!」
もう終わりだよこの民族
昔の京都だと、そういう理由で立命館はやめとけみたいに言われてたな
>>1 生協や会員は公安から監視対象だからだよ
日本共産党が監視対象なのは
国会でも明らかになっている
宅配はマジで便利だな
基本的に置き配だけど、わざわざ食い物を盗むやつなんていないから
こういうのでいいんだよ感がある
>>16 アゾフがネオナチって話すらでたらめだったあの無能公安の認定?
じゃあ大丈夫っぽいな
母親は便利だから使ってたけど親父が生協嫌ってた理由これだったわ
>>15 龍谷にもあるのに……
生協のない大学は大学内の店の運営はどうしてるんかね
>>17 入らないようにではなく
入ったら
公務員試験の身体(身元)検査で必ず落とされる
あとでバレたら
自主退職させられる
日本共産党の構成員って本当に
反社会的勢力であって
公安からの監視対象だからね
最近配達料を取り出したのが嫌だな
ただ、返品をいくらでもできるようなシステムは楽
時間もほぼ決まった時間に配達するから生活リズムも崩されないで済む
クソ重い飲み物とか冷蔵冷凍系同時に持ってきてもらえるのはありがたい
生鮮食品とか肉とかは絶対買わない
>>16 今どき暴力的な共産党員なんて皆無なのにな
共助は共産党だから危険だし、公助は公明党だからキモいし、
やっぱり自助の自民党しか勝たん
コープの宅配ってめちゃ流行ってるやん
それに大学いったら大学生協入るし
普通は生協と関わるだろ
>>22 これはガチで日本共産党の過激派グループの養成組織が
生協のは本当で
日本の国会でもそれが答弁の記録として残っている
日本共産党も指摘を否定していない
最近は生協もいろんな派閥があってよくわからん
東都生協とか共産党と何の関係もない感じ
コロナ陽性になって県の救援物資の提供元がコープ(生協)だったんだけど?
警察官や自衛官はそれも断るの?食品だけでもかなり豪勢で親子丼とか中華丼とかの丼の素は自宅療養期間によくお世話になった。
>>22 これはガチで日本共産党の過激派グループの養成組織が
生協のは本当で
日本の国会でもそれが答弁の記録として残っている
日本共産党も指摘を否定していない
>>16 公安てムスリムなら全員監視リストだし、一部の人道支援国際NGOもリスト入りらしいから気にする意味がない
過激派がほぼ絶滅して仕事必死で作ってんのバレバレ
防衛省生協も共産党なん?
まあキャラが萌えキャラでもないような変なキャラだけど
https://www.bouseikyo.jp なんかクネクネしなだれてるのがキモい
レッテル貼りも何もないだろ 頭悪そう
ちなみに警察官は生協に入っちゃいけないんだよな
>>30 居ますよwww
フリーランスとかへ肩書変えているけど
>>38 警察職員生活協同組合は、「協同互助の精神に基づき、組合員の生活の文化的経済的改善向上を図る」ことを目的として、昭和35年に設立されました。
歴史あるんだな
警察官は大学生協を使ってないんやろなあ
そもそも大卒じゃないのか
まだ拉致被害者も返してくれないんだぞ
共産党とかいう何も考えてない背乗りされまくり党
>>38 なんでアンチ共産党って嘘ばっかりつくの?
嫌儲コンボキメてそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>31 テレビでも公安の人が生協が若い奥さん共産党に誘うとやってたぞ
家族に警察官いるから入っちゃダメって言われたしコープの勧誘きたときもそう伝えるとすぐ引き下がる
俺は警察官から聞いたけど嘘だったのか
いや嘘じゃねーわ
>>28 デマのジミン信者さん
>>38 どうすんのこれ…
>>44 過激派は現代でも居るよ
実際に国の施設前でデモやっているし
たまに本当に襲撃事件もおこしている
>>61 嘘松すぎやろ
うちの実家も生協に入ってるけど何もない
私もパルシステム入ってるけど何もない
あったら揉めとるわ
まだ置き配がまったく定着してない15年ぐらい前、共働きしてた時に生協めっちゃ利用してたわ
専用の容器に入れてベルトで縛って冷凍や冷蔵ものも置き配してくれるから買い物する暇もない共働きには最高のサービスだったな
>>38 警察って信用組合もあるよな
やはり特定の企業と利害関係持つとまずいからなんかな
協同組合と労働組合の違いが判らない低能が流したデマだよなこれw
>>15 理工のある滋賀は党員数少なすぎて1年に1回見るか見ないかやったぞ
>>67 私が会員やってる国際NGOまで監視リストで唖然としてるわ
公安てオウムのサリン事件でもポンコツだし無駄な組織だよ
>>67 デモやってたら過激派ってw
反戦デモに限ってないってことはお前らが大好きな在特会も過激派になっちまうぞw
>>71 ほんまそれ、
うちの義父、CO・OPで働いてるけど、
アンチ共産だわ
>>42 「グループ」って言う時点でおかしいでしょ。共産党はそもそも「民主集中制」って制度で分派を絶対に認めない。日本共産党はその立場を守っている。
一度中央委員会で決まったら全党員が同じことを言う。その人の立場が一般人か公務員か、医師とか弁護士だとかそういうのは関係ない。
それで彼らは今は「多数者革命」って選挙を通じて議会の多数を得ての変革を主張していて、暴力的な新左翼は「ニセ『左翼』暴力集団」って偽物扱いして、
さらには「公安は彼らを泳がせて共産党の評判を貶めようとしている…」とまで言っている。
>>71 組合という名前だけで過剰反応してんだろうな
>>75 毎月の反政府デモや
日本政府相手に毎月のように裁判までやっているよ
生協の仕組みを知らなかったから
知らない土地のスーパーで
組合員じゃないと買えませんよって
ピシャッとされた時は泣いたわ
生協めっちゃ便利やん
カタログ見てるだけで腹減るわ
>>28 警察官や自衛官は親戚にいたらアウトだけど、普通の公務員はセーフじゃないの?自治労って立憲・社民系労組の他に全労連系の自治労連って共産党系労働組合があるんだし。
連合=共産って誤解はどこから生まれたの?
どっちかっていうと民主だろ?
それでここにいる大学生だった人は大学生協は入ったの?生協のない大学なら申し訳ないが。
今の生協なんて営業ノルマきついブラックだし食品なんか中国から仕入れてて毒餃子事件起こしたくらいで
設立当初の「子供に安全な牛乳飲ませる」的な理念なんかどこにもない
>>78 聞いたことないな
ちなみに仏教系なのでクリスマスのイベントをやるなって話はあった
生協も賃金安いって労働者がぼやいてたよな
ジャップ政府が決めた糞ルールを巧妙に利用して労働者を痛めつけるのが日本共産党の方針です
>>87 当然入ってたよ
食堂から文具まで入らないという選択肢はない
北朝鮮工作員のしばき隊が生協のサーバを管理してたんだよな
「生協」って「株式会社」みたいに組織の形態を指す言葉であって、生協同士は基本的に無関係だぞ。
そうして下があくせく日銭かせいでも
有益な政治には使われず
上の豪遊やくだらない絵の批判に使われてると思うと
悲しくなる組織だなほんと
ロシアを小さくした感じなんだろな
大学生協に入ってたら何か問題ある?
もうね、意味がないんですよ
ていうか、本来協同組合ってキリスト教社会主義とかマルクス以前のオーウェン何かの空想的社会主義の「労働者に取っても消費者に取ってもよい会社」を目指して作られたんだけどな。
日本だとクリスチャンの賀川豊彦が有名。幸徳秋水何かはロシア革命以前に大逆事件で処刑されたからマルクス・エンゲルスの他にオーウェンらについてもよく言及していた。
>>77 お前共産党を擁護するフリして民主集中制についての誤解を広めて党を貶めようとしてるだろ
そんな独裁的な制度だったら安倍政権に対してあんな苛烈に抵抗してるわけねえだろ
>>80 それのどこが過激派なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>99 一般会員にはそのように嘘広報するわw
ブラック企業でも
うちの経営者は違法行為してますって
わざわざ言わないだろ
>>80 もしや国家賠償訴訟は反日!とか思ってる?
>>102 商品安く買えるからお得だしほぼみんな入ってたわ
会員費も帰ってくるし
生協で共産党に勧誘されるかというとそんなことはないからな
反共カルトの影響力って地味にあるよなあ
コープヌードルとかきつねうどん、天ぷらそばは
メーカーは元になった商品と同じなのに
パッケージは露骨にパチモノ臭がキツイのが笑える
>>109 え?パルシステムと東都生協と生活クラブが何だって?
生協は、ヨーグルトとかとうふとかの品質がいい気がする。
値段はふつうだけどうまい。
>>107 「打倒!日本政府!」って隠さず主張しているのを
反社会的勢力って言うんだよ
>>106 Communist Group of Commerce かな?
>>105 自分個人は進むならユーロ・コミュニズムの方に行くべきだと思っているだけだよ。ていうか、党員でも支持者でもないが。
サークルのイベントのパンフとか冊子作る時はいつも大学生協にお世話になってたな
明治大から生協が消えた理由だしな
厳密には共産党でなく共産系のブントだけど
>>123 現政権に対する不満を述べてはいけないならもはやその国は民主主義国家とは呼べないよ
勝共勢力自体の害、というものの理解が国民に求められてくる
抽象的な話だが日本をダメにしたのはこいつら
共産党に個人情報を握られるのが怖い事だと思わないとか頭おかしいんかな?
>>125 やっぱり反党行為してやろうって内心を隠しながら擁護するフリしてたんじゃねえか
そういうくだらないことばっかりしてるから相容れないんだよ
>>130 政権(政党)ではなく
国家転覆のほうだから
そりゃ国家転覆支援団体の構成員になったら
警察官とか採用規制されて当たり前
>>17 うち加入しとるけど弟警察官だが家族は関係ねーとか?
大学生協のコンビニの157円位のアップルパイ好きだったがわかるやついなさそう
>>136 大学生協で買い物してたら公務員になれないとか嘘松過ぎて
ソースは親戚の公務員だち
>>136 国家転覆を目指してるのに司法判断に頼るの?
国家転覆を目指してるのに警察に許可をもらってデモをしてるの?
あなたのいってる組織は具体的にどの団体のことかな?
某生協で働いてたが共産党のポスターも勧誘もそれらしきこと何一つなかった
生協も一枚岩ではないからな
>>136 嘘つきがなんでしれっとレスし続けてんの
お前NGな
>>141 あの俺
元○○省勤務の人間なんで
嘘ではないよ
忠告はしたよ
じゃあ寝るわ
>>109 嘘じゃないんだな。消費生活協同組合法の範囲内なら君だって生協を設立できるし、その生協の活動に意見できるのは出資者かつ利用者である組合員だけだよ。
>>132 関係ないと思うがな
全力で絵を攻撃してるのは事実として見えるし
それ以上も以下もないゴミ党にしか見えない
ID:tpJyx7P90
こいつデマだらけでヤバすぎw
大学に生協ないところなんてあるの?
いまちょっと調べたら関西の国公立はどこでもあるんじゃない?
別に安くも無いし会費払わないといけないんだろ。コストコならともかく生協はないわ
>>143 それが普通でこのスレにいるような糖質の反共カルトがおかしいだけだから
>>73 なんだよ説ってw
肩書がなんだろうが共産党員なら共産党員だろw
だったらその暴力的な共産党員をここに出してください
ちなみにそんなことやってる間に、
日本は全く合法的に資本主義の力で中国に侵略されてますねw
それを合法にした連中は今でも「キョウサントウガー!」って喚いてますがw
>>153 卒業の時に会員証返せばカネ帰ってくるみたいだよ
オレは面倒だったからそのままにしといたけど
>>158 はいはいよかったね
貴方と貴方の親族は国家公務員なれないから
後悔するなよ
あと
政党所背金もらってないのに自民党レベルで金があるんだよね
それは商売によって得てるわけでしょ
生協がどうの以前に
どこからそんな巨額が金稼いでるんだって話
使途も不明だしな一般人には
>>8 キリスト教の組合派って知ってる?
同志社作った新島襄の所が組合派な
米国だと会衆派教会と言いピューリタンの教派な
もろもろ考えると
商売でやってるようにしか見えないのが共産党なんだよ
そりゃゼロってわけにはいかないから何らかの活動はやるだろうがな
騙されてないかって思うんだが
ワッチョイW 0e53-Wipb
ID:tpJyx7P90
こういう奴が世の中の荒唐無稽な陰謀論広めてるんだろうな
>>164 赤旗は党員以外にも支持されているほどの有名全国紙だからな
あと使途については党の政治資金収支報告書ですべて明瞭に報告されてるぞ
生協の食べてん便はいいと思う
引越したから使えなくなって哀しい
いわゆる会社配達弁当を持って来てくれてる
>>148 そうなんだよね
農協は農業協同組合、漁協は漁業協同組合、生協は生活協同組合
各地の農協、各地の漁協、各地の生協、いろんな協同組合はそれぞれ違う
ネトウヨかキューアノンかなんかも公安にマークされてなかったっけ
共産叩きの武器がなくなっちゃったねバカウヨ
>>56 ネトウヨは共産が自民より先に拉致問題取り上げてたことどう消化してるの?
>>66
共産党員ってカタカナやたらと好むよね あほうとり COOPはポイントためるために1000円払って組合員になる必要があるが
ポイントいらないなら誰でも普通に買い物できるぞ
一般公務員になるなら、共産党だろうが多分問題無いし、生協程度なんていささかも問題無い
公務員労組で全労連(共産党)系が結構あるくらいだし
ただ、警察とか外務省とか、特殊な公務員だったら、もしかしたら引っかかるかも
共産党が公安にマークされてると声高に言うのはわかるがQアノンをスルーしたやつは単なる右寄りの宗教キチガイだから相手する必要なし
財界と自民の関係に比べりゃ屁みたいなもんだろ
もう最初から認知がおかしいんだよ
>>190 よく言われているのが、警察や自衛隊は無理だってこと。それ以外は割りと問題ないらしい。自治労連って共産党系の公務員の労働組合もあるくらいだし。
それより警察官は前科があったら「絶対に」なれない。これは事実。
>>192 会員証的なのないとダメなんかな的な不安あるわ
生協が誘致したニュータウンとかあるけどみんな共産党員だと思ってんの?
アホ過ぎる
>>150 勝共勢力の害の話をしてはいるが内容については言及していない
勝共勢力に親和性の高い野良ウヨ野良ノンポリが勝共勢力の害について理解してる可能性は低く、それをノンポリに説明していかなければならないという趣旨のレスだったが、ユーザーの半分がネトウヨと言える嫌儲において俺のそんな甘い提言など簡単に砕かれる
共産勢力に害、間違いがあるなら指摘するし叩く
同時に勝共勢力が勝共勢力であるということで傍若無人が許されてきたがそれこそが日本を壊してきた
バカ愛国者による愛国無罪が日本を堕落させたのと同じ
>>196 警察官は少年時代に補導歴あってもなれないとか聞くね
まじで?
大学生協の本屋だと書籍割引してくれるんだが
大学の生協って退会するとき金返ってくるらしいがそのまま放置してるわ
これもう戻ってこないんか、3万やが
生協は県に一つくらいかな?職場支部があるよ
でも9割以上党員じゃないしね
俺の地元では選挙のたびにコープ前では共産党だけじゃなく生活者ネット系、旧民主党系、社民党、公明党の候補者が演説してるな
自民党支持者は全労済に加入したり労金に口座持ったりしないのかとか
>>38 ここで言ってる生協はあらゆる生活協同組合ということではなく日生協のことだから警察生協が存在することと矛盾するわけではない
>>162 パルシステムとかの事業連合会は確かに本部的な機能だな。日本生協連みたいな全国連は各組合との関わりは薄い。
農協とかでも同じだけど協同組合における連合会は各組合が出資者(=株主)なので、コンビニの本部や一般企業の親会社とは逆で立場は強くない。
>>197 生協の会員じゃない人が利用するのは員外利用って呼ばれてて、それはオッケーってされてる
セイキョウ新聞って初めて聞いたときにco-opの新聞かと思った
>>197 入り口に「組合員のためのお店です」みたいに書いてあるもんなw
でもマジで普通のスーパー
>>205 会員証持ってくか、なんならなくても返金してくれるかも?
睡眠組合員とか言った気がしたけど、どこの大学生協でも若干いて、問題にはなってる
共産党もまあ、いまだに「共産」とか言ってんじゃねーよとか、色々と言いたいことはあるが
ここで一部のキチガイが叫んでるほどに危険な団体ではないよ
公務員労組に全労連(共産党)系が結構あるのが、この国の面白さであり健全さ
自民党だろうが共産党だろうが、一党独裁は危険
多様性マジ大事
日本にも協同組合主義を目指した党があってそこの党首だったのが三木武夫元首相
共産党がーってただのバカだろ笑笑
こんなノリで戦争起こしたんだろう
核落とされても治らなかった
>>37 うちの大学購買会だった
なんで生協じゃないんだろとは思ってたが
>>15 同志社生協は日本最古の大学生協らしいのに立命館だけかわいそう
新卒で大学生協入ったけど宗教要素ゼロだわ
いつも若い子と働けて最高
>>220 そもそも支持率で国民わけたとしても
その中にはいろんな考えがあるわけだからな
じゃ共産党は絵を攻撃する人間ばかりに偏ったのか
んなわけないからな
確実に 統制 してるゴミ組織なんだよね
別に共産党で悪いことはないし、そもそも生協は共産党じゃないし
なんか間違いしかない
COOP利用したら共産党議員のチラシが来るようになったのはマジ
フェミと結託したからもう絶対に支持しないけどね
全労連(共産党)系の労組が無いor弱い官庁が、自民党様の私兵と化しやすいイメージ
警察とか、公文書改竄した財務省とか
「自民党様の私兵みたいなことやると、全労連系の組合員から外部にチクられる」っていう緊張感が
行政の健全性を保つ面はある
うちのクソ嫁が頼んでるが、全てクソ不味い
美味いものがひとつもない
スーパーで冷凍食品買った方がマシやろ
>>197 組合員証にポイントカード機能があったり配当が出たりするけど物の売買は員外利用でも変わらずにできる
むしろ員外利用は配当に直結するので組合員としてはしてほしい
>>8 高卒か?
大学生協とか利用するだろ
学食とかも
自民党内のような派閥があって当然で
他の当も派閥があって当然なんだよ
公明党や共産党や維新やなんかは気持ち悪いぐらい統制されてて
民主国家の政党ではあってはいけないクソだと思うね
多様性がない党が拡大したら
一部の思想に固まったゴミが拡大するだけでその思想に入らない大多数の国民にとって地獄でしかない
(日本初の大衆的スーパーとも言われる小倉「丸和フードセンター」の吉田日出男は)
1957年1月、鳥取県米子市で開かれた全国小売業経営者会議で「丸和フードセンターを語る」という演題の体験談を披露した。
当時、急速に力をつけ、中小小売店の脅威の的に変貌を遂げつつあった生活協同組合のことを
「生協は月給鳥という鳥である。われわれは商人という人である。人は鳥に負けるわけにいかない」
と揶揄して結んだ彼の体験談は、多くの進歩的な中小小売業者や日本専門店会連盟のメンバーから注目され、大いに興奮せしめた。
日本で初めてスーパーを創業した吉田日出男物語
https://diamond-rm.net/management/50511/ >>241 二大政党制やってるところは派閥がないとアレだけど複数政党制のところはそこそこついてくる人がいるとわかっているなら派閥作らず政党が分裂するのが普通だよ
宅配が便利やな
イオンとかのネットスーパーと組み合わせて使うんやで
>>243 つまり共産党は気持ち悪い人間のみで構成されてるってことやな
俺が見て
大学生協の共同購入とかで世話になるやろが
JRの窓口もあるしクソ便利
一般の生協はまともなもんがそれなりの値段
格安スーパーよりはそら高い
共済もあるし叩く理由がない
しかし左派だと嫌う馬鹿はいっぱいいるな
通販生活もそうだが平和を願うと何故か攻撃してくる貧乏な右翼が多い
理由は親がそう言っていたとかその程度
>>236 じゃあおまえが買いに行けよ
怠けてんじゃねえ
労組立てられると資本家にとっては鬱陶しいからな
だから徹底的にネガティブキャンペーンを行った
別に公務員でも生協利用してる人いるだろ
子供の頃公務員の団地みたいなとこ住んでたけど結構生協使ってたぞ
当時はAmazonとか主流じゃなかったけど
嫌儲で言ってもわかるやついないと思うけど生協にもいろいろあるからな
共産党系なのはコープみらいとか大学生協とかでたまに原水禁のチラシとか置いてるのを見る
ちなみにパルスシステムはブントとか社青同、生活クラブはフロント系の学生運動上がりの人が中心にやってて共産党系の生協とは昔は仲悪かった
80年代くらいからマークシート方式の個別配送が主流になったり運動と経営を分離したりと営利団体化が激しいから政治要素は見えるやつにしか見えない
小西誠も知らないんか 共産党のオルグが戦中ですら自衛隊内に存在したこともあるのに
>>251 ま、若い子の労組加入率が低いから、いずれ高齢化で自然消滅しそうだよ
長年に渡る徹底的なネガティブキャンペーンは成功したと言えるだろう、悔しいけど
そしてこの国の労働者階級は、ますます人生ハードモードになっていく
愚かで悲しいことだ
キモすぎて草
生協で買い物するのにそんなこと考えるやついねえよw
>>258 今はもう正社員と派遣で争わせていればいいからな
所詮は同じ穴なのになバカだよホント
カネと効率のために人生を失うなんて
子供の頃に食べた生協のインスタントラーメンの味が今も忘れられない
おそらくカネボウ食品が作ってたのではないかと思うが、腰の強いノンフライ麺の縮れ麺で、スープは生タイプ
味噌味が特に旨かった
わしがうまいうまいゆうてたからおかんがよく買ってくれた
今思うと高かっただろう
ありがとう
共産主義=悪の組織って刷り込みとエコーチェンバーで認知が歪んでるけど本人は共産主義がなんなのかも分からないやつだらけだぞ
共産的なシステムなんか世の中に沢山あるのにな
生協の下請けのクソ企業は期限なしのパートを正社員として募集してた
法律的には正社員だから。ってじゃあてめーの子供にもその職薦められんのか
>>266 下請けがブラックなのと生協となんの関係があんだよ…
フェミニストを名乗る男性差別主義者に肩入れしてるからな
>>163 国家公務員はコープ保険入ってるやつ結構いるだろ
だめなのは地方公務員警察だけ
東京だけで一般向け生協は6団体あるんだが共産党はいつから分派認めるようになったの?
なるほどなあ
生協と共振主義とか関係あんの?
本当によく分からないけども俺は以上にスレチだと思うわ
俺はとりあえず、食べてん便を再開したい…
>>268 まるきり無関係とも言い切れないだろう
共産党が敵視する大企業自体はホワイトでも、それは下請けを買い叩いた結果であったりする訳だし
共産党は大企業のそういった横暴さに批判的だろう
であれば、生協がもし下請けを買い叩いていて、それでその下請けがブラック化しているのであれば
生協もまた、大企業と同じ横暴さにより、結果としてブラック労働を生み出している
>「なんで?」と返した。
この時点ですげー面倒くさそう
俺の所みんな生協だったぞ
全員共産党員だったってことか?
生協ある大学なら教科書買うのにほぼ全員生協入る
どういう理屈か知らんけど10%引きやぞ
スレざっと読んだけど反共って頭おかしいのしかいねえな
クソほど割高な詐欺パソコン売りつけてくる大学生協って共産系なのかあれ
全然庶民の味方じゃないじゃん
しかも入学要項の封筒の中にパンフ入ってるから悪質
アカの頭Qって感じだな
朧気????
@oborogenisousou
愛してるぜ新潟。新潟と平和を愛する新潟県民の1人です。要注目!
ハイパー馬鹿と言われようが何度でも言う!2023年までに日本の中央銀行が破綻します。
その後ハイパーインフレがやって来ます!米ドルか暗号通貨へ投資すれば少しはマシな生活ができる!急げ??
フォローはいつでも歓迎するけど、やべぇ奴は速攻ブロックな( ??? )?
うちの近所の生協の店舗が次々と減ってしまって年数回遠くの店舗を利用するだけだが年一回出資者にハガキが届く
宅配弁当使ってしいいとは思う
まあでも一般人でも利用できる値段ってことは
ブラックな体質でも不思議はないなとは思う
なんかネットスーパーみたいな感じだから俺にぴったりで利用してみようかなと思ってる
コープってのがそうなんだろ?
>>122 うわ懐かしい学生の頃食ってたわ
まずいっていうより美味しくないんだよな
これはちょっとややこしい
戦後に出来た生協は共産系が多い
戦前からやってるような所、例えばコープ神戸なんかは共産と関係ない
所謂乗っ取りみたいな感じだよねぇ
>>6 普通の日本人ならとか、日教組ガーとか忙しいですなあ😁
そういえば赤旗をとろうとしたら
同居する母親の断固反対でとれなかった…
生活クラブは加入の条件に月刊小冊子購入がある
100円とか200円の少額
森達也や辺見庸とあと盗作で消えたと思ってた田口ランディとかの時事コラムが載ってる
思いつきで書いた感じのよくある時事世評
専門性や取材に基づいて書いてるわけじゃないから読んでも何も学ぶことがない
>>145 暴力的な手段で民主主義を脅かす存在を監視するのが公安の仕事なんだけど
論点ずらしてて痛々しいぞお前
テロ組織を堂々と支持出来る社会
日本の寛容性を象徴する共産党さんさすがです
利用者側からしたら…ただのスーパーなんだが?
スーパーに赤も青も黒も関係無いわなwww
安ければ買う!物が良ければ買う!
運んでくれるのすげー助かるよな
抽選で当たるお買い得品もあったりするし全般的に品質も良いから重宝してる
災害や戦争になっても自衛隊は拒否するんだろ
生協加入者
>>28 身辺調査じゃないの?
なんで身体検査なの?
焼印でもしてるの?
近所にコープみらいがあってよく買い物してたけど会員になれってレジでしつこく言われたなあ
共産党系とは知らなかったよ・・・
応えられる人いないよな
だってそこで答えたら差別になるもん
今の時代に差別は駄目
大学内とか食堂も書店も購買部も生協がやってたから加入してない方が珍しかったぞ
会員証の提示なんて毎回求められるわけでもないし
神経症的な反共カルトがぞろ増えてくるといよいよ昔の中南米の訳のわからん独裁国家に近付いてきた感があってワクワクするな
れいわみたいな極左カルトも同じぐらい増えるとブラジルみたいなカオス政治になるんだが、とかく保守の強い日本ではそうはならず一気にピノチェトルートだろう
実家の親が入ってるが近所まで取りに行くシステムだわ
いつまでも昔のイメージを利用して、批判している自民党
だから共産・吉井議員の指摘を聞かずに、福島原発事故を起こすアベ
>>2 店より2割前後高いだろ
僻地なり店が遠いところや年寄なら気にならんだろうけど
>>317 宅配も選べるはず
でも、1万円以上買わないと手数料200円かかる
それを節約してるのだと思う
>>303 やめたれwww
高卒ニートは大学に生協あることも知らんし、マトモな大企業なら(御用組合かもしれんが)組合があることも知らんのやろ
学生運動の奴らとは、もう切れているんじゃなかったか?
今さら暴力革命でもあるまいし
民主主義を受け入れて、綱領もマイルドになったし
志位がおだやかキャラだしな
象徴制の廃止もする気なし
戦後のゴタゴタに乗じた土地転がしで莫大な資金を得た日本共○党の暗部
共産アレルギーなのは結構だけど嫌いな理由適当だよね
宅配だと野菜果物は当たり外れがあるのがデメリットだな
明らかに痛んでいたら文句言えば返金してくれるがね
>>329 宅配に関してはネットスーパーみたいなもの
毎週カタログが届いてそこから商品選んで宅配して貰う
配送料はかかる
生協(COOP)ってハーバード大学にすらあるんだが
留学中にお世話になったわ
田舎だと生協の配達はすごく助かるけど
二月に外出しない御近所さんと話ししない母がコロナに感染したけど生協の配達員くらいしか感染源がないんだよなあ
まあ配達なかったらもっと早い段階でコロナってただろうけど完全に安心ではないね
>>1 テレビ見てるとそういうことになる
わからないけど毎日毎日見せられると洗脳される
大阪の維新とか
生協は共産党←わからない
だから入らないほうがいい←わからない
ナマポの申請に蹴られたら、共産党の市会議員に相談しろって言うだろう?
どんだけ庶民の役に立っていると思っているんだよ
国政さえ握らせなければ、市会に議員をどんどん送り込めばいいのさ
自前のコープのクレジットカード(日専連)しか使えないからわざわざ作ったけど毎月5日引き落としが面倒い
ほかの日専連カードは27日支払いなんだが
>>18 都会の人は良いだろうけど田舎だと子育て世帯じゃないと割高なんだよなぁ
イオンのネットスーパーで満足してるわ
コープさっぽろの宅配利用してたことあるけど
あれがイオンに勝ってるところは無い
知らんけど本人とその親族は公務員には就職できなくなるんでしょ?
そりゃテロリストの集団に資金流すような真似は良くないだろ
今は言わないけど
警察の両親は俺が子供の頃これ言ってたわ
共産党うんぬんは今も言うけど
あと教師は左翼化言われるけど
恩恵の方が多いのにって今思ったわ
大学生協入らない人なんているの?
本とか一割引で買えるやん
>>2 生協は肉が美味い
なぜかは分からないけど
それと生協は品質がそれほど劣化する前に割引商品になる
半額バナナが一週間持つ
他のスーパーは半額バナナは2日で食えなくなる
>>8 農業協同組合「何だって、農家を敵に回すのか」
共産党、というものではなく
差別をキーワードにするとスッキリする
誰か「共産党は公安の監視対象だ」って書いてた人がいたけど
これは正当な活動ではなく公然とした差別なんだよ
共産党は差別されているから就職に不利になる
生協は差別をしないから、必然的に共産党系の人が多くなる
「差別をしない」という点で生協は最先端であるとも言える
>>17 警察官の夫をもつ人が反対されて生協利用できないと愚痴ってたわ
中国人の中学生が職業体験で生協わ勧められてた
ご承知のように日本共産党は中国共産党と仲が悪いからこれは共産党のくくりで勧められたわけではない
つまり生協なら差別をされる可能性が少ないから勧められたんだと思う
大学生協は明治の事例が面白い
他大の生協よりもガチガチに過激な共産主義だったのをきっちり大学が排除してるし
証人久野賢の証言によれば、会社は原告の試用期間中に、原告が大学内外でなした前記行動を探知し、これを資料として原告を管理職要員として不適格であると判定し本採用を拒否したものであることが認められるが、前記認定によれば、原告が生協活動をなしたのは東北大学在学中の全学年にわたつた一方、学生運動に参加したのは、その第2学年在学の前後に限られていて、その後に及んだ事迹のみるべきものはない(それは学生運動に対する関心が薄れたことによらないものとも限らない。)のであるから、原告の生協活動が違法な、もしくは不当な事業に属するものであれば格別、また原告の学生運動が、その後も継続されたことを疑うに足りる事情があつたのであれば格別、さもない限り、管理職に要求される資格につき消極的資料とするに足りないものと考えるのが相当である。したがつて、会社が前記資料だけで原告の適性を否定したのは早計にすぎ、にわかに首肯し得るものではない。
1963年に東北大学法学部を卒業した高野達男さんが、三菱樹脂株式会社に、将来の管理職候補として採用されましたが、3ヶ月の試用期間満了に際し、本採用を拒否されたため雇用契約上の地位確認の裁判を起こした事件です。
高野さんは、採用面接で学生運動に参加していたかどうかという質問をされこれを否定しましたが、採用後の会社側の調査で高野さんが大学生協の運動に関与し安保闘争の集会・デモに参加していたという事実が発覚したため、会社は、詐欺により採用されるに至ったものとして採用を拒否しました。
最高裁判所は、企業には採用の自由があるのであり、特定の思想、信条を有する者をその故をもって雇い入れることを拒んでも、それを当然に違法とすることはできない、と判断しました。
この最高裁判決は、内外の強い批判を浴びましたが、結局会社は高野さんと和解し、高野さんは会社幹部としてりっぱに仕事をなされました。
共産主義は小規模な集まりでこそその真価を発揮するからOK
大学生協も共産党(民青)だよな
なお筑波大学に入学すればその心配はなくなる
今の特定野党がいるから30年低成長で国会では建設的な議論が起きない
つまり自分で自分の首を絞めてることに気づかないといけない
>>26 大学生協こそ民青だし親が住んでるところの生協は元々は地元の国立大学の大学生協(もちろん民青)がルーツだった
>>366 アレッポっちのざっこに30年も振り回されているわーくにの与党情けないw
俺の行ってる医療生協はモロに共産党系だな
コロナ前は赤旗置いてたしアベノマスク回収とかやってたし
パヨクには気をつけろってことだろ
わからねえのかよ
>>320 うちの地域のは激安ではない普通のスーパーと似たような値段
特価商品も普通に特価だから
サブとして使う分には非常に優秀ですわ
>>8 これ
普通の日本人なら労働組合も自民党につくの歓迎する
そういや大学内の全サークルの代表で大学に掛け合ってくれるサークルが生協の食堂の奥の控え室みたいなとこが部室だったな
サークル承認とか部費とか調整してくれるとこ
サークル承認してもらうために年に一回サークルから何人か出して体育館で一晩中学生運動みたいな話を聞かなきゃいけないかったんだよな
何も知らない一年に面白いことあるよって誘って何人か見繕って
体育館に酒とコンロと鍋持ち込んでずっと好きに食っちゃべってるだけだからそれはそれで面白かったけどな
まあもろに共産系だったな
あの頃はオウムとか宗教系の隠れサークルへの警戒心が強かったから共産系とかは特に誰も気にしてなかったけど
宅配してくれるから爺さん婆さんにはありがたいだろう
>>163 それが脅しになると思ってるなんて悲しいね…
アメリカの若者の間で、共産主義への憧憬が高まっているんだって?
共産党がないのに
>>368 3年間の悪夢ミンス政権がブーストかけたからな
>>213 大学生協も日生協だが警察官僚は大学時代入らないのか?
>>383 アメリカで非合法化されたから、無くなったと思っていた
実際は旧ソ連の崩壊後に、非合法化を解除されたんだね
それにしても、よく非合法の中を生き残ったね
戦前の日本の共産党もだけど
一番良くある話が、何年間も赤旗取ってるのに共産党員でも支持者でもないと言う
不思議な人々。やってることは共産党への寄付と同じなのになぜか違うと言い張る。
>>344 大学に生協があるところはパヨ大だぞ
ガチウヨ系の大学には生協など存在しない
食堂や購買部は全て理事長と癒着した業者が運営しているという事実
>>376 もちろん自宅では産経新聞をずっと購読してるんだよね?
ひょっとしてWiLL正論Hanadaの三点セットも定期購読してる?
生協のおかげでスーパー行かなくて済んでるから最高だわ
>>383 最近人気なのはスターリニストのアメリカ共産党ではないが
>>392 ネトウヨ(ガチウヨ)以外の全人類のことであるというパヨの定義に合致してるな
>>392 日本大学とか絶対なさそうだな。俺はあるとこだったわ。単にあって便利だったってだけだけど。
>>399 ええ!?あんな大きいのに無いとか不便だろ
>>392 世の中には「パヨ大」と「ガチウヨ系の大学」しか存在しないのか
シンプルでいいね
公務員なんて考え共産主義だろ
というか国って共産主義の考え方じゃね
>>400 「大学生協」のない大学でも普通の購買はある
考えてみたらわかるが
全員ナマポだったらどうやって予算をやりくりする
侵略しかないわね
最近何気にアプリ決済まわりが強化されている
ほぺたんカードとはもうおさらばだ
生協って名前じゃないけど実質的に生協と変わりない組織も結構あるよな
コープの保険代理店を利用する為だけに組合員になってる
従業員目線だと残業代や休みとかはちゃんと取れそう
小売りは大手系以外はブラックみたいな印象だけにそこは大事
>>417 理論はいいけど実装は出来なかったのか・・・
コロナ初期でも(コープデリ)配達は普通に生きてて重宝したわ
やはり掘ればなんかの資金になってたとかあるのかな
組合長はすごい権力があるとか?
大学の生協には入ってた方が得だろう
本を買う時に割引があるし
組合ない会社だから生協入ってろうきんで住宅ローン借りたわ
>>3 ネトウヨほどアホだとガチで言ってる奴がいそうなのが怖い
やっぱりネトウヨは低学歴なんだろうな
大学に行かなかったんだ
おまえらそんなこと気にして生きてるの?民間企業でもあそこは宗教だから!とか?w
てか地元のスーパーとかの創業者の経歴とか調べてみたらいいよ
実家はさいたまコープと生活クラブ入ってる
生活クラブは割と有能だと思う
会報見たなのがかなり赤いけど
もしかして「きょう」って響きだけで反共カルト脳が発狂したのか
じゃあラ・ムーに買い物行くなよ
あそこは幸福の科学だぞ
>>71 そもそも労働組合も反共産だけどな
だから連合がへそ曲げたわけじゃん
ちなみに共産系労働組合は少数派で社内組合とかはほとんど無い
探せばあるかもしれないけど
>>427 自分とこ(駅弁)は購買=生協だったから加入がぁとか関係なかったけどねぇ
そもそもどうやって調べんだ?
バレたら洒落にならんレベルの違法なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています